質問詳細 Q&A - 園・学校関連

友達の物を隠し、「自分が見つけた」と注目され...

2024/06/10 16:51
3
友達の物を隠し、「自分が見つけた」と注目されたいアピール行動をする子供がいます。自作自演です。
どのような言葉掛けをしたらいいですか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185468
まずは、山さんと相手の子の関係性によって、望ましい声かけは違います。

相手の子の年齢や性格、あるなら診断名によってもどのような接し方が良いかは変わります。


大人と子供なのか子ども同士なのか。
血縁関係があるのか、仕事を介する関係なのか。


19歳以上なのは誰ですか?
https://h-navi.jp/qa/questions/185468
春なすさん
2024/06/10 23:10
山さんは、放ディか何かのスタッフさんでしょうか。
そのお子さんは何才ですか。もう少し情報があるとアドバイスがもらいやすいかと思います。

見つけてくれてありがとう、でも◯君が隠すの見てたんだよね…で、まずは理由が言える子ならば理由を聞く…が基本でしょうか。
最後に、友達のものを隠すのはいけないことだからやめるように話すでしょうね。

自分がいつも注目されていないと嫌ならば、良いことをしたら大いに褒める、逆にうるさく騒いだり…人が嫌がることを繰り返すならば、やめるまで無視する、が基本でしょうね。


...続きを読む
Est asperiores autem. Hic fuga quidem. Placeat ducimus est. Ipsam pariatur voluptas. Nobis corporis delectus. Aperiam et accusamus. Quia magni quisquam. Et autem est. Ut distinctio voluptatem. Nulla saepe cum. Aliquam autem debitis. Sunt pariatur placeat. Dolorem pariatur omnis. Facere voluptate voluptas. Ratione ea ab. Distinctio molestiae et. Omnis nostrum sed. Recusandae asperiores voluptas. Omnis a soluta. Voluptatem suscipit reiciendis. Deleniti ullam est. Sunt ratione consequatur. Doloribus rem sint. Repellendus enim aut. Neque soluta ut. Occaecati impedit nostrum. Ducimus minima voluptatum. Sit non et. Cum ut qui. Et nihil omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/185468
子供の年齢と山さんの関係がわかりまんが。
小学生なら、なぜそこからでてきたんだろうね、不思議だね。なくなったとき、友達はどんな気持ちだっただろうね。
というように対応する。もし、複数の目撃があるなら、そのことを伝えて。
お金だった場合は、詳しく聞き取りを。ときとして保護者も同席してもらって。
回答を見た後で関係性や状況をあとだしされると、回答があっていない場合もあるのでそういった手法はつかってもらいたくないです。 ...続きを読む
Voluptatem fugiat voluptatem. Et alias fugiat. Ut ut nemo. Voluptate nulla qui. Quaerat nisi fugiat. Sint impedit sequi. Saepe tenetur perspiciatis. Fugiat nihil aut. Qui corrupti odit. Enim qui deleniti. Dolorem eos similique. Nulla officiis et. Voluptatem quia earum. Autem tenetur et. Cupiditate aut unde. Omnis rerum et. Veniam tempora rerum. Eligendi qui omnis. Quos laboriosam voluptas. Natus labore molestiae. Eius dicta pariatur. Voluptas et quis. Qui nulla maiores. Quod architecto reprehenderit. Asperiores reprehenderit eum. Eius ipsum reiciendis. Vero esse dolor. Reiciendis beatae vero. Dolore voluptatum a. Perspiciatis et optio.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
普通クラスでいいんじゃないですか? 支援クラスの子達は性格のせいで普通クラスの子と遊べてないって、親が思うくらいなら、子だって行きたくない...
9

18歳予備校生の息子についてご相談です

3か月前に広汎性発達障害(ASD,ADHD。知的障害なし)と診断されました。WAISでは処理速度が79で、他の項目より20~35程度低いで...
回答
質問とは別の角度から回答なのですが、息子さんは配慮を希望していますか? 受験されるのは息子さんなので、親の判断だけで決定しない方が良いと思...
4

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
お子さんは、小学生?中学生?ですか? 小学校の時は、うちもそんな感じで結果不登校になりました。小学校では、加配はつけられないし。うちも何度...
8

通信制高校に通っている方教えてください

スクリーンや通学しての授業の内容などが知りたいのですが、知り合いの息子さんが通信制高校を考えているようで情報ほしいのでよろしくお願い致しま...
回答
実際に通信制高校を卒業した当事者です まず、厳しいことを書きますが、主様は第三者ですよね? この質問、お知り合いの方にお願いされたんでしょ...
4

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
はじめまして。 成人の息子がいます。参考になるかどうか、分かりませんが…一例として参考になればと思い投稿させていただきます。 息子は、5歳...
16

お世話になります

今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞い...
回答
それは、つらかったですね。 わたしも息子が幼稚園のとき、アナウンスの係、いちばんにせりふをおぼえました。っていわれてたのに、本番押し黙って...
13

支援学級の見学に二箇所いきます

(選べます)ここを質問してくるべき!という点を教えていただけますか?また、「この学校で支援級いじめはありますか?」と聞きたい、というか知り...
回答
・他の子とトラブルになった時の対処法。 ・交流級とは、どんな感じか。 ・担任がお休みの時の対応 ・学校行事は支援級だけで過ごすのか? 交流...
6

中学受験を予定している6年生です

内申書についてご存知の方教えて下さい。入学時より通常クラスですが、1.2年生の頃は、立ち歩きや突然の行動などがありフォローが必要でした。で...
回答
こんばんは 小学校の内申て6年生の成績のみという場合が昨今多いです。私の近隣はとくに。 しかし、学校や地域によってちがいます。 受験する...
3

初めまして

広汎性発達障がいの息子のことで相談があります。リハビリ系学校の四年生です。県外で一人暮らしをしています。8ヶ月の厳しい実習を乗り越え国家試...
回答
ぽかりさん回答ありがとうございます。 一般的な学生は、相手への配慮が求められたら、おのずと学んで行くものだと思うのです >>そうですね。...
7

障害者のグループホームの様子を教えて下さい

嫌だなと思うこともありますか?また、費用はどれくらいかかりますか?
回答
知的重度の息子が現在グループホームで生活して います。費用はホーム事に違いますが、だいたいの 目安として年金2級程度かかる、と考えてくださ...
2

会社から座りションをうながされました

お手洗いの使い方が雑な方がいるみたいです。
回答
この間、うちのトイレが壊れました。ウォシュレットが後ろから出てくるんですが その場所に尿がかかるとそこから中に入って基盤が壊れるそうです。...
3

母から聞いた話です

私は、就学前検診(集団検診と個別検診で)2回とも引っかかって未診断のまま小学校入学時から支援学級に入りました。就学前検診で引っかかって未診...
回答
娘が20代前半です。 小学校へ入る時、就学前検査を子供全員が受けたと記憶しています。 保健所の管轄だったと思う。 そこで引っかかればまた、...
4

こんにちは

いつもお世話になっております。進路に悩んでいます。中学校生活や、高校、その後等を参考までにお聞かせ頂けたらと思います。宜しくお願いします。...
回答
春なすさん コメントありがとうございます。 お近くに小中一貫校があるのですね。 中学の先生が教えてくれる美術などはレベルが高そうで楽しそ...
15

私は中学三年生です

小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れ...
回答
うちの中3女子はこれの大半乗り切りました。 主さんの親御さんとは対応が違い、無理やり登校とかはさせませんでしたがもっと厳しかったですよ。...
12