質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

中度の発達障害と知的障害のある4歳の息子が、...

2019/05/22 23:16
4
中度の発達障害と知的障害のある4歳の息子が、最近暴力的で困っています。
本人の理解力が乏しく、言葉が片言なため、どのように対応して良いか分かりません。
皆様のご意見やアイデアをお聞かせ下さい。

息子は、明るく元気いっぱいでやんちゃな子供でありますが、これまで人に暴力をふるうようなことはありませんでした。
むしろ、お友達に嫌なことされても、我慢するかその場から離れるタイプで、それは幼稚園や療育施設の先生方も仰っていました。
しかし、1ヶ月前から、私を相手にアンパンマンごっこをするようになり(家ではアンパンマンのアニメを見ないので幼稚園で覚えたようです)、アンパンチを好んでするようになりました。
一度でもそうした遊びを覚えるとエスカレートしそうで、本当�なら止めさせたかったのですが、大人の目が完全には行き渡らない幼稚園でやられては意味がない上、
きちんと手加減しているパンチで決して痛くはなく、アンパンマンごっこのときのみやるので、あまり煩くは言っていませんでした。

すると、それが悪かったのか、一週間ほど前、幼稚園でたまたま同じクラスの男の子が息子にちょっかいを出してきたときに、息子がその子の頬に握り拳をあてて(パンチでなく触れる感じ)、そこからグーっと押しやったのです。
痛くはなかったようで、相手の子が泣いたりすることはなかったのですが、それが登園時間のときで、私がたまたまその場にいたため、すぐに注意をしました。
また、担任の先生にはその旨を報告し、似たようなことがあれば連絡してほしいとお願いしました。
しかし、結局、その後、先生がそのような場面を目にするようなことがなく、たまたまあのようなことがあったのだろうと解釈していた矢先、また私の目の前で同じことをしでかしました。
それが今日のグループ療育中でのことです。
子供たちが一斉に玉入れゲームをしたのですが、一人の男の子が「やりたくない」と部屋の隅に行ってしまい、息子がその子を呼びに行きました。
他人に一切興味がない息子が「おいで」「あっち」「遊ぼう」と誘う姿を見るのは初めてで、感激すらしたのですが、相手の子が「やらない!」と言い張ると、以前と同じようにその子の頬に拳をあてて、グーっと押しやっていました。
療育中は親は口を出さない、先生に任せるという決まりなので、私はどうすることも出来ませんでしたが、先生が気が付き、他のことで息子の気をそらせる形で止めさせました。
しかし、息子が気をそらせたと思われた瞬間に先生も視線を別に移してしまい、その隙に息子は相手の子の額に自分の額を当てて、今度は頭でグーっと押しやったのです。
相手の子供は泣きはしませんでしたが、明らかに嫌がっていました。

正直、相手のお子さんが毎回泣かないので、幼稚園では見過ごされているだけで、本当は常習犯ではないだろうかと疑っています。
しかし、幼稚園に私が付きっきりでいる訳にもいきませんし、家ではやらないので言い聞かせる機会がありません。
もちろん担任の先生には相談し協力をお願いしますが、理解力と記憶力の乏しい息子に、どうすれば効果的に教えられるでしょうか。
いずれも自分の思い通りにいかないときに問題行動が出ているので、言葉で説明できるようになれば改善されるのかもしれませんが、そうなるまでにはかなり時間が必要かなと・・・。

ちなみに、療育の先生からは、そのような状況を作らないようにする、やってしまったら息子の気持ちを代弁してあげる、息子はお友達を誘っているだけのつもりなのだから怒らないようにと言われました。

長文乱文です恐縮ですが、皆様のご意見などをお聞かせ頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/131972
退会済みさん
2019/05/23 00:36
怒る必要はないと私も思いました。
彼は現在よくわかってないけれど
正義のみかたのあんばんまんもどきになりきっていて、言うことを聞かせねばとしているだけの気がします。
それと、やらない!と言われたら、悲しいし寂しいんですよ。それを表現しているのですからうまく気を反らすのが一番だと思います。

なので、パーンチもどきしてしまったり、頭突きもどきをしたら
どうしたのかな?おかしいと思ったのね。
寂しかったんだね。
そういいつつ、気をそらす。
その場から離れてしまうというのもひとつです。

お友達を注意するのはあなたのお仕事じゃないよ、先生のお仕事だよ。とか、お友達とはまた遊ぼうて。で構わないと思いますね。

あとは、普段からお友達の身体、特に肩から上には触らないということは根気よく教えてはと思います。

なんとなく影響されやすいようなので、アンパンマン~ヒーローものは見せなくてもよいのかもしれませんね。わかりやすいルールのありまくるヒーロー系のお話が好きな子どももいますが、なりきってしまいます。
知的障害がないなら構わないかもしれませんが、固執されでも困りますよね。延々十代になってもなりきったままになりかねないので。

言葉で表せなくても絵カードを使ったりで発散することも出来なくはありませんが
まず、悲しい気持ちやがっかりする気持ちを本人が知ることも大事ですから、出ている行動は心配ですけど、ここからうまく昇華させていく、と前向きに捉えてみてはどうでしょうか。




https://h-navi.jp/qa/questions/131972
ふう。さん
2019/05/23 06:58
療育の場でもほかの子が目に入ってるのは、すごくいいなと思いました。おともだちがだいじなものになるといいですね。
プラスのコミュニケーションを大人とたくさん積む必要があるのかもしれないですね。優しい言葉をたくさんきかせて、覚えてもらえるといいかも。
幼稚園は登園後とかお迎え前とか、自由になる時間はありますか?そういう時間は少し気にかけて、手厚く目を向けておくのもいいかもしれないですね。 ...続きを読む
Sunt dignissimos quis. Illum eum inventore. Sapiente tenetur aliquid. Animi soluta ullam. Quo nam eligendi. Eum harum veniam. Sunt quis ea. Facilis sint odio. Ab laudantium a. Qui suscipit tempore. Deserunt voluptates non. Omnis dicta provident. Voluptatum sapiente enim. Quo cupiditate possimus. Et aspernatur eum. Fugiat omnis sunt. Pariatur sint ex. Voluptatibus atque voluptas. Vitae id quidem. Qui iste ut. Pariatur omnis voluptatem. Eos modi quisquam. Exercitationem et pariatur. Dolores nihil dolor. Quas autem tenetur. Quas doloribus vel. Atque sed blanditiis. Similique non corporis. Temporibus at nostrum. Error possimus voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/131972
もも缶さん
2019/05/23 11:44
ruidosoさん
とても丁寧なお返事をいただきまして、誠に有難うございます。
仰る通り、知的障害があるので、これに固執されては不安、心配という思いがあります。
それと同時に、息子がもともと本当に穏やかな子だったのでそのギャップと、
私が子供の頃に近所に住んでいた知的障害の男の子が度々暴力沙汰を起こしていたことが思い出されて、私自身がとにかくショックでした。

確かに、自分の意志にそぐわないから手を出すという解釈よりも、息子の中では正義のヒーローを気取っているのかもしれません。
ならば尚更、注意されても、本人には何が問題なのか理解できないのだろうと気付かされました。
お友達に興味を持ったり、周りを意識すること自体は良いことなので、親としては状況を見極めつつも、息子の心に寄り添うことを第一にしたいと思います。

また、お友達の体に触らないと教えること、ヒーローものをやはり避けることについては、徹底したいと思います。

なお、悲しい気持ちやがっかりする気持ちを本人が知ることも大事というお言葉は、とても染み入りました。
嬉しい楽しいという感情は表に出やすく分かりやすい子なのですが、負の感情(とくに怒り→結局はその根底に悲しみやがっかりがあると思うのですが)が分かりにくい子供なので・・・。
ここが踏ん張り時だと思って前向きに頑張りたいと思います。
本当に有難うございました。 ...続きを読む
Aut sapiente est. Quasi repellat neque. Quibusdam minus aut. Amet quia omnis. Pariatur dolorem et. Repellat dicta qui. Voluptatem sit omnis. Doloribus quas nemo. Dolor alias dignissimos. Ab aut minima. Accusantium omnis tempora. Vero quia et. Id quis et. Eius consequatur dolorem. Sed modi voluptates. Quos suscipit repudiandae. Vel consequatur ut. Eaque voluptas sed. Sapiente minus repellat. Ducimus enim minus. Ut ex facilis. Illo dolores ad. Omnis similique sit. Doloribus voluptas qui. Quia ut aut. Voluptates quam omnis. Accusamus ullam est. Sint repellendus sunt. Unde ducimus velit. Nulla dolorem nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/131972
もも缶さん
2019/05/23 12:05
ふう。さん
お返事いただきまして誠に有難うございました。
これまで周りが何を言おうが何をしようが我関せずで我が道を行く息子だったので、
仰る通り、他の子が目に入るようになったことは良いことであり、私もそれはそれで喜ばしいことだと捉えたいと思いました。
また、『プラスのコミュニケーション』という言葉に反省致しました。
例えば、今回のことでも、私の中では理由がどうであれ手を出す方が悪いという概念があり、これは即注意すべき案件だと思っていたのですが、
それでは、ゲームに参加したくないというお友達の気持ちを無視して、アンパンチもどきを繰り出した息子と何ら変わらないと思いました。
まずは、私から相手の気持ちに寄り添うことから始めたいと思います。
お友達がいる状況に、私が立ち会える機会が本当に少ないのですが、幼稚園の先生の協力もお願いしつつ、見守り対応していきたいと思います。
本当に有難うございました。 ...続きを読む
Non suscipit eligendi. Quaerat nesciunt qui. Voluptas accusamus sit. Unde non dolorum. Vel consequatur aliquam. Praesentium harum aliquam. Vel earum iure. Quod saepe necessitatibus. Quas illum libero. Laboriosam earum est. Earum debitis ad. Quas enim repellendus. Quo et dolorum. Quia quis quo. Perferendis ut sit. Eaque velit debitis. Molestiae modi qui. Officiis fugiat incidunt. Velit eos est. Corporis est ut. Non provident ut. Necessitatibus voluptas mollitia. Accusantium autem occaecati. Consequatur iste voluptates. Qui consectetur dicta. Et doloremque sint. Est sit natus. Et quas repudiandae. Impedit ipsum voluptas. Repudiandae ut quo.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

保育園、療育園について質問です

一番初めの診断で知的重度だったんですが、半年療育して知的中度になったんですが、ADLは全介助、発語なし、言葉の理解0歳、問題行動は危険回避...
回答
発達障害や知的障害のある子が通う施設としては 療育園 保育園 幼稚園 このほかに、児童発達支援事業実施施設へのフル通所などもあります。 ...
7

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
悲観する気もちは、とても分かります。私もいまだに悲観的な考えに陥ることが多々あります。 でも、まだ年中さんですよね。うちの子も自閉中度で知...
17

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
息子がひとりっ子です。 兄弟姉妹がいないのは、寂しそうですが… その分、療育などお金をかけてあげられたのが良かったと思っています。 療...
21

高機能自閉症・ADHDの息子(5歳)のことで悩んでいます

診断を受けたクリニックの先生から、小集団での療育をすすめられ、先日見学に行きました。その時は見学だけで他の子供と関わることもなかったので、...
回答
その後療育はどうですか? 焦る気持ちもすごくわかります。 ほんとに数年前の自分と重なります。 療育は泣いたりしても続けることを経験する場...
7

いつも聞いて頂き元気をもらっています

今日も息子の事聞いて下さい。4月から年中さんで介助の先生を付けて幼稚園に通っています。息子は中度知的のある自閉症です。言葉は、オウム返しが...
回答
変化に弱いので園生活に慣れるのも人よりめっちゃ時間かかります。しかも今までとは、違う場所で違うルール、新しい先生、お友達。その中でそれなり...
16

発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます

2歳半健診でひっかかり、現在親子教室に通う2歳8ヶ月の子どもがいます。現在の様子が、・二語文も出るが、ほぼ単語・スプーンフォーク上から持っ...
回答
幼稚園についてですが、いろいろな幼稚園があります。 発達が遅めのお子さんを受け入れない園もあります。受け入れるが配慮しないとかいう場合もあ...
4

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
朝の方がいいとは思いますね。午後からは、お昼寝ぽい時間帯ですから。 今、その時間におひるねをさせているのなら、朝の方がいいと思います。 そ...
12

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
お返事をしてから、どうされるかな? とここ2日くらい拝見していますが、これだけ皆さんから的確なアドバイスをいただいているのに、何の反応もさ...
27

療育と並行して幼稚園に通うADHDの息子(年中)、降園しぶ

りに悩んでいます。入園当初から降園しぶりがあり、門を出るまでに30分かかったり、自転車(徒歩5分)のところまでなかなかたどり着けない状態が...
回答
おはようございます。 次の切り替えチャンスは長期休暇後の始めての降園でしょうか。それまでに先生方に塩対応をお願いしておき、まちがっても「○...
16

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
こんばんは、加配がつかないのはきついですし、トラブルも心配ですよね😢今年少さんですよね? 一旦やめて、 年中から加配付きで通える園を探して...
25

(注意トイトレについてです

)重度自閉で軽度知的のある4歳の男の子がいるのですが、大きい方のトイトレがなかなか進みません。。最初はトイレに誘導すると大泣きし、便意を感...
回答
特別支援学校で教師しているとき、オムツをして掃除道具入れみたいなのロッカーの中に入り、うんちする子がいました。アンパンマンのビデオをみて、...
5

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
離婚ですけど、離婚したらお子さんを抱えて、生活費を稼がないといけないですよ。 ご主人とその親が、お子さんを引き取ってくれるならいいですけど...
12

こんにちは

自閉症、年長女の子で、4月から支援学校に行きます。年少年中は大人しくその場にいて、年中から言われたことやってて、集団活動や、しっかりした子...
回答
式に出る出ないの選択ではなく、本人なりの参加方法を考えてみられては?と思います。 はじめから最後まで参加するのはハードルが高いので、部屋の...
8

息子五才が発達障害グレーです

どこまでやればよいの、、?と感じています療育にいきはじめてから半年、相変わらず言葉は拙いものの大分増え、切り替えもとても上手になりました。...
回答
続きです。 なぜ幼稚園がねちねち言うかというと、小学校というところは、生活面や集団生活での自立が概ね達成していることを前提にしています。...
26

学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています

小学一年生の軽度知的障害の息子についてです。支援学級在籍で、国語と算数以外は普通級です。年中から療育に通い始め、月二回の個別療育と預かり系...
回答
療育機会が同じところで就学後もできるのは、かなり恵まれていると感じました。 今は一年生のフォローアップを手厚くしているところもあるので、い...
13