質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

何かあるたびに「これは特性なのか?それとも年...

2024/06/20 14:48
9
何かあるたびに「これは特性なのか?それとも年齢的に子供あるあるなことなの?」と考えてしまいます。
ASD知的なしで理解力はそれなりにあり、性格的には不安がりで怖がりな3歳の子です。

特性だったら何なのかといいますと、例えば特性によって本人が生理的に受け付けられないことなら無理強いする場面では無いとしたら、周りが許してくれる環境であれば本人が受け入れられる形に変更し寄り添うが、これが特性ではなく年齢的によくあること(たとえばイヤイヤ期など)なら一つの躾として「ここではこういう決まりなので従いましょうね」と言うような場面です。
その場でいつも判断がつきません…あとからあの対応で合っていたのかな、間違っていたかな、と不安になります。

そういったことありますか?
また、判断の付け方ってあるんでしょうか?つけられるんでしょうか?

例えばなんですが先日通っている園でタイツ着用の日がありました。(写真撮影か何かで全員同じ服装で来てくれとのこと)
事前に練習させるべきでしたが本人は嫌がり、知らされたのもギリギリの期日で時間がなく、当日初めてタイツを着用させることになってしました。
薄々予想していましたがめちゃくちゃに泣き、あの手この手をしてみましたが履かせることができず家では断念。
私の目から見て「こりゃ無理だ、絶対に履けない」と思いました。
その後どうにか似たような見た目のハイソックスは履けたので、その状態でリュックにタイツを入れて登園し、先生に謝りつつ引き渡しました。
夕方迎えに行くと「いっさい嫌がずに履きましたよ~」と言われて、とても驚き脱力しました…。履けるんかい…と。

ここ最近は年齢とともに理解力も上がっていることが実感できていたので、もしかしたらあの手この手のどれかで納得して履いてくれるかも?という期待が少しありました。
ですが久しぶりにとても激しく嫌がる様子を見たので、息子のこれまでの性格や特性を見る限り、
・初めてのものには不安や恐怖心が働き警戒する
・少々感覚が過敏気味な面はあるのでタイツの圧着感が生理的に嫌だった
このあたりが原因かなと思い、もちろんそのような指定がある以上「タイツを履くのは決まりごと」ではありましたが個人的には特性理由なら無理強いする場面ではないかと判断し(私の勝手な判断ですが…)類似する見た目のものを着用できてれば良いのではないかとも思った次第です。

結果、タイツは履けて決まり事も守れたわけなのでなんの問題もなかったといえばなかったのですが
朝、自宅にて私が最後は引き下がったというか、「決まりだから履こうね」を撤回したんです。このコの特性でこれは難しいことだったかな、と思ってのことです。
「どうしても嫌かあ。じゃあこれはどうかな?これは履ける?」とハイソックスを渡すとそれはすんなり履けました。
これは間違っていたのでしょうか。「今日はそういう決まりの日だよ、履かないと園に行けないよ」等を言い続けるべきでしたか。
まあ、大泣きの状態で登園時間も迫っている中でじゃあ撤回しなかったとして、私に履かせることができてたかというと、出来なかったかもしれないのですが…。

ときどき、「園でできるならやろうと思えば出来ることじゃないか、家でできないのは甘えなのでは?園でやってることなら家でも出来るでしょう?」と思う部分があります。
でも、園で出来てるのは本人がすごーく頑張って我慢もしつつなんとかやっていることで、家で出来ないのはすごーく頑張る必要はないから(家が安全地帯で頑張る必要がないんだーとリラックスしているから?)なんだとしたら、このままでもいいのかなとも思います。

特性理由の辛さをなるべく減らしてあげたいがためのフォローや手助けを私は入れてるつもりが、ワガママにしてしまっていないか、ときどき不安になります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185882
銀猫さん
2024/06/20 15:34
こんにちは。

特性もなく感覚過敏もなく、定型そのもののお子さんがイヤイヤ期にさしかかった時、「タイツ履きたくない!」と、イヤイヤをしたとして、大人から

「決まりなんだから履きなさい」

と言われるか

「そっか履きたくないかー。じゃあ、何だったら履けるだろう?」

と選択肢を与えてもらえるか、

だと、やっぱり後者の方が断然良いですよね。


よく「療育は定型さんにも良い」と言われますので、特性も踏まえつつですが、そのように対応して間違いはないのではないでしょうか?

それに、拘りとか特性って波があって、全くダメだったものがいつの間にかOKになって、代わりに別のものがNGになっていたりします。発達障害持ちの息子のお友達も、保育園時代、締め付け感のある服が全然ダメだったのが、息子とお揃いという理由だけで履けるようになったこともあります。本人も触覚過敏などがあって、経験から「これは自分にはダメだ!」と思い込んでいるものが、食べてみたり着てみたらわりと大丈夫だった、というケースも多々あります。

ケースバイケースであの手この手を使ったり、時には先延ばしにしたり、チャンスを見逃さなかったり、見送ったり。工夫が必要な子育てですよね💦 お家でたまたま出来た時には「すごい!お家でも出来たんだね!」とホメホメするのが1番大事な気がします^^
https://h-navi.jp/qa/questions/185882
さん
2024/06/20 16:00
似たタイプの6歳児を育ててます。
3歳ごろはうちも少しでも服が濡れたら大泣きして着替えたがる時期があり、感覚過敏も疑いましたが今ではすっかり…むしろもうちょい清潔感気にして?って感じです。

うさぎさんの対応は良かったと思いますし、園でできて家では甘えることはあるあるです。5歳すぎからだいぶ言葉がしっかりしてきて、「これ何で園でしかやらんの?」と聞いたら本人の中にここまでは頑張れるみたいな基準や、キャラ?の使い分けがあるのかなという反応をされたのでじゃあしゃーねーな!って受け入れたら後になって家でもできるってパターンもでてきました。

「宿題やりなさい!」
「今やろうとしてたとこ!」

と同じような反応かなと。
園では問題ないと確認が取れたことは命に関わらない限り目を瞑る、で良いのかなと思ってます。
ワガママとの境目は私もいまだに悩みますが、未就学の間は「やりたくてもできない」という劣等感に繋がるリスクを重視しています。

あくまで我が家のケースですが、参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Dolorum dolorem fugiat. Qui et est. Voluptatem et rerum. Et deserunt qui. Nesciunt qui et. Molestias sit a. Excepturi totam delectus. Quam ut enim. Eum mollitia asperiores. Unde est et. Sunt harum et. Quibusdam omnis porro. Veniam illo fugit. Quam animi beatae. Ipsum voluptate odio. Sed consequatur assumenda. Aut sed dolor. Quasi deserunt sapiente. Non exercitationem explicabo. Eveniet laboriosam omnis. Reiciendis nesciunt ad. Expedita ut modi. Nemo sint architecto. Qui harum reiciendis. Sed quas eveniet. Eligendi quis aperiam. Occaecati sit autem. Dignissimos alias et. Sint et distinctio. Itaque qui nisi.
https://h-navi.jp/qa/questions/185882
ASD当事者です。
うさぎさんの対応で良かったと思いますよ。
感覚過敏がある子に無理矢理はNGですし。

ただ今回はいざ本番!ってなった時に自分だけが違うってことに気づいたのでは!?
自分だけ違う≫感覚過敏我慢になったんだと思います。
ずっと「みんなタイツだから履かないと1人だけ違うよ」って言ってたとしても、実際その光景を目の当たりにしない限りピンと来ないなんてことは当事者あるあるなので。

ママが寄り添ってくれたから本番だけなら我慢出来る!になったと思うので、うさぎさんの寄り添いは必要だったと思いますよ。 ...続きを読む
Ullam natus totam. Cum rerum non. Maxime esse et. Sequi ut alias. Sed porro est. Sint ea debitis. Voluptas odio quia. Quia libero eaque. Qui delectus illo. Debitis ducimus veniam. Quos voluptatibus commodi. Voluptatem tenetur unde. Voluptatem molestiae veniam. Tempora neque et. Delectus rem neque. Commodi est eum. Illo fuga tenetur. Vero enim quaerat. Suscipit deserunt velit. Enim id error. Nesciunt cupiditate nam. Sit voluptatem corrupti. Eos facilis id. Consequatur optio officiis. Molestias illo quae. Consectetur libero odit. Praesentium ex consequatur. Dicta voluptatibus dolorem. Laboriosam ab eos. Qui animi quasi.
https://h-navi.jp/qa/questions/185882
特性があるゆえか、年齢によるあるあるかは、難しいけど、癇癪のひどさとか長引き方、しつこさみたいなものが違うなって思います。
また、普通の子って、新しいことを楽しみにしたり、できることそのものがすぐに自信に繋がっていきます。だから、褒めるとよろこんでやっちゃうし、調子にのせやすいんです。

ちなみに、なじみにくそうな衣服。療育だと、まず、飾ってまずあることになれる、触ってみるというふうにだんどっていきます。
今回、みんなと同じようにはけたこと、すごい快挙。かっこいいね、できるねってほめてあげるといいとおもいます。 ...続きを読む
Consequuntur omnis autem. Aut assumenda voluptas. Ut debitis sunt. Non nisi assumenda. Sit aut repudiandae. Eum sed illum. Delectus inventore nostrum. Totam earum optio. Velit iusto enim. Dolores porro ipsam. Fugiat velit nemo. Non natus perspiciatis. Vero quia necessitatibus. Incidunt dolorem qui. Eos ipsum laudantium. Culpa dolores expedita. Rerum est et. Voluptatem veritatis assumenda. Molestias delectus ea. Labore rerum corporis. Tenetur sit consequuntur. Voluptas facilis ratione. Neque quia ut. Vitae est eum. Voluptatum adipisci quo. Animi molestiae ullam. Odio ut illo. Quidem incidunt voluptatum. Sit qui aut. Et sit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/185882
うさぎさん
2024/06/21 08:38
みなさんありがとうございます。
間違った対応ではなかったのかな、と思えて少し安心しました。

特性はどんな環境や状況であっても基本的にNGなものはNGで覆らない(覆るならそれはある種のワガママか?)と思っていた部分があったので、その時の環境やちょっとしたキッカケ、本人の気持ちひとつでOKになる事もあるんだなと勉強になりました。よく考えたら確かにそういうことって全然ありますよね…私にもあります。

「みんなタイツ履いてるよ、見てごらん?○○くんも皆と同じタイツ履いてみる?」と園の先生が声をかけたところ、「うん、履くー」とアッサリだったようで、自分だけ違う!というその光景をいざ目の当たりにしないとピンとこない事もある、とのコメントを読み、まさしくそれだったかもなぁと思いました。

基本的に園(普通園で加配無しで行ってます)では皆と同じことが普通にできてますよと言われているので、うちの子も、園と家とでキャラや頑張れる度合いの違いがあるんだと思います。

ほんとに、小さなキッカケやタイミング、本人のテンションを見定めていろんな工夫をしてやっとどうにか出来た…良かった…というような子育てを乳幼児期からやっている感じです。
たかがタイツでも頭をフル回転、ありとあらゆる可能性を考えながら手を変え品を変え…タイツ一つとっても大イベントです。

褒めるのも、たくさん褒めれば良いわけではなく、本人が自分から頑張ったよと言ってきてないことをこちらから褒めると逆に「頑張ってない!すごくない!」と怒る事があるので、難しいです…。

またパパがルールは守るべきの考えが強く、勿論その通りで間違ってないと思うのですが、今回のタイツの件だと「泣いても吐いてもルールはルールと守らせるべき、履かせてくべき、嫌でも我慢するのがルールだ」という考えだったので、隣で聞いていて私が間違って(甘やかして)たかなぁと考えてた次第でした。
(パパはASDやこの子の特性への理解はありますし、療育もいつも一緒に行っております)
「どうしようもないなら仕方ないが、基本はルールに従うべき」という考えだと思うのですが、「どうしようもない」と判断するレベル感が多分私とパパとで違うんだと思います。 ...続きを読む
Ab esse ut. Ut eaque rerum. In nemo dolorum. Iusto ea dignissimos. Et dolor blanditiis. Cumque sit est. Occaecati et quibusdam. Quis impedit accusantium. At doloremque excepturi. Error officia voluptates. Autem impedit neque. Sit aspernatur beatae. Dolore velit possimus. Qui iste sint. Asperiores magnam minima. Eligendi est sunt. Reprehenderit aut fugiat. Error sint est. Deserunt a rerum. Sit voluptas tempore. Quia sed et. Omnis veniam dicta. Et cum tempore. Et officia maiores. Ex cupiditate odio. Et beatae sed. Voluptatum aperiam et. Qui quaerat autem. Dolore non et. Et dolor voluptatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/185882
hahahaさん
2024/06/21 14:47
対応としてはこれでいいのだと思いますが。。

1つ1つの行動を特性かもって悩んでいるとお子さんのこと嫌になったりしませんか。
自閉症スペクトラムなんですから、ある程度のことは定型でもありうることですよね。だからこそのスペクトラムということですね。
ただ、特性かもというよりは、行動に対する親の行動を考えておいた方がいいのかもです。
怒るときは短く怒る。
納得するまで付き合わないし、強い説得もしない
だめなものはダメというなど、ひと工夫をした方がいいような気がします。

まだ3歳ですよね。
集団行動もこれから。
お子さんだけの行動なら多少のことは目をつむるくらいにして、周囲になにか迷惑をかけるような行動やはずれたようなことをするようであれば、別途園と相談して対策を考える方向にしておけばよいのでは。

定型のお子さんよりも目配りをしておく、言葉を選ぶ、やり方を工夫する。
園などとの面談を多めにしてもらって、対策を考えるようにするなどの方法をしていけばいいのではないでしょうか。
対策の準備ができるところはしておく、情報収集もお忘れなく。


...続きを読む
Dolor sunt ex. Quisquam rem illum. Quis consequatur et. Qui dolorum porro. Perferendis voluptate omnis. At nobis non. Deserunt ad reiciendis. Ut non sapiente. Ea deleniti perspiciatis. Corporis nihil repudiandae. Delectus sequi quidem. Repudiandae officia molestias. Repellat fugit non. Dignissimos vel cumque. Est veniam minima. Porro incidunt expedita. A velit labore. Harum earum odit. Omnis odit eius. Facere quia inventore. Ut et harum. Laboriosam delectus in. Optio vel sed. Delectus et repellat. Porro repellat provident. Recusandae omnis ipsam. Nam officia expedita. Qui delectus quidem. Excepturi amet non. Quia beatae sint.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
カルテに記載された診断名は消せません。 黙って申告をして保険を通そうとしたところでバレますので告知義務違反になるでしょう。 そうなればもち...
10

アドバイスください

2歳2ヶ月の自閉症疑いの子を育ててます。お子さんが療育手帳持ってる方、何歳頃から申請しましたか?現在、公立保育園の1歳児クラスに通ってます...
回答
早いにこしたことはありません。 3歳になってからなんて悠長なことをいってないで。 今は、周囲も月齢によって差があり、あまり差を感じることも...
8

保育園での遊び方について

もうすぐ3歳になるASDの男の子がいます。今月から療育に週一で通っています。アンパンマン(テレビ)が大好きで、当時はまさかASDの傾向があ...
回答
たくさんの回答ありがとうございました!どうにかしたいという気持ちばかり焦って息子の気持ちを無視していたと反省しています。いただいたアドバイ...
13

現在3歳9ヶ月、ASD傾向あり、知的障害の有無は不明の息子(

年少)の他害で困っています。加配はついています。(3対1)言語面が少し幼く、自分の気持ちを言語化するのが不得意なようです。その為か、幼稚園...
回答
春なす様 回答有難うございます。 絵カードは急ごしらえで持たせたので、活用は出来ていないかもしれないです。 今週、幼稚園と面談があるのでそ...
15

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
小学校を見据えるなら絶対幼稚園はマイペースであっても通い続けた方が私は良いと思います。療育機関は何も平日日中しかオープンしていない自治体の...
25

2歳8ヶ月の男児(自閉症)の他害についての質問です

3姉弟の母です。(年長娘、2歳8ヶ月長男、1歳7ヶ月次男)真ん中の長男が先月、自閉症だと診断されました。私が働いていないため、保育園に預け...
回答
他害がコミュニケーションになってしまっているのですね。 それはとても大変だし、おつらいと思います。 これまでの約3年の人生で『噛み付いた...
5

自閉症のリスパダールという薬を勧められましたが悩んでいます

3歳9か月の娘がいます。自閉症と軽度知的障害です。本日療育の受給者症の更新で医師の意見書が必要な為、発達外来のある小児科にいきました。3歳...
回答
お薬は、困っている症状を緩和するものみたいです。障害そのものを治すわけではないので、その辺をどうするかだと思います。 昔、聞いた話なんです...
6

いつもお世話になっております

自閉症について教えていただきたい事があります。自閉症、軽度知的障害で3歳9ヶ月の娘は乱暴な子ですぐ物をなげたりするのですが、それが人や動物...
回答
こんにちは!自閉スペクトラム症の人たちに共通する特性は対人関係を調整することの難しさとこだわりの強さです。それぞれの特性の強さや現れ方は子...
2

苦しいです

助言をください。自閉症と軽度知的障害の3歳9ヶ月の娘がいます。元々キレやすく、嫌な事や気に入らない事があるとすぐ大声で叫ぶ、泣き叫ぶ子でし...
回答
子供がasdグレーです。知的はない6歳男児です。切れやすいです。椅子の上に立つと転ぶよと声をかけただけできれます。 工作がうまくいかなくて...
7

質問させてください

数日前に質問し、みなさんからのアドバイスをいただいて、色々考えてみました。やはり特性を持っている娘にとって良い環境を見つけてあげるためには...
回答
ナビコさん メッセージありがとうございます。 そうですよね、加配の有無によって大きく違ってきますよね。 地元の幼稚園では、加配をつけない...
6

自閉症スペクトラムの3歳になった娘がいます

受給者証を先月取得し、民間の発達支援教室に通っています。少しでも娘のためになれば、と思い取得した受給者証ですが、今、後悔し始めています。先...
回答
鳥さん 似ている状況とのメッセージをいただけて、とても参考になりますし、励みとなります。 子供のためを思って園に状況報告していたことが、...
16

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
ゆうさん はじめまして!回答ありがとうございます。 やはり言葉が出ているとなかなか理解して貰えないですよね。 うちも何も知らない人によ...
20

お久しぶりですいつもお世話になってます、息子が今日から新しい

保育園に通い始めました朝元気に先生に挨拶してお迎えの時に先生から外でも中でも楽しそうに遊んで給食も残さずに食べて泣きもせず楽しく過ごせてい...
回答
ハコハコさんコメントありがとうございます 子供側の気持ちに寄り添ったわかりやすい内容でした 旅行先や出掛け先でこんなに泣いた事はなくてどこ...
8