一歳5ヶ月の娘についてです。
生後半年くらいからずっとママっ子で、ママじゃないとだめという感じだったのですが、一歳超えたあたりからばあばやママの姉などのことも大好きになりました!
ですが、じいじや姉の旦那など更にパパに全く懐かず抱っこされるとギャン泣きします。
じいじは週に2〜3回は会うし、パパとは毎日会いますが、全く懐きません。
抱っこ以前に、娘が座っている横にパパが座ろうとするとイヤ!あっち行って!と言われる。パパからはお菓子もジュースも貰わない、触れようとすると怒ります。
目が合うだけでパパいやーと言っています。
もうすぐ第二子が生まれるのですが、その際家をあけるので娘とパパ2人きりになる予定です。パパに懐いてないので今からとても不安です。
同じような境遇の方がいらしたら、なぜこんなに懐かないのか、改善策があれば教えて欲しいです🙇
ちなみに、パパは娘に対して怒ったりせず優しいです。生後半年頃から今までパパ苦手です、、、
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
激しいですね。手強いですね。
そこまで拒否だと大変ですが、大好きなママが、ママと同じ女の人がいいんでしょうね。
もしかしたら男の人の声や匂い、抱っこされたときの腕の固さ等が苦手なのかもしれません。感覚過敏?
体格差で抱っこがママより高くなるのが怖かったとか?
人見知りは、早い子だと生後半年ごろからはじまり、遅い子だと2、3歳まで続く、ピークは1歳半とする説もあります。
お子さんは今がピークなのかもしれません。
もうすぐ下の子が生まれるということで、赤ちゃん返りというか、ママへの執着・パパへの拒否が激しくなっているのかもしれないと感じます。
改善策…素人考えですが。
高い声を作って話しかける、抱っこの時はクッションになるものを使う、ママと同じ石鹸洗剤を使うとか?
パパが直接お菓子をあげるんじゃなくてパパからママ、ママからお子さんへ手渡しして「パパがお菓子どうぞだって」と声をかけてみるとか、ママがパパにお世話されてパパのお世話は怖くないアピールをするとか?
他人から見ると、あまりムリに男性になれさせようとせずにママやばぁばが間に入って、あと数ヶ月〜1年くらい見守ってあげても良いんじゃないかと感じます。
出産のための入院が迫っているとのことですが、短期間にパパに懐かせようとムリをさせず、ばぁばに助けてもらうことは難しそうでしょうか?
出産後は、パパは赤ちゃんのお世話をメインにするという方法も考えられます。
保健師さんに、人見知りが激しく出産を控えて困っていると相談してみても良いと思います。
保育園の一時預かりとか行政の手助けを教えてもらえるかもしれません。

退会済みさん
2024/07/16 01:46
懐かないんじゃなくて、声とか話しかけ方とか、抱っこした手の大きさ、などで赤ちゃんが、母親と同じ女性かどうか?
を本能的に解っているだけだと思います。
お母さんのお腹の中にいて、生を受けたのだから当たり前の事のように、私は思います。
お父さんが抱っこしたり、赤ちゃんの傍らに行く時には、主さんが使っている匂いのついたものを一緒にして、抱っこするとか。
で、少なくとも、大泣きはしなくなるんじゃない?
父親だけ?
嫌いや好きなど、一歳半くらいで、もう自分を頭で、理解している?
うーん、私には考えにくいかな。
人嫌いという事は本人特性で?あったとしても。特性そのものは男性嫌い、父親ぎらい。など、聞いた事。私はないです。
いずれにしても、医師が発達障害か?
の診断を間違わず、正確に診断出来るのは、3歳以降だと思います。
何故なら、その頃が一番。本当に何かの発達障害があるなら、周囲のお子さんと比べて。
遅れが目につく。というか、大きく目立って来ますから、診断が付けやすくなる。
という事かと。
父親に、懐かない。
これだけで、何かの発達障害を疑うのは、個人的にはとても無理がある気がします。
少なくとも、私はそういう風に、ご質問を拝見して、感じました。
他の方は、もっと違う感じ方と意見かも。
・・返信、多く付くと良いですね。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。