質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

春から登校しぶり、学校活動への不参加が続いて...

春から登校しぶり、学校活動への不参加が続いてる小2♂です。発達診断待ちです。

毎日、毎朝、学校へ行く理由を尋ねます。
何故行かないといけないのか?
学校に行くと決めたのは誰か?

カウセリングの先生からは、行くものだと言えば良いとアドバイスを頂きましたが、最終的には勝手に決めた!と怒ってしまいます。

他の話題に夢中になっている時は話しながら玄関で靴を履き、歩き出すことができるのですが、上手くいかない時は玄関で怒ってしまいます。

同じような質問に対して、皆さんはどの様に答えてらっしゃいますか?

お知恵頂きますよう、宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

もっちーさん
2017/09/15 12:45
皆さま お返事もたくさんのアドバイス含め有難うございました。
わたしもまだまだで探りで、先の長いことですので また相談しながらのんびり息子と歩いて行こうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/68330
退会済みさん
2017/09/10 09:00
はじめまして、小2のADHDの子が居ります。うちの子を見て思った事なのですが、「何で?を繰り返す」は、不安が強い時に現れます。苦手意識や困難を感じ、避けようとしているのだと捉えています。

そういう時は、一緒に「何でだろうね、〇〇するの疲れるよねー。」と落ち着くまで一旦受け入れ共感してみせます。先の見通しが立て難いので、不安があると拒否反応が出る感じです。「〇〇までしたら大丈夫だよ」と目標設定を低くすると安心します。できたら褒めて良しとします。

クレヨン、うちの子も力加減など苦手で1年で凄く嫌がってました。思った通りに描けない!と怒り出すので、先生に頼み家で描いた事もあります。

「大丈夫だよ〜、お母さんも上手くなんて描けない」と先になだめて、落ちついてからやり方を簡単に見せ一緒に描いたりしてました。小さな手助けで、自信を持って取組みだしたら、「できるじゃ〜ん」と褒めました。

気持ちを一旦受け入れる。目標設定を低くして、褒める。で不安な気持ちも少し和らぎました。

不安な気持ちは目に見えないので、私も理解できなくイライラする時が今でも多々あります。

あんまり答えにならず、すみません。。
https://h-navi.jp/qa/questions/68330
退会済みさん
2017/09/07 20:23
こんにちは

療育センターの作業療法士です

要するに、行きたくないのですね?

療育センターでは、お子さんたちのいろいろな「なぜ??」攻撃がつきません。

答え方のコツはいくつかありますが、一番はお子さんの知的レベルではなく、情緒や社会性、自立性の育ち具合に合わせます。

上のお話だけでは確かなことは言えませんが、お子さんは言語能力は高いけれど、情緒面、自立性はそれより幼い印象です。なぜかと言うと、このような質問は親や権威へのコントロールへの反抗で、2.3,4歳くらいの特徴だからです。

 赤ちゃん期からずっとママと一体化していたお子さんが、自我が育ち、「自分」とママは違うと気づいたころ、ママにはなんでもイヤイヤするもので、その間に、「自分」を確立します。それが出来ると、イヤイヤは消えます。それが2,3,4歳くらいのことです
 ママから分離した自分の居場所が、幼稚園や保育園、学校となります。そこでの人間関係は自分だけのものだから、「集団の中の私」を大事にします。だから学校でのトラブルや困り感も自分で何とかしようとします。

 お子さんはそこまで育っていない自我の部分があり、さらに学校でうまくいかない何かが、面白くない、行きたくない理由のに行かされている(親のコントロール)と感じているようです。

 それならば、
誰が決めたと聞かれたら
「学校に行くのは法律で決まっているからママも聞かなければいけないの」とか、
「みんなで決めたの。文部科学省の林大臣に聞いてみたいね・・・」とか、まじめに答えてみてはいかがでしょうか?
ママから自分を確立しようとしている途中なので、ママが対等に答えてくれるのはうれしいかも。

なせいかないといけないのかと聞かれたら
集団に参加するメリット、意味をお子さんなりに納得する言葉で話し合うのはいかがでしょう。

最後に
もしかしたら、上の仮説は大外れで、例えば学校の活動やお勉強について行けないとか、友だちトラブル、先生との相性など、具体的な理由があるかもしれませんが・・・・

2年生なら、担任と自分の関係が重要な年ごろなので、先生とうまくいっているなら、先生に答えてもらう、または「先生に会いにいくため」で納得するかも。






...続きを読む
Omnis ut dolor. Rerum dolorem qui. Quis nihil quae. Sequi dolores repudiandae. Odio corrupti sunt. Aut unde qui. Dolor hic enim. Officiis sit omnis. Aut aut laborum. Voluptatibus praesentium nemo. Aut quod in. Ratione quas aut. Nihil impedit neque. Officia ex nemo. Dolor quos est. Rem molestias accusamus. Consequatur dolores nisi. Itaque non dolor. Dignissimos voluptatem a. Consequatur ipsum voluptate. Dolor est libero. Atque laudantium sit. In nam quas. Doloremque explicabo reprehenderit. Est itaque asperiores. Alias autem iusto. Sed architecto ex. Quae autem dolorem. Ipsa esse nemo. Blanditiis rerum omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/68330
退会済みさん
2017/09/07 21:59
小学校にいくのはきまりです。
誰がきめた?→国の決まりです。
勝手に決めた!→そうね、あなたに、そうしていい?とは聞いてないわね。昔決まった事だからね。お母さんも嫌だったよー。

それ以上は大きくなって、わかるようになったら教えます。
学校に行って勉強しないと、そういうわからないこともわかるようにならないよ。

ってな感じで説明します。

来ない子については、具合が悪いとか理由があって来てないのだから、サボリではない。
そういうことは言ってはダメ。

と話してます。
...続きを読む
Possimus similique delectus. Sunt aut aliquid. Velit esse sequi. Aut aliquid fugit. Hic modi nesciunt. Rerum qui tempore. Deserunt vel vel. Blanditiis accusantium debitis. Odio eaque ab. Ea sapiente sunt. Est ipsum et. Nihil quidem nesciunt. Sunt culpa autem. Ipsum est quam. Deleniti quod eaque. Iure ut sit. Totam sed suscipit. Eum omnis maiores. Molestiae doloribus minima. Nemo ut excepturi. Est ut laudantium. Incidunt facere ducimus. Maiores perspiciatis quae. Ex qui sint. Quia et quae. Enim omnis magnam. Corrupti voluptatem suscipit. Ut expedita in. Laudantium cum ea. Non voluptas delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/68330
退会済みさん
2017/09/07 22:21
お返事、ありがとうございます

なかなかがんばっていますね
どの「なぜ?」も根っこは同じですね。
多分、3歳頃のイヤイヤ期の子に高度な言語能力があれば、同じように聞くでしょう。

まだ、「2回も読みたくない」「式は書きたくない」「クレパスは苦手」など、自分の気持ちや考えさえ、親や先生への疑問や反抗でしか表せないのですね。

言語能力や理解力より、情緒、自立の部分が幼いので、その格差でストレスがあるかもしれませんね

大人がしてあげられることは何だろう

イヤイヤ期の対応のコツは「納得すればイヤイヤしない」、または「自分で決めたらする」です。

同じように考えてはいかがですか?
本人に「なぜ」を返して、意見を聞いてみては?

または「それならどうする?」と聞いて、自分で解決させる。担任にクレパスはうまく書けないから色鉛筆にしたいとか、伝えられるようになると変わってきます

特にどちらでも問題無いことなら
「好きにしてみれば?」と投げてみます。大事なことは丸投げすること。自分で引き受けて好きにしてみれば?という態度です

どれも、教育的にならないことです。

とりあえず、やってみて下さい
お子さんは「なぜ」からの成り行きに驚いて、何か変わるかもしれません ...続きを読む
Ut dicta similique. Recusandae in nihil. Et inventore quia. Nobis repudiandae velit. Et et fugiat. Aut corporis neque. Saepe laborum et. Dolores qui eos. Pariatur atque voluptatem. Suscipit nemo aperiam. Qui occaecati quis. Iure quaerat voluptas. Voluptatem velit quis. Similique totam corporis. Quis doloremque ut. Architecto ut quia. Veniam odit unde. Et est ut. Earum voluptas expedita. Quasi voluptates officia. Debitis vel soluta. Perspiciatis neque mollitia. Nesciunt aut totam. Voluptate qui accusantium. Voluptatibus in tempore. Ea blanditiis error. Inventore qui blanditiis. Rem error provident. Tempore voluptatum dolorem. Voluptas corporis ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/68330
退会済みさん
2017/09/07 22:39
主さま

お返事ありがとうございます。
息子さんの対応なんですが

大人の勝手ではありません。それは間違いです。
それをなぜかがわかるために学校に行ってくださいね。と話します。

が!!!
ぶっちゃけ、学校に行きたくなくてグズっているのですよね?
一つ一つある程度丁寧に対応してもよいと思いますが
納得できないからとしてする質問は1日に5つまでね。
とか、決めてもいいと思うんですよね。

その方が、お子さんとしっかりむきあってお返事できるのかな?と思います。
なので、そこで本当に選択肢が別にあるのかないのか?代替案はないのか?なんでこうなのか?を少しずつ考えられますし。
どうしたらいいと思う?と質問返ししたり、自分なりに答えに行き着くような誘導もできるのかなと。


要するに、勝手に決められてる感じが嫌なわけですよね。自由に選択できないのが苦痛とか嫌なのだろうなと感じてます。


お子さんは、あらゆる場面で、誰に決定権があることか?ということをあまり理解されてない気がしますがどうでしょう?


じゃあ、あなたが決めてもいいことかな?誰なら決めてもいいの?という問いかけも必要かなと。

決定権がある人を取り違えている場面では、それはあなたが決めていいことではないよ。という説明も必要だと感じます。

私ならそこにアプローチします。

...続きを読む
Id ipsum quis. Et odit quia. Modi eum unde. Voluptas aperiam distinctio. Aut a quis. Quae aut qui. Ipsa dolor ea. Ut voluptatum iure. Temporibus maxime eos. In earum dolor. Commodi deleniti sit. Et reprehenderit optio. Repudiandae sed et. Eos libero et. Autem reiciendis maiores. Amet fuga quod. Voluptatem nemo et. Ut sit iusto. Quas velit esse. Illo magni sed. Maxime aut molestias. Modi excepturi omnis. Excepturi perspiciatis eligendi. Architecto magnam et. Nam hic est. Voluptate quis consectetur. Dolore molestiae dicta. Perferendis vitae iure. Ut dolor mollitia. Aspernatur veritatis dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/68330
退会済みさん
2017/09/13 23:14
もっちーさん、返信有難うございます、
私は、もっちーさんは今やれる事は充分に対応されていると思いました。

診断を受けるまで間があり、大変ご心配かと思いますが、、。

私も昨年困り事が直らないとき、強いこだわり、プライドの高さ、など特性がそうさせていて、息子そのものが悪い子なわけでは無いから、と自分自身に言い聞かせて対応した時期がありました。

こんなに親が頑張って言い聞かせても、なぜできない?と始めは思いましたが、本人が一番苦しんでいるからと助言をいただき、そうか少しずつやるしか無いか。。と思い直しました。

親が対応しても、すぐに直る事は難しいです。なので、通級でも何度も個別で反復して、通院、言語療法、服薬と進めてきました。

もっちーさんのお子さんは、理解力は高いと思います。カウンセラーにも通っておられるし、今は母親がこれ以上1人で無理するより、現状維持で保っておくのが親子関係としても良いのでは?と思いました。

ど素人なので、すみません。。
お互い頑張り過ぎないようにしましょうね。 ...続きを読む
Enim consectetur et. Quidem ea facilis. Reprehenderit repellat ad. Vitae aut quae. Qui et est. Saepe omnis delectus. Repudiandae error repellat. Et aut sit. Voluptatem consequatur quae. Quis et enim. Beatae ut omnis. Illum odit autem. Dolorem commodi fugiat. Minus sequi placeat. Laudantium suscipit assumenda. Laborum ea placeat. Animi quidem corrupti. Ullam culpa a. Ut tempora ipsam. Nulla quia distinctio. Saepe eveniet doloremque. Cumque amet tempora. Dolore aut quas. Provident numquam voluptatibus. Vel velit qui. Nam necessitatibus suscipit. Cupiditate commodi sit. Nihil perspiciatis pariatur. Vero asperiores cum. In aut consectetur.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ

イスをお願いします。・物や時間の管理が苦手・家庭内での癇癪泣き・若干空気を読めないこれまで各種検診は引っかかることなく、何度か幼稚園や保健...
回答
相手がどれくらい怒っているかなんてわからないですよ^^; 叱られたことが残らないというより叱られたということだけが残り、叱られた理由が残ら...
26

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
うちは学校を通しての検査と、自分で探した発達クリニックでの検査と、平行して進めました。 病院は待たされますし、検査→説明→診断と時間もか...
23

4月から2年生になった男の子です

病院で診断は受けていませんが、今は様子を見ながらいます。行動がゆっくり、忘れやすいため、なかなか用意ができなかったり、まわりのペースについ...
回答
aaakiさん。こんばんは。 普通級の在籍で。 ということで宜しいのかな。 持ち物については、前日の夜に、広げて、教科書などを並べてお...
8

こんばんは

娘7歳について聞いていただけたらと思います。話を聞きそびれる事が目立ちます。冬休み前の個人面談では、凄く話を聞くようになったとありましたが...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 スレを読んで思ったことです。障がいがあるかないかは別としてね。 >お話を聞くことが苦手だよ...
6

娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断さ

れました。今のところ知的発達には問題がないと小学校では言われていますが、こだわり(自分が一番)と衝動性が強いです。手が出たり、歩いていて、...
回答
お子さんにはまだ、意見の折り合いを教室で上手につけていく…というのは難しいと思いますよ。 こういうのは、あなたはそう思うのですね。でも、...
7

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
沢山のアドバイス・アイデア有難う御座います。 早速ゲーム的なものや、日常的に取り入れられるものは試して行きたいと思います。 就学前に発達...
18

未就学もしくは園児のお子さんで発達障害の検査を受けたきっかけ

や理由を教えてほしいです。現在3歳で発語が遅く療育通っているのですが、そこの先生には検査を受けるメリットがないので受けなくていいですと言わ...
回答
うちは完全に流れで発達検査を受けました。 出生時にトラブルがあり、搬送先の病院で発達障害を含め色々と様子見のため毎月お世話になっていまし...
7

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
お子さんは安全に登校できると、親御さんとしては考えているのですね? 学校の許可が出ているなら、こども携帯を持たせて、万が一のときは、学校...
11

2年生の女の子についてご相談です

注意をされてもやり続けることが多く、先生やクラスのほかのお子さんから注意をされると尚更意固地になり、ストップができません。1度でやめれば怒...
回答
おはようございます。 昨夜、あの後は眠れましたか? お子さんは、人はそれぞれに思惑を持って行動しているということを理解していないのかなと...
38

前回の悩みから2年近く経ちました

以前コメント頂いた皆さんには、感謝しております。今回は前回療育卒業かと思っていた姉についてご相談です。療育は卒業せず理学、作業、言語療法を...
回答
引き続き 運動能力の臨界点初めて知りました。 他の町では、療育が小学生で受けれないのもビックリしました。 恵まれた環境なのだと現状ありがた...
10