質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

最近になって、投稿を読ませていただいています

最近になって、投稿を読ませていただいています。そして、多くのお母さんが、自閉症は治らないと、思い込んでいらっしゃること、そして、自閉症は療育で直してもらう、と思っていらっしゃるように受け取り心配しています。

海外で、セラピーをして、いらっしゃるJokikoさんの投稿にもありましたが、早期療育で、性格の範囲内まで改善することは、少なくないと感じます。「わが子よ 声を聞かせて」「自閉症を克服する」NHK出版発行、にはABAで克服した事例が克明に載っています。

岩佐京子女史も片岡直樹医師も私も、子どもを育児するときに、機械音(テレビ、ビデオ、ステレオ・・・・など)を100%無くして、おかあさんや家族が1対1で普通に関わることで、2-3歳からならば、定位発達に追いついていくことを、多くの症例で確認しています。

自閉症のテンプル・グランディン女史も著書の中で「理想を低く持ってはいけない」と書いています。最近は、あまりに多い療育が、出現して、お母さん方は困っていらっしゃるように思いますが、自閉症を克服する、の著者、リン・ケーゲル博士が書いています。「自閉症については、何もわかっていません。治ったということをしましょう。」と

早期療育が大切な自閉症スペクトラムです。

テンプル女子の最新の著書「自閉症の謎に挑む」には、1対1の療育が大事なことが書かれています。

療育は特別なものでなくても、雑音を消して、お母さんが普通の子育てを丁寧にすることを、行うだけもいいのです。

自閉症はコミュニケーションの障害です!1対1で子どもとコミュニケーションをしながら、言葉を教えていきます。
どうか皆さん、信じて試してください。
言葉が伸びてから、療育に通うことは良い事だと思います。

私は、「機械音が常に聞こえていることは、子供の脳の栄養をたくさん使っている」と考えます。そのためにいろんな症状が出ているとかんがえます、
お母さんの声だけを選んで聞けない赤ちゃんは、機械音も、お母さんの声も等価に聞こえてしまいます。

実際に、機械音を除くと、激しい多動が、2-3ヶ月でかなり育てやすくなるまで改善します。
クラシックが脳に良いという説がありますが、5歳以前の子供に、長い時間、音楽を流すことは、とてもいけないことです。

お母さん方の療育にお役に立ちたいと、思い切って投書しました。この時代に、機械音を100%除くことは、大変なことですが、カウンセリングをしたお母さんは、子供が改善することで喜んで続けて実行されます。試して実行して頂ければ嬉しく思います。
当事者ではないので気後れしています。お許し下さい。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1793
>自閉症はコミュニケーションの障害です!1対1で子どもとコミュニケーションをしながら、言葉を教えていきます。

これは、うちの子に関しては当てはまらないです。当てはまる子もいれば、そうではない子もいると思います。親でなければできないこともありますが、親ではできないこともあります。みんなの中でが私の子育ての最重要キーワードです。
https://h-navi.jp/qa/questions/1793
普段は反対するコメントは控えてスルーなんですけど…。
普通の育児、という表現がすごく引っかかりました。

何を信じ、何を実践しようと自由だし、この機械音排除の方法も、「民間療法のひとつ」的な考えと思えば、私は「直る」とか「直す」とかという考えはないので、へえ〜で終わります。
世の中には色んな事考える人がいるんだなーと。
失礼ですが、機械音排除で障害を直せたら、発達障害なんていなくなるじゃん、って思ってしまったので。
先天性のものと分かっているのにこの方法で「直せた」としたら、それ(直せたかたは)先天性のものではなかったと言うこと、イコール「障害と言われるものではなかった」と私はこの情報を読ませていただいて、そう捉えました。

また、普通の育児をすれば良くなるという言葉。
日頃、発達障害の子ども達と向き合う中で悩み苦しみを抱えて、なんとかしようともがいてここを訪れる親御さんに「普通の育児をすれば改善する」と日々の家庭での頑張りを否定するかのような表現は、カウンセリングをしていらっしゃる方とは思えませんが…。
「普通」って何ですか?
定型発達の子のお母さんたちの子育てが普通で、私達の育児は普通でないとでも?

と、スルー出来ない私も未熟なんですけどね〜。
ただ、こういう投稿があるたびに、情報や物事を自分で正しいものかどうか判別して選り分ける力の重要さを強く感じ、我が子にもしっかり身に付けて欲しいなと思いますね。

...続きを読む
Pariatur perferendis sit. Rerum aut reprehenderit. Modi totam reprehenderit. Nemo et neque. Repudiandae repellendus accusamus. Delectus necessitatibus iste. Enim deserunt tempora. Ad quia soluta. Voluptas consequuntur quasi. Consequatur quibusdam dolorem. Facilis enim necessitatibus. Aliquid ducimus vitae. Minus explicabo in. Libero at voluptatibus. Nisi pariatur nihil. Tempora quo cumque. Eos quas exercitationem. Rerum minus non. Voluptas voluptatem fuga. Harum et laboriosam. Corrupti aut a. Adipisci amet distinctio. Iste quia libero. Tempora voluptatum aliquid. Unde porro et. Et quis ea. Quia repellendus fugiat. Facilis soluta amet. Voluptatem illum rerum. Consequatur laudantium autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/1793
発語に乏しい子が話すようになったら治った、多動の子が落ち着いたら治った。
全て違います。
多動は治まっても忘れ物が多くなる。ADHDの子が多く辿る道。話すようになっても会話が一方的だったり、自分に興味のあることは溢れるように話してしまう。高機能の子に多くいます。
治る自閉とそうでない自閉、分別されることは我々保護者にはとても悲しいことです。
もう一度、東田直樹さんの言葉に目を通し、是非彼の著作を手にとって下さい。みな、彼からのメッセージで自閉に対する概念が覆されます。あとは窓際のトットちゃんもおススメします。
いかに発達障害の子達が自己肯定感をズタズタにされ、我々保護者が子の心守る事に必死か。。保護者の方々に接してきたならお分かりになって然るべきかと思います。 ...続きを読む
Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
https://h-navi.jp/qa/questions/1793
いろんな考え方やアプローチがありますよね。
おっしゃっていることが効果があるご家庭もあれば、そうでないケースも当然あるでしょう。
機械音のアプローチで効果がでたという実績自体は、素晴らしいことだと思います。

一方で、普通の子育てを丁寧に。これがとても難しいご家庭も多いのです。家庭のあり方が多様化している一方で、地域の横のつながりもなく、本当にギリギリの精神で孤独に子育てしている方がたくさんいらっしゃいます。(ご存知かとは思いますが)

もう一度、タイトルが過激すぎないか。誰かの心を折りかねない断定的な内容ではないか。見返していただくと良いかと思います。みんなの役に立ちたいという想いはこのコミュニティにいる方みなさん一緒だと思いますから、もう一歩、多様な子育てのあり方に歩み寄ってみませんか? ...続きを読む
Incidunt repellat unde. Facere quae sit. Dolores iste sed. Aperiam atque voluptatum. Quasi vero molestias. Dicta rerum aut. Ex in maiores. Libero non et. Fugit veniam dignissimos. Ab tempora nesciunt. Aliquam animi ex. Quasi aut consequatur. Aut eum ipsa. Consequatur nihil eius. Aspernatur asperiores qui. Provident voluptatum odio. Non non accusantium. Sequi dolorum aut. Magnam rem asperiores. Id impedit velit. Repellendus qui dicta. Iure beatae doloremque. Voluptatem temporibus consequatur. Pariatur rerum asperiores. Illum aspernatur ut. Dolor sed odio. Omnis eum nulla. Laboriosam ut molestiae. Facilis autem assumenda. Iure accusantium facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/1793
ももこさん
2015/03/17 18:16

少し意見を言わせてください。


私は妊娠中、出産、産まれてからも、特に機械音漬けな生活はしていませんが、息子は自閉症スペクトラムの診断がおりています。

産まれてからも、生活リズムを大切に、歩き始める前もよく公園へ行き、よく外で遊ばせていました。

特に機械音にまみれてはいません。


普通の子育てってなんですか!?

私の子育ては普通で丁寧ではないのでしょうか…涙

読ませてもらい、悲しくなりました。

様々な療育で、発達障害の凸凹は和らげることはできると思いますが、療育で自閉症を治してもらおうとは思っていません。

機械音はよくないかもしれませんが、それを除くだけで治るとみる意見はとても乱暴だと思います。


療育は療育と考えて、家庭でできることはなんでもしています。

コミュニケーション障害だというのも理解しています。

私は少なくとも、私達母子に限り、遺伝もあると考えています。




あい子ども相談室さんは支援者の方でしょうか。


もっと当事者の色んなお話聞いてください。

一方的すぎるお考えの支援者ですね。

...続きを読む
Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/1793
東田直樹さんの言葉を投稿させていただきます。

自閉が治ったら僕の母や周りの人間は喜ぶかもしれない。でも自閉の特性も僕の大事な一部。
文字通りではありませんが、このようなニュアンスの言葉を著作に書かれていました。

自閉であることはとても苦しく、つらいことです。でもそれも我が子の大事な一部。最近この言葉、胸にしみています。
自閉はコミュニケーションだけの障害ではありません。認知全般に及び、拘り、癇癪などの行動障害もあり、我が子を苦しめる感覚過敏もあります。
クラシック、幼稚園時代の我が子によく聞かせました。そうしたら参加できなかった音楽指導の場に入ることができました。
自閉を治す、という考えより、その子のQOL全般を高めることが大事ですし、支援者の方々には是非そういう心構えで子に接していただきたいと願います。 ...続きを読む
Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

皆さん、こんばんは

いつも息子の事では有難うございます。今回は私の異父妹についての事です。妹は私より8つ半下で母と継父の間に生まれました。継父も今にして思えば...
回答
私自身も当初は「大体」はわかりません ついでに完璧主義なので、何かしら一つでも狂うとパニック気味です。ものすごくイライラします。 どのぐら...
4

発語について双子ともに自閉症スペクトラムの診断です

二人とも中等度の知的障害があり発語は全くありません。こちらの言っていることも簡単な単語しかわからず、トイトレもできていません。もっと普通の...
回答
皆様へ 丁寧にご回答いただきありがとうございました。 お返事が遅くなってしまい申しわけありません。 子供達を冷静に受け止めようとする時もあ...
7

どこを信用して相談してよいのか悩んでいます

読みにくいところがあったらすみません。以前、自閉症スペクトラムグレーゾーン(未診断)の小3娘の潔癖症状や聴覚過敏の症状で相談させていただき...
回答
発達検査は自閉症の診断にも使われますが、出来ることと出来ないことを知ることでどういった支援をしていけるのかを計るために検査するものだと聞い...
10

長文お許しください

中学3年の息子が広汎性発達障害です。数ヶ月前に妹(小学5年)の性器を夜中に触っていました。妹が教えてくれ、パンツをそっと脱がされ直接指で触...
回答
ふうさん あと地域には必ず発達障害センターがあるので、そこにいくといろいろ情報、相談受けれます。発達障害で精神障害手帳をとれることは基本...
16

初めまして

自閉症スペクトラム確定診断済みの小学校2年生、定型発達の幼稚園児の二人の男児を子育て中の者です。他害についてほとほと困り果て、神経をすり減...
回答
特別児童扶養手当の申請は、専用の診断書(申請用紙)を医師に記入してもらう必要があります。 その際に、申請書を記入するのが得意な医師と、そ...
22

主人のことです

いつもお世話になります。歯医者の治療は食べ物を受け付けずキャンセル待ちで急いで終了しました。色々コメントありがとうございました。週5で療育...
回答
唯智華さん、はじめまして。 息子さんのために色々頑張ってみえてますね! 私も、唯智華さんと同じ考えなんですが、旦那さんの言ってみえる言葉に...
12

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
キングプロテアさんは勘違いからか毎回ADHDをASDと訂正記載しますが、ADHDをASDとするなんて分類はありません。 ASDとADHDは...
27

息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7

2です。・こだわり・癇癪少し・パニックは少なめ・切り替えは割とできる・身辺自立は食事△(やる気のない時や、最後の方は介助必要)、トイレ×、...
回答
(続きです) ●会話 お子さんは、言語理解は意外と高めなのかなと感じますがいかがでしょう。言語凸の子が、言いたい事だけ一方的にお喋りする...
13

いつもお世話になっております

5歳年長のasd情緒の娘のことです。Wisc5によると視覚から受ける刺激に強く、流動性推理が弱いです。見通しがたたないことへの不安感があり...
回答
皆様の回答参考にさせていただきます! 娘が昔体操クラブに入ってたのですが引っ越して辞めてしまったんです。その頃は集団で活動していた頃でした...
5

物に名前がある事に気づいたきっかけを教えてください

1歳4ヶ月、社会性、コミュニケーションが弱いと指摘を受けて週一の個別療育を開始しました。発語、指差し無しです。まだ物に名前がある事に気づい...
回答
やっぱり食べ物かなぁと思います。 うちの子は、初語がバナナ、その後はリンゴ、みかん辺りが続きました。 遊び…おもちゃもいいけど手遊び歌は...
5

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
今後伸びる可能性はあると言われているのは、嬉しいですね。 伸びやすくするために、どんなかかわり方をすると良いとか、アドバイスをもらっていま...
6

保育園年長、息子の就学先の件でご相談です

保育園より、こだわりがあり気持ちの切り替えができない事から集団行動に揃わないと指摘を受け療育に通っております。療育に通い、成長はみられます...
回答
みなさま、たくさんの回答本当にありがとうざいます。自分から園の様子はあまり話したがらない子なのでなかなか状況が把握しきれずにおります。 自...
10