質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

現在、小学校6年の男の子です

2022/10/14 14:49
10
現在、小学校6年の男の子です。発達障害と軽度の知的障害があり、5歳の時に療育手帳を取得しました。小学校では支援級に在籍しています。

来年、中学校に入学します。そろそろ中学卒業後の進路について考え始めています。
私としては、就労の事などを考えて高等支援学校が良いかと考えています。

そうなると、一般の高校とは違うので、息子本人にどう説明するか、告知はどうするかで悩んでいます。
障害については、息子も何となく他の子と違うと感じではあるのかもしれませんが、まだ、自分から問いかけてくる事はありません。

皆様のご意見や経験等お教え願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

mym8860さん
2022/10/27 23:03

告知はタイミングが難しいですね。
現在の息子には、障がいについての理解までには至らないと感じています。
もう少し様子をみながら、少しずつ障がいについて話ながら、一緒に理解を深めていこうと思います。

ご回答を頂いた皆様、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171491
lilyさん
2022/10/14 15:03
高等支援学校へ進学する場合にはお子さんご自身が出来ることをもっと増やしてあげた方が良いと思います。
例えばご家庭でのお手伝いを多くしたり、地域のプレジョブへ参加してみたり。

お子さんへのご説明はお子さん自身が出来ることをもっと増やしてあげてからで宜しいかと。
https://h-navi.jp/qa/questions/171491
ナビコさん
2022/10/14 15:34
高校の前に、中学入学時に自分が普通級に進学しないことに、疑問をまだお持ちでない?
中学に向けて、就学相談はされたと思うのですが。

高等支援学校の文化祭に参加する、ネットでHPを見せてどんな学校か教えてあげてみたらどうでしょうか?

うちの高機能自閉症児には、小4の夏か秋に告知しました。

受動型なので、自分で考える力が弱く、何から何まで指示がいるので、私がもう限界を感じた時に告知しました。

この先は、自分で障がいに向きあって、自分がどうふるまうべきか、自分で考えさせないと、ずっと変わらないと思ったからです。

うちも中学校は支援級の予定なので、そうなると皆と違うクラスになるし、どうしてそうなのか説明する必要はあると思っていました。

うちの子はあまり自分で疑問に思ってなかったみたい💦

本人から聞かれたことはなかったです。


...続きを読む
Nihil ratione illum. Facilis qui qui. Beatae quia nemo. Consequatur nam qui. Est officiis deserunt. Et ducimus ut. Velit doloremque dignissimos. Laboriosam quae velit. Voluptatem corporis voluptas. Quo culpa sit. Hic sunt non. Accusamus sunt sint. Reprehenderit aperiam qui. Ipsum autem magni. Corporis neque sunt. Ducimus aperiam deserunt. Voluptate facilis exercitationem. Accusantium fugit quaerat. Voluptatibus eaque voluptates. Libero accusamus ducimus. Cupiditate illum et. Sapiente dignissimos voluptatem. Suscipit dignissimos dolor. Quas est et. Ut cum ad. Id rerum est. Est qui sapiente. Vero ad earum. Fugit corporis id. Ut corrupti vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/171491
中学校も支援級ってことですよね?
障がいという言葉は使わないにしても何故支援級に在籍しているのか?自分の特性の理解などは必要かなと思います。

「普通は単なる平均。得意不得意があっても得意で頑張ればいいんだよ。どんなに職業があってもみんな最終的には1つしか選べない。選択肢が多いか少ないかだけ」という話はしています。

親の会に所属していますが、カミングアウトは中1後半~中2という方が多いです。
中1前半は学校に慣れるのに大変な時期ですし、中3は受験だからです。
知的軽度であれば中2で8歳前後と仮定してもそれなりに理解出来る年齢かと思います。

ただ周りのお子さんから「お前って障害者なの?」など悪意ある発言を受けてしまうケースも何人かから聞いているので子供から聞かれたらどう答えるかのシミュレーションだけは親もしておいた方がいいと思います。
カミングアウトが遅いということはそれだけ周りから指摘されるリスクは高いということだけは覚悟しておいた方がいいかもしれません。。。
...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/171491
私にも、小6の娘がいます。
先日、学校の方で発達相談をし、中学から先の進路についても話し合いました。

手帳を持っていても、普通高校を受験することは可能(通っている子もいるそうです)。
進路は、幅広く捉えてもいいと思います。

お子さんへの告知。
お子さんは、自分が苦手なこと、得意なことの把握ってしてますか?
また、「何で支援級なんだろう」って言うこともわかっていると話しやすいと思います。
うちは、学校の長期休暇の時に定期受診しているので、主治医から伝えてもらう予定です。
障害名(?)は、伝えなくても、子供がわかるように話してくれるようにしました。

うちも中学でも支援級(本人も承諾)ですが、基本普通級をメインという形をとることにしました。 ...続きを読む
Tenetur voluptatem ullam. Dolor ea ut. Rerum quo ut. Atque et quidem. Corrupti sed ut. Repellat amet eos. Quo dolorem architecto. Quia ut occaecati. Totam porro saepe. Temporibus facilis sed. Ut explicabo quia. Aut quae ut. Alias quo est. Repellat pariatur qui. Fugiat ex dolorum. Ut qui est. Natus aliquam dolor. Veritatis consectetur sit. Placeat ut non. Et tempora eveniet. Ut repellendus est. Est unde tenetur. Ut quia aspernatur. Architecto omnis expedita. Sit omnis aut. Sit ut quod. Minima nam libero. Doloremque facilis voluptatum. Iure minus beatae. Impedit quisquam sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/171491
そうですね。
親が思う「一般の高校」と、子どもの知っている「一般の高校」の知識情報量が絶対的に違います。

「中学3年生以上の兄弟がいるいない」とか家族構成によっても全然変わってきますけど、ふつうに中学受験しない公立の小学校6年生が知っている「一般的な高校」について、どのくらいお子さん本人が知っているか(きいたことあるレベルでも、知っている学校名いくつあるか)を、親が把握することから、とりあえず始めてみてはどうでしょうか。

いまはまだ、一般の高校どころか、公立高校と私立高校の違いも、お子さんはおそらく知らないのではないですか?

もしもお子さん本人が、将来なりたい職業が具体的にあって、そのためには高卒の資格が必要で、ということでしたら、それこそ「一般の高校」でないデメリットがありますけれども。

中学卒業後の「合理的配慮」についても、今(2022年現在)と、お子さんが受験する3年後とでは、お住まいの自治体がどこなのかわかりませんが、おそらく変わっているだろうと思います。
いまいま高校の説明は、、必要なんですかね。お子さん、理解できるのかな。

小学校6年生なら、たぶんこれから後期や2学期3学期のうちに、卒業文集用に「しょうらいの夢」というか「こんな大人になりたい」系の文章を書く事がありますので、その練習というか前段階として
「どんな仕事をして働くひとになりたいかなあ」という質問したり、は、良いかも。

「13歳のハローワーク」(書籍)買ってみたりしては、どうでしょうか。 ...続きを読む
Amet similique nesciunt. Molestiae sed labore. Labore aut pariatur. Perspiciatis omnis dolorem. Ut et doloribus. Consequatur et in. Quia blanditiis pariatur. Qui sed dicta. Ab qui iure. Sit architecto dignissimos. Illum aut ab. Deleniti voluptatibus quos. Aut ab ipsa. Consectetur voluptas molestiae. Quis autem odit. Quaerat molestiae cum. Tempora ducimus molestiae. Atque hic doloremque. Necessitatibus esse voluptatem. Dolorem consequuntur quaerat. Repellat qui inventore. Libero nobis tempora. Accusantium labore occaecati. Ut labore sit. Autem perspiciatis consequuntur. Mollitia rem nesciunt. Inventore doloribus similique. Molestiae repellat blanditiis. Maxime voluptatibus suscipit. Qui ab dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/171491
中学の在籍は支援学級ですか?
であれば、本人告知が「ある程度」は必要になってくるのではと思います。
中学支援学級在籍生徒(軽度知的~情緒)の保護者間では「本人告知問題」は熱い話題です。
軽度知的障害とのことですから、もしかしたら、現段階でも「うっすら気付いている」可能性があります。
「聞けない雰囲気」がある、「自分に障害があるとハッキリ言われるのが怖い」、などで
「聞いてこない」というお子さんは、実は多かったりします(私が在籍している親の会でのイメージです)。

私が住んでいる自治体ですと、発達障がい者支援センターが協力しながら、本人告知をしています。
軽度知的~情緒だと、小5あたりで本人告知をしていることが多いです。小5は「義務教育終了後」を意識したタイミグだからですね。
理由は、中学の在籍学級の都合があるからです。
支援学級在籍なら、高等支援学校や支援学校高等部はほぼ問題なく進学できるのですが、それ以外の進路をチョイスしたいと本人が希望した場合、「支援学級在籍」がネックになる場合があります。
(※ネックになるかならないかは中学の支援学級の制度によりますので、よく調べてください。主に内申書の都合です)
中学の在籍級は、自立を目前にして「本人が進路を決める」という前哨戦です。
そういったことから「直球(障害名コミ)」もあれば「特性をうっすら伝える」もあれば…
「本人告知の方法は個人の理解力や許容量で、内容色々」
です。
もちろん、「最後の最後まで何も言わない」もアリです。
ただ、高等支援学校や障がい者雇用になると何も言わないわけにはいかないので、「うっすら匂わす」的な形で…というご家庭もあります。これはお子さんの「性格」で保護者が判断していますね。
告知の方法は、主治医が、発達障がい者支援センターの担当者が、支援学級担任が、保護者が……色々です。 ...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
こんにちは。 息子さんは先生がいう、算数だけ通常級がいいと思います。三年生からは理社がはじまり、言語能力はとても重要になるからです。もうL...
14

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
息子が知的障害を持つ自閉症です。22歳なので、退会済みさんのお母さんと私は同じ年齢かも知れませんね。 退会済みさん、今までよく頑張って来...
7

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
将来より今でしょ。 今の困りごとから将来の困難を予想するより、ちょっとでも軽減できるよう道を探っては? 息子さん、ボーダーでもないのに、こ...
25

小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の...
回答
こんばんは。発達障がいの当事者でありグレーゾーンのせいとさんに関わる家庭教師経験者です。 中学生になると居場所はかなり減ります。私はネット...
10

自閉症と軽度知的障害の男の子です

息子は2語文が出たのが4才半ですので、まだまだ赤ちゃん言葉や発音が悪いところもありますが生活面は自立しているため地域の小学校の支援学級に在...
回答
自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。 考え方は人それぞれなので、何が正解とはいえませんが・・・。 発達に遅れや障害がある子供は、ひとつの...
8

新版K式発達検査とWISCについてです

現在、小1・知的学級在籍の三男のことです。今までは療育手帳のときと年1の発達検査で新版K式を受けていました。3月に療育手帳の更新があるため...
回答
WISCは検査に読み書きが入ってくる知能検査なので、知的障がいのある一年生にはハードルが高く、それ故により低い結果になりやすいかと思います...
11

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
うちの子も2年生の時は通常級でしたが、同じように、と言うかいじめに近いものがあり、ずっとではありませんが車で送迎してました。 学校にも了解...
27