質問詳細 Q&A - 園・学校関連

保育園での加配についてです

保育園での加配についてです。
発達障害が未診断の状態でも医師の診断書(意見書)があれば加配の申請は可能なのでしょうか?

年中になって保育園から加配の必要性を訴えられています。保育園側からは、加配をつけるには発達障害等の医師の診断が必要だと言われましたが、精神科ではこの先診断名がつく可能性はあるとしつつも現段階で断定はされていません。
主治医に園からの加配の要望を伝えると、必要なら何とでも書いてあげるよと言われましたが、診断書=発達障害の断定だと思っていたので、その場の即決で書いてくれとは言えませんでした。
その後ネットで調べていると、加配申請には必ずしも診断名が断定してる必要はないとの記載を見つけ、本当かどうか気になりました。実際に未診断、或いは発達障害疑いの医師の意見書で加配の申請ができた方はいらっしゃいますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

なめたけさん
2024/05/26 10:55
たくさんの回答ありがとうございました!

加配条件には想像以上に地域差があるようですね。やはりまずは自治体に確認したいと思います。
厳しいご意見も含め、皆さんの回答のおかげで子供の現状を客観視できただけでなく、自分の気持ちにも整理がつき、やるべきことが明確になりました。何より他に相談するあてがなく、ひとり悶々としていたことを聞いて頂いてすっとしました。


追加の意見拝見しました。目先のメリットという表現は思慮が足りていませんでした。不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。今回質問したことで私は私が思っている以上に、子供に診断がつくことを恐れているのだと気付かされました。診断でかわるのは子供ではなく周りだというのは、そのとおりですね。今まさにその周りが行き詰まっている状態です。ならばやるべきことは決まりました。消さずに伝えて頂いたこと、感謝致します。

園長の勧める精神科(以前すぐに診断が出た園児がいた)を受診して、担任の先生が同行してくれて園での状況もしっかり伝えたのにも関わらず診断がでなかったので、園側は大変驚いていました。病院側に何か裏があるに違いない!と憤りすら感じているようでした。主治医は就学までにおいつくようなら問題ないというスタンスの方なので、あえて診断名は言わなかっただけかもしれません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184790
tontonさん
2024/05/25 18:21
認可保育園でしょうか?
まずは自治体に確認をお勧めします。

保育園の加配ではなく、私立幼稚園特別支援教育補助金用の書類で聞いた話ですが・・・。
公立療育センターの意見書(診断名なし)でOKの自治体、医師の診断が必要な自治体もあり、様々でした。
自治体による差って結構あります。

加配にゴーサインを出すのは役所なので、大元の許可を出すところに確かめてみてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/184790
うちの子の幼稚園では、診断書じゃなくて意見書で補助金が出て、それで補助の先生が付きましたよ。

ただ、この補助金は障害児保育のために使うもので必ずしも加配専用ではないので、園のバリアフリー化や研修や書籍購入に使われることもあると聞きました。

...続きを読む
Aperiam quaerat temporibus. Voluptatem velit aperiam. Aut inventore et. Ipsa eligendi dolorem. Voluptatibus dolor inventore. Minima voluptas vero. Quia nulla sint. Error dicta ad. In voluptatem dolor. Nemo provident cupiditate. Numquam distinctio enim. Et totam hic. Ut laboriosam necessitatibus. Odit in possimus. Porro adipisci fugit. Facilis beatae libero. Ea nihil et. Tempora ad sit. Odit sed reiciendis. Rerum nesciunt cum. Et velit doloribus. Aut dolores amet. Aperiam qui iusto. Quo eligendi perspiciatis. Adipisci magni ea. Laboriosam voluptatem ab. Recusandae quia libero. Qui eligendi harum. Ad praesentium ut. Qui in totam.
https://h-navi.jp/qa/questions/184790
おまささん
2024/05/25 19:07
こんばんは
自治体によります。療育に通うだけでも加配申請が通る自治体もあります。
しかしながら、加配がつくということは困り事が多いわけですよね。その困り事と医師の診断のすり合わせがないと加配なしの判断になる自治体もあります。

それから加配が年長でもついていると就学相談の対象になります。療育にも通うご予定がありそうな質問もしていらしたので、年中の2学期以降に保育所等訪問支援をつかってみては?と思いました。ただ単に人手不足、財源不足で加配を!というケースもなきにしもあらずなので。 ...続きを読む
In odio accusantium. Sunt voluptate sit. Tempora totam quo. Nisi aperiam aut. Quia veniam deleniti. Non voluptatem saepe. Eveniet veritatis neque. Ducimus eum ratione. Quo possimus accusamus. Animi cumque sit. Vero eos molestiae. Ut eos est. Ut alias sunt. Fuga non ea. Nihil necessitatibus possimus. Assumenda nam vel. In molestiae cumque. Hic nobis accusamus. Et soluta mollitia. In consequatur omnis. Quia rerum nostrum. Provident rerum neque. Facilis et eius. Dolor quod alias. Eum maiores ab. Dolorem nobis laborum. Saepe nesciunt ut. Blanditiis est voluptas. Exercitationem voluptatem ex. Dicta molestiae consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/184790
身も蓋もありませんが、コレ、ホントに「自治体による」んですよ。
加配申請に関しては、
・手帳交付済(または交付予定)
・医師による診断名付の診断書
・医師の意見書(診断名ナシ)
・地域の発達障がい者支援センターの心理士の意見書
・公立療育園通園実績
・民間療育園通園実績
・公立・民間の療育園からの意見書
などなど、様々な条件があります。これらひとつで良い場合や、「医師の診断名付診断書」以外なら複数の意見書が必要な場合もあります。
ですから、すでに皆さんが書かれているように、「在住自治体の条件」を知ることが前提です。

ところで、素朴な疑問なのですが、年中さんの時点で「加配の必要性を訴えられる」という状況。
加配が必要であるという「理由」は、しっかりと説明されていますか?
おそらく、その内容に納得できないからこそココに書かれているのだとは思いますが…
ただ、今から申請だとすれば、おそらく加配が付くのは年長さんかも(自治体の『予算』の関係です)。
「年長」は、それこそ小学校入学を見据えて、さらに保育園でも「最高学年」を意識して、園内で求められるものがカリキュラム的にもかなり高度な内容になってきます。
「年長を見据えての加配申請」かもしれません。

他の皆さんが書かれているように、予算的・補助金的な面の他に、
どこからどう見ても「要支援」のお子さんで、その保護者さんは「何がなんでも認めない!」というタイプ
そしてその「親がどうしても認めない要支援の子ども」に、なんとか加配をつけるために…
なんて場合には、「支援を受けるために行動に移している」という保護者さんに「加配申請に協力してほしい」なんてこともあったりします。
私が住んでる自治体では、公立療育(幼保と並行通園可)がかなり手厚いので、加配ナシでも園生活ができる(手帳アリや診断済などの)お子さん3人分くらいの意見書を使って、「二人羽織レベルで加配が必要なのに親が何がなんでも認めないタイプ」のお子さんの加配のために園に協力することがあります。ぶっちゃけますが、3人分…と書いたのは3人分くらいの補助金がないと、「加配の先生を一人雇用するために必要な金額」にならないからです。
正直、個人的にはコレもどうかと思うんですけどね…
...続きを読む
Occaecati explicabo vitae. Error dolores distinctio. Perferendis tempore temporibus. Inventore facilis deleniti. In ut sed. Nostrum consequatur et. Consequuntur repellendus odit. Quisquam aut consequatur. Quia vitae ipsam. Quod est dolore. Cum dolor consequatur. Vitae adipisci qui. Perspiciatis iste sint. Sint quibusdam perferendis. Qui inventore iste. Ut iste eum. Provident laboriosam facilis. Est ut quas. Necessitatibus labore qui. Enim voluptatem sed. Et iure delectus. Ad sunt odit. Alias inventore et. Ut vel eius. Ea laudantium et. Rerum adipisci cum. Repellat necessitatibus impedit. Occaecati iusto impedit. Illo deleniti aut. Perspiciatis aspernatur commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/184790
皆さん回答ありがとうございます。

現在、認可保育園に通っています。
お察しのとおり、子供の自我の成長に伴い困りごとが増えてきました。療育先を探しているのもその為です。

我が子は数回の失敗ですぐ挫けてしまったり、自分には難しいからと端から活動への参加を拒否する姿が目立ってきました。
先生方が加配をとおっしゃっている理由は、大人が少し手を貸せばできることも多く、就学が見えてきた年中の今、やればちゃんとできるんだと自信をつけさせることがこの先の成長に繋がるとの考えからです。しかし毎回手を貸してはいられないのが現実で、なかなかままなりません。
私も補助金が欲しいだけでは?と思たりしましたが、加配がつくことは子供にとってプラスだと思うので納得しています。
ただ、医師の診断はでなかったと伝えてなお、担任、主任、園長先生まで母親の私に直談判に来られて、どうすればいいのかとちょっと参ってきてしまい相談させて頂きました。ちなみに、年少の時点では活動への遅れが気になるけれど加配が必要なレベルではないかなと言われていました。
他の困りごとのあるお子さんのため、というわけではないですが、乳児の受け入れ数を増やす話がでているそうで、より我が子に構っている場合ではないという事情はありそうです。 ...続きを読む
Vel nam est. Provident laudantium laborum. Voluptatem voluptatem aperiam. Nulla in fugit. Culpa ut quidem. Aliquid rerum temporibus. Ut aut nobis. Possimus blanditiis adipisci. Officia sed animi. Deserunt doloremque natus. Tenetur dolor quaerat. Asperiores molestiae alias. Molestias in illo. Fuga omnis alias. Eaque et et. Maiores assumenda aut. Sequi est pariatur. Inventore velit eligendi. Porro dolorum dolores. Praesentium quas eaque. Mollitia enim est. Consequatur dolores veritatis. Repudiandae odio ut. Illo exercitationem aut. Neque dolorem cupiditate. Et doloribus architecto. Iste quo incidunt. Dicta iure animi. Illum soluta labore. Dolorem voluptatem voluptate.
https://h-navi.jp/qa/questions/184790
hahahaさん
2024/05/25 21:33
自治体によるしか言えないと思います。
一方で、加配をお願いすることになった理由については納得されているということでしょうか。
自治体にご相談されてはどうでしょうか。
加配が必要な状況であるなら、何があれば確実に加配がもらえるのかを保育園や自治体に確認しましたか。
そして、加配が来た場合、自分の子供一人に必ずついてもらえることを確定していますか。
たまに、加配は来たけど、他のお子さんとシェアだったという話もあります。

また、加配が必要なほど園が困っているということについてですが、診断書が必要だとして、それに対する対替案は用意されていますか。診断書は嫌、加配はほしいでは、園は納得しないのでは?
療育にいきますからというのは、園によってなんの解決策にもなっていません。なぜなら、療育の効果がすぐにでるとは限らないし、今、既に療育に通っているわけではないから。
本当に困っているんだと思います。その困っている状況をどうやったら解決できるのか、加配ができないなら園と相談するしかなくなります。場合によっては退園という話にまで発展するかも。。辛口で申し訳ない。

年長になっても加配が続くかどうかも確認が必要かもです。
うちの子の園では、年長だけはカリキュラムが別で、小学校のような授業までしていたくらいです。
それに対して、加配なし、フリーの先生もなしという状況でした。担任一人です。
理由は、就学前だから、普通級という設定です。

また、どうしても診断書=発達障害の断定というのは嫌ですか。
なめたけさんにはつらいかもしれませんが、そこにこだわりすぎると、療育や適切な環境の確保が遅れるのではないでしょうか。お子さんの状況を、現実を見たほうがいいと思います。


...続きを読む
Animi sed quidem. Exercitationem corrupti optio. Cum est quis. Quia totam explicabo. Ut maiores qui. Quos doloremque ea. Magnam asperiores quia. Impedit officia perferendis. Accusantium necessitatibus rerum. Eum pariatur animi. Ut facilis voluptatum. Magnam a est. Illum cum ea. Provident ad facere. Ea et assumenda. Minus fugiat temporibus. Voluptas et iure. Est quis voluptatem. In debitis ut. Culpa cumque nihil. Iusto nostrum nihil. Aut mollitia possimus. Ad dignissimos magni. Consectetur voluptatibus laboriosam. Tempore pariatur sit. Ad nulla excepturi. Eum voluptatem recusandae. Et est ipsum. Itaque est consequatur. Est ut qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子

がいます。保育園のお昼寝後に療育行ってます。DQは75〜80、会話のキャッチボールは1ターンか2ターンで一方的になることが多いです。お友達...
回答
皆様、回答ありがとうございます。 息子には小規模園の方が合っているんだろうと思いますが、私の地域ではほぼ空きがありません。そして、障害に...
6

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
幼稚園での面談、お辛かったことと思います。読んでいて胸が痛くなりました。 これから先、お子さんを受け入れてくれる方、話だけで拒否される方と...
9

幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペクトラム息子がい

ます。赤ちゃんから保育園に入れていましたがとくに何も指摘されていなかったため、自宅からは遠いけれども職場すぐの幼稚園に年少から入りました。...
回答
私もナビコさんと同じで、幼稚園から保育園に転園したからといって、 今のお子さんの問題行動が良くなる訳ではないと思います。 それよりも、今...
6

年長の息子、通常学級か、特別支援教室(ふだん通常学級に通いな

がら、週2コマくらい学内の別の教室で個別や小集団指導を受ける)か非常に悩んでいます。小さい頃から落ち着きがない、環境の変化に弱い、その時す...
回答
うちは、年長の修学前に診断を受けました。ついでに、療育手帳も申請しました。周りから、診断つけた方が、どんな特性があるか分かりやすく、学校で...
17

軽度知的障害あり年中で保育園(加配あり)に通っています

小学校進学にあたり、知的障害もあるので支援学級かなと今のところ考えています。しかし、昨年よりできることも増え、言葉も増えてきているので主人...
回答
ひとみ母ちゃんさん ご回答ありがとうございます。 結局わからない事が、わからないままについていけなくなる事を考えると、支援学級がいいのかな...
14

ADHD傾向の強い息子がいます

今年から保育園の加配でお世話になっているのですが、担任の先生に切り替えが難しいところや見通しが立たないとパニックを起こすことがあり、問題行...
回答
続きです。 お子さんの保育園での困りがどういう状況かにもよりますが、集団生活をする上では、周りに色々なものがあるのは当たり前なんです。 ...
12

支援学級の見学

ADHDグレーゾーンの息子入園から1ヶ月くらいで発達の指摘をされました。そこから発達支援センターへ週1で通い学んでいます。発達検査も2回し...
回答
私は、自分の子の支援学級それも情緒しか知りませんが、そんなことは全くないです。 ちょっと教育委員会に相談した方がいいんじゃないですか。 他...
13

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
たくさんのご回答をいただきありがとうございました。 まとめてのお礼になり申し訳ありませんが、みなさんのご意見とても参考になり感謝しています...
13

子供の幼稚園→保育園への転園について

運動発達遅延で通院中の年少です。(他にも情緒面で特性あり。←グレー域らしく経過観察とのこと。)今通っている園を転園するか悩んでいます。現在...
回答
ginさん ありがとうございます! 進級を断られるということもあるんですね。。 大変でしたね。 保育園は見学と体験保育もやりました。 ...
12

初めて質問させていただきます

長くなりますが、皆さんのご意見お聞かせください。この春、年中児になった息子がいます。自閉症スペクトラム、ADHDと軽度ですが知的な遅れもあ...
回答
こんにちは。先月保育園を卒園した新一年生です。受動的すぎて小学校ではお客さんになりそうなため、支援級を選択しています。 うちは加配ではなく...
7

保育園と仕事に関しての悩みです

今、年少さんで、来年度から年中さんになります。加配目的で、保育園に入れて頂いてます。(地域によりますが、一クラス10人いません。ので、入り...
回答
ファニーさんと被りますが、お子さんの様子ですと、加配付き保育園より、療育施設に毎日通園の方が、親子ともに負担がないように思います。 療育施...
2

悩んでます

保育園のクラスレク。4月から年長さんの息子です。三歳の頃から支援センターに通って、相談などしてきました。未診断ですが、自閉症、ADHDの疑...
回答
たけのこさん 行事、 頑張って参加されてたんですね。 旦那も一緒に参加するというのは思いつきませんでした。話してみます。 私も今まで行...
4

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
★そらみさん、再度のご回答ありがとうございます。 加配についての過去のタイムライン拝読しました。 なるほど確かにそんな園もあるのかもしれな...
14

4歳女児のママです

自閉症スペクトラム診断受けました。幼稚園年少で、4月から年中になります。高機能自閉症の部類で、園では他の子より少し幼い感じで、コミュニケー...
回答
加配を付けてもらった方が良い、というのであれば付けてもらい、園児ママさん達には仲良くなったら噂をされる前にさらけ出した方が楽です。 それで...
29

年長6歳のグレー男児の母です

就学も近いのでいろいろ悩ましく慌ただしく日々送っています。通園している保育園で先生と面談を行ったたのですが我が家では普通級と通級を利用させ...
回答
保育園で加配が付いているのであれば普通級では難しいのではないでしょうか。 グレーというのはどなたの判断でしょうか? 発達検査は行いまし...
7