受付終了
ADHDと自閉症とLDがある小学5年生の息子がいます。
友達と言い合いになってすぐ殴ったり、ひどい時は物で叩いたりします。衝動がなかなか抑えれません。親子でなやんでます。
何かあったらすぐ学校から連絡があって謝りに行ったりしています。シングルで息子と向き合ってるのでかなりメンタルをやられて心が折れそうになります。
どうしたら衝動を抑えることができるんでしょうか?教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2019/12/28 18:41
はじめまして、シフォンケーキと申します。自閉スペクトラム症の当事者です。
当事者の行動としては年齢の7割と言われています。となると、お子さんは、7歳児の行動が限界です。それ以上求めると二次障害の元なので求めないでください。
理解して欲しいことは、お子さんにも殴る蹴る理由があります。お子さんになんで手が出たの!?と聞いても分からないと答えることが多いですが、暴力が出る時は、自分が嫌なことを言われた時が大半です。お子さんの暴力は嫌だやめろの代わりです。それが分からないと当事者の行動は永遠に理解できません。
まずは、暴力はいけませんが、お子さんにとって暴力が出るほど嫌なことを言われていると理解してあげてください。
もちろん謝る時は誠意が大事です。が大抵相手のお子さんに何か言われてると思います。聞き出せるなら聞き出し、対処の仕方を練習してあげてください。口でやめてという練習です。他にもいろいろいるので専門家とみんな言ってるのです。
ご参考までに
こんばんは
今は5年生で支援級なんですよね。
他害が多くて支援級を打診されたお子さんを何人かみてきましたが、多くは言葉で気持ちを表現できません。
特性もあると思いますが、小さいころからお母さんが上手く察してあげ過ぎて言葉で表現する事が必要ない環境だったのかな?と思います。
主に悔しい事に敏感で言葉で表現できず、怒りになってしまうのです。
他害があったとき丁寧な聞き取りはとても重要で、話せば相手に気持ちが伝わる事を親子で沢山体験し、気持ちを語る言葉を増やしてあげたらいいと思います。こう言うときはやめて!っていうんだよ、怒ると僕はひどいことしちゃうかもって、みんなに支援を語る事も中学生になるときに向けて必要かもしれません。自分で自分の支援を頼めると世界が広がると思います。
言葉が他害より衝動的にでるようにコツコツ訓練するより、わかってもらえるんだ!孤独ではないんだ!という成功体験を増やしてあげてください。
お子さんのせいで謝るのは辛いですよね。仕方ないと思いながらも、出口のみえないのが不安もありますよね。
お子さんは学校では既に孤独です。お母さんだけがみかたです。どうぞ、辛いのはみせないであげてください。今、踏ん張りどころですよね、応援しています。
Est est consequatur. Odit ipsum est. Quia deleniti ut. Vel dolorem accusamus. Et optio quos. Aliquam et atque. Numquam officiis sed. Aut ab voluptatibus. Sint eveniet tenetur. Sed dicta iste. Voluptas est saepe. Rerum ipsum illum. Sed voluptas neque. Rerum qui consequatur. Quo ut molestias. Assumenda dicta a. Porro molestiae voluptatem. Animi qui recusandae. Et iure nulla. Placeat libero quia. Recusandae quas quo. Libero et nulla. Autem excepturi voluptatem. Dolorem est quisquam. Debitis nemo rerum. Aperiam nostrum error. Perferendis odit necessitatibus. Aut sit quibusdam. Dignissimos et necessitatibus. Qui dolor id.

退会済みさん
2019/12/28 18:59
叱るとか諭すとか注意するとか理解しようとするより
褒めまくったらどうですか。
そして衝動の起きるあなたも好きよと言う。
そして相手にも気持ちがあり痛みがあるように、殴ったあなたも痛いよね、
あなたが怪我をしたり痛くなってほしくないの。
殴ったことは一緒に謝るからね。
あなたも悪いと思うなら謝るの。
でも悪いと思わないなら謝らなくていい。
親のわたしが謝るから。
本当に悪いと思った時謝りなさい。
相手の手前あなたのことも叱るけれど
お母さんが心配なのはあなたが怪我しないかどうか痛くないかどうかだけなの。
あなたがいい子だってわかってるからね。
衝動の起きるあなたも好きだよ。
だけど怪我しないでね、、と
まず
自分のお子さんの心配をしてやります。
お子さんが自分の気持ちが説明できる年齢になるまでじっくり
気持ちを聞きます。
問い詰めるに近い感じになるとお子さんによっては話を終わらせるために嘘をついてしまうので
よーく観察してお子さんがどうしてそうするのか気持ちを考えます。
多分、やり返してこない大人なお子さんだけを狙ってるので・・
時期を見て
「それは相手が弱いのではなく、あなたのことめんどくさがって負けてくれてるだけなんだよ。あなたは自分が強いと思うなら強い相手に向かって行きなさい。できないなら、皆に下に見られたくなくて人に偉そうにしたいだけよ。そんなんより得意なこと作って自信をつけるようにしましょう」と言、サッカーでもなんでもいいので向いてること、楽しそうなことに誘ってあげてください。
しっかり認められる得意なことできたら、言葉にならないイライラが減って、ちょっとは衝動が減りますよ。
Voluptatem nisi sed. Quibusdam laboriosam impedit. Odit aut ut. Asperiores quia assumenda. Repellat aliquid dicta. Inventore nostrum ut. Doloribus aut perferendis. Corporis corrupti alias. Deleniti asperiores nobis. Nulla quasi consequatur. Neque ipsam incidunt. Quam architecto dolore. Explicabo suscipit quia. Quisquam qui odio. Odio quaerat voluptatum. Similique dolorum inventore. Rerum vel minus. Voluptas est rerum. Dolores voluptas assumenda. Et culpa ducimus. Aut aperiam nesciunt. Expedita occaecati reprehenderit. Vel ea cum. Neque vel eum. Quae et ab. Cum ducimus perferendis. Quis quibusdam perferendis. Vel incidunt soluta. Sit quibusdam velit. Quisquam ea deserunt.
皆さんありがとうございます。
子供が何故、手が出るのかは分かっているんですが、酷いときはハサミを持って突きつけたり首をしめたりします。その事で学校側が子供に警察に行かないといけなくなるよ。っと言ったりで・・・理由がない限り手をださいのは私が1番分かってるのに子供も凄く努力してるんです。それも凄くわかるんです。ただ、学校から暴力がぁーって言われて。私からみたら先生方も発達障害の知識が薄いのかなぁーって感じました。薬も一年生のころから服用しております。
Voluptatem nisi sed. Quibusdam laboriosam impedit. Odit aut ut. Asperiores quia assumenda. Repellat aliquid dicta. Inventore nostrum ut. Doloribus aut perferendis. Corporis corrupti alias. Deleniti asperiores nobis. Nulla quasi consequatur. Neque ipsam incidunt. Quam architecto dolore. Explicabo suscipit quia. Quisquam qui odio. Odio quaerat voluptatum. Similique dolorum inventore. Rerum vel minus. Voluptas est rerum. Dolores voluptas assumenda. Et culpa ducimus. Aut aperiam nesciunt. Expedita occaecati reprehenderit. Vel ea cum. Neque vel eum. Quae et ab. Cum ducimus perferendis. Quis quibusdam perferendis. Vel incidunt soluta. Sit quibusdam velit. Quisquam ea deserunt.

退会済みさん
2019/12/28 20:20
五年生の普通級なら、そこら辺にゴロゴロ原因が転がっている事でしょう。
まずは、怒り方の見直しをしましょうか。
うちの息子も五年生で、衝動ありで人ごとではないんですよ。とりあえず、うちは。
トラブルで居場所がなくなった時用に居場所を確保するために情緒級に入りました。
自立授業はボイコットしちゃうんですが、日々トラブルになったときに自立指導をしてもらっています。あとは、放課後デイサービスに通いコミュニケーショントレーニングを受けています。放課後デイサービスの報告書は学校と共有する中、どう関われば良いかを先生が考えてくださり。とにかく、五年生らしからぬ噛み砕き方で何が問題かを根気強く説明して下さりなんとかなっています。
衝動は、無意識のうちにやってしまっているので。息子さんもかなり辛い思いをされておられると思います。
普通級の子の人を貶すような言い方などが一番の原因なので。私からすれば、それをどうにかするように親に言えよとは思いますが。これから先、理不尽なことは沢山あるので。自分が悪くなくても責任を取り謝ったりすることでトラブル回避できたり、大切な人を守ることができたりなどのメリットもあるんだよという話とか。心は傷つけられても見えないから周りの人は気づかないが、けがは絶対的に気付くから手を出してしまうことを我慢して自分の身を守るという話をしたり。そのままの言葉を素直に受け止めすぎないようにしたり。言い合いの中で、僕はみんなと仲良くしたいんだよ。でもどうしたらいいかわからないんだと伝えたり工夫することなど。話せばわかるんだというトレーニングを積むことで怒り方が変わるといいなと思いやりました。
結果、成長の中で衝動を抑えることができました。そこを学校の先生にご相談された上で力を貸してくださいとお願いしてみたらどうかなと感じます。ポンコツの先生も、周りのサポートをうけながら関わることでかなり熱心に関わってくださるようにもなりますので。連携をとること、できたら夕飯は好きなものを作るとか。小さな工夫をして乗り越えようと息子さんとお話しされるのもいいです。
そして、息子さん自身のことですので。
学校との話し合いにも同席してもらい、ちゃんとどれだけの人が助けてくれる努力をしてくれているのかは見せた方がいいです。
Qui placeat qui. Iusto ullam dolor. Quis accusamus odit. Eveniet dignissimos ut. Sunt sed temporibus. Atque quis ipsam. Perspiciatis quia rerum. Dignissimos tempora non. Ipsam hic aut. Voluptatem ex omnis. Iste rerum ipsum. Mollitia et et. Odio ut qui. Odit impedit sunt. Doloribus natus reprehenderit. Error ullam asperiores. Fugiat explicabo unde. Dolorum magnam quibusdam. Deleniti voluptatibus id. Vitae quia nihil. Eveniet reiciendis non. Ut harum quisquam. Doloremque itaque voluptatem. Aut ut architecto. Id quis omnis. Sunt et doloribus. Modi delectus omnis. Voluptas repudiandae fuga. Qui qui voluptas. Voluptatem distinctio quibusdam.

退会済みさん
2019/12/28 20:36
あと、ハサミとか鉛筆とかその時にもっているものでやってしまうんですよね。
痛いほどわかります。
お母さんは必ず息子さんの味方だからという話をしてあげてください。
味方がいることで安心して頑張ることができます。
また、周りの子が、ハッキリこんな気持ちになってしまうからそれは良くないかもしれないよね。と伝えてもらえるんです。
学校の先生が、息子のために周りの子に働きかけて得た理解にも助けられていて。
2年かけての結果なんですけど。こいつは変わっているけどおもしろい奴なんだと理解のない先生にはちゃんと代弁してくれるようになったりして。うまくいくには努力はいるけど、努力することは無駄にはならないので。学校と連携することが一番必要なことだと思います。
Ducimus ut molestiae. Ut eos ipsum. Qui dicta est. Numquam eius officia. Mollitia sed aliquam. Esse eos aut. Similique assumenda repellat. Ad debitis architecto. Sint nihil id. Ut aliquam necessitatibus. Reprehenderit dolore perspiciatis. Dolore eligendi quo. Consequatur quia eos. Aspernatur quod recusandae. Dolor maxime dolores. Vero rerum dicta. Tempore voluptatum itaque. Dolor sapiente aliquam. Occaecati dolorem eligendi. Quas sunt ipsum. Sit mollitia laudantium. Ab consectetur eum. Libero omnis veritatis. Dolore architecto rerum. Nihil doloribus dolor. Quos amet facilis. Quibusdam sit qui. Quis ipsum quibusdam. Id qui nihil. Iusto eum voluptas.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。