締め切りまで
約1ヶ月
Q&A
- お悩みきいて!
来春から中学生になる孫です小学校では通級があ...
来春から中学生になる孫です 小学校では通級がありましたが、中学にはありません 支援クラスを進められましたが、以前TVで、中学は支援クラスを選んだ女の子が出て、中学の支援クラスでは、数学は小学3年ぐらいのレベルの簡単なプリントをやらされる ただタオルを畳むだけの”作業”の時間が何時間もある その子には夢があるけど、、これでは高校にも行けないかもしれないと心配してました うちの孫も夢があるのですが、通級教室がないと、支援クラスだけで勉強をする事になるのでしょうか? 支援クラスは、通常クラスとは教科書も違うのでしょうか? 小学校では、通級ですが、教科書は同じものを使ってます 知的に問題がないし、高校も進学するつもりですので、支援クラスで大丈夫か心配しています。 小学校の通級と同じように、中学では支援クラスに在籍してても、通常クラスで受けたい授業は受けられるのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
少し早いですが、小学校ご卒業&中学校ご入学おめでとうございます。
6年間頑張ったことを褒めたい気持ち半分、新生活が不安な気持ち半分な時期ですね。
ご質問の件は、自治体によってかなり違います。
同じ自治体でも校長の裁量によって違うことも結構あります。
これはもう、保護者が自治体や学校と直接話し合って調べることだと思います。
ちなみに、うちの自治体では、先ずは普通級(通常級)か支援級かを選びます。
普通級で授業を受けつつ、通級で特性に合わせた工夫を学ぶこともあります。
支援級は知的級と情緒級があります。自立支援と言って家事のようなことを学ぶ時間もありますが、教科の学習は本人の理解に合わせて行うので、知的に高い子が小3のプリントをすることは無いはずです。
もしそんな事があれば、親が学校と話し合って調整できると思います。
ここからは子どもの親として、お孫さんの祖父母へのお願いになります。
祖父母は無責任にかわいい、凄いと愛でてくださるのが一番です。
ただでさえ子ども本人が期待と不安で落ち着かない時期に、周りの大人が動揺する姿を見せるのは悪影響です。
親が学校と話し合い、子どもと話し合って決めた進路を、テレビで見た先入観で否定しないでほしいです。
親を差し置いて学校に問い合わせたりしないでください。
支援級を勧められたんだけど…と相談を受けたなら、それって今の通級とどう違うの?どんなことをするの?と正しい情報を共有してから、私はこう思うけど最後は親子で決めたら良いと応援していただけたら嬉しいです。
6年間頑張ったことを褒めたい気持ち半分、新生活が不安な気持ち半分な時期ですね。
ご質問の件は、自治体によってかなり違います。
同じ自治体でも校長の裁量によって違うことも結構あります。
これはもう、保護者が自治体や学校と直接話し合って調べることだと思います。
ちなみに、うちの自治体では、先ずは普通級(通常級)か支援級かを選びます。
普通級で授業を受けつつ、通級で特性に合わせた工夫を学ぶこともあります。
支援級は知的級と情緒級があります。自立支援と言って家事のようなことを学ぶ時間もありますが、教科の学習は本人の理解に合わせて行うので、知的に高い子が小3のプリントをすることは無いはずです。
もしそんな事があれば、親が学校と話し合って調整できると思います。
ここからは子どもの親として、お孫さんの祖父母へのお願いになります。
祖父母は無責任にかわいい、凄いと愛でてくださるのが一番です。
ただでさえ子ども本人が期待と不安で落ち着かない時期に、周りの大人が動揺する姿を見せるのは悪影響です。
親が学校と話し合い、子どもと話し合って決めた進路を、テレビで見た先入観で否定しないでほしいです。
親を差し置いて学校に問い合わせたりしないでください。
支援級を勧められたんだけど…と相談を受けたなら、それって今の通級とどう違うの?どんなことをするの?と正しい情報を共有してから、私はこう思うけど最後は親子で決めたら良いと応援していただけたら嬉しいです。
少し辛口になります。
お孫さんがかわいいのはわかります。
親御さんが学校、教育委員会などとお話をして、子供の意見も聞きながら進めていることと思います。
学校のことには、知っていても全く触れず、お孫さんをかわいがってほしいと思います。
これは定型でも同じです。どこの高校にいくの? 偏差値はいくら? など聞くのと同じことで、少し踏み込みすぎのように感じました。
いろいろ知っていて心配してるけど、知らぬ顔して可愛がってくれる祖父母がいる、それだけで親は救われるのではないでしょうか。
...続きを読む
Enim corrupti architecto. Illum eius recusandae. Id non nobis. Dignissimos officiis tempore. Amet sint qui. Iste iusto ipsum. Culpa magni tempore. Voluptas voluptatem error. Quos velit soluta. Cum id voluptatem. Consequuntur nihil hic. Itaque eaque rem. Eaque non illum. Excepturi reprehenderit tempora. Omnis eos accusantium. Asperiores nobis dignissimos. Sapiente dolorum ipsa. Velit aut aspernatur. Facilis quas distinctio. Magnam molestias sunt. Blanditiis laborum quod. Unde fugiat explicabo. Quo possimus voluptatem. Minima dolor quae. Officiis ipsa eligendi. Ut voluptas quia. Animi quis incidunt. Et rerum et. Eveniet totam nobis. Dolores animi ut.
支援クラスの在り方は、地域や学校単位で違うので、進学予定の中学校もしくは教育委員会に聞くことをお勧めします。
うちの地域では、支援学級でも勉強に問題がないクラスは普通学級と同じ内容の勉強をしますが、内申点が欲しいならテストは普通学級で受けないといけないそうです。
支援で受ける教科は決まっており、生徒側から指定できません。
...続きを読む
Sunt vel enim. Illum magnam et. Deserunt doloremque pariatur. Accusamus sed voluptas. Aut quos illum. Ea sequi voluptatem. Nisi et aut. Possimus illo et. Ullam labore iste. Itaque ut et. Consequuntur enim recusandae. Non vero sed. Facere earum asperiores. Laborum et adipisci. Omnis vel ducimus. Laborum ut numquam. Est expedita illum. Quibusdam quos fuga. Et quidem qui. Enim alias aut. Sed et fugiat. Commodi corrupti quae. Cupiditate sequi unde. Mollitia molestias aspernatur. Et totam ex. Consequatur odio quia. Et itaque sed. Praesentium quia ut. Natus ipsum nihil. Beatae nam quo.
自治体によって全然違うし、学校によっても違うし、同じ学校でも他にどんな特性の子が何人いるのか、によっても
違うし、担任が(普通級担任や支援級担任)何の教科の担当の先生なのかによっても、学校での過ごし方や
授業の具体的な活動内容が違います。
「テレビで見た」その学校が、もしも、お孫さんが入学予定の学校だとしても、支援級には知的支援級と情緒支援級があって・・・と思うし、お孫さんが知的があるのかもわからないし、
とりあえず私の自治体では、6年生の就学相談は2学期にあります。
10月に中学校へ保護者が見学に行き、支援級授業参観をして
11月に小学校の支援担任と保護者の面談をして意思確認をされ
12月に支援スタートになるのか普通スタートになるのかの決定があり
2月に新入生学校説明会があり保護者と本人が中学校で説明をきき(これは、支援級だけでなく普通級の子も全員です)
3月の春休みに中学の支援担任と支援級教室で(ただし、現在の支援級教室の場所です)保護者と本人と面談して、、、
4月の入学式の前日に夕方、体育館でリハーサルをして(この時に、たまたまというか、うちのこ以外の支援級新入生も1人、時間かさなりました)支援級の教室の場所と1年の教室の場所を案内されて、(入学式の日は支援級教室には行かずに、朝から交流級の教室にはいって、教室からクラス順に体育館へ花道入場・・)
現在の支援級教室の場所と、来年の支援級教室の場所が、違うかもしれません。6年の3月に面談してくれてた支援級担任も、異動してました。
要は、、、こんな全国版の掲示板で、中学校の支援級の過ごし方をなにか聞いたとしても、なんの参考にもならないと思います。
現在の小学校の支援級担任に窓口となってもらい、教育委員会に照会しましょう。
...続きを読む
Necessitatibus sint reprehenderit. Aliquam doloremque consectetur. Nihil dicta sequi. Aut consequatur distinctio. Ducimus dolorem cumque. Sapiente non sit. Quas rerum distinctio. Aut tempora eaque. Deleniti sit consequatur. Ut libero ad. Distinctio voluptatibus illum. Nihil consectetur facilis. Totam quo culpa. Et rerum eos. Eum qui rerum. Ut provident ea. Tenetur id ratione. Tempore temporibus omnis. Ullam optio voluptates. Consequatur cupiditate accusantium. Ducimus voluptas magnam. Voluptas aut aliquam. Ut nam veritatis. Natus sint porro. Minus aut quo. Enim rem corporis. Voluptatem voluptate libero. Ullam omnis dolorem. Optio ut vero. Id perferendis atque.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
6年生です
現在、支援級に在籍していて学校からは中学からも支援級が良のではと言われています。しかし本人が普通級を希望していて、就学支援委員会にも普通級希望で出しました。総合的に判断されるのでおそらく支援級で判定が下りると思います。それでも本人の希望を尊重すべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。
回答
ソーシャルスキルは問題ないと言われています。友だちとの揉め事もないです。学力がネックになっていて勉強について行けなくて不登校になることを先...
26
教育委員会の就学相談にて判定と違う進路に進んだ方はいますか?
例えば通常級希望が支援級判定支援級希望が支援学校判定などの場合判定とは違う進路に進んだ方理由を教えていただきたいです。
回答
私の住む地域の話になりますが
結論からいうと、判定はあくまでも目安を示したもので、保護者が納得しなければ
支援級判定→通級判定や通常級...
15
ASD傾向ありADHD女です
特性なのか性格なのかわかりませんが話が絶望的に下手です。考えながら喋るということが苦手で口が回る人がとても羨ましいです。無駄に黙りこくる癖もあり、そのあとも碌なことが言えません。文章を書くことは比較的得意なのですが、身の回りの出来事などを口で説明しようとすると整然とせず、相手に何度も質問させてしまいます。聞き役に徹するのはまだいいのですが、自分の事を話すのも好きではなく、家族にももっと話せ、明るく喋れと言われます。医者にも練習して経験を積むべきと言われましたが、そもそも会話が楽しいものだという認識があまりないので、雑談の練習も苦痛です。しかし誰とも喋らない時間が長いとそれはそれで別のストレスがあります。なんだかワガママですよね。同じような悩みのある方、あった方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします。
回答
うちの娘は話すのがかなり下手、文章を書くのはもっと下手ですが
相槌は技術を磨きに磨いたので、どこに言っても好かれやすいです。
聞くのが...
8
こんにちは
高機能自閉症の娘についての相談です。今年4月から中学生になります。支援級でお世話になるつもりでいたのですが高校に備えて普通級に行くことを進められました。しかしコミュニケーションに問題があり大丈夫なのか心配です。またできることできないことの差が大きいです。普通級に戻るとしてもサポートは必要になると思います。支援級と普通級どちらのほうが娘には良いのでしょうか?
回答
我が家も4月から中学生です。
支援級は支援級内のみの成績になる為成績が付けれないので、高校を視野に入れるのであれば普通級になります。
と...
14
5歳自閉症スペクトラムの男の子です
ここ数日、トイレでの排尿を嫌がります。座っても『出ない』と戻り我慢をし、排便はまだおむつなのでその時に一緒にする感じです。今までトイレで出来ていたので、おむつを履かせるべきなのかトイレでの排尿を促すべきなのか悩んでいます。
回答
トイトレは「これが正解」ってのがないだけに、悩みますよね…。
お子さんは、自分の気持ちを言葉にできる感じですか?
もう少し、お子さんがト...
2
支援学級に在籍している小4の子どもがいます
知的な遅れがない為、入学時から週1時間のみ支援学級でSSTを受けそれ以外は通常学級で生活してきましたが、来年度はSSTの時間を1日1時間程度に増やしたいと学校側から提案がありました。子どもは今後も今まで通り週1回のSSTを希望しており、通常学級でお友だちと一緒に授業を受けたいと言っています。(授業を抜けることで勉強が遅れることも嫌なようです)コミュニケーションを取ることが苦手で上手く人間関係を築けない、見通しが立たないことに不安を感じやすい点が現在の課題です。担任の先生からは個別の声掛けは必要だか、授業を妨害したり大きなトラブルはないと聞いています。SSTの必要性は感じているので週2回放デイで個別と集団のSSTは受けているのですが、学校でも今以上のSSTを受けるべきなのか本人の希望を尊重すべきなのか悩んでいます。何かアドバイスや経験談など教えていただけると嬉しいです。
回答
学校の先生と、よく話し合ってはいかがでしょう?
たしか、「支援級在籍のお子さんは、ある程度の時間を支援級で過ごすべし」といった通知が文科...
9
中学校を、支援級にするか支援校にするか迷っているます
中学でついていけないのは当たり前だと感じていますが、支援校のように、就労のためのカリキュラムをやるよりも、読み書きコミュニケーションを学ぶ学習をしたいと思っています。わが子は、言葉がの遅れを伴う自閉症スペクトラムで、みんなより遅いですが、読み書き計算など、理解するとすらすら解けます。言葉も、聴くことに関してはとてもよく理解できていて、アウトプットを少しずつでものばせば、もっと未来が広がるだろうなと感じています。限界かもしれないですが、いまだ吸収していることも多く、どこかでぐんと伸びてくれると思っているのです。諦めてしまえば楽になるのかもしれませんが、まだまだ人生は長い。この子は、もう少し学んでほしいと思っているのです。中学までが義務教育なら、障害を持つ子は、同じ義務教育の小学校に9年在籍させてくれないかな。と淡い思いも持っています。そんなこと無理ですよね。もうすぐ6年生。決断を迫られていますが支援校へ行く決断ができずにいます。同じような思いをもっている方、また、体験された方、ぜひアドバイスをいただきたいです。
回答
お子さんに手帳があるということを前提に…。
まず…、というよりかは、一度お子さんと一緒に支援校と支援級の見学をなさっては?
それからお子...
10
トラブルメーカーの子供、どう対応すればよいでしょうか?自分の
子供ではありません。仕事上、複数の子供と関わることがあり、そこでの出来事です。小学生高学年男子。勉強は低学年レベルで発達障害か境界知能と思われる。おしゃべりが得意で陽キャ、友達が多く、明るい問題児。大人の言うことも仲間の言うことも聞かないのですぐにケンカになったり、児童センターなどの施設を追い出される。例えば児童センターで、順番に並んで遊ぶ遊具の順番を守らない。注意されて気を悪くすると、全く関係ない他の子らが遊んでいるボードゲームをめちゃくちゃにする。1人1つと決められた配布物をいくつも持っていく。やっぱりいらないと道端に捨てる。とにかくルールを守らず、やりたい放題。家族関係は悪くないようで、保護者の希望で普通級。学校でも問題行動だらけだが保護者は「うちの子供は悪くない(周りが悪い)」発達障害か境界知能と思われるが、保護者の理解がないためか支援を受けていないらしい。私自身この子と関わっていて大変な思いをしたり感情的になることもあります。でも、こういう子だからこそ出禁にしてはいけない、見放してはいけないと思っています。中学生になって普通の子たちから孤立し、悪い道へ進むかどうかは周りの大人次第じゃないかと思っています。自分の子供も発達障害で私自身が苦労したり死ぬほど悩んでいるので、この子のこともとても気になっています。何かおすすめの本や対処法などありましたら教えてください。
回答
児童センターという施設なら、たくさんのお子さんを預かっている場所として、トラブルがあれば帰らせるは普通だと思う。学童のような管理型預かりな...
8
現在支援級の小学6年生の娘がいます
中学から通常級を目指し、6年から通常級を行く予定でしたが、コロナの影響で、思うように交流が、出来ず現在に至ります。先日中学の面談に行ったら、支援級を進められました。支援級になると、交流、部活も無く、まるで別の学校に通っているような扱いです。修学旅行、入学式等も交流が無く、支援級として参加するようです。娘は勉強等しっかり取り組んでいますが、なかなか思うように成果がでず、出来ても計算ミスもあり、なかなか全問正解が難しいです。学校生活では、通常級に負けない位頑張っており、このまま支援級だとこれまでのやる気が失せるようで、本人は物足り無く、中学は通常級が希望です。ただ将来を考えると、支援級が良いのか。なかなか思い悩んでいます。何かアドバイス、指針等皆様の意見を聞かせください。宜しくお願いします。
回答
補足ですが、支援級の顔ぶれは、女子が4人おり、以前小学校の先輩がいますが、3人はあまり来なく、
1人は合うタイプでは無く、支援級に入っても...
11
6歳なりたてのASD女の子です
就学相談が近づいてきました。先週、今年度の発達テストを受けて、まだ結果は出ていないのですが、なんらかの支援を受ける形での就学になりそうです。去年までのテスト結果と、日頃の様子から、幼稚園の先生や主治医からは、情緒障害クラスの通級学級が妥当かな、と言われています。そこで、伺いたいのは、取り出し授業のときなど、クラスメートと違う場所に自分だけ移されることを、みなさんのお子さまがたはどんなふうに乗り越えたのかなあ、ということです。自分がほかの子と違っていること、一斉指示が聞き取れないこと、にはまだ本人は気づいておらず、加配が自分についていることも気づいていないと思います。まわりの子は気づいていると思いますが、いじめや仲間はずれは今のところはないらしく、過敏症もあまりないし、そもそも本人がそれに気づくほどまだ成長していないのか、ピンとくるには至っていないようです。就学前には苦手について話そうと思いますが(話して理解できるかどうかわかりませんが)、お友達大好きなので、じゃあ別々でオーケー!とはいかないだろうなあ、と予測しています。そのとき、どのようにみなさんが乗り越えられたら、参考にお話を聞けたら、と思いました。結果が出ていないうちから、こちらで相談するのもおかしいかもしれませんが、居てもたってもいられず、申し訳ありません。。。
回答
>ナビコさん
お返事が遅くなりました。
早速のお話、ありがとうございます。
通級になるか、支援学級になるか、まだ決めていません。
うち...
22
初めましてよろしくお願いします今度小5の息子がいます3年生の
時にADHDと診断され、コンサータを服用中です。服用してからは離席などが減りましたが、集中して授業が受けられず勉強も遅れています。今は算数だけ支援級に行き教わっていますが、担任の先生から、五年になるタイミングで支援級に移動を勧められています。理由としては、勉強の遅れ、生活上の整理整頓などの授業、普通級と支援級の往き来じゃ教えられる限度などです。息子は一度ヘソを曲げると何も手をつけずやらなくなったりするみたく、給食を食べないって事もあったそうです……親としての考えは支援級に入ったら中学まで支援級。高校も支援級からでは受からない。学校での偏見イジメなどが心配です本人も友達との関わりがすくなることなどを気にして普通級がいいといっています。もう直ぐ進級も近いのですごく悩んでおります。どうしたらいいのか、少し我慢させてでも支援級に行かせたほうが本人の為なのか……学習塾も考えていて……悩めば悩むほどどうしていいかわかりません……
回答
なつさん、はじめまして、ADHDの中二の娘がいます。心中お察し申し上げます。
まず確認していただきたいなと思ったのが、学校側が支援級を進...
6
中学3の後半から不登校になり、全日制高校に入学しましたが、再
不登校になり通信に転学しました。ASDを疑い発達検査wiscVをしたところ、IQ84、ASDグレーでした。VCI88.VSI80.FRI91.WMI97.PSI75です。正直、成績は良く知能が低いとは考えていなかったのでショックです。数学が得意だったのですが…ですが元々計画を立てて進めたりが苦手で親が支援していたのと、中学の時は塾で強制的に学習していたからなのかもしれません。境界知能とは説明ありませんでしたが、数値的にそうですよね?コミュ力低い、字が汚い、手先が不器用、ゼロヒャク思考、人目気にする、不安強い、などの特徴があり、生きにくそうです。この先、どうやって自立に導けばいいのか不安です。
回答
続き
デイと並行して、通塾も始めました(個別指導)。でも、非常にゆるいです。最初は夏休みなのに週2コマだけでしたから…。みんなは夏期講習...
7