何をやるのかドキドキでしたが…
拍子抜け。
特別なことはしないんですね…
作業療法だったのですが
最初にアスレチックのようなものを2周
次にパズルを切ってスティックのりで貼る
以上でした。
家庭でやることと何が違う?と少し不思議になるくらいでした。
アスレチック、1週目はおそるおそるだったけど2週目は難なくでき、
体を動かすという基本的な部分は問題無いようです。
パズルは線に合わせて切るがやや不器用だけど作業自体は○。
ただ、
途中、別のお子さんが来た時はそこに注意が向いてしまう点
自分が話し出すと言い終わらないと話を聞かない点
あいさつを顔を見ずに言ってしまう点
いつも気になる部分がそのまま出てました。
療育を続けることでこれらが改善に近付く?と疑問に感じましたが
家庭でも保育園でもない環境で指導してもらえるのは良いことなのだろうと
自分を納得させてます。
気持ちは複雑です。
ただ、子供が少しでも生活しやすくなることが望みです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
タマゴさん、お帰りなさい^ ^
一歩踏み出して来たんですね。
お疲れ様でした。
なんか、拍子抜けな感じわかるかも。
私も病院へ行くとそんな感じになりますもん。
息子が一言も喋らず終わる事がしょっちゅうあって、薬もらって帰る…
これで何か変わるのかなぁって。
でも、よーく先生を観察していると息子を何度も何度も見てはカルテに何か書いている事を発見。
どういう質問で、どんな反応しているのか、表情はどんなかで状態を判断しているようでした。
うちは療育はしてこなかったので詳しくないですけど、第三者のそれも専門の方に様子を見てもらう事は大切じゃないかなと思いました。
結果はまだまだ先になると思いますが、頑張って下さい^ ^。
娘さん初めての場所でいろいろ体験できてすごいですね。
タマゴさん、こんばんは(^^) 療育での活動の一つ一つに目的があると思うので、先生に聞いてみてはいかがですか。そしたらお子さんの伸ばしたいことをに効果のある活動を、家庭や公園でやってみることもできますし。私はそうやって専門家に質問できる環境に大変助けられました。どれだけの効果が得られるかは、先生のスキルも勿論大事ですが、先生との相性と、親の療育外での努力ではないでしょうか。うちは3月で療育を卒業しましたが、毎週息子は担当の先生にハグしてもらい、母は育児経験ありの先生に悩みを聞いてもらったりと、精神的にも支えていただきました。
あと息子も保育園時代は救いようのないくらい不器用でした。でも小2の今はレゴ大好きで、上手に年齢相応なものを作っています。先日の参観日は図工でしたが、30人中、もたついている5人のうちの一人くらいになりましたよ!
Libero maiores eos. Est temporibus aut. Ipsum non quia. Id incidunt voluptatem. Iste sed est. Voluptatem autem delectus. Reiciendis est dolores. Voluptas omnis qui. Neque occaecati rerum. Impedit vel sint. Dicta et non. Rerum iste omnis. Est animi aut. Voluptas temporibus ad. Sit mollitia cum. Molestiae esse ut. Ut dolor cupiditate. Est ut a. Iste rerum dolorem. Aliquam molestiae suscipit. Necessitatibus pariatur voluptates. Dolores aut qui. Voluptates non deserunt. Autem accusantium et. Consequatur quisquam porro. Aut nobis sit. Dolorem non laboriosam. Facere dolorem consequuntur. Quia quo sint. Quia molestiae aliquid.
たけのこさん
コメントありがとうございました!
気持ちがまとまらず、返事が遅れてしまいました。
娘の不器用さ、改善の為に色々してます。
少しずつ進歩しているのですが、足りないのかと悲しくなりそうです…
Libero maiores eos. Est temporibus aut. Ipsum non quia. Id incidunt voluptatem. Iste sed est. Voluptatem autem delectus. Reiciendis est dolores. Voluptas omnis qui. Neque occaecati rerum. Impedit vel sint. Dicta et non. Rerum iste omnis. Est animi aut. Voluptas temporibus ad. Sit mollitia cum. Molestiae esse ut. Ut dolor cupiditate. Est ut a. Iste rerum dolorem. Aliquam molestiae suscipit. Necessitatibus pariatur voluptates. Dolores aut qui. Voluptates non deserunt. Autem accusantium et. Consequatur quisquam porro. Aut nobis sit. Dolorem non laboriosam. Facere dolorem consequuntur. Quia quo sint. Quia molestiae aliquid.
ラタンさん
コメントありがとうございました!
第三の専門家にみてもらうこと、
大切ですね。
前が見えない気がして不安です。
Est est quibusdam. Molestiae ea laboriosam. Praesentium voluptatem est. Est et rerum. Et sequi et. Aliquam sunt libero. Aut deleniti dolor. Quisquam atque ullam. Excepturi at vero. Veritatis iure unde. Et ut rerum. Qui quaerat eos. Cumque temporibus rerum. Molestias id earum. Voluptas commodi omnis. Dolorum veritatis illum. Vel qui veniam. Id ut voluptatem. Non consequatur numquam. Voluptates rerum qui. Veritatis repellat autem. Repellat quibusdam commodi. Repudiandae ut fuga. Dolores odit asperiores. Distinctio quas ea. Sed molestias quidem. Cumque explicabo nam. Excepturi officia quos. Aut voluptate soluta. Quisquam vel aliquam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。