質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

自閉症スペクトラム障害について自閉症スペクト...

退会済みさん

2024/09/07 15:37
5
自閉症スペクトラム障害について

自閉症スペクトラムってよくグラデーションになっているといいますが、自閉症傾向があっても特性が薄ければ定型と同じように生活できるのですか?
それと療育などでよくなれば定型と同じように生活できるのでしょうか?
特性が薄くてもやはり定型とは脳の造りが全く違ってくるのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/188333
ASDの当事者です。

定型、定型とおっしゃってますが、定型も定義にすぎず、たまたま定型の人数が多いだけです。発達障害を持っている方の人数が多ければ、発達障害の特徴を持っている方が定型になり、定型の人々が少数派になります。ただそれだけの話です。そういった事態が絶対にないとは言い切れません。アフリカの方が日本に来て就労となると、教えるのに苦労し話がまるで通じないといった声があります。IQを測定すると、日本では境界知能に該当し、日本で働くことは難しいです。しかし彼らがアフリカに帰ると、そんなことは一切言われません。

おっしゃっている通り、脳の作りが違います。特性が薄いというのはそれだけ擬態して疲れるということです。そりゃそうです。当事者から見たら、なぜかあれはこうしてそれはこうしてとやるわけです。定型と同じようには完全には再現できません。
同じようにできるなら発達障害ではないからです。言葉では言いやすいですが、彼らもなぜ普通にできないのかと想像を絶するほど悩み苦しんでいます。

普通に普通にと固執するほど、視野が狭まります。彼らには彼らの良さがあります。彼らが存在しないと違いといったこと理解できず、お互いにとって成長しないからです。同じような人がいると、配慮も親切も生まれないし、育ちません。
https://h-navi.jp/qa/questions/188333
脳の作りは違いますが、幼少期にあった強いこだわりやコミュニケーション面の違和感は消えて、社会に適応出来ています。
小学校低学年くらいまでには支援開始し、二次障害を起こしていない前提だと思います。
定型さんと認知が異なる為、新しいことには一から教える必要があります。
例えば、葬儀は礼服着用や笑わないなどのマナーがあることです。
義務教育までは新しく経験する事の連続で大変ですが、高校生になるとかなり楽になりましたよ。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/188333
お子さんが3歳前ということで、特性全開になりやすい時期で、先が見通せず不安になる時期だと思います。


定型というのは、「これが定型の脳です」というモデルがあるわけでありません。
ですから、「定型モデルからこれだけ異なっていたら自閉症です」と明確に示すことができるわけでもないのです。
「多くの人たちに共通する脳の作り、使い方はこんな感じ」という円の重なり合った辺りが定型とされ、重なりと重なり合う部分が大きければ白に近いグレー、重なり合う部分が少ないレアな脳であれば黒(に近いグレー)となると、私は理解しています。
特性が薄ければ、定型とは全く違うのではなく、違う部分があるということになるのではないでしょうか。

つまり、白に近いグレーの場合は違いが少ないので、頑張れば定型と同じように生活できる人も出てきます。
しかしできるがゆえに、本人も周囲も定型に合わせて同じように振る舞うべしというプレッシャーをかけて潰してしまう問題も出てきます。
療育は、定型に近づける、擬態させるためのものではなく、その人の個性を保護者や周囲、そして本人が理解して、無理やり定型のやり方に合わせさせるのではなく、本人の特性に合わせて伝わりやすい伝え方やりやすいやり方を見つけるものだと思います。

定型(のと同じように)を目指すと、親子ともに苦しくなると思います。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/188333
MKさん
2024/09/07 23:18
ADHD当事者で、ASDとADHDとLSD複合の中1息子の母です。

まだまだ勉強中なのですが、自閉症スペクトラムの子が定型と同じように生活できるかについては、本人の強く出ている特性(本人や親御さんが感じている困り感や困りどころ)によっては、同じようにというか、適切な療育をうけつつ、普通級で進学していく事も不可能ではないし、一般就労も可能と思います。

ただ、定型のお子さんと比べると適応する、させるのがゆっくりだったり、一般的なアプローチの仕方ではなかったりする事が多々あり、既存の教育機関との相性もよくない事が多く、二次障害に発展しやすいので、幼児〜低学年の療育で定型の子とあまり変わらなくなったと感じても、その後注意深く見守る必要があるかとは思います。

大人になってから診断された発達障害者同士で、よく、普通の人のように振舞うことを擬態と表現するのですが、できなくないけどあくまでも演技なので凄く疲れます。疲れすぎて、二次障害で診断されます。

早期療育は素の自分と演技の自分の境を曖昧にして違和感を減らすのに有効だったり、自分の特性や限界を知り、折り合いをつけて健やかに生きていけるようになるためのもの位に考えておくといいのかなと思います。






...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/188333
茉莉花さん
2024/09/08 05:14
自閉症の特性の出方は環境で左右されると聞いたことがあります。環境次第で濃くも薄くもなると。

凹凸具合も体の機能的な事もあります。

大人になってから発覚した方も私は知っているのですが、進学校に通い、就職もして40過ぎてから問題が発覚してる方もいらっしゃいます。

大人になってから鬱で精神病む方もいますし。。そういう方が発達の問題を抱えていたという見方も多いです。

我が子は幼少から顕著に特性が現れていたので、親の私が相談しにいき、早くに療育に通いましたが、親が子の事を理解する事が一番の療育で療育をするから適応出来るとはまた違うのかなと思っています。子にあった方法で出来ることを増やすイメージです。
私が感じたことです。

...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
『声のものさし』のように、『ぶつかるものさし』も作ってみると良いのかもしれませんね。 お母さんにぶつかられるのは嫌じゃないということでした...
6

自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います

発語が30個くらいしかなく、興味の幅が狭い為、療育に通ってます。自分の興味のあるものはすぐ覚え、最近でははじめて図鑑ん見せながら「〇〇どれ...
回答
図鑑で覚える、図鑑で応答の指差しをさせる、何の意味が…?というのが正直な感想です。そんな勉強みたいに、これは何?〇〇はどれ?って、やり取り...
9

発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます

2歳半健診でひっかかり、現在親子教室に通う2歳8ヶ月の子どもがいます。現在の様子が、・二語文も出るが、ほぼ単語・スプーンフォーク上から持っ...
回答
問題行動があるのでしたら、療育で出来るようになってからが無難かとは思います。 ただ、加配がついてくれるような園がもしあれば、相談も可能かと...
4

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
年少は療育園の方が伸びると思います。 まずは療育園でトイレや着替え、食事などの身辺自立、二語文以上での意志の疎通が出来る、他児への関わり方...
5

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
らんまるさん コメントありがとうございます。 心配ごとは山ほどありますが、その中でも発語が1番心配です。 らんまるさんのおっしゃられる...
6

3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です

発語が基本単語(何か欲しい時などは〇〇!〇〇!と単語で…促すと〇〇ちょうだいレベル)たまに2語文、わからないものは全てオウム返し、会話のや...
回答
回答いただきありがとうございました。 個別で返信したかったのですが、返信できないシステムのようで💦 皆さま詳しく教えていただき、ありがと...
6

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
こんばんは、 発達検査については、特に早くもなく遅くもなくかなぁ、、と、個人的には思います。 新版K式発達検査を受けられるのかな?と思...
4

おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる

息子がいます。興味がある対象以外は発達検査もノリ気にならなかったことや、発語が100近くある中で車の名前が20個ほどありこちらも興味に偏っ...
回答
こんばんは、 1歳半や2歳ぐらいから目が合いにくくなるとか、親以外の大人と目が合いにくくなってきた、、みたいな記述もネットなどで割と見か...
5

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。 自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。 目を合わせる事が優先順位なのですか? 療育を始めて...
3

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
Deco様 コメント、教えてくださってありがとうございます。 ローンや入れる保険会社も教えてくださりありがとうございます。 保険会社に電...
10