質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

3歳7ヶ月で極たまに発語あるもののほぼ発語が...

2021/10/24 03:55
32
3歳7ヶ月で極たまに発語あるもののほぼ発語がないので療養に通いたいと思っているのですが、通所受給証は発達がみれる病院受診して医師が療養受けた方がいいと判断されたらすぐに発行されるものですか??
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/165186
かいさん
2021/10/24 08:30
春なすさん
返信ありがとうございます。
以前発達支援の教室を無料体験申し込んだ際に通所受給者証という存在を知り、役所に発行出来ないか聞いた際に心理相談の結果の用紙や医師の診断(意見書?)が必要だと言われました(^^;

私の住まいの発達支援のところは大体通所受給証が必要となってて必要ない施設が見つかりません(´;ω;`)

現状は療養受けたいけど、通所受給証ってどうやったら習得できるかよく分からないです、、、
https://h-navi.jp/qa/questions/165186
なのさん
2021/10/24 09:11
通所受給証の交付については、市区町村の役所で行います。
発行日数も地域差がありますので、必要書類及び交付までの日数を役所へと問い合わせをと思います。

ただ、、、一般的には翌日すぐに入手にはなりにくいかなと。
医師の診断が必要となれば、その証明発行に数日かかることが多いです。
特に大きな総合病院になると数週間以上待たされる場合もあります。
逆に、手続きの流れとして発達の遅れがあるだろうお子さんを一番初めに確認するような統括的運営を行っている支援センターなどでは専門医が常にいるため、流れにそった療育事業所の利用案内をしており、療育事業所に空きがあれば早い案内を頂ける場合もあるかなと。

しかしながら、療育事業所の空きがないという地域が多いため、通所受給証取得後に療育事業所探しではなく、利用希望先の療育事業所と何時頃から利用するとの話までしてから、通所受給証の取得に向けて動くことが多いかなと思います。

なお、我が子の場合においては、下記流れとなり実質的療育事業所利用には半年かかりました。
①乳幼児健診で言語遅れを指摘
②保健所在籍専門医から専門病院を受診案内を受ける。
③専門病院で身体的異常がないか検査。
④異常なしと判明し、発達遅延の可能性指摘を受け療育事業所を幾つか案内受ける。
⑤候補となる幾つかの療育事業所をみてまわる
⑥療育事業所の先生と話し合い、利用事業所先を決める。この時に通所受給証をはじめ、必要な書類の準備について説明を受け、いつから利用するのか決める。

地域によって色々異なりますので、まずは役所に一連の流れを確認した方が早いかなと思います。
また、事業所においても自治体運営なのか、民間運営なのかでも色々異なりますので、事業所への確認も必要ですね。
ご参考までに。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/165186
おはようございます😃⛅

かなり地域性がありますので、発行元の地方自治体の障害福祉課に確認されるのが一番です。人によりますが、保健センターの保健師さんの情報も詳細は曖昧だったりしました。

まずは、病院受診と診断書が必要か?、心理師の発達検査の提出が必要か?、お世話になる児童発達支援施設の選定や予約が必要か?、セルフの支援計画が必要か?の確認が必要だと思います。提出書類の用紙は役所にもらいに行ってますか?決まった様式の用紙だったような気がします。これらは、福祉領域で療育を受けるのに必要な通所受給者証を得るための手続きです。

ただ、定期検診後、保健センターの親子発達教室に通っていたり、相談員さんがついていたりすると、簡便なやり方で申請することも可能でした。(私の住む自治体の場合)

皆さんへの回答から、、保険センターに相談済みで発達を見てもらえるクリニックを紹介されているのですね。受診されて心理師さんの発達検査をうけれるかを確認されて早い方で予約をされたらいいと思います。そのままそこでリハビリを受けられたら手っ取り早いですが、

あとは、中規模の総合病院(小児科や児童精神科とリハ科があり、小児のリハビリをしている病院を1つ1つ電話で問い合わせて探したり、詳しい保健師さんに聞く。あとは、ことばの教室でネット検索をかけたら出てきた病院もありました。)、掛かり付けの小児科クリニックから子ども療育センターや大学病院など小児リハビリをしている病院を紹介してもらい、紹介された先で必要と判断されたらOT.STのリハビリを受ける事ができます。これは、医療領域での療育となりますが、回数は軽度であれば二月に一回程度が多い様です。ただ、就学前は出来る限りで回数を増やしてもらえる場合もあります。

あとは、療育園に通うという選択肢もあります。そこで、月一回STを受ける事ができる場合もあります。
相談員さんがついていないといけなかったり、診断書が必要だったり私の住む地域はいろいろ条件がありますが、申し込みが11月頃でした。

長々と書いてしまいましたが、結局は、生活との兼ね合いになりますし、すべては受けられません。それぞれ情報収集して一番無理がないものを選択できればと思います。電話などで役所にもう少し粘って詳しく聞いてみてくださいね。うまくいく事を祈ってます。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/165186
退会済みさん
2021/10/24 05:01
通所じゃなく、療育手帳の取得という事ですかね。

それは、お住まいの地域にある児童相談所かと思います。窓口に相談なさって下さい。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/165186
春なすさん
2021/10/24 07:04
通所、ディサービスなら手帳は必要ありませんよ。診断も要りません。

役所に行って手続きすれば、もらえます。発行までには、自治体によりますが、一週間~二週間かかります。
...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/165186
おはようございます。

私の自治体は通所サービス受給者証が必要です。(就学後の利用)
役所で聞き取りされ、年末だったこともあり、発行までひと月ほどかかりました。
知り合いの自治体は、医師の診断は必要なく未就学児は無料で利用出来ます。
受給者証があるのかは確認出来ていませんが。

どちらにしても、役所の福祉課などで、手続きが必要となります。
問い合わせてみては?
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を

受けるべきか悩んでいます。●発達状況2歳2ヶ月時点で新版K式検査でDQ67(姿勢運動80、認知適応65、言語社会68)という結果でした。医...
回答
発語かないからと言って、口腔機能だけ練習すれば出来るようになるかと言うとそうではないです。 お口の周りの筋肉を鍛えるならば、おもちゃのラッ...
7

こんにちは

毎日暑いですね💦お悩みといっていいかどうか、こんな質問はどうかとも思ったのですが、自閉症のお子さんを育てているお母さま方にぜひ意見をお伺い...
回答
余談。 そのママさん。 子育てに理想を抱きすぎている気がします。 日本語がうまくでてない、要求が下手なのに英語中心の園でプレって……。 ...
5

テレビを消すことの有用性について質問です

①テレビに子守をさせないで、って少し古い本かと思うのですが、現在の療育でもテレビを控えるような指導はされているのですか?されているならどれ...
回答
らんまるさん こんにちは。回答ありがとうございます。 やはり皆さん小さいうちはテレビは避けていらっしゃるのですね。息子は生後すぐからテ...
12

こんにちは

初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次...
回答
ハコハコさん ご回答ありがとうございます。 ご回答いただきまして、ハコハコさんのおっしゃる通り、家庭での関わり方が大切であると改めて感...
13

リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下...
回答
通いませんね。 保育園にPT、OT、STに、さらに週2回遠方のりたりこで3時間の集団訓練って。 体が丈夫じゃない、子どもの意思でもないのに...
16

2歳10ヶ月になる男の子の父親です

まだ言葉がいくつかの単語しか出ず、今年の4月から療育園に通わせております。ただ、療育というものが何をどう勉強?するのか分からず不安です。て...
回答
私は、言語聴覚士のいる病院を受診して(紹介なし)、子供に言語療法を受けさせてほしいと頼んで、受けるようになりました。 でも月2回しか受け...
2

療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です

近くに療育が受けられる病院が無く、地域の発達相談(PT)で月1で診ていただいていました。歩けるようになって1ヶ月が経とうとしていますが、ま...
回答
ナビコさん🤗 ありがとうございます! 発達相談でも一番近くて車で片道1時間半ってところなんです。 やっぱり半年待ちと言われました。 PTは...
12

もうすぐ4歳の息子がいます

京都在住で、京都市の児童福祉センターで言語と発達の検査を受けました。診断は2年半待ちと言われ、療育は月に1度(これは1から2カ月待ち)と言...
回答
診断は急がなくてもいいから、情報が欲しい、と児童福祉センターに聞いてみるといいと思います。支援学校が就学しない子たちのためにも相談を受けて...
6

現在1歳10ヶ月の娘がいます

娘は発語がなくコミュニケーションがとりづらい、癇癪あり、バイバイなど出来ない等あり、おそらく発達障害なのかなと思います。K式の発達検査を1...
回答
こんばんは。初めまして。 保育園に4月から行かれるのですね。 保育園ではお子さんの状態を把握された上で預かっていただくのでしょうか? 保育...
3

自閉傾向がある1歳半の次男への、働きかけはどうしたらよいかア

ドバイス頂きたいです。アイコンタクトや指差しが欲しいです…💦・意味のある発語なし・視線合わせほぼなし(人の口に興味を持ったり、たまのママぎ...
回答
息子も同じような感じでした。 アイコンタクトや言葉のキャッチボールは、直接的な「訓練」が効果的かどうか、その子の特性や発達段階によるかなと...
8

初めて投稿します

もうすぐ2歳3カ月になる一人息子の事で戸惑っています。市の個別相談で臨床心理士に診てもらいました。普段の行動について淡々と質問に答えた所、...
回答
ママリでこちらを紹介した者です。 息子も療育先で2歳4ヶ月の頃の同じ検査で1歳未満と出ました。 数値に表されるととてもショックでしたね💦 ...
10