受付終了
今日は障害手帳3級を受け取ってきました。その時障害年金のことを聞いたのですが、申請しようか迷っています。
医師に相談してみて、医師が診断書を書いてくれても年金を受け取れるかはわからないとのことです。診断書を最初に行った病院と二箇所で貰って書類を揃えるのもお金がかかるそうです。3級だと貰える確率が低いということでしょうか?それと、20歳の誕生日の3ヶ月後までに申請するのは何故でしょうか?なにぶん 初めてのことで説明が盛り沢山で聞きもらしも沢山あったんだと思います。無知な質問ですが、よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
こんばんは。
年金自体は、受給が難しいかもしれませんが、申請される事をお勧めします。
申請が通らなくても、例えばいやな例えですが、娘さんが将来働くようになって、勤務先に馴染めず二次障害などになられた時「事後重症」という形でもう一度申請した時、昔申請した事がある、と医師に明記してもらえるとその時は通りやすくなるかもしれないからです。
>20歳の誕生日の3ヶ月後まで、というのは20歳になったら障害者年金受給の権利が発生しますので、20歳になった月から認定してもらう場合3か月後まで、という意味で申請事体は初診から1年6か月が経過していればいつでも出来ます。
診断書料金は結構高いです。病院にもよりますが、1通5000円以上するかと思います。
担当医にご相談ください。
多分、心療内科、精神科系の医師は適用できると思うと、働くことが難しい、など適用されるような書き方をしてくれると思います。逆に担当医が勧めない場合は難しいと思います。
どちらにしろ精神なら何級でも2年に一度更新なので、一度ダメでも、様子をみて必要と感じられた時に申請されるといいかと思います。申請は1年に1度しかできません。
ご参考までに。
退会済みさん
2017/08/02 08:10
にっこさん
年金ですが、昨年、社会保障事務の方針変更があり、
以前と変わったこともあるので、不明な点は
役所や年金事務所、年金相談センターなどに直接聞くのもお勧めです。
私の勤務する自治体では、障害年金はほぼ障害手帳の等級に相当となってきました。
障害手帳3級なら年金も3級相当で、3級は厚生年金加入者のみ。
基礎年金の定額分がありません。
医師の診断書が重要、医師の書き方で通る・・・、今では都市伝説のようなものです
逆に就労可能性は年金の等級審査に重要なので
「まだ、社会に出て働いたこともないのに、なぜ働けないと医師にわかるのか?」
と、医師の診断をうのみにしないケースもあります
障害者手帳の等級と、年金での診断があまりに矛盾していると
チェックが入ったり、却下されることもあります。
さらに所得制限もあります
確か、2人世帯で所得がおよそ398万円以上で年金半額停止
およそ500万円以上で年金全額停止です
若いうちは、同居の家族の収入が理由で
年金が停止のことも多いので
年金が受給されるなら、そこも対策が必要です
主治医の「年金が出るかわからないよ・・・」は的を得ているかも。
もらえたらラッキー、ダメでも仕方ない・・・そんな気持ちでやってみてください
ダメでもともとです
誕生日から3か月申請・・・の話ですが
年金の受給要件で、
障害と認定される日が決まります。
初診から1年6か月後か、または20歳の誕生日当日になります
また、年金請求手続きには
請求日以前の3か月以内の診断書が必要です
そんなお話しかと?
3か月過ぎても申請はできます。
ご本人の状況や事情は変わりますしね
もちろん、診断書の有効期間もあるし
認定日から1年以上たつと、再度、近々3か月の状態を診断書で提出しないといけません
Illo unde doloribus. Voluptas amet doloribus. Libero nihil architecto. Aperiam velit quas. Corrupti corporis odit. Consectetur quae quia. Ea saepe provident. Optio iste tempora. Eum mollitia consequuntur. Ipsum illum excepturi. Quia dolorem enim. Maiores sequi eveniet. Velit officia voluptatibus. Ducimus et amet. Doloribus est ut. Veritatis eaque at. Et enim est. Et asperiores distinctio. Quia ipsum doloremque. Ut similique eveniet. Nostrum est temporibus. Distinctio voluptatibus consequatur. Natus aut quia. Temporibus sit sed. Accusamus praesentium omnis. Enim quae eum. Et qui id. Vero error corrupti. Ut aut quibusdam. Quia distinctio dicta.
障害手帳が3級だと厳しいです。が、仕事もできず収入を得ることが出来なければ
申請はできるかと思いますが、難しいかもしれません。仕事が出来ないことを強調してもらってください。
基本的に障害年金は20歳にならないと支給されません。
20歳の誕生日の3ヶ月後がよく分かりませんが、
初診日が20歳より前だと『20歳前傷病』として認定されます。
障害認定日は誕生日の1日前になります。そこから3か月以内の診断書が必要になります。
これのことでしょうかね?
Illo unde doloribus. Voluptas amet doloribus. Libero nihil architecto. Aperiam velit quas. Corrupti corporis odit. Consectetur quae quia. Ea saepe provident. Optio iste tempora. Eum mollitia consequuntur. Ipsum illum excepturi. Quia dolorem enim. Maiores sequi eveniet. Velit officia voluptatibus. Ducimus et amet. Doloribus est ut. Veritatis eaque at. Et enim est. Et asperiores distinctio. Quia ipsum doloremque. Ut similique eveniet. Nostrum est temporibus. Distinctio voluptatibus consequatur. Natus aut quia. Temporibus sit sed. Accusamus praesentium omnis. Enim quae eum. Et qui id. Vero error corrupti. Ut aut quibusdam. Quia distinctio dicta.
3級だと難しいかもしれません
うちの娘は2級ですが、医師から結果が出るまでわからないと言われてました
もらえたとしても、更新があります
状態が良くなれば、途中でもらえなくなる事もあります
年金は医師の診断書が1番重要です
働いていない
これからも働く事は難しい
日常生活面で困っている事
1人暮らしをしたとして
1人では何もできないなど
すごく困っていることを医師に話して書いてもらいます
申請に親が書く用紙もあります
病歴・就労状況等申立書という用紙
年金のホームページの障害基礎年金、20歳前の所を見て下さい
ホームページで様式の印刷も出来ます
役所で用紙をもらう前に、下書きしてみて困り感を医師に見せるのもいいかもしれません
診断書は今の病院
初診の病院は初診の証明を書いてもらいます
診断書は病院によって料金が違います
診断書は高かったですが
初診証明は、うちは無料でした
病院によって違うので聞いてみて下さい
残念ながら
年金は申請しなければもらえませんし
ダメかもしれない
もらえる可能性はあるか?
医師に相談してみてください
Voluptas qui eius. Accusamus provident qui. Praesentium consequatur consectetur. Aperiam maiores voluptates. Consectetur sint rerum. Aperiam aut quia. Quia expedita culpa. Tempora sed itaque. Sed voluptatibus maxime. Qui et occaecati. At quidem vero. Similique soluta dolor. Voluptas fugit vero. Et nam voluptas. Quia eaque quod. Eos beatae est. Cupiditate minima cumque. Qui aut non. Inventore excepturi dolore. Molestias dolores impedit. Et iste labore. Illo nostrum et. Aliquid magnam accusamus. Et cum exercitationem. Distinctio sunt perspiciatis. Suscipit rerum voluptatem. Assumenda cupiditate magnam. Eaque excepturi maxime. Enim esse perspiciatis. Aut itaque occaecati.
確かに医師の診断書の内容が
少し変わっていました
同居の親の収入は関係なかったと思います
ただ本人の所得はチェックされます
詳しくは役所の年金課で聞いてみてください
Est delectus sapiente. Architecto mollitia qui. Labore aspernatur veniam. Nihil ipsa illum. Non ut quos. Minima tempore fugiat. Aut eaque ut. Vitae ut voluptatibus. Et non totam. Sequi numquam velit. Quis quo voluptatem. Incidunt dolorum fuga. Consectetur corrupti minima. Eligendi dolore distinctio. Impedit repellendus et. Modi iusto esse. Est sunt pariatur. Natus numquam odit. Aut deserunt illo. Sunt animi voluptas. Quasi repellendus nisi. Quia ad labore. Repudiandae et consequatur. Aut dignissimos alias. Quae accusamus ipsum. Autem quis quasi. Aut sunt et. Velit ipsa sunt. Consequuntur at eum. Sunt et rem.
回答ありがとうございました。
3ヶ月後の謎が解けました(*゚▽゚*)
そして申請のこと、色々教えていただきありがとうございました。
娘の生活が困らないようにじっくり考えて行動したいと思ってます。
本当にありがとうございました。
Illo unde doloribus. Voluptas amet doloribus. Libero nihil architecto. Aperiam velit quas. Corrupti corporis odit. Consectetur quae quia. Ea saepe provident. Optio iste tempora. Eum mollitia consequuntur. Ipsum illum excepturi. Quia dolorem enim. Maiores sequi eveniet. Velit officia voluptatibus. Ducimus et amet. Doloribus est ut. Veritatis eaque at. Et enim est. Et asperiores distinctio. Quia ipsum doloremque. Ut similique eveniet. Nostrum est temporibus. Distinctio voluptatibus consequatur. Natus aut quia. Temporibus sit sed. Accusamus praesentium omnis. Enim quae eum. Et qui id. Vero error corrupti. Ut aut quibusdam. Quia distinctio dicta.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。