締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて投稿させていただきます
初めて投稿させていただきます。あっちゃんと申します。
「自閉症スペクトラム」と、診断されている小学校二年生の男の子の事で悩んでいます。
数日前の出来事なのですが、登校前に家の近くのコンビニに寄ってカードゲームのカード袋を二つ万引きしたと警察官二人に連れられて息子が家に戻って来ました。突然の事で驚いている私に息子は「お母さんオレが居なくなった方がいい?」と言ってきました。私は取り敢えず「警察官の話しを聞いてから」と息子に伝えました。警察官の方と話し合いをした後、主人・私・息子・義母で2時間近く話し合いをしたのですが、息子の話しが二転三転としなかなか真相がつかめない状態でした。最終的には、中学生に「カードを次の週末までに持って来なければ、殴る」と、脅された様です。息子には「貴方がウソをついたら、この中学生のお兄ちゃんや周りの人にも迷惑が掛かるけど本当なのか?」と、念を押したら「本当です」と答えました。この後、万引きをしたお店に息子と二人で謝りに行きました。謝りながら、私は悔しいのと自分自身が情けなくて泣いてしまいました。この後、本人の希望も有り学校へと行きましたが、以外と本人がケロッとして居るのと担任の先生などには「ジュースをこぼしたから警察官が来た」「看板を蹴って壊したから警察官が来た」と、言って居る様です。
善・悪の区別が未だ判断出来ないのか不安ですし、兼ねてから「嘘はつかめないで」と言って居るのですがなかなか伝わらない様です。こんな場合どの様に説明をしたらいいのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
万引きもウソもいけないことですが、ウソをつかなくても良い関わりが必要です。
善悪の判断が出来なかったり、言い聞かせても伝わらないのは、自閉症スペクトラムでは珍しいことではないと思います。
まして、大人がぐるりと囲んでピリピリとした異様な環境の中で本当の事を言えといわれても、2年生の子どもが自分の良心に従って不利益なことを言うとは思えません。二転三転するのが普通なのではないでしょうか?
万引きやウソがどれくらいいけないことか??言葉を尽くして説明してもまず伝わりません。
なので、どういう行動をとれば良いのか説明するのが得策です。
極端なことを言えば、自閉症スペクトラムの子どもに先に変わってもらうのは不可能に近いのです。
まずは大人が関わりを変えていきましょう。ウソをつかなくて良いかかわりを心がけることです。
本当の事を言った時に、たとえどんな事情であれ怒ってしまうと、本当の事を言うと大変なコトになると勘違いしてしまいます。この勘違いを訂正するのは大変です。
たとえ「欲しくなったから盗っちゃった」と言ったとしても頭ごなしに怒るのはお勧めできません。
まずは「本当の事を言ってくれてありがとう。」と、言ってから穏やかに
「中学生にそういわれたらまずはお母さんに相談して。お母さんが中学生とお話するから。」とか、
「カードが欲しくなったらお母さんに言って。直ぐには買えないかもしれないけど、どうしたら買えるか相談しよう。」などと、して欲しい行動を具体的に、穏やかに伝えます。その際、大人視線ではなく子ども視線で、そういう行動にメリットを持たせると良いと思います。
発達障害児はメリットとデメリットを天秤にかけてメリットが大きいほうをチョイスするので、その特性を逆手にとって躾けるのもありだと思います。例えば、お手伝いとか宿題とか10回したらカード1枚のご褒美などの取り決めをすると、よりメリットが明確になり分かり易いかもしれません。極力ご褒美はささやかなものにして、お金や物の存在を大きくしないように注意してください。1回ごとにシールなどをはって、あとどれくらいでカードが手に入るか目に見えるようにしておくと良いと思います。
善悪の判断が出来なかったり、言い聞かせても伝わらないのは、自閉症スペクトラムでは珍しいことではないと思います。
まして、大人がぐるりと囲んでピリピリとした異様な環境の中で本当の事を言えといわれても、2年生の子どもが自分の良心に従って不利益なことを言うとは思えません。二転三転するのが普通なのではないでしょうか?
万引きやウソがどれくらいいけないことか??言葉を尽くして説明してもまず伝わりません。
なので、どういう行動をとれば良いのか説明するのが得策です。
極端なことを言えば、自閉症スペクトラムの子どもに先に変わってもらうのは不可能に近いのです。
まずは大人が関わりを変えていきましょう。ウソをつかなくて良いかかわりを心がけることです。
本当の事を言った時に、たとえどんな事情であれ怒ってしまうと、本当の事を言うと大変なコトになると勘違いしてしまいます。この勘違いを訂正するのは大変です。
たとえ「欲しくなったから盗っちゃった」と言ったとしても頭ごなしに怒るのはお勧めできません。
まずは「本当の事を言ってくれてありがとう。」と、言ってから穏やかに
「中学生にそういわれたらまずはお母さんに相談して。お母さんが中学生とお話するから。」とか、
「カードが欲しくなったらお母さんに言って。直ぐには買えないかもしれないけど、どうしたら買えるか相談しよう。」などと、して欲しい行動を具体的に、穏やかに伝えます。その際、大人視線ではなく子ども視線で、そういう行動にメリットを持たせると良いと思います。
発達障害児はメリットとデメリットを天秤にかけてメリットが大きいほうをチョイスするので、その特性を逆手にとって躾けるのもありだと思います。例えば、お手伝いとか宿題とか10回したらカード1枚のご褒美などの取り決めをすると、よりメリットが明確になり分かり易いかもしれません。極力ご褒美はささやかなものにして、お金や物の存在を大きくしないように注意してください。1回ごとにシールなどをはって、あとどれくらいでカードが手に入るか目に見えるようにしておくと良いと思います。
中学生に脅されたので万引きした、という話は裏が取れたのでしょうか?もし、それが事実ならば、お子さんはむしろ被害者ということになるわけで対応策も違うと思うのですが ...続きを読む Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
こんばんは。
この質問を見かけて気になってました。
まだ締め切られてないようなので、書き込みさせてもらいますね。
私がりたりこさんに登録して、まだ1年経ってないですが、
この質問コーナーで
・子供の嘘をつく癖が止まらない
・子供がいくら言っても物を盗む癖が止まらない
という相談を度々目にしています。
原因理由さまざまで、いくら対策しても解決しない
という方もいました。
子供の頃そういうことしたけど、大人の今はしてません。
という方の体験談も回答であったような記憶があります。
うちの次男の同級生には、嘘と万引きの常習者がいます(゜o゜)
その子も、嘘を毎日毎日飽きもせずしゃべってます。
むしろ嘘だと思ってない様子。
そして、万引きした翌日(うちの子がい合わせる羽目になり、一緒に
補導されてしまいました…)、今日遊べる?ってあっけらかんと
話しかけてきたのに唖然としましたね。
親御さんの様子で、常習ということがわかりましたし、手を尽くしても
悪い事だと分かってもやめられない子なんだということも感じました。
警察に保護されたとのことですから、是非警察で相談してみたら
いいと思いますよ。それでなければ児童相談所かな。
ご家庭だけで解決できる問題ではないような気がするんです。
お子さんの為に、専門家の力を借りてほしいなと思いました。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
心中お察しします。
もし、お子さんの言っていることが事実ならお子さんは完全な被害者になります。
言うことを聞いていい人を教えてあげましょう。
・お父さん、お母さん、お子さんの兄弟
・クラスのお友達
それから、頼み事でOKしてもいい範囲も教えてあげてください。
・お金がかからないこと(家庭でのお手伝い)
・お友達が教科書を忘れたら見せてあげる
・お友達が学校に関係するものを貸してと言われたら貸してあげる
お子さんが忘れっぽいところがあるならカードにして絶えず見させることです。
すぐに返答を返すのではなくカードを見させてから行動させてあげてください。
もし違うなら今すぐ嘘をつくこと万引きすることがいけないことを徹底しないと、将来が心配です。
上記に加えて、嘘をつくと、誰にも相手にされなくなり信頼をなくすことを徹底して教えてあげてください。
嘘をつく⇒友達1人からあいつは嘘つきだといわれる⇒周りに嘘つきと思われる⇒一人減り⇒五人減り⇒誰も信じなくなる
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
あっちゃんさん はじめまして。
私にも小2のASDの息子がおり、今年に入ってお店などから勝手にものを持ってきてしまい、とっても共感しながら読ませていただきました。不安なお気持ちお察しします。
まずは事実確認の必要がありますね。もし本当なら恐喝ですから、その中学生が警察に捕まるべきで、息子さんは被害者です。すでに「居なくなった方がいい?」と聞いてくるのは自己肯定感が下がっている可能性もあり、親が疑ったり、責めたりしては、息子さんが傷つくばかりだと思います。息子さんを信じてあげられるのは親しかいないと思いますので、「もし嘘をついていないとしたら?」ということも考えてあげてくださいね。
ただ、そうは言っても本当のことが分からない場合、嘘を放っておいていいのかどうか不安になりますよね。
うちのケースですが、徹底的に時系列で事実確認をしました。
どういう状況で盗んだのか、その時どんな気持ちだったのか、見つかるまでどう思ってたか、などです。本人はその場ではシュンとしていましたが、終わったらケロっとしていて、これにもイラっとしました(;^ω^)これらの事柄を一通り主治医に説明して相談しところ、うちは今のところASDの診断ですが、「衝動的な感情で体が動いてしまう」「いけないことだと分かっていてもやめられない」「すぐに忘れて気持ちが切り替わる」などのADHDの傾向もあるかも、と主治医からは言われました。ADHDの傾向があると、また突発的にやってしまう可能性も否めないし、怒られるのが嫌でとっさに嘘をついてしまうこともあるかもしれない、それを前提にどう対応するかを考えましょうと言われました。ショックでしたが、それが特性であり、本人がどうしようもできないとすれば、常日頃から社会のルールや、今度同じことをしたらどうなるかを具体的に話をしたり、映像や本で見せたりして、予防を続けるのが大事、ということになりました。うちの場合は今度同じことをしたらお寺に修行に出てもらう、と実際にお寺へ見学に連れていきましたよ(;^ω^)もちろん脅すように言うのではなく、明るく淡々と伝えています^^早く心配が解消されるといいですね。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
皆様解答ありがとうございます。
•観察人様
恥ずかしいながら、本当にその中学生が存在するかさえも分からない状況です。
•シホンケーキ様
息子は忘れ物も多く、自分の足元に落ちている物でさえ気付きません。カードを使ってから行動も試してみたいです。又、ウソをつく→誰も信じなくなるを根気よく話し合いをしたいと思います。
•kaoru様
ついつい大人目線で対応してしまいました。診断が下りたのが今年に入ってからなので、未だどの様に対応して良いのかが分からないのが正直なところです。
•そうはちママ様
読んで、ハッとさせられました。やはり、親が信じてあげないとダメですよね・・時系列の認識が苦手なので、そこら始めないといけない様です。映像や本を見せて予防も試してみたいです。
皆様、解答本当にありがとうございます。初めての子育てで本当にどうして良いのか不安ですが、頑張りたいと思います。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
ADHD、ASD知的障害なしの小5男児です
勉強面の心配はないのですが、嘘と家のお金を取ることに困っています。今は、家族の物ですが、これから友達とかの物を取るようになるか、心配です。どうすれば良いのでしょうか?
回答
お金の使い道は把握できてますか?
1人でふらふらと行動させない、習い事などで時間の制限をかける。
家庭内に現金を置かないようにする。
お...
12
中2の息子について
お風呂の件は改善し最近では三十分程度で出てくるようになりお漏らしも徐々に改善が見られますが最近息子が私の財布からお金を千円、二千円と盗っているようです。息子の財布を見たら二万円とレシートが入っておりそのレシートの中にはカラオケ、マン喫、某動画レンタル店のカード等入っておりその他ゲームセンターのカード(何種類も同じカードがあり、検索したら出てきた)や近くのスーパーのカードも出てきました。私としては中学生が二万円やカードを持つのはおかしいしマン喫や某レンタル店で借りるのも非行だと思います。私の時代はカラオケやゲームセンターに行くこと事態非行だと言われていたのに息子があんなタバコ臭くてヤクザとか非行少年しかいないところに行くのがショックです。息子に問い詰めようと思うのですが果たして問い詰めたら学校に行かないなんて言わないかと悩んでおります。皆さんはどうですか?ご回答お待ちしております。
回答
やっぱり第3者に入ってもらうのがよいと思います。二人きりで問い詰めても、関係が悪くなるだけかと思います。必要なら、二人で発達障害をみてくれ...
34
年少の子どもが恐らく自閉症スペクトラムと思われます
1年程度の言葉の遅れ、理解力が低く、耳からの情報が入りにくいため、集団指示があまり通りません。園生活では何事も行動がマイペースで、お友達を待たせているという自覚がないみたいです。困りごとはそのくらいで、こだわりや感覚過敏、感覚遊びといった自閉症の特性はほとんどなく、表情豊かでお友達とも楽しく遊べます。が、一年前ぐらいは切り替えがほんとに苦手で、順番も守れない子でした。年齢とともに、育てやすくなって来ました。就学まであと2年半となり、言葉の理解が進めば普通級でもいけるのか、支援級も視野に入れた方がいいのか、これから検討するために情報収集したいと思っています。そこで参考までに、似たタイプのお子さんがいらっしゃいましたら、小学校で普通級、支援級どちらを選択されたか、メリットやデメリットをお聞かせいただけないでしょうか?現時点で悩んでいるポイントは、やる気になれば何でも出来るのに、大人の手が多ければ多いほど甘えて自分でやらないこと。普通級なら定型の子に揉まれて自分でやろうとするとは思いますが、支援なく勉強についていけるかが不安です。また、園では他害や癇癪がなく、担任には困らせるような事はないと言われています。支援級だと他のお子さんにばかり先生も手をとられ、マイペースなだけで問題行動が特にない我が子は放っておかれるタイプになるのでは?ということです。
回答
年少さんで、もう、小学校の心配されてるんですか?すごいですね!😊しっかりされた方なんですね
住んでる所によって違うかもしれませんが
小学...
5
小学生の娘が2人にどう接したらいいのか困っています
長女は宿題をやったと嘘をつくので、「やったよと嘘をついて、いつやるつもりだったの?」と聞くとボーッとして「?」と首を傾げてしまいます。次女は特に酷く、急な予定変更が起こると怒って泣いて、会話が全くできません。理由を伝えても、こんな状態なので、耳に入りません。伝わりません。食事や風呂の時間になり声をかけると、ゲームや遊びが途中だと言い、またお手上げ状態です。2人とも時間にもルーズで、朝の登校もギリギリです。先日、2人の肌の湿疹がひどいので、皮膚科へ行こうと数日前から伝えていたのに、いつになっても出発してくれず、到着したら受付は終了していました。忙しい中、やっと受診できると思ったのに…。夫は、放っておいて車に乗っちゃえばいいと言いますが、次女の癇癪状態が更に酷くなり、外に出す事も車に乗せることも困難になります。近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。不安なのは、ここで何も解決できなかったらどうしようという不安です。
回答
おはようございます
学校にスクールカウンセラーはいますか?
学校での様子をそっとみてもらい、家での様子を聞いてもらい、お子さん達の今後の...
16
小6息子(ADHD)が、財布からお金を抜きます
だんだん酷くなり、頻度が上がってました。友達に奢ったり貸したりしているようです(強制された訳では無いと思います。)何度お金の話をしたか分かりませんが、カード、ゲームのプリペイドを買い、ソフトを勝手に購入していたり、おやつなどを買っているそうです。今までも対策してきたのですが、どうしても私の気持ち的に財布を鍵付きの箱にしまうのを辞めてしまうのでいけないのだとはおもいます。鍵付きにする、肌身離さないようにする、と言った対策は今後もやらなくては…と思っています。そこは親が徹底しないといけないのだなと。それと同時に、どうしたら盗むことが自分の中で良くないこと、してはいけない事だと分かってもらえるのでしょうか。知ってはいるとは思うのですが、目先の欲望が勝ってしまう(生活全般にそういう傾向が見られます。特性の一部かとは思いますが…)のです。繰り返し言葉で伝えていくしかないのでしょうか。報酬系のやり方も試したり、少ない額ですが自由になるお金もあったりするのですが、そんなことより目の前にお金があれば手に入れたくなるみたいです。そこは本能というか…理屈はないようです。このままではありとあらゆることに制限をかけなければならず、身動きが取れなくなります。本人も親も。とりあえず冬休みは外出禁止としました。盗んだことの罰です。どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。
回答
皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
あれから子どもと話してみました。
しまった、やってしまった、という気持ちはあるのだそうです...
25
よろしくお願いします
ASDとADHD持ちの中学生がいます。現在はストラテラ服用しながら、普通級に通学しています。おとなしく知的に大きな問題ありません。問題としては、からかわれても本人はなんのことだかイマイチよくわかっていない鈍さがあるということです。噛み砕いて口頭で説明を受けると理解します。今までは本人も気にしていないなら敢えて気づかせる必要もないかなと思っていたのですが、こういう意図があって下に見られていたということだよと説明をすると少しショックを受けていましたが、子供は相手から謝罪を受けると許してまた一緒に話したりしてます。今までも子供が知らないところでイジりやからかいなど何度かあり、先生から後日報告を受けて知ったり、遊んでこうなったと耳に入ったりありました。でも本人は気づかないし、相手を責める気持ちがなく気にしていないので大きなイジメにはなってません。本当に苦手な子からのちょっかいは、無反応でいると本人は言ってました。何も考えてないように見える子ですが、色々深く考えていることもあり、改めて育てにくさを感じています。親には口答えもするし、感情をぶつけますが、友達に対して怒りや妬みなど全くないようです。本当に苦手な子は、絡んできてキレてきたりする子くらいです。いいように利用されている場面も私が目の当たりにしましたが、あまり本人は気にしてません。時と場合によりますが、こういうことは気づかせてあげるべきなのでしょうか…育て方について悩んでます。
回答
(文科省の定義)
「いじめ」とは、「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じ...
18
小学生でお金を親の財布から盗んだ時は厚生病院から児相経由で施
設に行き、良い事悪い事を教えて貰えました。しかし精神手帳の為支援学校にも療育を受ける支援施設にも行けなくなった高校生。公立に行くも同じ事をしてゲームセンターに行き来する様に。小学校で転校はしても、中学の同級生から、どこの高校に行ったのか、弟が尋ねられた辺りから、万というお金が毎回なくなる。小学生の時も今回も他の人間に取られたとは決して言わないが、額が額だけに本当に1人で使っているのか不明。その同級生か、同じ高校か、あるいはゲームセンターに出入りする事で目を付けられた親の全く知り得ない人物にたかられているのか?警察に行っても親から盗むのは親の管理の問題と言われ鍵をつけたり、金庫を用意したりはしている。ただ、最後に書いたゲームセンターで目を付けられが現実である場合、犯罪者になりそうで恐怖を感じている。現に親に"いつまでも大人しくしてると思うなよ"とキレてドスの効いた声で凄んできた為。どうしたら良いか書き込みしました。
回答
悩ましいですね。
我が子もお金を盗むので、全て鍵付きのところにお金を保管しています。
財布も家の中でも肌身離さずです。
これが一番効果的で...
4
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
小2女子、知的なしASD+ADHDで、担任トラブルのためGWから現在まで不登校です。3年生になったら登校したいと言っていますが、勉強についていけてないことに対する罪悪感で不安そうな様子が見られるようになりました。そこで、算数は私が先生となり、教科書に沿って家庭学習しようということになりました。ぬいぐるみが好きで、安心感や親しみもあるので、パペットを使って(パペットを通じて)算数を教えたところ、最後まで笑顔で取り組んでくれました。この、「パペットを通じて」という学習方法は、後になにか弊害が起こったりするものでしょうか?私から見ると、苦手な算数にも笑顔で取り組み、間違えても癇癪を起こすことなく取り組むことができたと思うのですが・・
回答
パペットを通じて、別にいいんじゃないでしょうか?低学年までの教材ってキャラクターが溢れていますし、タブレット学習でもそういうキャラクターが...
6
小4の息子の事で相談させて下さい
息子は自分がやられて嫌な事を人にしている。という自覚が全くありません。相手の立場になって考えてみようね。○○が同じ事されたらどんな気持ち?その都度話をしますが、逆ギレをしてきて暴力奮ってきたり、お茶をかけてきたり、ポットのお湯をかけてきたりと落ち着いて話を出来る状態ではありません。私自身もイライラしてストレスたまるし、悪循環です。こんなとき皆さんだったら、どのような対応をしますか?
回答
こういう相談すると、医師や支援の先生なら、おそらく、子供を怒らせない。そのようになるような気持ちにさせずに、穏やかに過ごせるよう環境を整え...
13
ADHDの6年生の女の子の母親です
もうこの子を育てるのに疲れました。片付けが出来ないので家はゴミ屋敷。嘘はつく。私の財布からお金を盗る。言われたことをしない。止められたことを繰り返しする。怒ればくちごたえする。大声で泣き騒ぐ。365日24時間、何年も何年も同じことを言っても直りません。優しく諭したり、紙に書いたり、大声を出したり、時には叩いたり、様々なやり方で注意してみましたが効果はありません。外では上手くやっているのか、ママ友さんたちは口を揃えて『優しくていい子』『何も問題ない』と言ってくれます。専門家に相談しても、結局は私の接し方、心構えが悪いということになって終わります。愚痴を聞いてほしいのでも、気休めを言ってほしいのでもありません。どうすればいいのか教えて欲しいのに、一方的に結論を押し付けられるだけなのです。どこに相談に行けばいいのでしょうか?
回答
皆さんのお言葉を考えつつ。私は自分の地域の施設を知ってて、信頼していますが、地域の状況がいろいろだと考えが及んでなかったな、と反省したり。...
35