このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
受付終了
今年の4月から児童発達支援を2つ掛け持ちで利用しています。
実際利用してから契約内容と相違が目立つことが気になり、意見を言うべきか迷っています…
・おやつ代が無料と契約内容に記載されていたが、おやつは持参するように言われる
(もう一つの療育はおやつ代100円で療育先でだしてくれている)
・送り時間が17時と記載あったが実際は17:00〜18:00の間。たまに17時前にも来ます。
(もう一つの療育は事前に帰宅時間を教えてくれ、何かあっても15分前後)
・その日の様子や活動内容を伝えてくれない
もう一つの療育が細かく先々の予定も教えてくれる所なので余計に目についてしまいます。
これくらいの事なら伝えないほうがいいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
契約内容と異なるようであれば、一度責任者の方と話し合いが必要と思いますが、、、
個人的には、契約内容と異なる対応が行われている時点で事業所としての質が分かり、子どもの成長支援においても信頼は欠けるものと思いますので、早々に他ディを探しまして問題のディを辞めるか、もうひとつのディでのみにするかだとは思います。
なお、今の時代まだまだ金銭目的のディ乱立は多く、利用者の見極めが必要となります。
確かに、預かって頂けるだけでも有難いと考えるのであれば我慢することも必要かも知れませんが、結果的にみると子供の成長支援こそが今後必要なものではあり、話し合いしても改善が見受けられないようであれば見切りをつけるも選択のひとつとは考えます。
大変ですが、ご家庭での考え、お子さんの気持ちなど様々な視点から利用価値がある事業所なのかを見極めご判断をと思います。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。