質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
中3の息子の高校進学について悩んでいます

中3の息子の高校進学について悩んでいます。
通信制の高校に決まりつつありますが、場面緘黙のような症状があり、うまくやっていけるか心配なのです。

体験談やアドバイスをお聞きできたらと思いまして、長くなりますが、現在の状況を説明しますので、宜しくお願い致します。

幼稚園のときに、高機能自閉症の診断を受けてますが、それが正しいのかよくわからないまま、今に至ります。

小学校に普通に入学し順調に見えていましたが、小4に学校に行きたくないとなりました。きっかけは、担任が口うるさい先生になり、給食指導がきっかけでした。

休みがちになり、コロナ期間になったり、色々ありましたが、小5〜支援学級に変わり、最終的には無事に卒業できました。

中学は私立の発達障がいに理解がある学校に進学しましたが、なかなか集団生活へのハードルが高く、付き添い登校もして頑張りましたが、友達関係でつまづき、私もくじけてしまいました。

中1の秋から、地元の中学の支援学級に転校しました。でも、そこでもうまくいきませんでした。担任ともクラスメイトとも相性が悪くて、授業内容も、小学校と違い高等支援学校に行くための内容で、知的障害がない息子にはあわなくて、、、

結局、学校は行かなくなり、中3からは、フリースクールとデイサービスに行ったりしています。

高校進学について、色々悩みましたが、通信制の通学コースで検討していて、不安が強く敏感な面があるので、クラスがあり人数が20人くらいと少なく毎日同じメンバーなのがよいかなと思いました。

建物もコンパクトなミニ学校みたいな感じで、通学コースの生徒しかいないので、刺激が少なくていいかなと、最終的に息子が選びました。

でも、息子は、うまくいくかなって今から不安がっているし、無理かもって弱音を吐いたりしています。
 
一番心配なのは、場面緘黙のような症状があることです。学校に行かなくなってから、それが悪化してしまい特定の人としか会話ができなくなってしまいました。

会話ができるのは、両親、フリースクールの先生、フリースクールでは先生以外と会話できないようです。個別のデイサービスの先生、特定の友達のみです。高校に入っても会話ができなかったらと思うとすごく心配です。

高校進学に向けて、何でも良いので、ご助言アドバイス、体験談などお聞きしたいです。

宜しくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/192350

続き

授業の仕方やレポート、試験、スクーリングは学校によって違います。基本的に、レポートを提出して、特別活動やスクーリングという決められた授業や活動には参加して、試験を受けるというのが、勉強のスタイルです。

うちの子の学校は、レポートも試験もパソコンで、先生と連絡を取るのはLINEで、という感じなのでうまく喋れなくても困りませんし、親が様子を見守ることも可能です。

絶対に出席しなければならない授業や行事もありますが、普通に病欠の子もいるので、代替措置はあるだろうと思いますし、参加できるものだけ参加して、後は相談すればいいと思いますよ。

うちは、宿泊を伴うスクーリング(勉強合宿)があるのですが、クラスメイトと同じ部屋で寝泊まりするのに不安があり、親が付き添う形を取っています(親と一緒に泊まる)。

過保護かな?まあ単位を取ることが第一優先なので、心配ならいろんな方法があるということです。親が相談するだけじゃなくて、子ども自身が先生にヘルプを出せたり、相談に乗ってもらえるようになるのが目標ですけど。うちは事情を説明してから入ってますので、先生方には気にかけてもらっています。

当面の目標を低く設定してみては?毎日登校する、ではなくて、週に2日行ってみよう、昼までに行こう、レポートを期日までに提出しよう、とか。

もし、出席しない場合でも、オンラインで授業に参加できたり、授業動画の配信があるなら、自宅で勉強もしやすいです。確認してみてください。

ぜひぜひ、先生とよくコミュニケーションを取ってみてください。クラスがあるなら、担任の先生がいらっしゃると思うので、不安なことはどんどん話してみましょう。

あとは、最初から飛ばしすぎないことです。目標は低く、期待は最小限で。まあ、1日でも多く行けたらいいか、ぐらいで。もし学校でうまく行かなくても、道は色々あるから大丈夫と、親がどんと構えていてください。

https://h-navi.jp/qa/questions/192350

高校に入っても会話ができなかったらと思うとすごく心配です。

これを止めることかなぁと思います。
少なくともお母さんは。

会話ができないことがあっても何とかなると思えるように動くことだと思います。


フリースクールの先生、デイの先生とはお話できるんですよね。
お二人に共通点はあるでしょうか。
共通点が見つかったら、進学予定の高校に「こういう人だと話しやすいようなので、クラス担任でも教科担任でもいいので接点を作ってもらえるとありがたいです」と申し出てみてはと思います。

フリースクールでは先生以外と会話できないそうですが、話せなくても、頷いたり、書いたり、スマホにメモを打って見せたりという方法はどうでしょうか。
音声言語以外で意思を伝えることができると思えば少し安心できるかと思います。
今から練習できそうでしょうか。


中学校卒業=フリースクールやデイも卒業でしょうか。
それでも繋がり続けられるようにお願いしてみてはどうでしょう。
せめて一学期くらい?


診断名について懐疑的なようですが、実際にお子さんは困っているので、自閉症も緘黙症も手助けを引き出すための方便として使いまくってやるくらいの捉え方で良いんじゃないかと思います。 ...続きを読む
Ea labore enim. At molestiae autem. Aspernatur voluptatem velit. Et sit provident. Rerum alias error. Eos ea dolor. Perspiciatis ea omnis. Magni ea tempora. Libero magnam expedita. Id odit aut. Quo doloremque quis. Minima ut dolor. Non facilis est. Iusto minima et. Sed fugit quisquam. Ducimus sed quisquam. Sit aut nisi. Atque necessitatibus pariatur. Consequatur voluptas aliquid. Dolorum adipisci accusamus. Ratione totam sit. Sit eos explicabo. Quia impedit sed. Rem laboriosam eligendi. Dolorem quia occaecati. Perspiciatis mollitia sunt. Qui blanditiis quam. Illum expedita enim. Expedita perferendis repellat. In aperiam reiciendis.

https://h-navi.jp/qa/questions/192350

うちの子が通信制高校に通っています。何か事情のあるお子さんが多いので、先生もクラスメイトも優しいです。まずはゆっくり慣れていきましょう。

学校にもよりますが、クラスがあっても毎日朝からみんなが登校するかは分かりません。うちの子のクラスだと、朝から来る子は限られており、少し遅れて登校する子や午後からの子、早退する子、時々登校する子など色々なようで最初は戸惑っていました。

うちの子の学校では、レポートをする授業とそうでない授業(問題演習、学活的なこと、行事など)があり、最初は全て出席していましたが、今はレポート授業だけきちんと出て、それ以外は内容を聞いて出たり出なかったり、他のことをしたりしているようです。慣れたら、自分の体調や得意不得意に合わせて、チョイスしていけばいいと思いますよ。

出席も。頑張って出席して疲れてしまったことがあるので、自分の体力・体調と相談しながらです。

事情のある子が多いので、社交的でない子も多いです。友達作ろう!仲良くしたい!とガツガツ友達作りをする子は少ないかも…?みんな控えめで、ゆっくり知り合っていく感じです。あまり付き合いたくなければ、無理強いしない雰囲気もあり、友達がいなくても案外大丈夫です。先生が友達っぽいかもしれないです。

長くなってごめんなさい。続きます↓ ...続きを読む
Consequatur dolorem quos. Enim cumque consequatur. Saepe ipsum facilis. Aut officia fugit. Et ea aliquam. Distinctio perspiciatis quia. Incidunt error provident. Voluptas cum quidem. Recusandae ducimus tempore. Quia porro maiores. Quis laborum voluptatem. Maiores explicabo magnam. Id soluta veritatis. Aut illo dolorem. Molestiae quia omnis. Necessitatibus soluta praesentium. Voluptas aut dolores. Et voluptatem excepturi. Dignissimos enim sunt. Sed provident asperiores. Vero aut quis. Est est vel. Consequatur incidunt aut. Alias esse eligendi. Assumenda et similique. Sit temporibus est. Ut earum distinctio. Earum est et. Labore doloribus perspiciatis. Totam commodi sit.

https://h-navi.jp/qa/questions/192350
YOSHIMIさん
2025/01/09 21:37

通信制高校卒の当事者です 
もう、随分昔のことなので恐縮ですが……私は緘黙ではなく、社交不安があり(入学後に診断、治療開始)不安の強さ故、先生方とは、母も私も密に話し合いを重ねた三年間でした
クラスの子達も皆事情を抱えている子が多いので、トラブルがゼロとはいきませんが、優しい穏やかな子が多かったように思います
候補の高校には、これまでにどのくらい見学に行かれて、どのくらいお子さんの緘黙についてお話していますか?
過去に緘黙の生徒さんがいた…もしくは似たような生徒さんを受け入れた経験があると、学校とも連携しやすいと思います
まずは進学した高校の先生の中で、1人でも話せるようになれる存在ができると違うと思います
ただ、あれもこれも一から十まで配慮してください、お願いします…は、なかなか難しいと思います
いろんな事情のある生徒さんが多いので、お子さん1人の要望だけは通せないはずです
例えば、"担任はこんな人だと良いです"ならまだ良い方ですが(実際私も担任は過去のトラウマから"男性の先生でお願いします!"と、入学前に強く要望しました)、クラスの子のメンツまでは指定できません
20人くらいのクラスでも、毎日朝から来れる子がどのくらいいるのかは、高校生活が始まってみないとわかりません
お昼から、午後から、放課後からという子もいますし、毎日登校はなかなか難しくて週に3日くらいしか来れない子もいます…その辺はまちまちです
私が高校3年の時、34人クラスでしたが、朝から来れていたメンバーは三分の一くらいでほぼ固定でした
後はみんな遅刻してきたり、休みがちだったりです
何事も焦らず、慌てずスモールステップでやっていくことが一番だと思います

これまでの学校生活にいろいろあった生徒さんほど、高校生活に不安になるのはみんな同じです
私もすごく不安でした
入学してからも不安由来でたくさん泣きました、過呼吸を起こすほど辛い時も苦しい時もありました
でも、信頼できる先生がいたことで、先生方との相談や話し合いの繰り返しとスモールステップのおかげで、三年間で成長できたと今も思っています
少しでも参考になれば幸いです ...続きを読む
Ducimus eius id. Id optio ratione. Omnis impedit vel. Amet sit quis. Sit natus reprehenderit. Ut aut nihil. Ratione voluptatum rerum. Dolores quibusdam aperiam. Sit ducimus ad. Possimus maiores quasi. Molestias accusantium occaecati. Rerum minima iusto. Qui itaque tempore. Beatae sint et. Sunt et et. Laudantium veritatis voluptate. Sint qui perspiciatis. Quibusdam itaque esse. Possimus delectus voluptatem. Inventore architecto fugit. Fuga voluptas quasi. Et provident minima. Quas sit ut. At fugiat placeat. Numquam optio soluta. Ut at ratione. Non quam aperiam. Veritatis deleniti eos. Inventore magni officiis. Dolor quasi veniam.

https://h-navi.jp/qa/questions/192350

うまくいくか心配する気持ちは分かるけれど…。うまくいくこと、うまくやらなくちゃいけないことを求めるのは酷だと思います。

うちの子は自閉症ですけど、環境が変わると、今までできていたことも出来なくなるのが常です。軌道に乗るまで時間がかかります。環境が変われば出来るようになるというのは、期待しすぎだと思っています。私は期待していません…

できないだろう…無理かも…という所から相談をスタートさせます。これならできるかも、というやり方を子ども自身と考えたり、それを先生に伝えてお願いしてみたり、というのを繰り返しています。

うちの子の場合は、自分の障害、特性、苦手なことを理解しているので、みんなと同じは無理かもしれないと認めています。もちろん、みんなと同じようにできないことや到達点が違うことには葛藤があるし、落ち込んだりすることもありますが、できないんだから仕方ない、やれることしかできない、という気持ちです。諦め?受容?

別に会話できなくてもいいし、友達ができなくてもいいと考えています。ただ、話さないことで、無視したとか嫌われていると相手が思わなければいいな、自分が落ち込まないといいな、と願う。グループワークで迷惑をかけたくないな、とも思う。

だから、先生には開示して対応や調整をお願いしています。先生の対応を見ていたら、事情があることを察知してくれる子が多数です。そこは可能性に期待、でも理解が得られなくても当然で、仕方ない。相手は悪くない。

うまくできなくてもいいんだよ、がお子さんの身に染みるでしょうか?うまくできないといけないって強く信じてると、小さなミスが大事になってしまうと思うんですね。ミスしても大丈夫、という経験を積んでいけたらいいんだけど… ...続きを読む
Dicta delectus animi. Fugiat omnis natus. Et non inventore. Similique non nostrum. Maxime ex rerum. Non sint aspernatur. Voluptatem laborum quasi. Vitae rerum non. Natus quam enim. Rerum dolorem animi. Expedita veritatis aut. Explicabo enim deleniti. Id quo facilis. Est expedita omnis. Ab aut unde. Quae rerum harum. Distinctio vel nihil. Aut quos ea. Numquam quod tempora. Voluptas itaque optio. Laudantium id qui. A distinctio eligendi. Voluptate architecto labore. Facere repellendus sapiente. Quidem animi neque. Iusto saepe veniam. Veniam quibusdam quisquam. Quos voluptatibus fugiat. Rem sapiente ea. Et fugit nobis.

https://h-navi.jp/qa/questions/192350

YOSHIMIさん

ありがとうございます。
通信制高校を卒業されたんですね。

高校に何回くらい行ったかですが、一番最初は親だけで相談に行きました。コースが色々ありますが、通学コースが良いのではとアドバイスもらいました。

ただ、最初の体験会で息子が体験授業に参加できなくて、今のままでは難しいと言われてしまいました。中2でした。

なので、誰でも入れるわけでなく、学校側がある程度生徒を選んでいるようで、人数が少ないのと落ち着いた雰囲気なのかなと思いました。

そのあとから2回の体験会、2回の見学に行きました。2回目の体験会ではお腹が痛くなりトイレにこもってしまいましたが、トイレまで行き、優しく対応してくれた先生がいて、途中から、体験会の教室に入り見学することができました。

3回目の体験会では、授業に参加でき、プリントにも取り組むことができ、その様子のおかげか、最後の面談で、是非受験してくださいと言われました。

最初から、場面緘黙の相談はしていますが、自閉症などの話はしていなくて、最初から色々言うと入れないかもと思ってしまって、、

会話ができないことや不登校なのは問題ないと言われて、本人のやる気が大事と言われました。過去に場面緘黙の生徒さんもいたそうで、少しづつ話せるようになったと聞きました。

授業の見学に2回行きましたが、2回とも午後でしたが、欠席が多い印象はなく、不登校だった生徒がほとんどらしいのですが、ちゃんと学校にみんな来てるような感じでした。こんなふうになれたらいいなと思いましたが、見学したのは2学期と3学期だったので、落ち着いていたのかもですが、息子も一緒に見学したので、良い感触だったのかなと思いました。

担任は、来年からチーム担任制になるらしくて、自分が好きな先生を担任にできるそうなのですが、そこは少し心配です。うちは、怒鳴る先生は絶対だめで、若い先生で寄り添ってくれる先生が理想です。通信制で怒鳴る先生はいないとは思いますが、、、

学校に何かお願いするときは、合格してからになると思いますが、入学前に色々相談に伺っても良いものでしょうか?

学校の先生と協力しながらできたらなと思いますが、どのようにスモールステップされたのか参考に教えてもらえないでしょうか?

宜しくお願い致します。 ...続きを読む
Asperiores aspernatur suscipit. Quod repudiandae fugiat. Omnis odit et. Consequatur consequuntur dicta. Quod perferendis temporibus. Et nulla omnis. Iusto ut aperiam. Est sit nesciunt. Quos non modi. Doloremque et ea. Quis quo tempore. Quasi est dolor. Dolores et vel. Ea dolore in. Quis aut vel. Dolore molestiae in. Mollitia nam velit. Et aut quam. Minima impedit a. Enim facere molestias. Sapiente voluptas molestias. Tenetur ipsa ut. Assumenda neque at. Commodi perspiciatis et. Et nihil vel. Eaque fuga quo. Autem facilis quibusdam. Blanditiis harum dolorem. Numquam eos repudiandae. Voluptas nulla libero.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
17日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると58人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生男子です

軽度ASD傾向ありで普通級に通っています。入学前に学校で面談していただき、本人の特性をまとめたものを渡しています。(1枚に簡単にまとめたもの)担任の先生にも渡してもらっています。とてもおとなしく、不安や緊張が人より強く、コミュニケーション難あり、というタイプです。それでも、やっと最近(もう1年生終わりですが)休み時間に話せる子が一人出来ました。大きなトラブルはなく、小さな困りごとで泣いて帰る事もあり、その場で言えない、先生にも助けを求められない、というような事はありました。その都度、私から連絡して、様子を見てもらったり、本人の話を聞いてもらったりなどしてもらってました。少し行き渋りもありましたが、ほぼ休むことなく1年生を終わろうとしています。進級するにあたり、このような特性がある事などは次の担任の先生に引き継がれるものなのでしょうか?個人面談などは今後無いので、お電話にてこの1年のお礼も兼ねて、来年度の引継ぎよろしくお願いします、みたいな事は伝えていいものでしょうか?普通級にいて、特性ありのお子様をお持ちの方は、進級の都度何かお願いなどされましたか?もしされたのであれば1月2月頃でしょうか?また、紙にまとめたもの(アップデートして作り直し)などはその都度渡されましたか?

回答
こんにちは。 発達障がい(ASDADHD知的障がい無し)を抱える二人の子供(現高校生)の母です。 我が子達は、それぞれ小一で発達障がいの...
4
場所寡黙症と言われました小学校入学にあたって普通級か支援級か

で悩んでいます場所寡黙症を詳しく知っておられる方教えて下さい

回答
junkiさん こんにちは、中学の時に場面緘黙症かもしれない子がクラスにいました。 その方はどうされたのかはわかりませんが、私から見ると...
8
小学校四年生の男の子の母親です

小さなころからおとなしく幼稚園でも年長さんでようやく元気に声を出して過ごせるようになったくらい場所になれるのに時間がかかりました。小学校入学時にも心配しましたが意外なくらいスムーズに元気に登校しておりました。が2年生の途中で同級生に何か言われたようで学校で声が出せなくなったようです。そのころ登校渋りもあったのですがなんとか登校し3年生になって最初の参観日に息子の無表情で授業を受ける姿にショックを受けました。その時に声が出なくなってるということにも初めて気づいたくらい家では普通に過ごしてました。すぐに『場面緘黙』について調べ発達相談等に行き学校でも通級に通わせてもらっています。3年の二学期では一時登校拒否状態になりましたが長引くことなく3学期には普通に登校することができました。4年生になって見違えるようにイキイキと学校に通っていたのですが6月くらいからテストを受けるのを拒否したり課題のプリントを白紙だったり・・と一度担任から電話があったので息子を注意したところ持ち直しつつ・・という感じだったようです。その後担任からも連絡がなかったのですが懇談会でいきなり『特別支援学級』を勧められました。息子になぜテストを受けなかったのかと聞くと『机の上をきれいにしたらテストを配るって先生が言ったのにきれいにしても配ってくれなかったから信頼感がなくなった』といいましたのでそのまま先生に尋ねてみたところ先生も思い当たるところがあったようです。。先生が勧められるように特別支援学級を希望したほうが息子にとっていいのかどうか本当に悩みます。家では本当に普通におしゃべりしたり友達が遊びに来たら楽しくコミュニケーションもとれるのですが。。場面緘黙のおこさまを育てていらっしゃるお母さまいらっしゃいますか・・?学校ではどのようにしていらっしゃるのかアドバイスいただけましたら幸いです。

回答
うちには場面かんもくの子がいるわけではないですが 場面かんもくがあって、大変な思いをしたり緊張しながらでも、先生の指示をしっかり聞いたり...
4
支援学校にお子さんが通われているママさんで、車の免許が無い方

どうされてますか?息子が中1で支援学校に通っています。小1からずっと支援学校在籍です。母である私が車の免許が無く、朝の送迎はスクールバスのバス停まで移動支援に、帰りは放課後デイがお迎えに行ってくれます。困るのが急に体調が悪くなった等で学校からお迎えコールが来る時なんですが、義父がいれば義父に車を出して貰ったり、無理ならタクシーで迎えに行くしかありません。学校から電話がくるとヒヤヒヤします…学校行事は前持って日程が出るので夫に何とか休みを取って貰うか、一度だけですが、どうしても行けそうに無かった土曜参観日は子供を休ませました。学校の場所が辺鄙な場所にあり、車が無いとうちからだとバス2本乗り継いで行くか、タクシー(往復六千円)で行くかになりますが、バスは本数が1日に数本しかないレベルで、駅からも1時間近く歩くとかかる場所にあります。周りを見ても皆さん自家用車でママが運転して学校行事に来てる方しかおらず、(たまにご夫婦でうちのように参加されているお宅はあります)タクシーで学校行事に来てる人って見た事がないのですが、免許の無いママさんいらっしゃいますか?どういう風に普段対応されているかお聞きしたいです。うちは訳あって私は免許が取れませんので今後も取らないです。アドバイスではなくて、どうやって乗り切っているかお話を聞いてみたいです!宜しくお願いします。

回答
纏めての返信をお許しください。 める。さん、ぷぅちゃんさんありがとうございます。 やはりタクシーか公共交通機関、家族に頼るしかありませんよ...
3
ASD傾向が強くなってきたな、と感じる高3の息子のことです

傾向というのは、小学生の頃から児童精神科に通っていましたが、はっきりした診断はおりていません。成長すれば大丈夫。のような感じできました。困りごとも多かったですが、勉強はそこそこできていて、高校も進学校に通っています。高校1.2年はとくに問題なく過ごしていました。成績は悪かったですが。。高3の5月頃から学校を休みがちになり、試験も欠席したりしていました。休むたびに、留年になる可能性になるよ、と話し、息子は高校は卒業はするから大丈夫だ。と。塾も休みがちになり、夏期講習も休むように。。受験しないなら無理に塾に行かなくてもいい。専門学校を考えたら?と言ってもプライドがあるのか、どうしたいかの話し合いもできていません。眠れない時期があると言っていたので、心療内科も受診しましたが、睡眠導入剤と漢方が処方されましたが、それも服用しません。進路の話しも全く拒否します。学校の担任、塾長のことも拒否。もう、どうしたらいいでしょう。これからの事について話そうと思っても、ケンカにもなった、病院も勧めた、夏休み、2週間程度はそっとしておいた、もう、これからどうしていけばいいのでしょう。このままだと、ひきこもりになってしまわないかが心配でなりません。

回答
初めまして。 成人当事者です。 その年頃ですと、正論を言われ責められいる気分になっていたり、解っている事を何度も言われている気分になっ...
4
初めて質問いたします

中3の息子、先々月に「高機能自閉症」と診断されました。高校進学の事で迷っています。息子は素直で大変明るい性格で、友人関係も大変良好です。時々、軽いイジメのようなことを受け、学校から報告がありますがすぐに忘れることができるようです。小6から皆勤です。しかし、集中力が大きく欠けていて授業中では度々注意をされているようです。成績も当然悪く、先生からは「今の学力で入れる公立高校だと雰囲気的についていけないでしょう。」と私立専願を勧められています。私も同意見ですが、そうなると、即刻、塾を辞めさせて少しでも貯えないといけない経済状況です(泣)でも障害の事を告知されていない息子は公立高校志望で塾に関しても「続けることが大事」と生意気なことを言って辞める気はないようです。志望校の合格は先生も私も無理と思っていますが、本人は受験まで頑張れば受かると思っています。もちろんお金に余裕があれば問題ないのですが。このまま本人の思うようにさせてやり、公立不合格の際に借金をして私立に行かせてやるか、説得して塾をやめさせ、私立専願の備えるか評判のかなり悪い公立高校に頑張っていかせるか・・中学の先生には、診断の結果は報告しました。まとまりのない、文章で失礼しましたが皆様のご意見を聞かせていただければ助かります。

夫(36歳)がAHDHです

(おそらくASDも入っています。)お酒が入ると特にですが、突然癇癪を起こすことがあります。表情も鬼の形相になり、大声でせめたてられるようなことが時々あります。日頃はあまりないので、お酒が入っていることがトリガーなのだと思っていたのですが、先日仕事の後で食事をしている時によく癇癪を起こすことがわかりました。私の職場の同僚ととても仲良く家族絡みのお付き合いをしていて、夫はその夫婦にも好かれていますし、彼の特性も理解してくれている2人なのですが、その2人の前でも最近は遠慮なくブチ切れるようになりました。キレる時の内容は”俺のせいにされた!”と言い出す関係が多いのですが、内容としては日頃冗談で言うようなことで、いつもは怒らないようなポイントで怒ります。1つ例に挙げると、4人で飲みに行った帰りに土砂降りで、同僚夫婦は先に走って車に行ったので、私たち夫婦は後から追いかける状態でした。夫に「傘あるよ!」と1本傘を出し、車まで一緒に入るつもりだったのですが、私がいる側の手で傘を持ってくれないので、私は全く傘に入らずびしょ濡れ状態でした。「入ってないよ、入れてよ」と声をかけたところ、「あぁ…」といい入れてくれたのですが、しばらくすると先にすたすた歩いて行ってしまい、追いつけなかったので、またびしょ濡れになる始末でした。その後4人で合流し、「入れてくれないから濡れちゃったよ」と同僚夫妻の前で言うと、そこからぶち切れモードオン。なんで俺のせいなんだよ!!!!!とキレ散らかし始め、大声で怒鳴り、なんで傘を渡したんだ!だの、(歩くスピードを)合わせてくれないからだろう!だの、収集がつかない状態になりました。こんな傘に入れてもらえないことはしょっちゅうあることなので、よくやる会話なのですが、なぜかその時だけキレまくられて…なんで傘を渡したのかまで聞かれ…会話になりませんでした。いつもだと、ごめんね!俺が全部傘とっちゃったねー!みたいな感じでわらっておちゃらけるのですが、たまにこうなるんです。こうなるともう手のつけようがなく、こちらはいつも冷静なので、落ち着いて。わかった、ごめんね。という感じになるのですが、落ち着いている態度もむかつくそうで、いなされてるようで嫌だ、馬鹿にされているようだからムカつく。と言われます。怒り返したら返したで一生喧嘩です…。ただ私も傾向がわかっているので怒り返すことは無くなったのですが、同僚夫婦の前でキレ散らかすので恥ずかしくて仕方ありません。お休みの日はこう言うことがあまりないことに今回気づき、仕事でストレスためて帰ってきて、イライラしているから、当たり散らす感じになるのかな?と思ったのですが、本人に聞いても全く自分のことがわからないようなので、彼の頭の中はよくわかりません。。だいたいこういう日は、来た時から少しイライラしている感じがあるので、傘の攻防でイラついたわけじゃなく、すでに何か別のことに苛ついていて、たまたま傘のことがきっかけでプツンといっているんだとおもいます。このような場合、落ち着いていても、受けた喧嘩を買っても、どっちらの対応でもキレるし、何を言ってもダメなので、基本的にはもうわかったよ!ごめんね!あなたは悪くないよ!のような感じで、私は対応しないのですが、すごく疲れます。。皆さんどうやって対処されているのか、教えて貰いたいです。私と2人の時はいいのですが、同僚夫妻がいる時は本当に恥ずかしいので、早く納めたいのです…。話をみんなでそらしても、絶対に怒りにでかい声で戻してくるので困っています。

回答
なっちゃんさんが冷静なら、どうして人前で、夫がいれてくれないからぬれちゃったというのですか? 夫とすれば人前で自分に落ち度があると言われ...
2