質問詳細 Q&A - 園・学校関連

いつもありがとうございますつらつら書くとまと...

2020/08/16 10:01
8
いつもありがとうございます
つらつら書くとまとまらないので箇条書きで失礼します
・外来保育が決まって今週契約、診断書を貰い市役所へ手続きに行く予定
・保育園の主任から来年度年少になる際に支援センターの通園部門に入園したい事を強く希望している事を主治医や支援センターの今後関わる人達?担当の看護師に伝えるよう言われて
もうそれは伝えてある(そこは私の意思とも一致してる)
・でも外来保育を経て通園部門に入るか否かは主治医が決めることになっていると言われた(それは当然だと思う)
・そこらへんを主任に伝えると まだ保育園の枠に余裕があるので待ちますと言われた
・そうは言われたものの加配をつけて年少にあげて貰えるかと聞けば言葉を濁された

という状況でして💦
もし支援センターでの通園部門に入れることが決まった場合はその手続きは通常の保育園と願書の違いとかありますか?タイミングや時期があるのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/154294
なのさん
2020/08/16 11:57
地域によって申請方法やタイミングの違いはあると思われます。
少なくとも、我が家の地域においては、支援センターでの通園においての手続きは、通常の園利用申請と絡み合うことはなかったです。
>外来保育を経て通園部門に入るか否かは主治医が決める
この現状より出来る事としては、もし入ることになった場合、どのような手続きを踏んでいくのかですので、役所に確認が良いのではないのでしょうか?

重ね重ねとなりますが、これらの対応においては地域差はどうしても発生します。
そのため、確実な確認としては、手続き受付窓口へと確認が一番です。

>そうは言われたものの加配をつけて年少にあげて貰えるかと聞けば言葉を濁された
こちらにおいては濁すはずです。
加配は無償ではありません。加配となる先生を雇うために、労働費用が発生します。
この発生時における費用負担は本来園もしくは市区町村または都道府県が受け持つものであり、事前の予算も含めて内部的手続きをしなければなりません。そうなると、公立であれば園長及び役所必関係者内での話し合いも必要となるため、確実に大丈夫です!とは言い切れないものがあります。
仕組みを知るとなる程と思うのですが、この辺りをしっかり説明されることもないため、知らない方も多いものです。
とはいえ、園利用となっても諦めず、加配をと希望することは大切です。
特に、主治医の意見書があれば加配がつく可能性も大きくなり、場合によっては主治医に意見書をお願いするのもありかなとは思います。

参考までに。

https://h-navi.jp/qa/questions/154294
春なすさん
2020/08/16 14:07
手続き関係は、自治体によって多少の違いがありますので、支援センターなり、設置している自治体に確認した方が確実だと思いますよ。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/154294
退会済みさん
2020/08/16 14:29
もいさんこんにちは。
ちょっと確認させてください。

今すでに保育園に在籍していて

今年度は外来保育が使えるようになったら、通常の保育園の二足のわらじでいく。

来年度はどうなるのかわからないが、仮に療育施設の通所部門に入れなかったら、今年度と同様に外来保育と保育園の二足のわらじでいく見込みで、その場合に加配がつくかどうか?心配ということでしょうか?

もしくは療育施設+外来保育+保育園の三足のわらじで行きたいのか??と思いましたが

加配について気になるということでしょうが、今年度現時点で加配がついてないのなら、来年度の話は、加配はつけるとかつけないとか、つけたいと思う等の話はまずできないと思いますね。
特に加配をつけて年少にあげてもらえるのですよね?という聞き方だとお茶は濁されるでしょう。
幼稚園ではないので、知的なしの発達障害だけで保育園から進級お断りと言われるのは珍しいかと。あるとしても、その方がお子さんの成長に資するという前向きな理由で現行スタッフでは到底対応できないという状態であると思います。

特に今はコロナのこともあり、スタッフの募集にかかわる話はかなりしにくいものと思います。

まず、乱暴にいうと、保育園は基本はこちらが辞めるといわない限りお金を払っていれば、利用は可能ではないかと思います。

療育施設や外来保育の利用見込みが決まるのが先だと思いますので、それが決まってから利用や加配については保育園と相談しては?と思います。

加配がつくかどうか?はいずれにしてもわからないと思います。私は子どもはみんなそれぞれ別の公立保育園にお世話になりましたが、加配がいたり、パート保育士さんが常に数名いたり、フリーの先生や主任さん(担当なし)がいて、そういう人たちがサポートしていました。

知り合いの保育士さんのところは私立園で加配はつけられないけれど、パートさんを雇う形でできる限りのサポートはしているようですが

今は難しいお子さんが複数名いるのが当たり前で、加配一人ではどうにもならないこともあるそうなので、思うような支援はもらえないかもしれませんが、どこでも同じかもしれません。
これから始まる療育やお子さんの伸び代もあるでしょうし、待ってみてと思います。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/154294
退会済みさん
2020/08/16 14:33
ちなみに

申請については、ちょっとはっきりしないのですが、こちらではそれぞれ別に申請します。

重複がダメ!ということはちょっとわからないのですが、それは外来保育と呼ばれるサービスがないからですね。

類似のサービスはありますが、外来保育と呼ばれてないのです。

ちなみにこちらでは基本は重複オッケーです。

訓練やリハビリは重複NGとなっていませんが、施設の内規で「よそでやってる人はお断り」ということがあります。

地域の施設が少ないため、多くの子に療育機会をと考えての自主規制です。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/154294
もいさん
2020/08/16 17:20
ruidosoさん コメントありがとうございます
そしてわかりやすく質問返ししてくださって本当にありがたいです
本当の本音を言うならば外来保育に通いつつ今の保育園にも在園させたいのが一番です(年少になる際に加配を付ける形で
確かにどうしても通園で入れたいんですーって強い希望は伝えましたが正直言うとそれだってただ精神論伝えてるだけだなって…保育園の主任に言われた時は強い気持ちで伝えようと思ってたのですが冷静になった時に
外来保育を経て主治医との話し合いもかねて通園部門って決まるものなのでは?と引っかかりもありました
通園までしなくても外来保育で発達状況が良くなる事もありますし
私はまず外来保育に通ってみてからの方がいいなと思ってます
心配なのは 次の診察10月なのですがその時に主治医から来年度の通園部門には入れれないと言われてそれを保育園の主任に伝えた時に在園の手続きをしていただけるかどうかなのです
「このまま年少にあがっても、集団行動中心のうちの保育園では息子の良い部分を伸ばしきれない」と言われてるので…
園児枠に余裕があるので診察日まで手続き等は待ってくれるとは言っていたのですが
今月中にそこもお話ししてみようと思います
仮におさえといてくれるかはわかりませんが

あと余談ですが
息子が発達に問題があるのにしたって私達親子に対しての今の保育園の対応があまりにも酷いから姉が一緒に行って話ししてきてあげると言われました そんなとこやめて別の保育園にしてしまわれーっと←それくらい客観視すると酷いらしい…

...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/154294
退会済みさん
2020/08/17 02:25
今年の6月で満3歳になられて、今現在は保育園に通われていらっしゃるんですよね。

発達障害の疑いだけれど、まだ。
きちんとした診断は受けられていないのですよね?

プロフと過去ログから推察して書いてます。

ようは、療育目的で通園施設を探していらっしゃるんですよね?

私が思うに、何をそんなに焦っていらっしゃるのかなと。
まだ満3歳ですから、凹凸が他のお子さんよりもはっきり解ってくるのも、
まだまだこれから。だと思いますよ。

早くに障害が判ればそれに越した事は、ありませんが、
僅か3歳になったばかりの子供に、幾つも通わせる事には疑問を感じます。

お住まいの地域にある保健センターや、障害者福祉センターを通して、そこで。
心理士さんによる療育が必要だと判断されたら、紹介状を書いて貰えますから、療育センターに繋がります。

保育園で指摘されたら、動けば良い事で、親御さんが焦り過ぎなのか、気が急いでいますよね。

見当違いの意見とアドバイスだったら申し訳ないです。

...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳9ヶ月の子がいます

少し前に自閉症と診断されました。保育園の保護者の方やお友達との関わりについてです。1歳半から保育園に通っています。2歳児クラスになってから...
回答
親が「きついな、辛いな」と思う間は無理して参加しなくてもいいと思っています。 辛い精神状態で公開処刑を目の当たりにするとよけいに辛くなっ...
5

3歳の保育園に通っている子がおります

自閉症スペクトラムの診断がつき、児童発達支援と言語訓練を最近、始めたところです。進級時に加配の先生が必要かもしれないと言われています。療育...
回答
♪ナビコさま ご回答ありがとうございます。 受給者証が思ったよりも早く発行されたのでそのつもりでおりました。今一度、手帳申請に伴う発行ま...
13

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん、こんにちは。 地元の公立幼稚園ですが、預かり保育はあっても4時半ごろで終わりだったと思うけど、お仕事は大丈夫ですか? お仕事さ...
13

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
はじめまして、 三歳の誕生日の数日後に、軽度知的障がいを伴う自閉症スペクトルの診断を受けました。療育手帳もとりました。 ずーっと、保育園...
14

はじまして

先日、自閉症・知的障害の息子が保育園でお散歩中に迷子になってしまいました。幸いすぐに見つかりケガもなく大丈夫だったのですが、保育園のオーナ...
回答
3月は転勤の方もいますので、認可保育園は締め切っているとはいえ、急に空きがでるかもしれないので、細かに空きがないか確認しておかれては? こ...
5

初めて投稿させて頂きます

3歳9ヶ月の娘が自閉症の診断が出ました。知能88でした。おかしいなと思ってから診察まで1年を要し、その間療育を受け、加配付きで保育園に通っ...
回答
娘が幼稚園に入園した時のことをお話します。 まず、幼稚園には、障害のこと・療育施設に通っていることを正直に話しました。そして、発達検査のコ...
7

3歳の男の子です

つい先日、自閉症の診断がおりました。知的は無く、(けれどボーダーライン)IQは89でアスペルガーの傾向ありでした。息子の特性(主に困り事)...
回答
体調不良のせいなのでしょうけど、結論急ぎすぎかも。こういうのは全く珍しくなくよくあることで、保育園からしたら特別なことではないと思われてそ...
14

自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です

2歳から4歳まで通っていた保育園では園長・先生・クラスメイトに恵まれていたおかげでとても明るく好奇心旺盛な元気な子でした。(無症状)4歳か...
回答
お久しぶりです。 診断名ついたんですね。お母さんも大変だったね😢 ここまでほんとお疲れ様さまでした。 娘さんすっごく保育園でがんばって来...
15

新型k式検査で68の軽度知的障害の3歳の息子がいます

児童発達支援施設と療育にも通っています。発達障害の診断はまだでていません。来年就園のことについて悩んでいます。それぞれ説明会などに行き受け...
回答
こんにちは😊自閉症児の次男が居ます。私立幼稚園の加配枠へ3年間お世話になりました。 当時、次男の数値は40程度でした😅💦…が、通園施設から...
6

年少の男の子がいます

軽度の知的障害と自閉症と診断され週3療育と週2保育園に通っています。来年年中になるので、同じ区域の幼稚園に転園と思ってました。その幼稚園は...
回答
こんばんは!去年、私の娘も軽度知的障害と自閉症スペクトラムと診断されました。その頃プレで幼稚園通っていたのですが、その旨を伝えたたところ、...
5

初めて質問させていただきます

長くなりますが、皆さんのご意見お聞かせください。この春、年中児になった息子がいます。自閉症スペクトラム、ADHDと軽度ですが知的な遅れもあ...
回答
kittenさん、こんにちは。 息子さんは保育園ではすごく頑張っているだと思います。 まだ年中さんですから、お母さんと離れるのがやだな、...
7

来年度の保育園申込をどうするかで悩んでおります

現在は2歳児クラスまでの小規模園に通っており、正式な加配ではありませんが保育園側の配慮で1人先生が息子に付いてくれています。来年度の保育園...
回答
nutty様 とても分かりやすく丁寧なご回答、ありがとうございました。 診断名も付いていなく、療育もまだなので加配をお願いしても良いものな...
4

保育園での加配の先生について相談です

もうすぐ自閉症スペクトラム年少の次男の来年度に向けての市の観察があります。現在は園児3人に対して一人の加配の保育士がつく程度が市の判断です...
回答
こんにちは。 現在児童発達支援管理責任者をしています。 また、保育園の運営にも関わっています。 加配の先生ですが、3人に一人程度というの...
4