受付終了
障害年金について教えていただきたいです。いつもお世話になっております。
まだ手帳の取得はしていないのですが、障害年金についてお聞きしたいです。
現在30歳で20歳の時に初めて心療内科にかかりました。当初は発達障害の事も知らずパニック障害との事でした。その後大学を卒業し、転職を繰り返しながら働いており、先月初めて発達障害と診断をされました。
この場合、やはり20歳の時が初診日になり障害年金はいただけないという事になるのでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
こんにちは、はじめまして。
多分それだと20歳が初診、と判断されると思います。
学生さんだと国民年金になるので、貰うとしても障害基礎年金(2級と1級しかない)になる可能性が高そうです。
今のマニカさんの状態が、2級か1級に該当するなら貰えますし、
そこまで悪くないと判断されれば、貰えません。
ただ、その20歳の時から現在まで、ずっと通院を続けていましたか?
途中、通院無しで、普通に社会生活ができていた時期がある程度(4〜5年)あると、その期間に「社会的治癒」していたと判断されて、その後通院を再開した時が初診になるような場合もあるそうです。
詳しい通院状況を振り返ってみた上で、年金事務所や社労士さんに相談してみることをお勧めします。
また、最近精神科系の病気で障害年金を請求する人が増えているので、図書館に行くと、そういう方々を対象にした年金の本が何冊も見つかります。
そういった本を読んでみるのも良いかと。

退会済みさん
2018/10/30 11:50
マニカさん、こんにちは。
障害厚生年金の受給が決まったシフォンケーキです。
詳しくは、街角の年金センターか年金事務所です。街角の年金センターのほうが、社労士もいるので具体的にアドバイスがもらえます。
主様のようなケースも多いのではっきり答えてくれます。私は、街角の年金センターを利用して書類をもらい、医師の診断書も添えました。書類の提出も街角の年金センターで行いました。
結果が出るまで、自治体によりますが、私は2ヶ月まるまる待ちました。受給開始は、12月からです。
受給が決定したら、決定通知書が自宅に届きます。
Officia quia quia. Aliquid quo similique. Ex ratione ut. Et ex magnam. Dolore dolorem earum. Cupiditate non quidem. In minima tempore. Ullam est rerum. Est nulla animi. Vitae dolor laborum. Omnis rerum dolore. Doloremque eveniet corrupti. Dolore autem nobis. Quae repellat pariatur. Iusto natus voluptates. Sit qui consequatur. Temporibus sed consequuntur. Et sit ea. Sequi sed rerum. Inventore et doloribus. Sed ipsam sint. Vitae autem corporis. Consectetur occaecati vitae. Aut corporis dolorem. Nihil voluptas soluta. Pariatur vel et. Dolor molestiae dignissimos. Cupiditate quam repudiandae. Eos sunt soluta. Dolores sit autem.
はじめまして
初診日の 確定
初診の 診断をしてくれた 医者と半年後の診断をを してくれて医者の証明が可能なら 二十歳から の 年金受給が出来ます
半年後の証明書がもらえる 事がボイントで
私は初診日から 半年後は 症状が悪化して 外出困難になり 病院に通院通してなかったので
減額されました
先生が 診断書を書いてくれない 事もあり
いまの先生は 生活苦と 病状を 考えて書いてくれました
労務士に 相談するより さきに 医者に相談してください
Id itaque occaecati. Est est est. Qui nemo magni. Animi veniam nemo. Dolorem soluta nostrum. Provident eum beatae. Suscipit ipsam itaque. Repellat fuga cumque. Dolor et ut. Nobis velit inventore. Dolor hic accusantium. Qui odio dolorum. Ut eveniet est. Sunt magni hic. Assumenda et laboriosam. Possimus fuga cum. Et rerum est. Aspernatur qui in. Dolor sint fugit. Ex consequuntur voluptas. Numquam inventore laborum. Autem earum qui. Nulla consequatur sed. Harum natus dolore. Eos quia molestiae. Maiores illo ut. Aut voluptatem libero. Odio dolore perspiciatis. Rem provident illo. Fugit vero libero.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。