締め切りまで
10日
先日、主人の弟が亡くなりまして、中学生の息子(軽度知的障碍)も
通夜から葬儀、最後の初七日法要まで参列しました。
普段、おちゃらけな息子ですがこの二日間はじっと静かに大人しくしていました。
通夜葬儀の後、斎場で火葬、そして骨上げにも息子は立ち会ったのですけど、その事を後で母からかなり叱られました。まだ中学生の子を
ましてやちょっと発達面で心配のある子なのにトラウマになったら
可哀想じゃない?と。
今の様子は至って普通なんですが、やっぱり火葬や骨上げにまで
立ち会わせたのは母の言うとおりやりすぎだったのでしょうか?
かといって他に親戚の子で同じような年恰好の子も居なかったので
置いて行く、という選択肢もなかったのも事実なんですが…
それを言うと母は「それならアンタも残ってれば良かったんじゃん。
血の繋がりのある家族じゃなく嫁なんだから」と。
うちは私のお婆ちゃん(と言っても実際には母の叔母に当たる人なんですが)が亡くなった時、高2だったんですが母から「まだ子供だから火葬上には連れて行けない。家に残って幼い妹やいとこたちの
面倒見てなさい」と言われて火葬場には行ってません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。