締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
療育手帳の取得についてうちの子は2歳11ヶ月...
療育手帳の取得について
うちの子は2歳11ヶ月で発語がありません。ほんとに0です。
喃語みたいな宇宙語は喋っていますが理解不能です。
現在、幼稚園で加配をつけるため大学病院に受診待ち中です。
以前こちらで相談したときに療育手帳のことを聞き児童相談所へ相談したのですが、まだ3歳前なのと予約がたくさん入ってるからとやんわり断られてしまいました。
予約待ちが多いのを見越して3歳前の今相談をしたのですが、、
療育手帳がなくても、療育など支援は受けられるのでしょうが病院の診断待ちだけでももう3ヶ月近く待ちました。
療育手帳があれば色々な手続きがスムーズにになるのかなーと思ったのですが違うのですか?
受けられる支援は早めに受けたいなと思ったのですが、、
療育手帳を申請するのに早い遅いあるのでしょうか?療育手帳を所持した方はなにがきっかけなのかなーと疑問に思い質問させていただきました。
うちの子は2歳11ヶ月で発語がありません。ほんとに0です。
喃語みたいな宇宙語は喋っていますが理解不能です。
現在、幼稚園で加配をつけるため大学病院に受診待ち中です。
以前こちらで相談したときに療育手帳のことを聞き児童相談所へ相談したのですが、まだ3歳前なのと予約がたくさん入ってるからとやんわり断られてしまいました。
予約待ちが多いのを見越して3歳前の今相談をしたのですが、、
療育手帳がなくても、療育など支援は受けられるのでしょうが病院の診断待ちだけでももう3ヶ月近く待ちました。
療育手帳があれば色々な手続きがスムーズにになるのかなーと思ったのですが違うのですか?
受けられる支援は早めに受けたいなと思ったのですが、、
療育手帳を申請するのに早い遅いあるのでしょうか?療育手帳を所持した方はなにがきっかけなのかなーと疑問に思い質問させていただきました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは、医療機関も混み合っていて大変ですね。
療育手帳はメリットありますよね。
子供のことで悩むなら少しくらいメリット
というよりは、障害児育児はお金がかかるし、
働くのが難しかったりもするので、控除できるものは控除したい、頂けるのもは頂きたいのは当然だと思いますよ。
ただ療育手帳=特別児童扶養手当ではありません。特別児童扶養手当ってよっぽどじゃない限り出ないと聞いています。
それと、リタリコでは、住民税の減税がズルイとか特別児童扶養手当がズルイとかの発言は控えたほうが良いかも。頂いてる方、控除されている方沢山いらっしゃいます。
また、それを言うなら、障害者控除より、特別児童扶養手当より、加配にかかるお金のほうがよっぽど高額ですよ(^_^;)
手帳や、医師の意見書または診断書なしで療育が受けられるかについては、お住まいの市町村に聞いてみてください。
追記 例の件消してくださったのですね。
良かったです。
療育手帳はメリットありますよね。
子供のことで悩むなら少しくらいメリット
というよりは、障害児育児はお金がかかるし、
働くのが難しかったりもするので、控除できるものは控除したい、頂けるのもは頂きたいのは当然だと思いますよ。
ただ療育手帳=特別児童扶養手当ではありません。特別児童扶養手当ってよっぽどじゃない限り出ないと聞いています。
それと、リタリコでは、住民税の減税がズルイとか特別児童扶養手当がズルイとかの発言は控えたほうが良いかも。頂いてる方、控除されている方沢山いらっしゃいます。
また、それを言うなら、障害者控除より、特別児童扶養手当より、加配にかかるお金のほうがよっぽど高額ですよ(^_^;)
手帳や、医師の意見書または診断書なしで療育が受けられるかについては、お住まいの市町村に聞いてみてください。
追記 例の件消してくださったのですね。
良かったです。
それと、思ったんですが、もうすぐ3歳児健診ですよね?
病院のほうは予約されているとの事なので、それはそれで。
保健センターの保健師さんに、健診のあと相談を受け付ける場があると思うので、
そこでお子さんの様子を相談されてはどうでしょう。
うちは、一歳半の頃から、言葉を含めた発達状況について。
親の私が危惧しておりましたので、健診の度に、保健師さんに相談しておりました。
三歳になり幼稚園に入園させましたが、娘を見た幼稚園の先生たちが、
「お子さんは、お話をしません。」と、言われて、再び。保健センターに相談。
定期的に、訪れている心理士さんと、親と娘を入れた数回の相談(面談)で、先述した療育センターへ。紹介状を書いて貰いました。
この時。親の私がそう感じている事が、第三者の立場の園の先生たちも、そう感じる。
という事は、この子には、何かの障害がある。と、確信。
結局、その通りになったんですが。
今は、地元に新しく療育センターが出来たので、娘のように隣の市まで行かなくても、療育を受ける事が出来ます。
ただ、外来診療の希望者が多く、4ヶ月以上。待つそうです。きっと今は、どこも数ヶ月は待機するんじゃあないですか。
因みに、地元のセンターでは、↓です。手帳については、受診の段階で持っていればという事だと思います。お子さんの場合は、★の後者ですね。
面談時」及び「初診時」には、保険証、医療証、母子手帳、療育手帳(愛の手帳)、身体障害者手帳などをお持ちいただくようお願い致します。
★初診時には、かかりつけ医からの診療情報提供書、療育機関、保健所等からの情報提供書があると診察がスムーズに行えます。
それでも、相談出来るところは、して。やれる事はやって。待つしかないと思います。
お子さんに今、必要なのは療育手帳の取得や有無ではなく。
何かの障害があるかどうかの、見極めと診断ですよね。
発達障害があるにしても、知的障害のあるのか。ないのか。
それが解らないと、療育手帳は申請が出来ないですから。
療育手帳=知的障害があるという事であって、言い方を変えると、
自閉症など発達障害があるからと言って、誰でも取得出来る訳ではありません。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
病院のほうは予約されているとの事なので、それはそれで。
保健センターの保健師さんに、健診のあと相談を受け付ける場があると思うので、
そこでお子さんの様子を相談されてはどうでしょう。
うちは、一歳半の頃から、言葉を含めた発達状況について。
親の私が危惧しておりましたので、健診の度に、保健師さんに相談しておりました。
三歳になり幼稚園に入園させましたが、娘を見た幼稚園の先生たちが、
「お子さんは、お話をしません。」と、言われて、再び。保健センターに相談。
定期的に、訪れている心理士さんと、親と娘を入れた数回の相談(面談)で、先述した療育センターへ。紹介状を書いて貰いました。
この時。親の私がそう感じている事が、第三者の立場の園の先生たちも、そう感じる。
という事は、この子には、何かの障害がある。と、確信。
結局、その通りになったんですが。
今は、地元に新しく療育センターが出来たので、娘のように隣の市まで行かなくても、療育を受ける事が出来ます。
ただ、外来診療の希望者が多く、4ヶ月以上。待つそうです。きっと今は、どこも数ヶ月は待機するんじゃあないですか。
因みに、地元のセンターでは、↓です。手帳については、受診の段階で持っていればという事だと思います。お子さんの場合は、★の後者ですね。
面談時」及び「初診時」には、保険証、医療証、母子手帳、療育手帳(愛の手帳)、身体障害者手帳などをお持ちいただくようお願い致します。
★初診時には、かかりつけ医からの診療情報提供書、療育機関、保健所等からの情報提供書があると診察がスムーズに行えます。
それでも、相談出来るところは、して。やれる事はやって。待つしかないと思います。
お子さんに今、必要なのは療育手帳の取得や有無ではなく。
何かの障害があるかどうかの、見極めと診断ですよね。
発達障害があるにしても、知的障害のあるのか。ないのか。
それが解らないと、療育手帳は申請が出来ないですから。
療育手帳=知的障害があるという事であって、言い方を変えると、
自閉症など発達障害があるからと言って、誰でも取得出来る訳ではありません。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
病院の受診に関しては、療育手帳の有無は、基本。関係がないと思います。
必要になるのは、公的機関のサービスを利用する時だけ。
例えば、交通機関を利用する、映画館などでは障害者割引。レンタカーを借りる時、同乗者に手帳保持者がいると利用料が割引になります。
療育は、手帳の有無は問わず、我が市では空きがあれば受けられます。
費用の助成は、医療証や受給者証+保険証で3割負担かな。地元ではなかったので、うちは保険診療のみ。
因みにうちは、3歳8ヶ月のときに、地元ではなく隣の市にある療育センターで、広汎性発達障害の診断を受けました。療育は、その診断を受けたセンターで、就学前まで。
>療育手帳を申請するのに早い遅いあるのでしょうか?
関係ないです。
うちは支援学校の入学が決まってから、お世話になった就学支援員の方のアドバイスで、地元の児童相談所で、知能検査を受けて取得。6歳を1ヶ月過ぎた4月頃です。
手帳の所持で本人が、色々と助かったなあと感じるのは、社会に出て、働くようになってからではないでしょうか。年金など福祉に関して、お世話になるのは、大人になってからのほうが多いからです。
学童期は、教育がどちらかというとメインですよね。障害基礎年金も、成人してからですし。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/faq/fukushi/shogaisha/1002893.html
通所施設ですが、グループホーム、福祉作業所、就労移行施設の利用などは、手帳があるならそれに越した事はないけれど、子供のうちでしたら、医療費控除くらいじゃあないですかね。
自治体にもよるかも知れませんが、私のいる市では、放課後デイサービスを利用したい場合は、市役所に受給者証の交付を申請して、交付して貰えれば利用が出来ます。
なので療育手帳を持っている否かは、問われません。
Kittyさんも言われている特別児童扶養手当ですが、子供本人に重い障害がある。
等かなりの困難がある場合でないと、国からの許可は下りないかと思います。
障害のある子についての手当が、我が市でも幾つかありますが、娘は知的障害の軽度なので、手当の対象から外れています。
受けられていたのは児童手当くらい。それも義務教育までの中学生まで。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
必要になるのは、公的機関のサービスを利用する時だけ。
例えば、交通機関を利用する、映画館などでは障害者割引。レンタカーを借りる時、同乗者に手帳保持者がいると利用料が割引になります。
療育は、手帳の有無は問わず、我が市では空きがあれば受けられます。
費用の助成は、医療証や受給者証+保険証で3割負担かな。地元ではなかったので、うちは保険診療のみ。
因みにうちは、3歳8ヶ月のときに、地元ではなく隣の市にある療育センターで、広汎性発達障害の診断を受けました。療育は、その診断を受けたセンターで、就学前まで。
>療育手帳を申請するのに早い遅いあるのでしょうか?
関係ないです。
うちは支援学校の入学が決まってから、お世話になった就学支援員の方のアドバイスで、地元の児童相談所で、知能検査を受けて取得。6歳を1ヶ月過ぎた4月頃です。
手帳の所持で本人が、色々と助かったなあと感じるのは、社会に出て、働くようになってからではないでしょうか。年金など福祉に関して、お世話になるのは、大人になってからのほうが多いからです。
学童期は、教育がどちらかというとメインですよね。障害基礎年金も、成人してからですし。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/faq/fukushi/shogaisha/1002893.html
通所施設ですが、グループホーム、福祉作業所、就労移行施設の利用などは、手帳があるならそれに越した事はないけれど、子供のうちでしたら、医療費控除くらいじゃあないですかね。
自治体にもよるかも知れませんが、私のいる市では、放課後デイサービスを利用したい場合は、市役所に受給者証の交付を申請して、交付して貰えれば利用が出来ます。
なので療育手帳を持っている否かは、問われません。
Kittyさんも言われている特別児童扶養手当ですが、子供本人に重い障害がある。
等かなりの困難がある場合でないと、国からの許可は下りないかと思います。
障害のある子についての手当が、我が市でも幾つかありますが、娘は知的障害の軽度なので、手当の対象から外れています。
受けられていたのは児童手当くらい。それも義務教育までの中学生まで。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
療育手帳をとるのに、早いからダメと言うことはないと思いますが、療育手帳をとっても、その後急に話す言葉が増えて就学時には発達も追いつくこともあります。
なので、まだ…と言われたのかもしれませんね。
手帳取得にはうちはもう8年前、就学時になりますが、検査と診断でトータル5ヶ月程かかりました。
発達障害の子も増えているので、待ち期間も長くなっているのかもしれませんね。
うちの子は、話す言葉はかなり遅い方でしたが、療育に行くとみるみる言葉が増えました。
特別児童手当ても、同じ頃申請しました。こちらは、自治体によりかなりの格差があり高機能でももらえるところから重度でないともらえないところがあるようです。住んでみたり、知人から聞かないと中々分からないですけど。
手帳なくても、皆さんおっしゃる通り公的療育等は通えますから、役所に行って相談するとよいと思います。必ず、子供支援課、子供福祉課などの名称でありますから。
あとは、まずは家庭で出来ることから、始めていたらいいと思います。一杯、話しかけたり固いものを食べさせる、出来るだけ、外に行ったりして、刺激を与えるなど。
中々、難しいところもあるかと思いますが、やらないよりは少しでも続けてやっていた方がいいと思います。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
なので、まだ…と言われたのかもしれませんね。
手帳取得にはうちはもう8年前、就学時になりますが、検査と診断でトータル5ヶ月程かかりました。
発達障害の子も増えているので、待ち期間も長くなっているのかもしれませんね。
うちの子は、話す言葉はかなり遅い方でしたが、療育に行くとみるみる言葉が増えました。
特別児童手当ても、同じ頃申請しました。こちらは、自治体によりかなりの格差があり高機能でももらえるところから重度でないともらえないところがあるようです。住んでみたり、知人から聞かないと中々分からないですけど。
手帳なくても、皆さんおっしゃる通り公的療育等は通えますから、役所に行って相談するとよいと思います。必ず、子供支援課、子供福祉課などの名称でありますから。
あとは、まずは家庭で出来ることから、始めていたらいいと思います。一杯、話しかけたり固いものを食べさせる、出来るだけ、外に行ったりして、刺激を与えるなど。
中々、難しいところもあるかと思いますが、やらないよりは少しでも続けてやっていた方がいいと思います。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
四歳の娘がいます。
自閉症と診断されており療育手帳も取得済みです。
私も療育手帳を取るか考え始めたのは娘が三歳になる前でした。
ただ療育手帳を取得できる=知的障害があるということなので、気持ちの面で一年以上二の足を踏むことになりました。
療育自体は療育手帳がなくても受給者証があれば受けられたので、発達検査および診断名の確定、さらに療育手帳取得に至ったのは四歳をすぎてからでした。
現在手帳の恩恵に預かっていることといえば駐車料金の割引、施設やテーマパークなどの入場料金が本人と付き添いの大人の二人分免除になる、くらいでしょうか。
就学後は運賃の割り引きなども入ってきそうですが、手帳の恩恵はもっと大きくなってから、もっというと成人後のほうが大きいなといった感じです。
正直小さいうちは受給者証さえあればわりとどうにでもなるかなといった印象です。
自治体によって違いはあるかもしれませんが。
ちなみに手帳申請時に特別児童扶養手当ても申請しました。
これは役所側から提示があり、申請するならお早めにとのことでした。
娘は中度知的障害ということですぐに申請が通りました。
他の方もおっしゃるようにまずやるべきことは手帳の取得よりも受給者証を取得して療育をスタートさせることだと思います。
療育機関と繋がることで診断についてや手帳申請のあれこれなどの情報も得られやすくなると思いますよ。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
自閉症と診断されており療育手帳も取得済みです。
私も療育手帳を取るか考え始めたのは娘が三歳になる前でした。
ただ療育手帳を取得できる=知的障害があるということなので、気持ちの面で一年以上二の足を踏むことになりました。
療育自体は療育手帳がなくても受給者証があれば受けられたので、発達検査および診断名の確定、さらに療育手帳取得に至ったのは四歳をすぎてからでした。
現在手帳の恩恵に預かっていることといえば駐車料金の割引、施設やテーマパークなどの入場料金が本人と付き添いの大人の二人分免除になる、くらいでしょうか。
就学後は運賃の割り引きなども入ってきそうですが、手帳の恩恵はもっと大きくなってから、もっというと成人後のほうが大きいなといった感じです。
正直小さいうちは受給者証さえあればわりとどうにでもなるかなといった印象です。
自治体によって違いはあるかもしれませんが。
ちなみに手帳申請時に特別児童扶養手当ても申請しました。
これは役所側から提示があり、申請するならお早めにとのことでした。
娘は中度知的障害ということですぐに申請が通りました。
他の方もおっしゃるようにまずやるべきことは手帳の取得よりも受給者証を取得して療育をスタートさせることだと思います。
療育機関と繋がることで診断についてや手帳申請のあれこれなどの情報も得られやすくなると思いますよ。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
保健センターに「発達相談」の日はありませんか?
地元に「療育園」はありませんか?通所していない子の相談を受けていませんか?
幼稚園での相談は回数重ねてますか?
その幼稚園以外の園にも、相談したことありますか?
地域の情報を丁寧に当たる必要があると思います。
児童相談所に直接電話連絡ではなく、市の福祉の窓口経由がスタンダードな可能性もあります。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
地元に「療育園」はありませんか?通所していない子の相談を受けていませんか?
幼稚園での相談は回数重ねてますか?
その幼稚園以外の園にも、相談したことありますか?
地域の情報を丁寧に当たる必要があると思います。
児童相談所に直接電話連絡ではなく、市の福祉の窓口経由がスタンダードな可能性もあります。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
あめさん、こんばんは🐱
今お子さんは年中さんですか?
かなり前の投稿で知的障害を指摘されたとの投稿がありましたが、今まで保育所で頑張って...
16
発達障がいの大学生です
回答
調べてみましたが、通信で心理学を取るなら年間8~15日ほど実習が必須になります。
日数を見て分かる通り、最小の日数で組んであるので、1日で...
13
親子で発達障害の可能性がある場合、親も診断を受けるべきか
回答
こんにちは。
私も息子が診断を受けた事で自分の特性に気が付きました。
正直、診断を受けるとか服薬治療をしようと思いません。
なぜなら、二...
7
現在コンサータを服用しています
回答
意識朦朧とは、穏やかじゃないお話ですね。
私は服用したことがないので、詳しい事は、言えませんが、
先ほどGoogleで、コンサータ意識障...
3
感覚過敏・触覚過敏についてご教授いただきたいことがあり、初め
回答
給食代替えですね。
こちらの地域は仕事の都合で海外の方も多く,宗教上の理由もあるので,お弁当の子は多いです。
我が家も,食べ物アレルギーな...
12
私は、一卵性男の子を育てる四人の母です
回答
やりたいと、思った時、こそが、
行動するべき、
だと思いますよ。
6
子どもに知的障害がある事がわかりました
回答
私の、子供達が、発達障害だと、
分かった時も、苦しくて、辛くて、生きている意味さえ
分かりませんでした。
でも、発達障害の子って、素直で、...
12
コンサータを飲んでます
回答
私は副作用対策のために主治医にお願いして
コンサータ服用初めから吐き気止めを処方してもらってます
(現在も吐き気止めの薬は飲んでます)
...
2
みなさんの普通の人には、なんで、こんなものを集めるかわからな
回答
勝手に捨てられるのは悲しいですね(ノД`)…
集めるなら、カードケースやアルバムなんかに、閉まっておいたらどうですか?
ただ、集めただ...
9
ここに書くべきかわかりませんが、最近聴覚過敏が酷くなりまし
回答
結奏さん
辛い状況ですね。。。
うちの子どもも聴覚過敏が悪化しました。触覚、嗅覚、味覚など、今まで問題になっていなかった感覚過敏も出てき...
2
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
イツさん🤗
ステキなご提案、ありがとうございます!
そうですね。やっぱり食生活って体を作るんですものね。大事に決まっていますよね。
私...
6
2.9歳、ASD疑いの息子についての悩みです
回答
うちの子は5歳ですが見てないとき手で食べたりします。
道具を自分の手のように扱うことができないからです。
スプーンを持つ手の扱いも下手です...
10
徳島県在住なのですが、皆さん情報ってどうやって集めてますか?
回答
いわゆるチャット昨日の良いところはリアルタイム、セミリアルタイムで人と話が出来る、って言うことでしょうかね。なかなか同じような話題で相談し...
13
3歳7ヶ月になる娘のことです
回答
6歳の娘が、娘さんの困りごとと似ているのでコメントしました。
うちの娘も個人だとテキパキしているのに、集団となるとノロノロとして上手く参...
8
学校側がかなり配慮してくれたただ体へのダメージや恐怖は抜けな
回答
はじめまして。わたしが、この投稿を
拝見して感じたましたのは、
自分なりの答えをもってられる方かなと
感じます。
その自分で自分のコントロ...
3
学校行きたいけど前みたいに吐き気、目眩、腹痛になりたくない
回答
しばらく来なかったとしてもあまりご友人も心配はしていても変には思わないと思いますよ。
多分、考え過ぎです。
自分が、思う程周りの人は気には...
9
今日、お出かけ先でうちの娘1歳がいきなり3歳くらいの子に突き
回答
空海さんの立ち位置が解らないので、発達障害のある子の母に質問したいというスタンスなのだろうと仮定して答えますね。
私の場合は、発達障害があ...
8
旦那さん(や近しい方)がイマイチ発達障害の知識がない、という
回答
こんにちは。
私なら、家族や子供を預けたりする人には特性を伝える派です。
3歳ならこれぐらいの、理解力、行動力というのが一般的にあると思...
10
こんにちは、いつもお世話になってます😄あいさつについてなので
回答
カピバラさん、回答ありがとうございます!
長男はまだ3歳なのでこれからなのですが、他のことができるだけに目立って見えてしまい💦
映像や絵...
12
自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相
回答
大変難しい問題に直面されていますね。
隠していても不祥事が多発する事で社会に問題視されてしまい、事の収拾の為に「障害」について告白せざるお...
8