質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
ADHDとASDの小4男児

ADHDとASDの小4男児。
服薬するかどうかで迷っています。
私自身、基本的に薬に抵抗はありません。主人は抵抗があるそうです。はっきり言ってはきませんが、たぶん我が子が発達障害であるということもまだ半信半疑なんだと思います。
なので、私が病院に連れていったから診断されてしまったんじゃないか、とか、薬も本当は必要ないんじゃないかと思ったりします。私がもっと息子に合った対応をしてあげられたら通院も服薬も必要ないのかもしれません。母親が私じゃなかったら、息子はもっとのびのび育つことができたんじゃないかと思ってしまいます。

心理検査の結果は、記憶の部分で少し平均を下回る程度で、知能に問題はなく、気持ちを言葉で表現するのが苦手なようだと言われました。
どういった結果になると発達障害と診断されるのかはわかりませんが、医師からは「発達障害という診断をしておいたほうが、支援も受けやすいし保護者も迷わなくて済むので診断をつけます。支援を受けて今の状況が改善されれば診断をはずせばいいですから」というような説明を受けました。グレーゾーンということですか?と聞いたら、いいえ確定です、そういう表現はわかりにくいのでしません、とおっしゃっていました。

薬の話は初回の受診ですでにちらっと話はありました。そういう選択肢もある、という程度。
息子は不注意優勢型で、症状?としては、忘れ物が多いことと、気がそれやすいために学校の支度がものすごく時間がかかったり、学校では予定帳をすべてうつしてくることが難しかったり、書き取り帳が1ページの間にすごくきれいに書けている部分から突然ものすごい乱雑な字になったりします。授業も集中して聞くことが難しく成績は悪いです。取り出し授業という対応(特定の授業だけ別室で先生と1対1で受ける)をしていただくと、よく理解できるようです。あとは思い出して話すことがすごく苦手な気がします。また感情的になると逃亡したり物に当たったりして、4つ下の弟には手足が出ます。普通のケンカならいいのですが、沸点が低すぎるようで、先日は弟の目が充血していたのを私が見せてごらんと見ていたのを、横から「オレも見せて」と言ってきて弟が「いやだ」と拒否、「見せて」「いやだ」と2回やりとりしたところで、こめかみにグーパンチしました。

学校の支度は毎日のことなので、もう本当にうんざりしていて、弟が遊んでいたりテレビやゲームをしていると100%気をとられます。行動がとまります。そこから、再度支度に気持ちをもっていくことが本当にできません。弟にテレビを消させると怒り狂ってどちらにしろ支度どころではなくなります。弟はしなくていい我慢をいろいろしているのに・・・と思うと、息子に対してさらにイライラが募り、だいたいケンカして終わります・・・そして自己嫌悪。息子も「今日はママに怒られてばっかりだったなぁ」とポツリ。
そんなことが薬で少しは変わるんだろうか、とか、でもこんなことを薬頼みにするのは、私の怠慢なんじゃないかとか、いろいろ考えてしまいます。
父親は週1回くらいしかそういう息子を見ていないので、深刻に思わないのもあるかもしれません。でも、そんな態度の息子に怒れたりしているので、大変なのはわかっていると思うんですが、障害のせいにはしたくないんでしょうね。

同居する義母は、良く言えば良い方向に考えてくれる人なのですが、心理検査を受けるのに仕事の都合がつかなくて義母に付き添ってもらったとき、心配して連絡を入れたら「○○はけっこうしっかりしてるよ!余計な心配しなくて大丈夫!」と言われました。私がしているのは余計な心配なのか・・・とひどく落ち込みました。あまり考えすぎないで、という気持ちでいてくれるのはわかるのですが、今の私にはどうしても素直に受け止められず落ち込んでしまいます。

すみません、長々と・・・
薬のことは担当医に相談するのが一番なのですが、経験者の方に服薬を決められたときの状況や気持ち、飲んでみてどんな風だったか教えていただきたいと思って質問させていただきます。
よろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
いおりんさん
2017/06/26 11:45
たくさんの方々に様々な角度からの回答をいただき、大変参考になりました。
回答の締め切りが遅くなってしまいましたが、皆様からのアドバイスを受け、服薬を決意することができました。
コンサータを飲み始めて1週間ほど経ちます。
飲んだその日、というか直後から効果を実感でき、服薬にはあまり前向きではなかった主人も好意的に思ってくれています。
今まで学校の支度は、様々な誘惑(テレビや弟が遊んでいるおもちゃなど)から何度となく中断してしまい、なかなか進まなかったのですが、テレビを横目に見つつも同時に支度をこなすという離れ業(彼にとっては)をやってのけ、非常に感動したしだいです。
また、学校から「うまくできないことがあっても、すぐにあきらめない、がんばろうとする姿勢が見られます」といううれしい報告もありました。
通院先の看護師さんで息子同士が同級生でもあるママ友からは「うちの子が○○(長男)最近すねなくなったなぁ、って言ってたよ。調子良さそうだね。」と教えてもらいました。
指示が通りやすくなり、私が怒ることが驚くほど減りました。
心配していた副作用は、最初の数日だけ気持ち悪くなることがあったようですが、食欲が落ちることもなく、また朝飲むと効果は日中だけと聞いていたのですが、学校の支度の様子を見ていると夜までしっかり効果を感じます。
それでいて睡眠は今までどおりちゃんと寝られているようで、今のところ良いことしかありません。
本当にありがたい限りです。
本人はというとあまり実感はないようなのですが・・・^^;
でも、皆様にアドバイスをいただき、不安が解消され、服用を決意できて、本当によかったです。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/58352

いおりんさん

そんなに追い詰めなくても大丈夫です。
そんなに卑下しないでください、ここにはいおりんさんと同じことで悩んでいるひとがたくさんいるので一人じゃありません。

まず薬の件ですが、職業訓練時に出会った知り合いの方がADHD(大人)で薬を服用されている感想を聞きました。
やはり薬を飲んでいる自分とそうでない自分は違うようで、薬を服用していた方が楽とおっしゃっていました。
服用してみないとわかりませんが、それで他のお子さんと同じスタートラインに立てるなら全然怠慢じゃありません。

先生から見てお子さんの場合ちらっと程度なのでそれほど服用することなくご家庭の工夫で乗り切れると判断されたんじゃないでしょうか。
先生はほかの発達障がいのお子さんをたくさん見ているプロです。
先生の意見を信じてみてください。
薬が絶対な必要なお子さんならもっと話が長いと思いますし、病院に行ったときにすぐ副作用がないか出すと思います。

ご家庭の工夫に関しては下記のサイトが役に立つと思います。
何度も何度もお子さんが理解するまで続けてください。

楽々かあさんHP
http://www.rakurakumom.com
一度このHPで工夫されている内容がTwitterのタイムラインに流れてきており、多くの方にRTされています。
全般的に役に立つと思うので、この中から合いそうなものを探してみてはいかがでしょうか。
書籍も販売されています。

受け入れる現実はつらいのは分かりますが、もしいおりんさんがここで受け入れないといおりんさんのお子さんが大きくなって社会人になり、僕なんでいつも怒られて仕事首になるの?おかしいよ!なんとかしてよと言われた時に誰がいおりんさんのお子さんの味方になるのですか?

お子さんからママは味方じゃない、僕は人と何か違うのに独りぼっちださみしいといわれる方が悲しくなります。

時間はかかってもいいのです。むしろかけてください。
受け入れる方向で検討しないとお子さんが周りとは何か違うと気づいたときに理解者がいるのといないのとでは大人になってから大きな差が出てきます。

立派な息子さんになると私は信じます。

https://h-navi.jp/qa/questions/58352
退会済みさん
2017/06/07 08:45

9)薬以外の手立て
薬で少し本人がラクになったら、そこで終わらないで
お母さんができればペアレントトレーニングを受ける、
本人はSST(ソーシャルスキルトレーニング)を受ける、
構造化やICT(支援機器)を試すなどをオススメします。

特に片付けとか学校の支度は薬が効いてない時にもできたほうがいい。
ペアトレではどんな声掛けがいいか、
ごほうびシール(トークンエコノミー)制を導入できないか、学べます。
うちはごほうびシールをどんどん進化させてお小遣い制を導入したり、スケジュール帳を
導入していけましたので、今高校生になって、かなりラクです。(気長にね)

SSTもいらぬトラブルを回避できたり、逆に正しい要求の通し方を覚えたりできて
対人関係がラクになります。
専門家から息子さんの対人スキルのよいところを教えてもらえたら、
つい女親は口やかましく言い過ぎるのですが、「あぁ、これくらいできてたら合格かな」と
いう落とし所もわかりやすいです。

構造化はTEACHなどをベースにした視覚支援などが有名です。
おめめどうさん等のコミュメモもいいと思うし、スマホや携帯、タブレットでの家庭内LINEも
いいかもしれません。手立てを柔軟に考えて、使えるものはなんでもつかってあげるといいです。
家庭でうまくできたやり方は学校にお願いしやすいです。
学校の先生に子供にあった手立てを考えてもらうのはなかなか難しいので、
親が試した実績のあることを相談していけるといいと思います。

以上あきれるほど長く書いてしまいました。
息子さん、すごく頑張ってるのが伝わります。もちろんいおりんさんも頑張ってます。
私も小4くらいの時八方塞がりで辛かったので、他人事と思えずお節介な書き込みをしました。
使えるところがあったら・・・と思います。

最後に・・疲れ切って何もできない時、思うようにいかなくて他人を責めたくなる時あると思います。
息子さんを「ありがとうね、いっつもありがとうね、お母さん、おかげで勉強できてるわ」って添い寝して
なでてあげてください。息子さんは多分お母さんの役に立ててると嬉しいと思うし、親子でぐっすり寝れると思います。
(了) ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/58352
退会済みさん
2017/06/07 08:06

(続きです。読みづらくてごめんなさい。)

3)お医者さんは薬のことも示唆しながら、いおりんさんの判断を待ってくださる様子から
投薬が始まってからも、お子さん投薬始まってからも細かく様子を伝えて相談されるといいと思います。
将来診断を外す、というのは治るということではなく、手立てがうまくいき、「非障害発達障害」にシフトした、と理解されるといいと思います。

4)学校の先生
もし投薬されるのでしたら、効いてるか確認するために、しばらく行動観察してもらえるよう
頼むといいと思います。できれば今のうちにしっかり飲んでない状態を観察しておいてもらい、
飲んでからと比べて記録してもらえるように。先生が4月に代わられたばかりのだったら特に。

5)弟さん
お兄ちゃんにだいぶ割りを食ってると思います。今は我慢できてても早めからケアしてあげてください。
弟さんだけのスペシャルタイムを15分でいいので、とってあげてください。

6)息子さん
「学校の支度くらい・・・」と大人は思ってしまいがちですが、もしAD/HDがあるなら、多動は減っても
「ものを片付けられない」という特性は大人まで続き消えないことが多いです。
教科別に色で分けてあげるとか、手立てを考えてあげてください。
ASD向けの視覚支援(構造化)も役にたつと思います。
何年生まで・・?って思うかもしれませんが、うちの主治医は「男の子は高校卒業まで世話を焼くように」と
言われました。(幸い、息子は高1ですが今は世話大分手を抜いてます。部分的介入も入れると高校まで
かかるかな。女の子は中学卒業まで世話を焼くように言われました)
その手助けが「ラクになった」とか「この方がわかりやすい」という安心にもなり、
本人も自分の特性を受け入れやすくなります。
甘やかさず自分で、とすると失敗が多くなってしまい、無気力になってしまいます。
過保護と思うくらい手をかけてあげてください。
本人が「もうできるから」と言う部分は過干渉なので手を引いてよいです。

学校でもしんどい思いをして、脳は相当疲れています。
家ではもうエネルギーは残ってないと思ってあげてください。
エネルギー不足でも手足が動くような仕組みをお子さんと探ってあげてください。
(続) ...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/58352
退会済みさん
2017/06/07 08:29

(我ながらしつこくなりすいません。直メできたらいいのに・・・(泣))
7)ママ
1)~6)は他の人への対応の手がかりを書いたつもりですが、
ママの対応もママ自身がしないといけないのがやっかいです。

あちこち相談して混乱する中、自分で落とし所を決めていかないといけません。
可愛い我が子の将来を日々の自分の態度が影響するのかと思うとしんどくなることもありますよね。
今うまく行ってない子供の状態が、これまでの自分の育て方に責任を感じると追い詰められることもあると思います。
私は「誰か代わって~」と心の中で泣き言を(もしかしたら今も?)叫んでいました。
特にキツイのは小4前後です。脅しじゃなく。
あと10年もこんな生活が続くの?と見通しもなく、手がかりもなく・・・と参ってしまいそうでした。

私が支えられたのは、教育相談の先生から教わった「過保護OK、過干渉NG」でした。
「もう○年生なのに、いつまで親が手出ししないといけないの?」と思うようなことも
本人が苦手で困ってることは迷わず過保護にしていいと。
逆に本人ができるということは過干渉になるから、心配であっても任せてみること。
本人が選択したことの失敗は本人も受け入れやすく、また経験として学ぶことも多いです。

同時に「信じて待て」も言われたのですが、「もう十分待ってる、毎日が回らないのに何をどう待てばいいの?」と当時は理解が追いつきませんでした。今高校生になった息子を見て、「あの頃はできなかかったし、できない息子にやきもきしたけど、”今はできないんだな”と割り切って手助けしてやったらよかったな」と思います。

まだ受容が追いつかない部分があっても、自分を責めないでください。
私は大学病院で「受容してない」と叱られて困ったことがあるのですが、見えない障害を受容しろと言われても
難しいし、たとえ受容したつもりでも周囲が認めてくれないとそこで間にはさまれて揺れますし、
診断即受容は難しいです。
(続)


...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/58352
退会済みさん
2017/06/06 17:35

母親さえ変われば、学校の対応さえよければ、今のようにならなかったと思うのは、子供が障害であってほしくない、普通になってほしいという気持ちのあらわれだとおもいます。
それに、場合によってはしっかり見えることもありますよねー。それも事実です。
薬は今どの程度、こまってますか?
それによってです。
学校の支度は、弟と同じ時間に一斉に始めることにするとスムーズかなと思います。弟さんが幼児なら形だけ、鞄のなかに入れる練習にもなるし。
テレビはそのときは消してあるように。
テレビですがもちろん、なんとなくONな状態にしてあるのはやめたほうがいいです。
うちはほぼ、見せていませんが、見たいものを選択させて、時間をきめるといいでしょう。
うちは、他害があり、もう、言葉で教える、その都度というのだけでは、限界を感じて薬をたよっています。
うちは、それでも問題もありますが、毎日やる気で、学校へいき、勉強をしています。
薬については、個々で差があります。
お試しだけしてみるのも手かなとおもいます。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/58352
退会済みさん
2017/06/07 08:35

7)ママの続き
障害受容には段階があると言われていますが、最初から全部の障害が見えるわけでなく、
一個クリアしてもまた新しい困難が出てきがちなので、螺旋階段を歩いてるような長い道のりでした。
受容できたな~と思ったのは、たくさんの仲間とつながって、手立てが少しずつ見えてきた時。
子供の笑顔が増えてきた時だったと思います。あぁ、手立ては間違ってないんだな、このこは
これでやっていけそうやなと思えてやっと受容できました。
まったくそっくりの子供とその親にはなかなか出会えないですが、それでもリアルに会える人は大事な
情報源ですし、こうやってネットでつながるのも有効だと思います。

「私が親じゃなかったら」は思わない人はいないんじゃないかと思います。
でも、交換可能じゃないんです。難しいところですが、色々につながって、色々を試す中で
ちょうどよいに出会えるまでご自身を責めずに励ましてあげてください。

8)薬の効果
何人かの方が書いておられるようにAD/HDの投薬はストラテラとコンサータが多いと思います。
リスパダールは私は知らないのですいません。
ストラテラは作用が穏やかな分、飲み忘れが多いので、「飲んだの?」と叱らないで済むよう
工夫が要ります。
コンサータは夕方には効き目が消えるので、家ではやはり効果を感じにくいです。
食欲不振があるので、「あぁ、飲み忘れたな?」はわかりやすいです。
本人もひょうきんになるので、「今日は”素(す)”やで~」とメールしてきます。
(飲見忘れた時は食欲爆発するので、早めに連絡くれ、と頼んでます)

小4の2学期から飲み始めましたが、本人はとてもラクになったらしく、「この薬ずっと飲みたい」と
試しに飲ませた10日間で目をキラキラさせていました。
教室でもHRに「たぬたぬくん、がんばってる」とみんなから褒められてすごく嬉しかったみたい。
2学期は運動会・音楽会と苦手な集団の練習がたくさんあったのですが、
飲んでない運動会と、飲んでる音楽会では別人のように差がありました。
「この薬があれば僕がんばれる」と、自分の気持ちを言えず一人悩んでいた息子には
福音だったようです。副作用がしんどくても止めたいと言いませんでした。
(続) ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子の発達障害のお薬のことでご相談させてください

まだ、コンサータを飲み始めて2日目ですが、飲み始めた昨日も、普段よりハイテンションな状態らしく学校からトラブルの電話がきました。今日は、別件で3人のお友達に他害し、そのうち一人は向こうから手を挙げてきたきっかけがあったとのですが、手が目に当たり充血させてしまったと担任の先生から連絡を受けました。先生も「今までにない位、昨日からすごくハイテンションすぎて…おくすりのせいなのか…落ち着く効果というのは、もう少し経過すると出てくるのでしょうか?」と聞かれてしまうほど…先生たちも困惑しているようです。就学し、クラスメイトとうまくコミュニケーション取れなかったり、冗談を受け止められなくて怒ってしまい他害したり、癇癪、聴覚過敏により教室にいれない&そのおかげてウロウロしてしまい多動性、衝動性が目立つ。自分がみんなと同じことが出来ない葛藤、クラスメイトからの「おまえ病気なの?」と指摘されたりで息子の心も限界のようでした。衝動も強かったのでADHD傾向が強いと医師から「コンサータ」を処方されました。家だったり、放デーだったり、土日の習い事ではトラブルはほぼなく年相応にグズったりイライラした様子くらいなので、学校の日だけ飲むことになりました。休日は服薬しなくてもいいくらい、即効性がある薬と聞いていたのですが、効果としては最初の数日間はこんな感じなのでしょうか?多動性、衝動性が落ち着くと言われ、何より感情爆発による他害を防ぎたかったのに、他害が増えていることに不安になっています。そして、家ではものすごい多弁になっています💦これは好転する前の段階なのか、薬が合っていないのか…病院に聞けばいいのだとは思いますが、予約もなかなかすぐ取れない病院なため、予約までの間、不安すぎてご相談してしまいました。コンサータ飲んだ時の反応はそれぞれ違いはあると思いますが、似たような状態になった方、アドバイスや情報を頂ければ、ありがたいです。

回答
>hahahaさん 早速のコメントありがとうございます。実は息子のためにいつでも自分のタイミングで学校に出入りできるよう、先生達とコミュ...
9
四月から小学校支援級に入学するADHDの息子(6歳)がいます

多動で座る事がとにかく苦手です。先日、主治医の先生が診察の際の息子の様子を見て「これじゃあ、入学式も座ってないでしょう。今はいいお薬あるから、飲んでみたらどうですか?」と言われました。心理士の先生からは「授業が始まってから様子見てからでいいんじゃないですか?」と言われていて薬は飲ませない方向で考えていたのに、主治医の入学式も座ってない…の一言で一気に不安になり、薬を処方してもらいました。コンサータです。でもやはり息子に薬を飲ませるのが怖くてまだ飲ませられません。合わなかったら辞めたらいいんだからと薬剤師にも説明を受けたのですが(本当はもっと長い説明です)決心できません。飲ませて見ないと効果があるかどうか、副作用がどの程度出るかもわからないというのもわかっているのですが、コンサータの成分だとか調べると益々怖くなる自分がいます。息子は確かに多動で座ってないし、トラブルも起こしがちですが、とても面白いアイデアや、行動をします。このいい個性が薬を飲むことで消えてしまわないか不安なのです。お子さんがコンサータを飲んで、何だか変わってしまったという方いらっしゃいませんか?また、投薬を決心された気持ちを聞きたいです。乱文になってしまいましたが、どなたが率直な意見をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

回答
我が子の成長を見てきての実感ですが 服薬するまでもなく、社会性の向上であったり、学校での教科の学習により新しい知識を取り入れることで、それ...
13
40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み

始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした)ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか?薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか?いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。恐ろしい薬だなと思います。更に追記です。decoさん>夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。彼はそう思ってなかったようです。もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。【2024/5/24追加です】半年前の投稿にコメントありがとうございました。あれから色々ありました。結論から主人は言うと不倫してました。薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
私もストラテラを飲んでいますが、楽になりました。まだ飲み始めて1ヶ月ちょっとですが、イライラや不安が治まったように思います。 自分が飲んで...
13
小4の息子がいます

現在受診中で、仮診断がASDとADHDです。普通級に在籍しています。悩みは尽きませんが、今日の様子のことで質問させてください。わざとではありませんが、クラスメイトに物をぶつけてしまいました。その子は泣いてしまい、その騒ぎにクラスの子が集まってきたそうです。担任が、わざとじゃないよね、謝ろう?と促しても謝れませんでした。(その子の親御さんには私から謝罪の電話をしました)担任は、謝れなかったことが心残りと言っていました。わざとじゃなくても謝らなければならないと息子には言っていますが、わざとじゃない、悪くない、と家でもなかなか謝れません。(絶対に謝らないわけではありません)家ではわざとかどうかではなく、やってしまったことに対して謝らなければならない、と話しています。ただ、わざとではなく人に物をぶつける、水をかける、等よくあります。本人もそんなことはしたくもないのになぜこんなことになったんだと、辛そうに見えます。学校では、混乱した上にクラスメイトが集まってきて頭の中はパニックだったんじゃないかと思います。こういうことを教えるためには何をしたらいいのでしょうか。今回のことは電話が終わったあとに、話は聞いたよ、明日謝りな?と言いました。話聞こえてたよね?お母さんは謝ったよと言うと、謝ったの親にじゃん、と言うので、大事な子どもが痛い思いをしたんだよ、お母さんは辛いよ、大事なお子さんに痛いことをしてごめんなさいってするんだよと伝えました。息子は、明日謝ると言いました。病院で何か相談すると、薬をすすめられます。薬を否定しているのではありませんが、それだけでは変わらないのでは?と思っています。ですが、薬を試すべきでしょうか。SSTが有効でしょうか?通級は他校になるので子どもが嫌がりそうです。発達障害が分かってからまだ1年に満たず、通院や相談はしていますが、子どもに対しての療育的な働きかけは何もしていません。学校からは、授業中の立ち歩き、発表以外の発言、手遊びを指摘されています。以前支援の先生を入れて頂いたら落ち着いたので、今回も入れてもらえないかと聞いたら、教師が足りないから無理だと言われました。(一対一だと割と素直なこと、担任が一人だけに配慮するのは無理なことからお願いしました)宜しくお願いします。

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 先生がどんな方なのかがわからないのですが、質問を読んだ感じでは理解がありそうなので。 もし私...
10
高1の息子がコンサータ服用を11月から始めています

とても私自身が怖がっていた薬でしたが、18㍉から、現在は27㍉を服用しています。食欲減退や、多少の冗談が効かなくなった?などもありましたが、服用続けられそうな感じです。27㍉になった数日、頭がうわーとぐるぐると動きが速くなった感覚があったとか…そして人の話が今までより聞ける感覚が少しあるようです。夕方16時過ぎあたりから凄く眠くなると言ってましたが、現在は慣れて特別な副作用はなく服用できています。本日親だけの診察でした。小3くらいの子が服用する量らしいので、また増量になるのかなぁ?なんて思っていましたが、休薬などせずに低用量を毎日服用した方が良いだろうって事で27㍉を続けるようになりました。お正月3日くらい休薬しても良いの?って聞くと休薬無しで、低用量で毎日服用したら良いとか…私から見てあれ?って思うような事はありますが、間違いなく効いてるって感じは?分かりません。なので息子には、度々どんな感じ?と聞きました。息子本人は、増量に更なる期待を少ししているようでした。医師が増量ってなる場合もあるかもしれんって言うと増量してもろても良いとか…小3くらいの量だったら増やしてもらいたいなぁとかでも魔法の薬では無いと思うので、勉強をしようと思うのは、自分次第なん違うん?って言いました。コンサータ服用でゲームしててゲームが上手くなって…とかなら服用の意味ないかもよって…。少しマシになったような感じはあるのですが、やはり勉強をしてるふりって言うのもあります。コッソリ足音立てずに見に行くと机の上に勉強道具、太ももの上にスマホか漫画といった感じです。これは昔から定期テスト中であっても受験であってもこんな事してました。私が来るのがわかったら、勉強してるとこ見せる為にだと思います。どの程度の感じで?この量で続けようと何感じなのでしょう。アドバイスというか、体験などありましたら聞きたいと思います。お願いします例えばこの教科は伸びたけれど、今まで良かった教科が悪くなったとか?なんでもありましたら聞かせてください。

回答
大学生の息子が、1年程前から飲んでいます。 量は同じです。 効いているのかは…私にはわからないのですが…成績はぐんと上がりました。 出席も...
12
自閉症スペクトラムの診断が降りている小3男子です

週に2時間通級に行き週1でリタリコです。文章作りや自分の考えを的確にまとめ相手に伝える。など最も苦手とします。その他の成績は中の中です。友達関係は数ヶ月に一度、多少トラブルはありますが良好で自宅に特定の友人5人前後が毎週遊びに来ます。学校の様子は人の話に注目しなかったり手遊び、集団行動の遅れ、指示理解の困難が見られます。離席などはほとんど無く学級を乱す様な行動はありません。(私が登校支援ボランティアをしているので毎日学校に行ってます)先日…担任、通級担任、リタリコ、私で四者面談を設けて貰いました。その時に…人の気持ちを汲み取れない。指示理解の困難さがレアケースである。苦手な事は、やろうともしない。と指摘を受け投薬を勧められました。面談前、リタリコの担当者と学級の様子を見て「友達も多そうだし多少の脱線はあるものの、ちゃんと出来てますね!」と言われ学校全体を回るサポーターの先生からは「全体指示が通りにくいので一言、何をやるのか明確にしてあげれば彼は何でも出来ます。」と廊下で立ち話をしての数分後、担任から投薬を勧められレアケースの児童であると言われたので正直驚きました。ザックリ言えば「手に負えないから薬に頼るしか無いんじゃない?」と私には聞こえました。過去、医療にかかったのは1度だけ。受給者証取得の為、診断名をすぐ付けると評判の病院に行きました。そして初回で自閉症スペクトラムの診断が降りました。その後、特別に困った事も無かったので行ってません。私としては他人に危害を加える、授業を妨害する、本人が辛く薬を通して楽になりたがっている。など問題が出た時に投薬治療を検討しようかな。と考えており発達段階の脳をコントロールする薬は恐ろしくて最終段階だと思っています。先生方は投薬治療が本人にも学校にも良い事だと確信されてました。息子以外にも投薬治療を進めていて漢方薬を使用していた児童に校長がもっと強い薬にしてくれ。と発言するあたり学校全体で投薬推進派です。先生方は皆さんとても良い方です。ただ思想が私とは違います。学校側の気持ちも分からないではありません。これから3年半息子の為に上手くやって行きたいです(涙)そこで…一先ず学校側が進める病院(信頼してるドクターがいるらしい)に診断予約(半年先)を入れる。それも学校側に寄り添う一歩かな。と考えました。半年の間にもう一度私自身投薬治療に付いて学ぼうと思います。そんな経験がある方、投薬反対派、賛成派の方、色々な視点からご意見を伺いたいです。アドバイスよろしくお願い致します。

回答
はじめまして 私は五十代後半ですがストラテラが合いませんでした また不眠症とうつの治療中ですが合う薬はありません あとで知ったことですが ...
33
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
普通級卒業→通信制 という進路の子どもの親です。 うちは普通級にしかいられなかったタイプで、成績は最後は散々でした💦 支援学校で内申...
29
はじめて投稿します

よろしくお願いします。中学1年の息子がADHD(不注意優先型)と診断され、3年が経ちます。コンサータとストラテラという薬を処方されていたのですが、投薬しても、大して改善が見られなかったということと、転勤と同時に中学入学となったこともあって、落ち着いてから転院先を探そうと思って、3ヶ月ほど薬を飲んでいません。正直、比較的高価な薬であるのに、目に見える効果が現れないため、病院に通う必要があるのかと思ってしまうのですが、同じような状況で効果があった方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。息子の主な症状は、文字がグチャグチャ、文章の意味がわからない、勉強に集中できず、ぼーっとしている、提出物を期限までに出さない、整理整頓が全くできない、運動もダメといったような感じです。学校の成績も当然悪く、担任からは進級も難しいとまで言われ、将来を悲観することしかできません。こんな人間がどうやって社会の中で生きていけるというのか、全くわからず途方に暮れています。障害のせいだとはわかっていても、あまりにも手がかかるため、ついつい感情的に怒鳴ったり、手を上げてしまう自分が抑えられません。同じような状況を克服した方、いませんでしょうか?

回答
追記です。 合理的な配慮のお話を書いてくださった方がいましたが、 私も、かなり合理的な配慮をお願いしています。 中学1年生、普通級に...
28
ストラテラを飲んでいる方にアドバイス頂けると嬉しいです

ストラテラが夜飲めない体質で夜と朝の気分の落ち込みがあります。初めは大変でも夜に飲むことに次第に慣れた方はいらっしゃいますか。また、同じように夜に飲めない方がいらっしゃいましたら、夕方以降の過ごし方についてのアドバイスを頂けると嬉しいです。夜に飲むことに今まで何度かチャレンジしましたが、浅い眠りで疲労が溜まり、危機管理能力が落ちて、不注意が増したので、朝昼に飲んでいます。薬が効いてる日中も感情の起伏があり、作り笑顔を必死でしていますが、内心不安だったり、イライラしていたりするので前よりも自分は性格が悪いと感じるし、自分は自己中心的な性格であるとも自覚しています。家に帰ると自己嫌悪になりやすいですが、我慢しています。飲むメリットはあり助かっている点もあるのですが、朝夜に分けて飲まずに午前中の近い時間でのむので、感情の起伏がかなりあります。アドバイスを頂けると、とても嬉しいです。お願いいたします。

回答
娘(高3)が、朝夜に飲んでいます。処方されたときからそのペースでした。娘は、はじめのうち気持ちが悪くなるとか食欲がない(食欲は今でもないと...
3
自閉症スペクトラムの診断を受けた小学校2年生の男の子です

投薬について質問です。学習能力は高いのですが、コミュニケーションがうまくいかずトラブルになることがあります。・お友達はそのつもりはないのに、自分が攻撃された(悪口を言われたなど)思い込み怒鳴るなど怒り出す。・授業中シューズを脱いだり履いたり(多分無意識)、椅子を揺らしたり、姿勢を維持できない。・怒りのコントロールがきかず、一度学校から飛び出してしまい、周りに迷惑をかけてしまった(このときは自分で反省して帰ってきました)療育のトレーニングもうけていて、とても楽しそうです。ただ月1しかないため、学校とも相談して2学期から他校に通級も決まりました。(息子の在籍する学校には支援学級がないため)現在の状態で様子を見ていこうと考えていますが、息子の状態だと、投薬はあったほうがいいのでしょうか?私が統合失調症で服薬していて、薬の副作用なども心配です。主人も子供の服薬に反対しています。でも子供には必要何でしょうか???アドバイスよろしくお願いします。

回答
まだ小2ですよね。その程度で通級や薬の必要あるのかなという印象ですが。 うちの子は、小3くらいでも机や椅子をガタガタ揺らしてましたよ。間...
8
情緒年齢が10歳とは自閉スペクトラム障害です

1歳から中学生まで療育に通って、今は社会人です。幼児期も現在も、IQは110くらいです。私は社会人になってから、男の人に騙されて体を触られたりしました。私の警戒心が少なかったので反省していますし、自分自身も場合によっては社会から追放されることだと覚悟しています。友達も全くいませんし、作っても続きません。身の回りのことや、事務的な手続き、親への援助、料金の支払いなどは自力でできます。小さい頃は、親に聞いた話では目が合いにくい。2歳でも歩けない。笑わない。親戚などへの酷い人見知り。お友達と遊ばない。幼稚園で指示に一人だけ従わない。そりや滑り台、階段、大きい音など色々いやがる。お遊戯会や運動会では、先生がつきっきりで側にいて、それでも全く参加する気がない姿がビデオに映っていました。あと、年長さんになってもパンツに便を漏らして、汚れたパンツでも大人に知らせず、平気で遊んでいたみたいです。言葉や概念の育ちなどは早目だったようです。学校では普通学級で、それなりに頑張って、Fラン大学ですが大学も出ました。周りから、あの子は障害者じゃないかとヒソヒソ噂されたり、高校にこないでくれと言われたりもしました。一時期は軽い鬱病でした。診断は幼児期でしたが、障害の自覚はずっとほぼなかったです。本当にたくさんの人にお世話になり、迷惑をかけてここまで来ました。本題なのですが、今の、私の主治医に、情緒年齢が10歳くらいだといわれています。ほんとはもう20代で仕事もしてます。自閉スペクトラム障害の人は、知能発達の遅れがなくても情緒が10歳くらいにとどまってしまうんでしょうか??自分ではちょっと信じられなくて、介護が必要なんて思えない気がします。主治医や支援員などの見守りがなければ危険だと、周りは言います。軽度ではないらしいです。私も頭ではわかっています。でも、本当に自分が障害者で、しかも10歳レベルの幼い情緒だなんて、わかってても現実と思えなくて…。健常者でも、一人が好きな人や、鈍感な人もいるし…。もっと発達障害(児の子育ても含む)で苦しんでいる人もいると思うと、自分なんて辛いうちに入らないと思うときがあります。ちょっと、みなさんの客観的な印象というか、意見をいただけたら助かります。この状態は、あきらかに発達障害と言えるんでしょうか?障がい者手帳も持っているのですが、これからも持っていた方がよいでしょうか。矛盾した思いがあり、迷っています。

回答
お悩みですね。。。 障害手帳は、福祉で利用したいサービスがでてきたとき、便利ですよね。 いるとなって、すぐにはとれないですから。 うち...
3
はじめまして

6歳の男の子で昨年の夏、内科検診で指摘がありADHDと診断されました。興味がある事とない事の差が激しい事と物事を順序立てて行動出来ない事多動ぎみである事でした。私自身は行ったり来たりして軽く走りながら戦いごっこをしている様な行動があり、小さい頃から気になっていましたが、運動量が少なくて調整してるのかな?と思っていました。その行動が保育園でもある様で、席を立ってまでは無いがお友達と遊んでいる中で興味がない遊びになるとその行動が出る様です。色々調べて心配になり、小学校入学までに調整出来ればと9月よりインチュニブを飲み始め、12月まで3ヶ月飲みましたが変化が無く(保育園からも変化なしとの情報)、それならとインチュニブからコンサータにした所、興奮とイライラがありコンサータ4日で一旦中止になりました。そこから更に数日は暴言や多動が強くあり、インチュニブが効いていたのかもしれないと主治医から話しがあったので再度飲み始めました。飲み始めて暴言については落ち着いた感じはあったものの多動や衝動、不注意が目立ち1週間後にコンサータを重ねての服用が始まりました。そこから4日間吐き気がありましたが、今は副作用もあまり感じなくなりましたが、今までに見た事のない症状が出てきました。失敗したり、注意されたりすると、分かってるよ!と机を叩いたり、お友達にあげた物をすぐに後悔して泣いたり(返してもらったらすぐに落ち着いた)寂しい気持ちが我慢出来ずに泣いたりとよく泣くようになりました。一見、コンサータを服用してから自分の気持ちを表現出来ている様にも感じるし(保育園での出来事を帰ってから話してくれる様になった)感情が溢れて辛い様な気もします。時々、お友達に酷い事を言われたり、イライラしてどうしていいか分からなくなり、塞ぎ込む事もあります。お薬が合わないのでしょうか?それとも目に見える問題を解決する為に教えて行けば良いのでしょうか?このままだと小学校入学しても不登校になるんじゃないかと不安です。ひらがな、カタカタの読み書きと1桁の計算などは出来ます。宜しくお願い致します

回答
幼児教室や独学ですがペアレントトレーニングはチャレンジしています。 ホワイトボードにやる事リストを書いて分かりやすくしたり、Alexaを使...
29
発達障害の家族の理解について質問です

私は現在17歳でADHDなのですが、母親が一向に理解を示してくれません。診断書があるのにです。以前母にも不安障害のようなものがあり、精神科に通院していたのですが薬を使わずカウンセリングだけで治したようで、私にも薬を使わないで改善するように言ってきます。「依存性になったらどうするの」「〇〇ちゃんは絶対に発達障害じゃないよ」「受験が嫌だからそんなこと言ってるの?」という具合です。発達障害は治らないものだと説明しても、そもそも信じていない母の気持ちは変わらず…先日には翌日のテスト内容の終わってない課題プリントを学校に忘れ、今日もお弁当を忘れていきました。仕方ないので購買で買いましたが^^;こんな事だけではありませんが成績にも経済的にも影響しているので1度ストラテラやコンサータを試してみたいのです。私なりに手帳を使うなり手にメモするなり友達に聞くなりして努力してきましたがそれではカバーできないことがありすぎるのです。母をどのように説得すればいいのでしょうか…それとも私が我慢すべきなのでしょうか。

回答
射命丸さん 受け入れられないのか信じていないのか…私の娘が?そんなはずはない、という感じでしょうか おばあちゃん世代は発達障害なんてほと...
14
児童相談所について同じような経験がある方や児童相談所に詳しい

方にお伺いしたいです。小学6年男子(ADHDとLD,IQ73)の母です。家庭での対応に行き詰まり、児童相談所へ相談に行き、9月半ばから一時保護施設(行動観察)へ行き、11月頭に知的の障害児施設へ入所しました。児童相談所というのは預けた子供の様子について、保護者に詳しく教えてはいけないルールや決まりがあるのでしょうか?発達障害があり、家庭でうまく対応できないことを相談したつもりでした。相談当初は施設に入所することも選択肢として考えてると伝えました。家庭では強く叱ったり、怒ったり、手をあげてしまうこともあったと説明しました。それでも子供との関係を建て直すために、親としてもう一度やり直そうと思っていたのに。虐待案件として扱われているから子供の様子を教えて貰えないのでしょうか?虐待案件として扱っているというような説明はされていません。それとも親には情報を開示しないことになっているのでしょうか?通っていた学校や病院、放課後デイ、支援相談員等、たくさんの方に関わってもらい支援してもらっていたのですが、その方々への聞き取りはほぼ無かったようで、親への養育歴等の聞き取りもA4用紙1枚半位しかされませんでした。今までのこともほとんど聞かずに色々と決めるのが児童相談所なのでしょうか?これまでの支援や対応は確認する必要がないのでしょうか?児童相談所としての対応がそのようなマニュアルになっているのか、担当者個人の対応が悪いのか判断出来ません。現在の様子を聞かせてもらうこともできず、施設や学校へ確認もさせてもらえず、面会は10月末に1回(30分程)と先日の授業参観の参観のみ(会話禁止)。コロナ禍で簡単に面会が出来ないのは仕方がないとは思いますが、あまりにも情報が隠されているように感じています。対応の改善を求めていいのか、諦めるしかないのか、判断出来ないでいます。児童相談所への相談経験がある方、児童相談所の仕組みに詳しい方の体験や意見を教えてください。思ったままに文字を入力してしまったので、分かりにくい部分や不快に思われる部分がありましたらごめんなさい。よろしくお願いいたします。

回答
仰せの質問の答えには、なっていないかも知れませんけれど、私的な意見として。 書きますね。 必要以上の情報が、親側に対して、開示されない。...
7
(禁止事項に抵触していたら削除願います)ADHD治療薬で、衝

動性や攻撃性がむしろ増すことはありますでしょうか?この4月に高校に進学する長男(ADHD・ASD)の癇癪がおさまりません。ただ癇癪を起す時は、勉強中にミスや間違えを起こしたときだけです。悔しくなり、衝動的にペンを折ったり、テキストを破ったり落書きしたりしてしまいます。最近、塾の授業中にも声を荒げてしまいました。受験前はストレスで仕方ないと思ったのですが、受験後も続いています。2年前、問診のみでADHDの診断され、すぐにコンサータ・ストラテラを最高用量まで処方され現在にいたります。主治医からは、日常の困りごとを伝えると否定だけされ、薬を増やされ続けました。カウンセリングは受けていません。受診前からしばしば多動傾向はあったものの、お薬手帳を見直したら薬を飲み始めてからの方がトラブルが多いです。その後、SSTに通うようになったら、普段の学校生活は落ち着きました。【補足】早速、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。・勉強は本人の意思に完全に任せています。ただ、過度に頑張りすぎているようにも思います。高校受験は本当に自分を追い込んでしまいました。それを引きずっているのかもしれません。・薬は朝の6時頃に服用しています。早起きして勉強して、学校に行って、帰ってきたら勉強したり塾にったり、少し遊んで、21時には寝ると言った規則正しい生活を送っています。これは薬を飲む前からです。薬が切れたかどうかの症状はありません。ただ、ビバンセを併用されたときはとても痩せました。・主治医は何の説明もなしで様々な薬を処方するだけでなく、『この子は障害者だから勉強はさせるな!』と言われ、日常の相談は本当にできません。子供も診察時に何も言いません。薬局に相談しても、共感されるだけで解決しませんでした。コンサータを処方されているた、受診先を変えるのもすごく悩んでいました。・しかし、2カ月程度先になりますが、やっと『児童精神科』を標榜されている心療クリニックの予約が取れました。訪問看護師さんや福祉の方に勧められていたクリニックなのですが、なかなか初診が取れなくて…そこまで高校生活が持ってくれたらいいなと願っています。・SSTさんにも、カウンセリングをしてくださる方がおり、熱心にアドバイスしていただいております。・高校とも、事前に面談し、特性をありのままに伝えました。入学式があるのですが、その後も担任の先生と顔合わせの予定です。私立高校でずっといらっしゃるからか、似たような子を見てきことがあるし、まずは学校に慣れましょうと言ってくださいました。正直、公立小中学校には良い思いはありません。

回答
勉強や試験では、失敗したくない気持ちが強いのでしょうね。 間違えてもいい、完璧じゃなくてもいいが定着するとだいぶ生きやすくなるかと思います...
13
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝えられました。(その時はこの数字が何を表すのかわからなかったのと、控えを貰えなかったので他の数値は覚えていませんが、私が1番気にしていたコミュニケーションの欄は79でした。)しかし帰ってから検索したところ70以下は知的障害とのことでショックを受けてしまいました。adhd系の発達障害の可能性は考えていましたが、まさか知的障害があるとは…しかも標準で100とのことで、程遠い数値なのだと知りました。ただ心理士さんはこの数値はこの子の本来持ってるものは引き出せてないので本来はもっと高いとも言われました。ブロックの模倣で、心理士さんがこれを作ってと簡単なものを見せましたが、息子はもっと難しいものが作りたくて、もっとブロックが欲しいと言って自分の好きなものを作ってしまいました。なので結果的に指示に従えなかったところで出来てない判断になってしまうけど、ブロックをこの形に積めないと言うわけではないので、本来出来ているはずのところもマイナスになってしまってて、指示に従う事さえできたら結果はもっと伸びるので非常にもったいないですと言われました。最初に名前を聞いた時、息子はぼくの名前は○○おじさんと答えました。でも心理士さんがブロックのテストの時に、このブロック欲しい?あげるから名前教えてと言うと素直に自分の名前と年齢を答えたそうで、それが出来てるのを見て知能レベルが低いとは思えないとも言われました。最終的には指示を聞けるようになれば、問題なくなるので、そういう訓練はして行った方がいいですと療育を勧められました。私ももちろん自分に余裕があれば療育に通いたい気持ちなのですが、今収入の関係で正社員共働きの状態で、さらに11月から私が転職の予定のため、有給も無くなるし最初のうちは休む余裕はないと思います。それに加え、私のいる市が田舎の為、療育は隣の市にいかなければ受けられないので平日行くなら丸々休みを取るしかなさそうです。、唯一土曜日もやっている療育があり、そこなら通えそうだと思ったのですが、保健師さんは息子にはここは合わないようなことを言われてしまいました。夫は平日休みが取れる仕事なので協力してくれるとは言っていますが、夫は息子が発達障害と言われることにすごく過敏になっていて、療育を受けるには受給者証が必要で、それは病院で診断を受けると言うことになります。療育に行くのは子ども教室みたいなものという認識で了承してくれましたが、医師の診断となると拒絶する可能性があり、その辺は私がこっそり貰ってこようかなとか考えてしまってます。心理士さんからはお母さんお父さんが了承した上で療育を受けるか検討してくださいとはいわれましたが、行けたとしても月1,2回ほどの療育に行く意味があるのかなと言う気持ちも芽生えてきています。息子は心理士さんの言う通り確かに言うことを聞かないだけでわかってはいます。わかっててやらないです。私もそう言うところがあったので性格といえば性格なのでは?という気もありました。(ただ今回テストの結果を見て真摯に受け止めなければとも思いました).去年からすごく成長していて、直近であった運動会でも他の子と大差ないように思えました。(息子より走り回ってる子やずっとおんぶされてる子もいましたので)去年は泣いて後半抱っこされていましたが今年はちゃんと列に並んでみんなと足並み揃えて行進しており、ダンスは踊らないなどありましたが、かけっこでは1番になり、去年までは言葉の遅れなどがかなり気になっていたのですが、最近は普通に文でよく喋るしここまで足並み揃えられていて発達障害をそこまで気にしてはいませんでした。ただ今回の結果を鑑みて受ける必要はあるんだろうという気持ちもあり、正直言うとまだ迷っていて踏ん切りがつかないです。特に夫が拒絶すると面倒なのでその辺りが1番な懸念点です。保育園からは先生の話を聞く時に立ち歩くことがある(聞いていることもある)ことと、給食の時間に食べ終わった後時間が来るまで待てず自分の好きなことを始めてしまう等指摘を受けています。教室からの飛び出しや教室移動時に走り回る等は全くないですと言われました。自宅で気になる点はスーパーとか知っているところだと手を繋ぎたがらず、勝手にどこかへ行ってしまう(戻ってはくる)のとお友達との関わり方がやっぱりマイペースで自分から一緒に遊ぼうと言っておいて自分のやりたいことをやってまた戻ってきてという感じで本人は遊んでるつもりだけど友達から見たらなんだこいつってなるだろうなーという感じです。療育に行くとその辺も良くなるのでしょうか?去年からの伸びを見て来年にはなんでもなくなってる気もするんです。そういうことにはならないんでしょうか?色々教えてください。

回答
療育にいかれる気持ちになってよかったです。 個性という言葉がありました。使い分けという言葉もでていました。 個性というのは、耳障りのよい...
9