締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
4歳の息子について、園での様子と療育での様子...
4歳の息子について、園での様子と療育での様子が違うことについて教えて下さい。
他動、こだわりの強さ、癇癪、耳からの情報が入りにくいなどがあり3歳頃から小規模集団の療育を利用しています。ASD診断済です。
園生活では年中になった今では周りの様子を見て皆と同じように出来る、勝手に立ち歩いたりなどは一切なく集団生活で特に困ることはないと聞いています。
家庭内では、こだわりの強さが残るものの随分成長したと感じています。
一方、療育の先生からは「人の話を聞かずに一方的に話す、活動に集中できない、自分の思いを通そうとする」ところが気になるので支援方法を探りたいと言われています。
また園の活動や自宅では出来ることも療育では出来なかったりと親としてもビックリしていますし、園の先生に話しても驚かれました。
療育の活動内容が合っていないのか、療育だと甘えが出るのか....本人は療育自体には喜んで行っていますがこのまま続けるのが本人のためになるのか疑問に思っています。
このようなことはよくあることなのでしょうか?
他動、こだわりの強さ、癇癪、耳からの情報が入りにくいなどがあり3歳頃から小規模集団の療育を利用しています。ASD診断済です。
園生活では年中になった今では周りの様子を見て皆と同じように出来る、勝手に立ち歩いたりなどは一切なく集団生活で特に困ることはないと聞いています。
家庭内では、こだわりの強さが残るものの随分成長したと感じています。
一方、療育の先生からは「人の話を聞かずに一方的に話す、活動に集中できない、自分の思いを通そうとする」ところが気になるので支援方法を探りたいと言われています。
また園の活動や自宅では出来ることも療育では出来なかったりと親としてもビックリしていますし、園の先生に話しても驚かれました。
療育の活動内容が合っていないのか、療育だと甘えが出るのか....本人は療育自体には喜んで行っていますがこのまま続けるのが本人のためになるのか疑問に思っています。
このようなことはよくあることなのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
まだ閉めてないみたいなので。
楽しく通うからよりも、療育内容が大切です。楽しい場所は他にも沢山見つけてあげられるかもと感じますね。
しかしながら、楽しい療育が本来のお子様の様子だと感じました。内容が簡単で余裕があるから色々自我を挟んでくるのです。
ご自宅では個別に指示を出せるし、しっかり甘えたり融通が利くので安心しているでしょう。
しかし、園ではいわゆる過剰適応では?と思いました。過剰適応はそのときはいいのですが、後々影響はあります。過敏がひどくなるのも過剰適応の場合が多です。過敏は安心できるところでは気にならないことが多く、粘土はご家庭では使えるのは安心てきるからであって、園での過剰適応で我慢してつかっている可能性があるのかな?とおもいました。
過剰適応は注意深く見守りがは必要です。本当に心を許して通えるのは楽しい療育のみで試し行動をしているのかも?とも感じました。試し行動も過剰適応もどちらもかなり賢いタイプのお子様がするイメージです。大人にはとてもいい子に移り今後も困り事はわかりにくくなっていきます。
本来、困り事を回避する為の基礎を学ぶのが療育です。困り事がわからない環境ばかりを与えるとお子様にストレスがたまります。息抜きに楽しい療育を続けるのもありかな?と思いました。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
まだ閉めてないみたいなので。
楽しく通うからよりも、療育内容が大切です。楽しい場所は他にも沢山見つけてあげられるかもと感じますね。
しかしながら、楽しい療育が本来のお子様の様子だと感じました。内容が簡単で余裕があるから色々自我を挟んでくるのです。
ご自宅では個別に指示を出せるし、しっかり甘えたり融通が利くので安心しているでしょう。
しかし、園ではいわゆる過剰適応では?と思いました。過剰適応はそのときはいいのですが、後々影響はあります。過敏がひどくなるのも過剰適応の場合が多です。過敏は安心できるところでは気にならないことが多く、粘土はご家庭では使えるのは安心てきるからであって、園での過剰適応で我慢してつかっている可能性があるのかな?とおもいました。
過剰適応は注意深く見守りがは必要です。本当に心を許して通えるのは楽しい療育のみで試し行動をしているのかも?とも感じました。試し行動も過剰適応もどちらもかなり賢いタイプのお子様がするイメージです。大人にはとてもいい子に移り今後も困り事はわかりにくくなっていきます。
本来、困り事を回避する為の基礎を学ぶのが療育です。困り事がわからない環境ばかりを与えるとお子様にストレスがたまります。息抜きに楽しい療育を続けるのもありかな?と思いました。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
家ではいい子だけど外では崩れたり、逆に外ではいい子だけど家では崩れたりといった差があること自体は、健常児でもあることです。まして発達障害のある子は人一倍頑張らなければならない場面が多いので、頑張った反動の疲れや甘えなどから崩れるのは本当によくあります。
なので、家や園と療育で様子が違うこと自体は、あまり重くとらえる必要はないです。
療育で崩れるのは、原因を少し探る必要はあるかもですね。
例えば、療育では園よりもリラックスしてるから他の場所では出せない素の自分を出したり、自己主張したりできてるということなら、特に心配する必要はないのかなと思います。でも、園と療育をハシゴしていて疲れてるせいで崩れるといった場合は、園を休ませるなどの対処が必要になるのかなと。
いずれにせよ、療育で気になる特性が出てるということは、今後習い事や小学校などで同じような困り感が出てくることは十分考えられます。3歳くらいでASDの診断がついたということは、それなりにハッキリ特性が出ていたお子さんなのかなとも思いますし。
私だったら療育の担当の方に相談して、お子さんが崩れる原因を療育でも様子見してさぐってもらいつつ、そのままSSTをしてもらうつもりで療育に通わせる一択です。
ただ、いとさんご自身が療育の先生に不信感があるとか、あるいはお子さんにはもう療育は必要ないとキッパリ思えるのでしたら、別の療育に移籍したり思い切って卒業されることも、ひとつの選択肢かなとは思いますよ。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
なので、家や園と療育で様子が違うこと自体は、あまり重くとらえる必要はないです。
療育で崩れるのは、原因を少し探る必要はあるかもですね。
例えば、療育では園よりもリラックスしてるから他の場所では出せない素の自分を出したり、自己主張したりできてるということなら、特に心配する必要はないのかなと思います。でも、園と療育をハシゴしていて疲れてるせいで崩れるといった場合は、園を休ませるなどの対処が必要になるのかなと。
いずれにせよ、療育で気になる特性が出てるということは、今後習い事や小学校などで同じような困り感が出てくることは十分考えられます。3歳くらいでASDの診断がついたということは、それなりにハッキリ特性が出ていたお子さんなのかなとも思いますし。
私だったら療育の担当の方に相談して、お子さんが崩れる原因を療育でも様子見してさぐってもらいつつ、そのままSSTをしてもらうつもりで療育に通わせる一択です。
ただ、いとさんご自身が療育の先生に不信感があるとか、あるいはお子さんにはもう療育は必要ないとキッパリ思えるのでしたら、別の療育に移籍したり思い切って卒業されることも、ひとつの選択肢かなとは思いますよ。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
療育では
粘土遊びがダメ、絵がかけないとのことですが
素材や画材の色や臭いが異なる。
小麦粘土または油粘土がダメ。
場面が変わると、やっていいかどうか判断できない。
模倣するお手本がないとイメージができず取り組めない。
等は考えられると思います。
口頭指示では理解ができないタイプだと、何したらよいかわからずにソワソワするのはよくあることです。
また、園や家庭では先回りしている場合も、支援が手厚すぎてうまく行かないケースもよく見られます。
集団行動に…とのことですが、マンツーマンでの交流がうまくいかない場合は集団より個別だと思います。
試し行動をしているなら尚更でしょうか。
また、仮にですが、先生の好き嫌いでやらない…は学力やコミュニケーション力を問わず、社会参加するにあたって長く苦労する困った特性の1つです。
他の子よりも圧倒的に不登校等になりやすい為です。
相性があわず、無理なものは致し方ありませんが、少しずつ耐性やスルースキルをあげていかないと、難しいと感じます。
相手のせいにしても始まらないですから。
長期間、根気よく向き合っていく必要があります。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
粘土遊びがダメ、絵がかけないとのことですが
素材や画材の色や臭いが異なる。
小麦粘土または油粘土がダメ。
場面が変わると、やっていいかどうか判断できない。
模倣するお手本がないとイメージができず取り組めない。
等は考えられると思います。
口頭指示では理解ができないタイプだと、何したらよいかわからずにソワソワするのはよくあることです。
また、園や家庭では先回りしている場合も、支援が手厚すぎてうまく行かないケースもよく見られます。
集団行動に…とのことですが、マンツーマンでの交流がうまくいかない場合は集団より個別だと思います。
試し行動をしているなら尚更でしょうか。
また、仮にですが、先生の好き嫌いでやらない…は学力やコミュニケーション力を問わず、社会参加するにあたって長く苦労する困った特性の1つです。
他の子よりも圧倒的に不登校等になりやすい為です。
相性があわず、無理なものは致し方ありませんが、少しずつ耐性やスルースキルをあげていかないと、難しいと感じます。
相手のせいにしても始まらないですから。
長期間、根気よく向き合っていく必要があります。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
我が子もありました😅
幼稚園では定型さんの真似をして、集団行動出来ていました。
療育に来ると、特性全開💨
幼稚園はよそゆきの顔。
療育では素の姿。
ちなみに療育の方が好きでした。
療育でも個別の時は落ち着いていました。
集団だと、落ち着きがなくなり。
しかし、集団でも興味のある活動ではちゃんとしていました。
落ち着きがなくなるのは、明らかに興味がない・簡単すぎ(手遊びとかペープサート、赤ちゃんじゃあるまいし)、運動でテンションが上がった時。(一番になりたい)
個別でもSTは、怒らない女性の先生だと、動き回って着席しない時期がありました。
怒られないと思って、ちょっと軽んじてしまうのか😢
気を引きたいのか。
相手によって態度を変えるのは、社会性の表れだと思います。
ちなみに2歳の時、医大の耳鼻科で、「集団(療育)に行くほどではない。個別でいい。」と言われた子です。
たぶん集団だと簡単すぎてしまうから、個別で能力に応じた訓練が良い、という意味だったのかと思います。
しかし、小学生になると、障がい児達も成長してコミュニケーションをとって遊べるようになるので、小学生からは集団デイは有意義でした。
相手が定型さんだと向こうが配慮してくれるけど、デイでは自分が相手に配慮してあげないといけないなど。
自分より障がいの重い子、小さい子には。
グループのリーダー役になったり。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
幼稚園では定型さんの真似をして、集団行動出来ていました。
療育に来ると、特性全開💨
幼稚園はよそゆきの顔。
療育では素の姿。
ちなみに療育の方が好きでした。
療育でも個別の時は落ち着いていました。
集団だと、落ち着きがなくなり。
しかし、集団でも興味のある活動ではちゃんとしていました。
落ち着きがなくなるのは、明らかに興味がない・簡単すぎ(手遊びとかペープサート、赤ちゃんじゃあるまいし)、運動でテンションが上がった時。(一番になりたい)
個別でもSTは、怒らない女性の先生だと、動き回って着席しない時期がありました。
怒られないと思って、ちょっと軽んじてしまうのか😢
気を引きたいのか。
相手によって態度を変えるのは、社会性の表れだと思います。
ちなみに2歳の時、医大の耳鼻科で、「集団(療育)に行くほどではない。個別でいい。」と言われた子です。
たぶん集団だと簡単すぎてしまうから、個別で能力に応じた訓練が良い、という意味だったのかと思います。
しかし、小学生になると、障がい児達も成長してコミュニケーションをとって遊べるようになるので、小学生からは集団デイは有意義でした。
相手が定型さんだと向こうが配慮してくれるけど、デイでは自分が相手に配慮してあげないといけないなど。
自分より障がいの重い子、小さい子には。
グループのリーダー役になったり。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
ご丁寧にありがとうございます。
全く状況が同じで参考になりました。我が子もK式などの数値は定型児と殆ど変わらず、医師にも療育はどっちでも良いと言われましたが、小さいうちに出来ることを...!と思い利用を始めました。
やはり手遊び、リトミック、ペープサートなどの活動がメインで簡単過ぎかとは思っていました。
小学生になるとまた様子が変わってくるとお聞きし安心しました。
ちなみに集団での療育は卒園まで続けられたのでしょうか? ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
全く状況が同じで参考になりました。我が子もK式などの数値は定型児と殆ど変わらず、医師にも療育はどっちでも良いと言われましたが、小さいうちに出来ることを...!と思い利用を始めました。
やはり手遊び、リトミック、ペープサートなどの活動がメインで簡単過ぎかとは思っていました。
小学生になるとまた様子が変わってくるとお聞きし安心しました。
ちなみに集団での療育は卒園まで続けられたのでしょうか? ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
早期療育が重要だと言う人もいれば、療育に医学的根拠は全くないと言うドクターもいます。
発達障害は、その原因も解明されていないものなので、早...
8
こんにちは
回答
トーマス204さん、こんにちは。
私なら、可能であれば、BとCを週2~3回ずつにして様子見ます。意外と通ってる子とのトラブルや長く居ると...
6
いつもお世話になっています
回答
小集団も個別療育も両方やってみたらいかがですか?目的は違うけど両方大切だと思います。私なら両方利用します。
また、施設や先生の力量、相性に...
8
4歳男の子を育てています
回答
私が役所の人でも、どこぞの相談員でも「家族の了解がなくてもいいんじゃないですか?」などということは言わないと思います。
常識的にそのよう...
19
長男小二(自閉症スペクトラムと診断)、次男2才6カ月(おそら
回答
眠兎さん、おはようございます。フルタイムでお子さん2人は大変ですね。まだまだ次男さんも手がかかりますよね。
息子さんはコミュニケーションは...
10
3歳2ヶ月、ASD特性ありとの診断をされている息子がいます
回答
回答ありがとうございます。
息子の場合、送迎ルートや利用時間の都合上、車にはスタッフと息子だけの単独での送迎になりそうだと聞いたので、「大...
3
何度かこちらで療育について質問させてもらっています
回答
指示が通らないという事が一番の課題だと思いますが、年少なのか年長なのかで、違いもあると思います。
息子が利用していた時は、同学年の子が最...
7
先日、4歳の娘が病院で自閉症スペクトラムと診断されました先生
回答
療育や通級は②の部分をクローズアップして行っていると思います。問題行動を振り返り、望ましい行動を教えて、実践する。なので、今の療育などがA...
6
続けて質問します
回答
それと、療育を行なってくれる先生は、ずっと一人の同じ先生なのでしょうか。
あまり先生が頻繁に変わると、それだけで子供は気が散って集中力が...
3
はじめまして
回答
ことりさん、こんにちは。
読んでいて、声かけとても素敵だなと思いました。お家を安心できる場所にしておくこと、私も大事だと思います。
息子...
35
こんにちは
回答
もちもちボッチさん。
ちょっと、もちもちボッチさんが、頑張りすぎなのかなあ~。
日常生活の中で、子供は成長します。
余り、力み過ぎると、い...
10
初めまして
回答
初めまして😊
13歳の支援学校🏫中2・女子の母です🌸
児童デイサービスには姫さまが小1の時から、お世話になってます。
今も三ヶ所通って...
7
幼稚園年中に通う男の子がいます
回答
私は療育はじっくり見ていたい派なので、見てますね。見ずに用事を済ますこともありますが。
下の子がいたらそうもいきませんけどね。
けど、時々...
4
少人数の幼稚園に通う年少の男の子です
回答
診断があれば、いろいろな福祉を利用できるから・・・そんな親切心があったのかもしれませんね。
ただ、年少さんですよね?診断は確定ではないと思...
15
皆さんならどうされるかご意見、アドバイスを頂けたらと思い投稿
回答
すぅさん
回答ありがとうございます!
掛け持ちされているのですね。結構掛け持ちされている方もいるんだなとこちらの回答で知ることができまし...
24
2歳4ヶ月、療育について
回答
あわこさん、こんにちは。
らんまるです。
DQ72ということでしたら、私なら保育園での加配に一票です。
数値的にはボーダー…おそらくこの...
7
こちらで初めて質問させていただきますm(__)m発達障害の疑
回答
自治体の障害福祉課などの所管や、発達障害支援センターなどに問い合わせや相談はしていますか?
グループ療育はただそこに参加させればよいとい...
10
もうすぐ4歳の息子がいます
回答
診断は急がなくてもいいから、情報が欲しい、と児童福祉センターに聞いてみるといいと思います。支援学校が就学しない子たちのためにも相談を受けて...
6
こんにちは
回答
こんにちは。
ウチは2歳10ヶ月で発達遅延と診断され療育を始め、5歳7ヶ月で数値は追いついたものの発達に大きな凸凹があると言われました。
...
7
先月、ADHD&自閉症スペクトラムの診断を受けた4歳の息子が
回答
希望じゃなくてもやってみないとわからない、ともいえます。
試して、ダメと思えばやめてもいいしね。
7