質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
小さい頃からADHD/ASDの症状に悩みなが...
2024/05/02 09:44
7

小さい頃からADHD/ASDの症状に悩みながらも、社会人になって一般雇用で頑張ってきましたが、精神的にしんどくなっており障害者雇用などを含めた転職を考えてます。

障害者雇用の場合は精神障害者手帳が必要のため、手帳の取得を考えており心療内科に診断・半年の通院しようと思っています。
ただし、コンサータやストラテラなどの薬の副作用が怖く治療を悩んでいます。

半年以上通院の場合、カウンセリング治療など投薬以外での治療は可能でしょうか。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
aaa989さん
2024/05/18 16:21
皆さんご回答ありがとうございました。
精神科でAQテストなど含め診察させていただきましたが、グレーゾーンにも満たない結果となりました。
(ただし、平均点よりは2.5倍点数高い傾向です)
その上で漢方の服用など試していきながら、セカンドオピニオンが必要かどうか考えていきたいと思います。

皆様のいろんな意見は今後も参考にさせていただこうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/183982
ぴぴぴさん
2024/05/02 10:42

結論から言うと、それはお医者さんしかわからないことです。

でも診断前は不安になって色々考えてしまいますよね。
成人になってから発達障害検査をした者です。実体験から回答しますね。

①予約を入れてから考える
→今は精神科はどこも混んでいて、初診は半年後なんてよくあります。

②診断してから考える
→今の段階だと診断が出るかもわかりません。(グレーゾーン)

③診断後に薬を飲むか考える、手帳取得について検討する
→ここでやっと薬について真剣に考える訳です。あとASD寄りの場合は薬がないので、投薬不要とお医者から判断される場合もあるかもしれません。

もし嫌になったらどこかの段階でやめてもいい訳です。あとこの相談を最初にお医者さんにしてしまってもいい気がしますね。いい結果になりますように!

https://h-navi.jp/qa/questions/183982
hahahaさん
2024/05/02 12:02

ADHD/ASDの自覚はあっても、これまでに一度も検査や診断を受けてこなかったということでしょうか。
そして、精神的に辛い状況ということでしょうか。
その状況ですぐに障碍者雇用の話になるのは、いささか一足飛びではないかと考えます。

精神的に辛い状況ということであれば、まずは精神科を受診し、その症状にあった診断、薬を処方してもらうというところからになるのではないでしょうか。そのうえで、鬱などの診断がでるのであれば、休職したいことを医師に話して、産業医、会社などと話をして、休職をするという方向もありかなと考えます。
まずは今の精神状況を少し改善させるところからかと考えます。

それと同時に、医師には発達障害があるのではないかと考えていること、その2次障害として、今の状況ではないかと考えていることを伝える。
そして、発達障害の検査、診断をうけたいことを伝えてみる。
他レスにもありますが、障碍者手帳に値する診断結果などがでるのかどうかが1つポイントかなと思います。
投薬以前に診断がどのようにでるかではないでしょうか。
障碍者枠で働きたいと思っても、実際うまくそこまで運ぶかどうかはわかりません。
また、障碍者枠で働く場合、手帳の取得、障碍者年金なども調べる必要があり、どうしてもその枠で働いた場合、給与が低くなるので、生活などがやっていけるのかなど、さまざまなことを考える必要があります。
半年通院すれば、すぐに障碍者枠で働けるというほど、すぐにはうまくいかないのではと考えます。

また、投薬についてですが、副作用が怖いということですが、これも薬は飲んでみないとわかりません。
副作用が多少出ても、メリットが大きく上回ることもあります。
選択肢として、初めから外さず、副作用が怖いことを医師に伝えた上で、相談されてはどうでしょうか。

今は、精神的につらく、たくさんのことを考えるのが大変かと思いますが、もう少し時間をかけてゆっくり考えてことを運ばれてはどうでしょうか。就業中のほうが、休職、有給休暇などを使えるかと思います。ボーナス支給もあると思いますので、退職されるのであればうまく立ち回って時間をかけて考えたほうが有利ではないでしょうか。









...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/183982

今までよく頑張ってこられましたね。
受診をされるなら、精神的につらい、というところをもっと具体的にまとめて行かれるといいと思います。こういうことが苦手、こういう時に辛いと感じる、しんどいと体にこういう症状が出る、など。また、学生時代のことも思い出してみてください。運動が苦手だった、とか、忘れ物が多かった、とか、勉強や友達関係について、など。

受診してすぐに発達障害だと診断されるかは分かりません。すぐに診断して治療を提案されるかもしれないし、今ある症状を和らげる治療をしてからの判断になるかもしれないし。

たまにこちらのQAでも、発達障害だと思って受診したが違うと言われた、どうしよう?という相談が上がっています。(探してみてください。)鬱や適応障害と診断されて、そちらの治療を先にすることがあるようです。

でも、それも大事な過程で、鬱や適応障害かもと言われて服薬したりカウンセリングに通ってきたが、発達検査や診察を経て、やはり発達障害かも?となるのに、半年ぐらいかかっても不思議じゃないので。

うちの子も1年以上通ってから自閉症と言われましたし、症状が重くなっていって服薬を提案されました。ちなみに、主に漢方を飲んでいます。服薬も最初は緊張しますが、害・悪、というわけではないです。種類や量を調整しながらやっていきますので。良い先生に出会えるといいですね。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/183982

社会人になってから診断を受けたものです。
当方、薬は飲んでおらず、月1回の病院で手帳+障害厚生年金を受給しております。

診断はこれが初めての場合、にっちもさっちも行かなくなれば、主様の場合障害厚生年金の受給対象に入る可能性があります。
年金といえば高齢者のイメージが強いですが、障害厚生年金は、社会人の時に診断され、初診から半年間通院していればもらえます。
障害者雇用も視野に入れられているとのことなので、どうしても障害雇用となると、金額が下がってしまうのでその際は年金のことも視野に入れておけばいくらか足しになります。

ただ年金となると、それなりになのでかなり厳しいですが、医師から年金を提案された場合は、そのまま指示に従って受給されてみてはと思います。
私は、1度診断された病院が廃止となり、今は2度目の病院に通ってますが、そこで結果が出た際に年金の話が出ました。
では自分の場合はASDで取れたのですが、どのような症状だったかというと、友達と対等な関係が築けない、他の人と同じような指示を出された場合、理解するのに時間がかかる、もしくは理解ができずにいる、細かな常識がわからない(あなた太ってるね等容姿のことは言わないが、あの人は気が利かないね等を言ってしまう、でそれが悪口と認識できない)、トラブルになった際謝れない(相手が自分のどの行動に対して怒っているのかわからず、取った行動が悪いと認識できない(⭐︎第三者に説明してもらってようやくごめんなさいができる)です。

似たような症状があれば、年金の検討も積極的に行なっていただければ幸いです。障害厚生年金も存在は知ってましたが、医師から話が出るまで自分が受給対象になっていることすら思いませんでした。 ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/183982
Decoさん
2024/05/03 12:38

成人の息子がいます。薬は飲んでいません。病院のデイケアに週一回通っています。
子どもの頃は、薬は飲まずに療育だけをしてきました。デイケアのある病院の初診予約を取るのに9:00から電話をかけ続けて、16:00に繋がりやっと予約が取れたという感じです。初診予約を取る電話は1か月に1日だけ。それを3回目にして予約が取れました。デイケアでは料理、生活の事をトークしながらコミュニケーションなどを学んでいるようです。ただ、大人になってから診断を受ける際に子どもの頃の成績表や母子手帳が必要になるかもしれません。発達障碍は他の精神疾患と似ているので、子どもの頃から症状があったのか?無かったのかで発達障碍かどうかを判断する医師もいるようです。

また、就職する前の段階で企業研修などをさせてもらえる就労移行支援事業所に通所する方法もあります。
定着支援が付いていますので、企業側も安心するみたいです。障碍者雇用合同説明会で、「どこかのサポートをうけていますか?」と聞かれる企業が殆どでした。障害枠雇用と一般枠雇用の面接は違いますので、ノウハウを学ぶのに就労移行支援事業所を活用するのも良いのではないかと思います。障碍者雇用⇒障害の特性・配慮事項・得意・不得意・工夫している事など質問されます。また、事業所を卒業した利用者の話などを聞けるメリットもあると思います。

息子を育ててきて思うのは、発達障碍の人が優先するべきものは環境ではないかと感じます。どんなに良い薬でも、どんなによい療育・療法でも本人にとって環境が悪ければ✖。本人にとって環境が良ければ、ものすごく力を発揮するのではないかと経験上、感じています。たぶん、定型の私たちよりも敏感でストレスも倍以上感じているのではないかと考えています。自分の気持ちを整理するために話を聞いてもらうのにはカウンセリングを。身体の事は医師をと使い分けていくのが良いのではないかと最近感じています。

また、辛い時は仕事を休んで好きな事を思いっきりする⇒息子は薬よりも医師よりも効きました。

1人では大変な事もあると思います。相談支援専門員さんを付けてもらい、相談しながら生活していくのも精神衛生上、良いのではないかと思います。また、当事者会などに出て情報を得たり仲間を作るのもありだと思います。 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/183982
lilyさん
2024/05/02 12:28

大人になるまでお薬使用せずに過ごせてたのならコンサータ等の処方は無いかも・・・

今、どんな症状にお辛いのか分かりませんが、お薬をご使用になっても必ずしも良くなる訳でもありません。
(精神科のお薬は治すのではなく症状への対処療法でしかなく、使用してもお薬に影響されてかえって酷くなる場合も。効き方はお1人お1人異なります)

精神科な症状でも漢方や食で対策していくこと出来ますよ。
(近年、発達障害に向けた栄養療法などもあるのでしっかり取ることで様子が改善する可能性も)
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小5のASDとADHDの娘を育てています

内服はコンサータと、寝付けない事があるので小児用の眠剤服用です。小学一年生から療育に通い、集団での行動が身についてきたと感じています。学校も支援級でしたが、小学校での生活から通常級を勧められて、今年から通常級に通っています。学校の先生からみて、特に問題行動もなく、女の子同士の会話も見ている分には問題ないとのこと。学力も高めであり、わからない子に教えてあげたり、リーダーシップをとったりして、学校では楽しそうに過ごしているとの事です。本人からは他者との共有が苦手なので学校の話は自分からしてきませんが、楽しいとは言っており、行き渋ることもありません。そこで、長年お世話になった療育を今後どうしていったらいいか考えています。療育では、口調が強い、相手の事を考えない言動をすることもある、切り替えができずにいることもある、、、などあまり良い面がない様子で、療育の先生は卒業とはならない状態だと言われてしまいました。本人は療育に行ってもつまらない、嫌な事をされるし、先生の見てないところで悪口を言われたり、仲のいい友達もいないし、いきたくない、辞めたいと、、、。療育の先生に相談すると、理由づけして行かなくていい方法を探してると。お世話になった療育ですが、最近不信感も少しでてきています。辞めると、今後一切公的サービスも受けられなくなると言われてしまい、どうすれば良いのかわかりません。送迎も、学校送迎なのですが、周りの子の目が気になる時期だから家への送迎をお願いしても、活動の時間がとれなくなるので、それはできませんと。活動も、本人に合った活動なのか疑問です。集団でゲームなど色々考えてやっているようですが、本人は基本1人が好きなので、やりたくないようです。そこは特性が十分にあると理解はしていますが、学校で最低限の集団活動ができているなら、無理にやりたくない活動をさせていくべきなのか。それが、今後の娘の糧になるのか、、、。何を目指しているのかわからない状態です。きっと、特性は強めなほうなので今後の人生に困難はあると思っています。ただ、今の療育を続けていって、その先の娘のメリットは何なのかわからない状態です。確かに療育に通って成長した部分は多いにありますが、これ以上療育での集団活動で、コミュニケーション能力が向上するとは思えないんです。治る病気ではないので、親や周りが言っていく、本人が気づくよう促していく他ないのでは?と思っていて、、、。ただ卒業できる状態じゃないと言われてしまうと、まだまだなのか、、、と。これ以上の伸び代は成長しかない気がするんですが、、、。今の娘の状況で療育を辞めるデメリットってそんなに大きいですか?五年生です。思春期もこれからです。本人は友達より1人がいい、1人でも寂しくない、絵を描いたり、勉強したりする事が一番楽しいと。いじめられてもわからないタイプです。嫌な事をされても気づかないタイプです。あまり人に興味関心はない、かなり特性強めでしたが、最近は学校のクラスメートと楽しく話ができるくらいまで成長しました。私立の中学にもいきたい!と言っているので、塾の為に療育の回数を減らしているのですが、それも療育の先生からすると、今の状態で塾は大変じゃないか?と否定的な言葉もあって、、、。療育は毎日通うことに意義があって、友達づきあいも毎日くる子がいるからそこで仲良くなったりするのに、、、と。そう言われると、毎日通うべきなのか、療育に重きを置いたほうがいいのか、、、完全に迷子です。でもやりたい事はやらせてあげたいし、勉強時間も必要だし、、、でも今後幅が広がるのならコミュニケーションも必要だし、、、って決められないんです。すっぱり辞める勇気もなく、子供は行きたくないと言うし。昔から療育は必要!!っていう概念があるので、なかなか抜け出せない状況です。療育辞めたら、症状悪化していくんですか?成長止まって、定型児との差がもっと開いていくんですか?療育やめたら後悔しますか?長々とすみません。メリット、デメリット含めてご意見いただきたいです。娘の特性としては、多動、衝動性は薬で落ち着いています。自閉があるので、食へのこだわり、他者への関心興味が薄い、1人を好む、時間経過の感覚が鈍く、家では切り替えがスムーズに行かないこともあります。他害はなく、寡黙なほうです。クラスメートはいるけれど、特定のお友達はいません。暇になると、手持ち無沙汰になり、顔や耳をいじる癖がありますが、傷だらけの顔でも、直接の嫌がらせは今のところ無いようです。学校より、療育に行ってる時に顔や耳を触ってしまうようです。この点も療育の先生と情報共有していますが、二次障害じゃないか?学校や勉強、家庭でストレスがあるんじゃないか?と、、、。ここまで不信感持ってしまったら、私ももう、いいんじゃないかなと思ってしまっています。

回答
デイに毎日通う必要はないだろうと感じます。学校の通級だと週に一回ぐらいです。高学年で通常級なら、通級のほうが合っているように思います。 ...
12
◼︎締め切りました

回答
初診の予約に苦労しました。そういう人は大学病院など専門の病院に、と門前払いの状態でドクターに取り次いでもらえないところを、こちらの都合で自...
17
40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み

始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした)ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか?薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか?いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。恐ろしい薬だなと思います。更に追記です。decoさん>夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。彼はそう思ってなかったようです。もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。【2024/5/24追加です】半年前の投稿にコメントありがとうございました。あれから色々ありました。結論から主人は言うと不倫してました。薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
私はストラテラ処方されてから1ヶ月です。 仕事が上手くいかなすぎて相談したら処方されました。 仕事にはかなり効果が出ていて、不注意によるミ...
13
大人の発達障害が世間で話題になってから、自分もそうなのではな

いかと疑っています。大人になってから発達障害と診断された方にお聞きしたいのですが、どういうきっかけで診断するに至ったのでしょうか?ちなみに私が今困っていることは、・人間関係を上手く築けないこと。(初対面は苦手だけど上手く対応できる。しかし、長い付き合いになる職場では上手く振る舞えない。)・初歩的なミスや、どうしてそんなミスする?ということが多く、仕事を一人で完結できない。・興味のないことや、単調な業務は眠くなってしまう。・自分を上手く使えない。(面倒なことは後回し、時間がないのに関係ないことをしてしまうなど)・計画的に動くことはできない。(衝動的)・電話などのマルチタスクが苦手。・イレギュラーな作業が立て込むとテンパる。今思いつくことは上記です。ネットで簡易的な発達障害のテストも受けましたが(イーライリリーのものなど)、だいたいが該当レベルになります。投薬治療で改善するのであれば、ぜひ病院に行きたいと思っています。

回答
chika-2さん シフォンケーキです。 もし、発達障害があれば、うつは二次障害という扱いになります。 合わせて相談すると、医師によって...
9
未診断ですが、夫は120%発達障害です

おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害のことを、夫自身に自覚してもらうために、伝えるかどうか悩んでいます…。というのも、現在、生後2ヶ月の子供がおり、子育てにおいて、自身のADHDの不注意を自覚し、少しでも子供を危険な目に合わせるのを避けるために対策して欲しいからです。夫は、なぜか自分に自信を持っており、子育てを積極的にしたがり、任せて欲しいと言われてます。ですが、今までも日常生活において、不注意な事が多々あり、私も安心して任せられません。赤ちゃんが心配なので、つい干渉してしまい、『こうした方がいいよ』と伝えても、プライドが高いせいか、不貞腐れたり、不機嫌になります。(夫は高学歴で、尊大型の影響か、プライドが高く屁理屈です)私自身も、軽度のADHDの不注意を持っていますが、自覚しているため、過去の自分の行動から、起こしそうな不注意は出来るだけ対策してます。いくら対策をしても、起こしてしまうのが発達障害ですが、自覚してるのとしてないのとでは、違うと思うのです。皆さんはどうお考えでしょうか?伝えても、自分の事を認めようとしない可能性が高いでしょうか?

回答
世の中には寄り添おうとしても伝わらない人はいます。 でも、それって発達障害のせいだけじゃないと思います。 結局は、 「発達障害のあなたと...
8
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい

てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。何かアドレスいただけたら幸いです。

回答
支援学級なのでしょうか。 何が原因で行きたくないかは、お分かりになりますか。何がストレスの原因なのでしょうか。 今出来ることとしては。 ...
9
初投稿失礼いたします

先日登録、本日タイムラインに書いた内容と同様ですが、こちらでもご質問させていただきます。なぜ他の人が普通にできることが、私にはできないのか。最大限の努力をしても、人並みになれる気が全くしない。優しい仲間に恵まれて、自分なりの悩みや改善策を提示し、仕事のハードルを下げてもらってはいるけれども、脳の特性だからこれ以上できないなんて話ができない。アスペルガー、ADHD共に当てはまる節が多く、病院での診断を希望しています。できればいち早く診察を受けたいのですが、じっくりとお話を聞いてくださる病院を都内でご存知の方、教えて頂けないでしょうか?飲食店のキッチン勤務で、調理しながら接客、オーダーの読み上げから料理の配膳、マルチタスクに苦しむ20代女です。毎日身体に鞭打って何とかこなしていますが、精神的なダメージだけでなく、手や足の痺れ、膝痛等も抱え、もう少しで限界に達しそうです。以前うつの疑いで心療内科にかかりましたが、10分程度の診療で簡単な一言で終わってショックでした。私の過去についてはプロフィールに記載しております。何でも構いませんので、アドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします!!

回答
はじめまして、当事者です。 じっくりお話…どの程度の時間をかけて話を聞いて欲しいとお思いでしょうか? 普通の診察なら初診でも、長くて15...
6
不適切との事なので、本文削除・回答を締め切らせて頂きます

回答
補足。 これって、ちゃんと病院に相談すべき内容と思いました。 公にこのようにさらすのではなく、守秘義務がある適切な相手に相談されては?...
2
はじめまして

大阪に住む30代女です。自分が軽度の発達障害なのでは?と疑いだしてから心が落ち着きません。社会に出てから、適応障害のような症状や、ストレスが溜まると身体に症状が出、鬱状態になったり、転職や引きこもりを繰り返したりと、とても辛い状態です。原因を探すうちに発達障害に辿り着き、幼少期から思い返すと当てはまる箇所が多くて、「何故今まで気づかなかったんだ、でも本当にそうなのか?ネット情報を鵜呑みにして当てはめてるだけなのでは?」等、グルグルと悩んでいます。先月仕事を辞めました。次の仕事を探す前に、発達障害の診断を受けに行った方が良いのでしょうか。(診断受けるのがとても恐いです。)小さい頃は保育園で皆んなが輪になって遊んでるのを外から見てるような子だったと言われました。わがままでああ言えばこう言う、不安症でネガティブな子でしたが友達はふつうに沢山いました。努力が苦手で興味のないことは続きません。芸術やアート、音楽が大好きで、小さい頃から変わってる、天然だねと言われます。時間に正確で遅刻などほぼした事はありません。他人に厳しく自分に甘く、融通が効かなかったり、思い込みが激しい所があり、人間関係がなかなか上手くいきません。こう色々思い返すようになったのもここ最近の事で、それまでそれが問題だと思った事もありませんでした。。危機感も少なく、白黒ハッキリさせたいタチで、本当に不器用です。ただ、ある程度は空気が読めたり、気遣い等出来てたりはするので、「ちょっと天然で変わってる」が個性だと思っていました。健常者でもこのような方はいますか?やはり病院に行くべきでしょうか?

回答
皆さま、アドバイスくださりありがとうございます! >感覚過敏について 嗅覚がとても敏感で、母からはよく「本当に鼻が効くね」と言われていま...
18
(禁止事項に抵触していたら削除願います)ADHD治療薬で、衝

動性や攻撃性がむしろ増すことはありますでしょうか?この4月に高校に進学する長男(ADHD・ASD)の癇癪がおさまりません。ただ癇癪を起す時は、勉強中にミスや間違えを起こしたときだけです。悔しくなり、衝動的にペンを折ったり、テキストを破ったり落書きしたりしてしまいます。最近、塾の授業中にも声を荒げてしまいました。受験前はストレスで仕方ないと思ったのですが、受験後も続いています。2年前、問診のみでADHDの診断され、すぐにコンサータ・ストラテラを最高用量まで処方され現在にいたります。主治医からは、日常の困りごとを伝えると否定だけされ、薬を増やされ続けました。カウンセリングは受けていません。受診前からしばしば多動傾向はあったものの、お薬手帳を見直したら薬を飲み始めてからの方がトラブルが多いです。その後、SSTに通うようになったら、普段の学校生活は落ち着きました。【補足】早速、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。・勉強は本人の意思に完全に任せています。ただ、過度に頑張りすぎているようにも思います。高校受験は本当に自分を追い込んでしまいました。それを引きずっているのかもしれません。・薬は朝の6時頃に服用しています。早起きして勉強して、学校に行って、帰ってきたら勉強したり塾にったり、少し遊んで、21時には寝ると言った規則正しい生活を送っています。これは薬を飲む前からです。薬が切れたかどうかの症状はありません。ただ、ビバンセを併用されたときはとても痩せました。・主治医は何の説明もなしで様々な薬を処方するだけでなく、『この子は障害者だから勉強はさせるな!』と言われ、日常の相談は本当にできません。子供も診察時に何も言いません。薬局に相談しても、共感されるだけで解決しませんでした。コンサータを処方されているた、受診先を変えるのもすごく悩んでいました。・しかし、2カ月程度先になりますが、やっと『児童精神科』を標榜されている心療クリニックの予約が取れました。訪問看護師さんや福祉の方に勧められていたクリニックなのですが、なかなか初診が取れなくて…そこまで高校生活が持ってくれたらいいなと願っています。・SSTさんにも、カウンセリングをしてくださる方がおり、熱心にアドバイスしていただいております。・高校とも、事前に面談し、特性をありのままに伝えました。入学式があるのですが、その後も担任の先生と顔合わせの予定です。私立高校でずっといらっしゃるからか、似たような子を見てきことがあるし、まずは学校に慣れましょうと言ってくださいました。正直、公立小中学校には良い思いはありません。

回答
そもそものところで ASDが入ってると、ADHD薬の効果でADHD傾向が薄れる分、ASDの困ったところが目立つようになる事がよくあり、 攻...
13
3月ほどに一度質問した人で、今年19の大学一回生です

私は前の質問をした後から現地点では結局病院に行けずじまいで、小学生の頃に通級指導教室と、何度か発達障害者支援センター?のようなところに行った覚えはあるのと、家にADHD関連の本がいくつか私が見えないようなところに親が隠して置いていたりしていたので恐らくADHDなんじゃないかな、と思っています。あのあと自分のことをよく考えてみると、やたらと耳と鼻は効くのと、考えながら動くことはほぼ出来ず、必ず動きが止まってしまうというのと、飲み物を飲むためにコップを出したのに5分後にはまた新しいコップで飲み物を飲んでしまうことが度々あったり、親がやれと言われたこともすぐに実行しない限り7割の確率で忘れていたりと、ネットに書いてある症状に該当するものが沢山ありました。また、両極端な考え方しか出来ません。今日はバイクを運転していると、信号を不注意で見落として信号無視で警察に止められて違反切符を取られてしまいました。なので今私はバイクや車に二度と乗らないようにしよう、電車とバス、徒歩だけでこれからは生きていこう、というような起こった事象に対してものすごく極端な考え方しか出来ません。半々、がダメです。自分の中で許せません。というよりADHDの不注意優勢型と思われる自分は運転をしてもいいのでしょうか?過去に事故も一回起こしており、その時は軽症で済みましたが、このままいくと今度は死ぬと思うから乗っちゃいけないよな、とも思っています。また、自分でも変と感じるほどこだわりが強いです。何か物を買う時は同じブランドのものを揃えようとしたりすることがよくあります。そのブランドの物を買ったら、もう他のブランドのものは買わない、みたいな感じです。ただやはり障害のことを親に説明すると「お前は障害のせいにしているだけだ」とか「そんなことはない!」と言い返され理解されません。ただ自分も「なんでみんなと同じようにできないんだろうと」何度も考えますが、親が見てないところ、例えばバイト先などでしか不注意に対して気をつけようと思ったことがないので結局、「努力してない」と見られてしまいます。何をやるのも裏目が出るような気分でどうしたらいいのか、何から手をつければいいのかという状態です。恐らく親は非協力的なので病院に行くお金も出してくれないと思います。自分のバイト代で賄うしかないと思うのですが、病院代もバカにならないと思います。一体どうしたらいいのでしょうか。追記:仮に診断を受けに行くとして、どこにいけばいいのでしょうか…?自分は大阪住みで一番近くて大きなのは近大付属病院ぐらいしかなくて…

回答
最初に、やるべきなのは、市役所等にある、障害者福祉課に行って、相談してみるといいと思います。そこで、話をして、必要なら、保健所の人達が、相...
10
自分はADHDかもしれません

この間、勉強にあまりに集中できず解決方法をネットで調べたところADHDの紹介をしているサイトが出てきました。興味本位で見てみたのですが不注意のところがぞっとするほど自分と一致していました。ADHDの方の体験談なども見ましたが、どれも「あれ?これ超わかる。私の分身かな?」と思うほど同じでした。なので診断を受けたいのですが、病院に行くと親にばれそうで怖くていけません。高校のスクールカウンセラーの方に相談するのも親に伝わりそうで気が進みません。というかどんなところで診断を受ければいいのかがまずよくわからないです。どうすれば親に知られずに検査を受けられますか?〈追記〉・どうして親に知られたくないのか私はアトピーと、もう一つほかに生まれつきの病気があります。それが分かった時に親が「産んだ私のせいで、こんなことに…」と言って泣いていたのでもう傷つけたくないのが一つと、多分ADHDかもしれないなんて言ったらそんなもの甘えだといわれるだろうというのがあるからです。

回答
(補足) 大学生で鬱になってから、そこでASDとAD/HDが分かった人の話を 聞いたことがあります。 その人はたまたまラッキーなことに専門...
11
病院へ行くかどうか迷っています

中学2年男子の母です。半年程前に学校から発達障害かもしれないと指摘を受け、本や検索で知識を深めてきました。当時の学校での問題行動は、2年生になってクラス替えにより落ち着きました。家では着替え、お風呂、歯磨きなどの、基本的なセルフケアが出来ない、片付けられない、宿題や提出物を学校へも家庭へも出さない、全てに対して意欲がない、偏食が激しい、というような状況ですが、ママ友と話していると、みんな似た状況があり、それが発達障害の特性だから現れているのかどうか、私にはよくわかりませんでした。でも、半年間、あの手この手で改善を試みましたが、本人の意欲喪失が大きな原因となって、なかなか成功しません。また、中学2年生に対して、これは過干渉なのではないか、でも、発達障害なら、フォローが必要なのではないか、と、毎日頭の中でぐるぐる考え込んでしまうようになってきました。半年前に学校から指摘を受けた時、医療機関を探しましたが、あるクリニックは相談毎回1万円以上、検査は数により4万から10万円、予約の度に2ヶ月以上待ちで時間もお金もかかるが覚悟はあるかと言われ、また別の病院は予約番号を手に入れるためハガキを出し、決められた日時にその番号を持っている人が早い者勝ちで予約が取れる、みたいな感じで、ハードルが高すぎて、そこまでして予約を取って、限られた診療時間内に、どこまで診てもらえるのか、薬だけ処方されて終わるのではないかと思うと、気が進まず、地元の教育委員会に相談をして、WISKⅣを受けた結果は、診断は出来ないが、発達障害と言えるほどではないけれど、フォローは必要、というものでした。先日、リタリコ主催の講演会に参加して、息子の症状と同じ事を皆さんがおっしゃっていて、改めて、これは発達障害の特徴だったのかと再認識しました。早期介入が大事である事、また、参加者の方が、薬を使って、本人が劇的に楽になったという話を聞き、私が息子の障害になっているのではと猛省し、早速、久しぶりに病院を探し始めたら、前述の病院は1000人待ちでハガキの受付も中止になっていました。現実は厳しいです。私の見立てでは、息子はアスペルガーではないかと考えています。アスペルガーはまだ原因不明で薬も無いようです。また、主人はADHDではないかと思われ、その衝動性と自己中心的な考え方から、息子を巻き込み夜中までゲームをしたりして、結果翌日息子は起きられず遅刻になるのですが、起きられないのは本人の問題、その証拠に自分は起きられると、主人は言います。なので、私としては、息子だけでなく、主人も一緒に診療を受けた方が効果的だと思うのですが、子供と大人は科が違う(主人は普段の生活で困っていないので、息子のために診察して欲しい)ので、困っています。また、本人が改善されるために訓練を受けるプログラムとか、私達の考え方や接し方を学ぶペアレンツクラスがあったら良いな、と、思うのですが、本人の症状が訓練を受けるほどの状態じゃない、と、言われそう、もしくは、想像とは違うプログラムを紹介されそう(友人のお子さんが、知的発達障害のお子さんと訓練が一緒になり、症状が全く違うので、本人が戸惑ってしまった、と、聞いたので)だし、ペアレンツクラスを開催している病院も限られているようです。病院へ行くかどうかに加え、病院選びをどうしたら良いか、そこも悩みどころです。でも、現実は厳しいから、そんな贅沢は言ってられないのかもしれません。教育委員会は、何度か通いましたが、正直話を聞くだけで、これからどうすれば良いのかよくわかりませんでした。こんなに混んでいて、受診したい人が沢山いる中にやっとの思いで割り込んでも、私は心配性なので、私達が不安に思っていることを口にするだけで終わってしまいそうで、改善方法やメンタル的ケアは求められるのか、そもそも、そういう場なのか、親子一緒に受診できる病院はあるのか、結局は私が本や検索から知識やアイデアを得て、対応策を試すのが王道なのか、今、本当に迷っています。ちなみに、息子にはまだ、発達障害グレーである事は伝えていません。病院へ行かれて、改善した事を是非教えて下さい!もしくは、上記に書いたような悩みを相談出来る場所をご存知でしたら教えて下さい。どうか、よろしくお願い致します。文章をまとめるのが下手で、長文になり申し訳ありません。

回答
ナビコさん、教えて頂きありがとうございました。 F&Qを読んで、更に理解が深まりました。
13
30歳女性です社会人になってから仕事でつまずく事が多く自分で

発達障害を疑う様になって一度受診したら何らかの広汎性発達障害の可能性が高いグレーゾーンと診断された身です。仕事の覚えが悪く(正確には仕事の流れとして点と線で覚えられない、ニュアンス的な指示がわからない、当たり前のことをミスる)、慣れるまでそうとうかかる上、側から見たらおかしな行動を取ってしまったりそれまでの対人時の振る舞いにも自信が持てずにいます。側から見たらおかしな行動というのは、入社して更衣室を教えてもらったは良いもののそこは土足禁止なのにマットが見えず土足で上がって引かれるなど、上司が客数が少ないため自分が上がると言ったのにそれが耳に入ってこず(耳が悪いというよりは耳から入る情報処理ができない?)私が帰っていいと言われたと思って勤務終了時間前に帰ろうとしたなど。当たり前の事をミスるというのは、例えば冷凍物を解凍する際レンチンした後冷ます必要がある時、ザルにあげたはいい物のザルの下に皿を置いてないため水が流れ続け冷えない(でも家事だとしたらこんな事にはならず冷やすという目的に沿ったきちんとした行動が出来る)、ビュッフェ等で表に出ている品が少ない時裏に引っ込めて追加する作業で古い物を手前によそって新しい物を置く側によせる等。←これに関しては教育係によってやり方が違うため(めんどうなので慣れた人テキトーな人は省いてる)、余計に私がどちらのやり方に寄せるか、またはAのやり方でやった時に違うやり方のBに見つかり出来てないと見なされ指導される等が起きたり、そういう事が続くと私がしてない事でも私がその場にいて作業をしていたせいでミスの発覚時私がやったんじゃないかと疑われたり、色々な面でエラーが起こっています。マスターするまでその調子だと流石に居続けるのにキツい物があります。心療内科のため受診料も投薬代もかかりますし、SNSの当事者の方が服薬時の副作用等の書き込みがあったため治らないのにお金だけかかるため治療はしていません。もっと具体例を挙げたらキリがないんですが、、、私と同じ事が起きてる方いますか??

回答
誰でも失敗はあります。失敗するのが悪いのではなくて、次から失敗しないようにする工夫が大事。どうしたら、失敗を防げるかを考えて実行することが...
12