締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
小学校高学年から学校への行き渋り、中学は不登...
小学校高学年から学校への行き渋り、中学は不登校、高校は通信制に入りました。
高校は、中3で体験も何度かさせてもらい、先生方の対応もよくこの学校なら!と感じていましたが、、入学すると、異動等で学校の先生たちががらりと変わり、雰囲気も管理型になって、初めはがんばっていましたが、急なルールの変更に対立することも多く、理解のない対応を受けてしまい、不登校状態になっています。
レポートをするパワーもなく、、、。
全員の先生を嫌いになってしまいました。
理解の得られそうな通信制高校も近くにあり、転校も考えていますが、高校に行くメリットを本人も感じられず、もう引きこもりたい、、。という状況です。
グレーゾーンなため、特別支援学校の受け入れは断られていて、、、。でも見た目ではわからない特性のため、理解が得られず、本人にとってはしんどい環境しかなく、家庭にいるしかない状況です。
高校は、中3で体験も何度かさせてもらい、先生方の対応もよくこの学校なら!と感じていましたが、、入学すると、異動等で学校の先生たちががらりと変わり、雰囲気も管理型になって、初めはがんばっていましたが、急なルールの変更に対立することも多く、理解のない対応を受けてしまい、不登校状態になっています。
レポートをするパワーもなく、、、。
全員の先生を嫌いになってしまいました。
理解の得られそうな通信制高校も近くにあり、転校も考えていますが、高校に行くメリットを本人も感じられず、もう引きこもりたい、、。という状況です。
グレーゾーンなため、特別支援学校の受け入れは断られていて、、、。でも見た目ではわからない特性のため、理解が得られず、本人にとってはしんどい環境しかなく、家庭にいるしかない状況です。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
成人後に診断を受けた、IQはグレーゾーンの成人当事者です
いくつかのキャンパスがあり、その中で先生方の異動がある…そのような通信制高校なのでしょうか?
先生方の異動については、入学前に確認されていなかったということですか?
私も通信制卒ですが確かに辞める先生、新しく来る先生は多少はいました
ただ、ガラッと先生方の全てが変わってしまうことは、あまり聞いたことがなかったです
レポートやスクーリングに対応できず、単位が取れない、先生方に不信感しかないのなら、期間を決めた上で休養し、来年の新年度をメドくらいに他の通信制に転校……でも良いと思いますが
週5でも、週3でも、学校に行くことに、大変なエネルギーを使うからか、入学当初は良かったけど、だんだん後退してしまった…そういう生徒さんも、同級生にはいました
私の当時はもっと規則も緩かったので、何とか卒業できた子もたくさんいます
いろいろ要望されたいお気持ちもわかります、私もかつてはそうでした
先生の価値観もありますし、あの子の要望を聞いたら、この子の要望に差し支えが出る…ようなこともありえます
なので、事前にお願いしたこと全てを配慮事項として、聞いてもらえるか?、というよりかは、じゃあどこまでなら対応してもらえるのか?のすり合わせが必要な気もしますが、恐らく親御さんもお子さんも今の学校から、既に心が離れてしまってるのかな?そんな印象です
友達を作りたいし、勉強も頑張るんだ、私もそう思って高校に入学しました
でも、私も小6〜中学卒業まで不登校だったので、そんな思うように上手くいかないもので、友達ができないことを担任に相談しました
『友達って無理して作るものじゃないよ、自然にできてくるものだよ』と言われました
半信半疑でしたが、共通の話題で、少しずつ話せる友達ができてきました
そこに辿り着くのに、大体1ヵ月半くらいはかかったと思います
高校では!と期待も希望もありすぎなくらい親子であったんだと思います
だから話と違う、こんなはずじゃなかったのに…….と落ち込みがあるような気がしますが。。。
いくつかのキャンパスがあり、その中で先生方の異動がある…そのような通信制高校なのでしょうか?
先生方の異動については、入学前に確認されていなかったということですか?
私も通信制卒ですが確かに辞める先生、新しく来る先生は多少はいました
ただ、ガラッと先生方の全てが変わってしまうことは、あまり聞いたことがなかったです
レポートやスクーリングに対応できず、単位が取れない、先生方に不信感しかないのなら、期間を決めた上で休養し、来年の新年度をメドくらいに他の通信制に転校……でも良いと思いますが
週5でも、週3でも、学校に行くことに、大変なエネルギーを使うからか、入学当初は良かったけど、だんだん後退してしまった…そういう生徒さんも、同級生にはいました
私の当時はもっと規則も緩かったので、何とか卒業できた子もたくさんいます
いろいろ要望されたいお気持ちもわかります、私もかつてはそうでした
先生の価値観もありますし、あの子の要望を聞いたら、この子の要望に差し支えが出る…ようなこともありえます
なので、事前にお願いしたこと全てを配慮事項として、聞いてもらえるか?、というよりかは、じゃあどこまでなら対応してもらえるのか?のすり合わせが必要な気もしますが、恐らく親御さんもお子さんも今の学校から、既に心が離れてしまってるのかな?そんな印象です
友達を作りたいし、勉強も頑張るんだ、私もそう思って高校に入学しました
でも、私も小6〜中学卒業まで不登校だったので、そんな思うように上手くいかないもので、友達ができないことを担任に相談しました
『友達って無理して作るものじゃないよ、自然にできてくるものだよ』と言われました
半信半疑でしたが、共通の話題で、少しずつ話せる友達ができてきました
そこに辿り着くのに、大体1ヵ月半くらいはかかったと思います
高校では!と期待も希望もありすぎなくらい親子であったんだと思います
だから話と違う、こんなはずじゃなかったのに…….と落ち込みがあるような気がしますが。。。
通信制高校は高校卒業資格を得るための学校なので、卒業したいという意志がないとなかなか難しいのかなと感じます。将来の何かが分からないのに、とりあえず頑張れと言われても…
うちは卒業するために頑張ろうって感じです。お子さんと同じように、友達ができたらいいなとか、色々希望を持って入りましたが、うまく付き合えず、ぼっち…っていうんですかね、それでもまあ目的は卒業だから、友達のことは仕方ないと気付きました。
通信制は普通の学校よりも、事情がある子が多いです。うちの子のような難しい子を相手にできるようなコミュ力高い子は、そんなにいないかも…。いたとしても、労力は自分のために使うだろうなと。パワーが少ない、不器用、どこかで挫折した、そんな子が多いので周りに期待しちゃいけない、みんな自分のことで精一杯だろうと思っています。
クラスメイトが引きこもりと書きましたが、家からほとんど出ないそうです。家から出ると疲れるから学校にも行けない。そう言われると、気分転換に外出でも…、軽い運動をしてみれば?、習い事や趣味は?ともアドバイスしにくい。
パワー不足はどうしたらいいんでしょうね…
【追記】返信を読んで!なんだ!その学校は!!(簡単に言っちゃいけないけど)やめてしまえ!もっといい学校あるよ、きっと。と思ってしまいました。
でも、うちも「気の合いそうな子と班を一緒にしてみたり取り持ってあげる」と全く同じようなことを言われましたが、取りもち方が下手で亀裂が…。何にもしてくれないほうがよかった…みたいなこともあるので、友達関係は頼らないほうがいいかも…。友達は急にはできません。ゆっくりじっくりなんとなく…のほうが長く付き合えるかも… ...続きを読む Ab dolores sed. Corporis molestiae maiores. Quam exercitationem accusamus. Sit autem qui. At dolores maiores. Aspernatur asperiores aut. Ipsum quod fugiat. Rerum eligendi quibusdam. Aut sint incidunt. Enim non nemo. Explicabo officia in. Iste odio nihil. Aut voluptatem delectus. Temporibus qui similique. Voluptatibus officia quis. Aliquam ut vel. Corporis voluptas ipsum. Itaque rem fugiat. Excepturi sit voluptatum. Commodi rem modi. Expedita dolorem vel. Delectus et non. Tempore quo dicta. Libero dolor ut. Aut vitae vel. Iure totam officia. Enim distinctio nihil. Pariatur doloremque eum. Officia pariatur praesentium. Quaerat corrupti minus.
うちは卒業するために頑張ろうって感じです。お子さんと同じように、友達ができたらいいなとか、色々希望を持って入りましたが、うまく付き合えず、ぼっち…っていうんですかね、それでもまあ目的は卒業だから、友達のことは仕方ないと気付きました。
通信制は普通の学校よりも、事情がある子が多いです。うちの子のような難しい子を相手にできるようなコミュ力高い子は、そんなにいないかも…。いたとしても、労力は自分のために使うだろうなと。パワーが少ない、不器用、どこかで挫折した、そんな子が多いので周りに期待しちゃいけない、みんな自分のことで精一杯だろうと思っています。
クラスメイトが引きこもりと書きましたが、家からほとんど出ないそうです。家から出ると疲れるから学校にも行けない。そう言われると、気分転換に外出でも…、軽い運動をしてみれば?、習い事や趣味は?ともアドバイスしにくい。
パワー不足はどうしたらいいんでしょうね…
【追記】返信を読んで!なんだ!その学校は!!(簡単に言っちゃいけないけど)やめてしまえ!もっといい学校あるよ、きっと。と思ってしまいました。
でも、うちも「気の合いそうな子と班を一緒にしてみたり取り持ってあげる」と全く同じようなことを言われましたが、取りもち方が下手で亀裂が…。何にもしてくれないほうがよかった…みたいなこともあるので、友達関係は頼らないほうがいいかも…。友達は急にはできません。ゆっくりじっくりなんとなく…のほうが長く付き合えるかも… ...続きを読む Ab dolores sed. Corporis molestiae maiores. Quam exercitationem accusamus. Sit autem qui. At dolores maiores. Aspernatur asperiores aut. Ipsum quod fugiat. Rerum eligendi quibusdam. Aut sint incidunt. Enim non nemo. Explicabo officia in. Iste odio nihil. Aut voluptatem delectus. Temporibus qui similique. Voluptatibus officia quis. Aliquam ut vel. Corporis voluptas ipsum. Itaque rem fugiat. Excepturi sit voluptatum. Commodi rem modi. Expedita dolorem vel. Delectus et non. Tempore quo dicta. Libero dolor ut. Aut vitae vel. Iure totam officia. Enim distinctio nihil. Pariatur doloremque eum. Officia pariatur praesentium. Quaerat corrupti minus.
高校の理解を得られない状況は残念です。
親子ともども、高校に過剰な期待を寄せていませんでしたか?
友達ができるとか、勉強ができるとか。
これまで不登校の期間が長いということであれば、そんなにすぐに勉強に向かい合うことも難しいと考えますし、週3通うということについても現実的ではないと思います。
高校から頑張ろうという気持はわかりますが、すべてがすんなり進むわけではない。
IQも高いわけではないとなると、勉強をするということ自体も難しいところです。単位という概念が中学まではありませんので、どうやったら単位をとれるか、単位をとれないと高校は卒業できないことをつたえたほうがいいかなと思いました。
通信制はいろいろなタイプがあります。来年4月からの入学を目指して、さがしてもいいと思います
どうせ単位がとれないなら、今年度は楽しく過ごす、旅行をするなど切り替えにつかってもいいのでは。 ...続きを読む Nihil quas tempore. Fugit inventore ea. Est odio qui. A laborum sapiente. Et ut sequi. Ipsa laboriosam vel. Quia qui rem. Illum voluptas aut. Quia neque modi. Hic beatae explicabo. Eveniet molestiae dolores. Et mollitia impedit. Voluptatum rerum quibusdam. Praesentium eum non. Consectetur porro laudantium. Enim quaerat ad. Ut in hic. Ducimus quis accusamus. Rerum at nostrum. In similique quae. Magnam iste consequuntur. Voluptatem sunt ut. Aspernatur est tempore. Eveniet excepturi odit. Maxime iusto repudiandae. Sint ex dicta. Error aut voluptates. Ut tempora id. Ea doloribus accusamus. Officia quo molestiae.
親子ともども、高校に過剰な期待を寄せていませんでしたか?
友達ができるとか、勉強ができるとか。
これまで不登校の期間が長いということであれば、そんなにすぐに勉強に向かい合うことも難しいと考えますし、週3通うということについても現実的ではないと思います。
高校から頑張ろうという気持はわかりますが、すべてがすんなり進むわけではない。
IQも高いわけではないとなると、勉強をするということ自体も難しいところです。単位という概念が中学まではありませんので、どうやったら単位をとれるか、単位をとれないと高校は卒業できないことをつたえたほうがいいかなと思いました。
通信制はいろいろなタイプがあります。来年4月からの入学を目指して、さがしてもいいと思います
どうせ単位がとれないなら、今年度は楽しく過ごす、旅行をするなど切り替えにつかってもいいのでは。 ...続きを読む Nihil quas tempore. Fugit inventore ea. Est odio qui. A laborum sapiente. Et ut sequi. Ipsa laboriosam vel. Quia qui rem. Illum voluptas aut. Quia neque modi. Hic beatae explicabo. Eveniet molestiae dolores. Et mollitia impedit. Voluptatum rerum quibusdam. Praesentium eum non. Consectetur porro laudantium. Enim quaerat ad. Ut in hic. Ducimus quis accusamus. Rerum at nostrum. In similique quae. Magnam iste consequuntur. Voluptatem sunt ut. Aspernatur est tempore. Eveniet excepturi odit. Maxime iusto repudiandae. Sint ex dicta. Error aut voluptates. Ut tempora id. Ea doloribus accusamus. Officia quo molestiae.
通信制高校ですが、学ぶ事が好きとか、勉強が苦でなく、自発的に学べる子以外は存外難しいと感じます。向かない子もいるのですよ。
ここなら楽しそう…で入った子ほど厳しいとのことで詳しい教員の方々にに言われました。
あと、入ってみたら違う!!と拒絶反応を起こすのもアルアルです。
ここなら大丈夫だろう。と安心して行かせられるところは無いのかなと私個人は思っています。
あと、学校が友達づくりに協力とのことですが、お子さんの年齢を考えるとちょっと荒唐無稽な話です。
既に大人が介入して仲良しを作るような年齢はとっくに過ぎていますから。
先生が多少話し相手になってくれたり、本人が頑張るのを見守る形で後押ししたりはやってくれるでしょうけど。基本無いに等しいかと。
中学でも不登校児の復帰にあたっては、元々親しい子や面倒見がいいタイプに担任からサポート依頼があったりしますが、基本は子ども主導です。
子ども同士の相性が良くない、協力が得られないと破談です。
フリースクールでは遊びのリーダーとなるようなサポートをするお兄さん、お姉さんが入ることは聞いたことがありますが、マッチングしてくれるわけではないようですし
何らか協力してやる活動を教員主導で一緒に取り組ませても、仲間意識や友情等は芽生えにくいとも感じます。
具体的に学校はどうする話でしたか?
ところで、社会参加すると急なルール変更はつきものです。
本人にとっては許しがたい事でも、集団や組織に属する以上避けては通れません。
苦手でも向き合わせる練習は少しずつしなければならないと思いますね。
先生が嫌いだから提出もしないし、参加もしない。はうちの子のもやらかしたことがありますし、頑張っても無理な事ってあるしお察しはしますが、きちんと目標を見直す必要があると思います。
そうでないと転校しても同じ事の繰り返しになるかもしれません。
通信制高校に行くメリットですが、高校卒業資格を取得する事と、とりあえずの所属先の確保のみではないかと。
そのために学習が必要。
そのついでに友達ができるかもしれませんが、お子さんは高校卒業資格が欲しいと思っていますか?
単純にお友達が欲しいのであれば、習い事や手厚いフリースクール等の居場所の確保が必要と思います。 ...続きを読む Iste laborum quo. In totam consequatur. Earum dolorem ipsum. Quo eos odit. Libero dolore totam. Atque quam iusto. Quia voluptatem quis. Nisi officiis et. Sed rerum ipsum. Ut quia voluptates. Occaecati velit earum. Voluptatem pariatur delectus. Dolores velit sequi. Libero quia rem. Ipsam nostrum illo. Unde voluptates qui. Officia labore asperiores. Qui non ut. Doloribus necessitatibus placeat. Esse fugit aut. Id voluptatum velit. Inventore corrupti eius. Libero quis inventore. Ducimus cupiditate iusto. Optio saepe dignissimos. Minima autem est. Eum maxime est. Quo ipsum sed. Quam amet explicabo. Est at occaecati.
ここなら楽しそう…で入った子ほど厳しいとのことで詳しい教員の方々にに言われました。
あと、入ってみたら違う!!と拒絶反応を起こすのもアルアルです。
ここなら大丈夫だろう。と安心して行かせられるところは無いのかなと私個人は思っています。
あと、学校が友達づくりに協力とのことですが、お子さんの年齢を考えるとちょっと荒唐無稽な話です。
既に大人が介入して仲良しを作るような年齢はとっくに過ぎていますから。
先生が多少話し相手になってくれたり、本人が頑張るのを見守る形で後押ししたりはやってくれるでしょうけど。基本無いに等しいかと。
中学でも不登校児の復帰にあたっては、元々親しい子や面倒見がいいタイプに担任からサポート依頼があったりしますが、基本は子ども主導です。
子ども同士の相性が良くない、協力が得られないと破談です。
フリースクールでは遊びのリーダーとなるようなサポートをするお兄さん、お姉さんが入ることは聞いたことがありますが、マッチングしてくれるわけではないようですし
何らか協力してやる活動を教員主導で一緒に取り組ませても、仲間意識や友情等は芽生えにくいとも感じます。
具体的に学校はどうする話でしたか?
ところで、社会参加すると急なルール変更はつきものです。
本人にとっては許しがたい事でも、集団や組織に属する以上避けては通れません。
苦手でも向き合わせる練習は少しずつしなければならないと思いますね。
先生が嫌いだから提出もしないし、参加もしない。はうちの子のもやらかしたことがありますし、頑張っても無理な事ってあるしお察しはしますが、きちんと目標を見直す必要があると思います。
そうでないと転校しても同じ事の繰り返しになるかもしれません。
通信制高校に行くメリットですが、高校卒業資格を取得する事と、とりあえずの所属先の確保のみではないかと。
そのために学習が必要。
そのついでに友達ができるかもしれませんが、お子さんは高校卒業資格が欲しいと思っていますか?
単純にお友達が欲しいのであれば、習い事や手厚いフリースクール等の居場所の確保が必要と思います。 ...続きを読む Iste laborum quo. In totam consequatur. Earum dolorem ipsum. Quo eos odit. Libero dolore totam. Atque quam iusto. Quia voluptatem quis. Nisi officiis et. Sed rerum ipsum. Ut quia voluptates. Occaecati velit earum. Voluptatem pariatur delectus. Dolores velit sequi. Libero quia rem. Ipsam nostrum illo. Unde voluptates qui. Officia labore asperiores. Qui non ut. Doloribus necessitatibus placeat. Esse fugit aut. Id voluptatum velit. Inventore corrupti eius. Libero quis inventore. Ducimus cupiditate iusto. Optio saepe dignissimos. Minima autem est. Eum maxime est. Quo ipsum sed. Quam amet explicabo. Est at occaecati.
余談。
お子さんが社会参加に向けて前向きに取り組んだ結果、自身で通信制高校を進路として選んだのはとても良いことだと思いますが
承認欲求(といっても適切な範囲のものと思いますが)を満たしたい、受け入れ先や居場所を探したいというものであって
学びたいというものではなかったのでは?と思います。
それでも構わないとは思いますし、そういった役割を学校が果たすこともあります。
しかし、通信制高校からしたらやはり主たる目的は学習であって、単位をとって、進路を選び卒業してもらうためにありますから
ある程度管理的になるのはやむを得ないことかと思います。
それはどこの学校でも同じで、どこまでもユルいということはありません。
お子さんにとっては、通学の頻度も高すぎたのだと思いますね。
卒業しなくてもよくて、ただお金を払って在籍してくれれば良いという学校もあるようですが
何もかもカスタマイズできるわけではなくて、どこかしらルールに従ったり制限のある中ですごく他ないことなので
ゆっくり時間をかけて向き合わせては?
ここで諦めて無理です。とするだけでは、この子が結局困ると思います。
ひとまず好きなこと、やりたいことをさせつつ、そこで理不尽と向き合う練習を気長にさせてみてはどうでしょうか?
受け入れ先がない子がうちにもいますので悔しさはこの先の不安など複雑なお気持ちは少しは解りますが
嘆いても後悔しても始まらないと私は思っています。 ...続きを読む Nihil quas tempore. Fugit inventore ea. Est odio qui. A laborum sapiente. Et ut sequi. Ipsa laboriosam vel. Quia qui rem. Illum voluptas aut. Quia neque modi. Hic beatae explicabo. Eveniet molestiae dolores. Et mollitia impedit. Voluptatum rerum quibusdam. Praesentium eum non. Consectetur porro laudantium. Enim quaerat ad. Ut in hic. Ducimus quis accusamus. Rerum at nostrum. In similique quae. Magnam iste consequuntur. Voluptatem sunt ut. Aspernatur est tempore. Eveniet excepturi odit. Maxime iusto repudiandae. Sint ex dicta. Error aut voluptates. Ut tempora id. Ea doloribus accusamus. Officia quo molestiae.
お子さんが社会参加に向けて前向きに取り組んだ結果、自身で通信制高校を進路として選んだのはとても良いことだと思いますが
承認欲求(といっても適切な範囲のものと思いますが)を満たしたい、受け入れ先や居場所を探したいというものであって
学びたいというものではなかったのでは?と思います。
それでも構わないとは思いますし、そういった役割を学校が果たすこともあります。
しかし、通信制高校からしたらやはり主たる目的は学習であって、単位をとって、進路を選び卒業してもらうためにありますから
ある程度管理的になるのはやむを得ないことかと思います。
それはどこの学校でも同じで、どこまでもユルいということはありません。
お子さんにとっては、通学の頻度も高すぎたのだと思いますね。
卒業しなくてもよくて、ただお金を払って在籍してくれれば良いという学校もあるようですが
何もかもカスタマイズできるわけではなくて、どこかしらルールに従ったり制限のある中ですごく他ないことなので
ゆっくり時間をかけて向き合わせては?
ここで諦めて無理です。とするだけでは、この子が結局困ると思います。
ひとまず好きなこと、やりたいことをさせつつ、そこで理不尽と向き合う練習を気長にさせてみてはどうでしょうか?
受け入れ先がない子がうちにもいますので悔しさはこの先の不安など複雑なお気持ちは少しは解りますが
嘆いても後悔しても始まらないと私は思っています。 ...続きを読む Nihil quas tempore. Fugit inventore ea. Est odio qui. A laborum sapiente. Et ut sequi. Ipsa laboriosam vel. Quia qui rem. Illum voluptas aut. Quia neque modi. Hic beatae explicabo. Eveniet molestiae dolores. Et mollitia impedit. Voluptatum rerum quibusdam. Praesentium eum non. Consectetur porro laudantium. Enim quaerat ad. Ut in hic. Ducimus quis accusamus. Rerum at nostrum. In similique quae. Magnam iste consequuntur. Voluptatem sunt ut. Aspernatur est tempore. Eveniet excepturi odit. Maxime iusto repudiandae. Sint ex dicta. Error aut voluptates. Ut tempora id. Ea doloribus accusamus. Officia quo molestiae.
子どもが通信制高校に通っています。
通信制で不登校、別の通信制に転校…という話は聞きますよ。学校が合わなかったりする場合もあるかもしれませんが、やはり単位が取れなくて別の学校に移る人が多いのかな…
うちは一人でレポートをやるのは無理だろうと思って通学型を選びました。やはり、授業の中で取り組んだり、先生に促されてレポートを提出できていると感じています。欠席したスクーリングのレポートは、本当に大変でくじけそうでした。
普段のレポートとスクーリングのレポート、どんどん重なってどうしようもなくなったんでしょう…。課題を提出し続けるのは本当に大変だと思います。(通信教材の添削課題を毎月出し続けるのって困難ですよね?あれは数教科ですけど、高校は教科が多いからさらに…)
やはりペースメーカーが必要。サポート校、先生、親…。私が知っている学校は、先生が個別に連絡したり、一緒にレポートに取り組んでましたが、そういう段階は過ぎてしまいましたか?通学型を選択していると、オンライン授業や動画配信はないですか?
オンライン型中心(それでもスクーリングは必要)に変えるか、一旦お休みして新しい学校に通うか…
うちの子のクラスメイトは学校に来られないだけじゃなく、引きこもりに近い状態になっています。そうなると、レポートをやるパワーもなくなる。不登校期間があるから、勉強で分からないところもあって、親がつきっきりになっていると聞きました。
続く
...続きを読む Iste laborum quo. In totam consequatur. Earum dolorem ipsum. Quo eos odit. Libero dolore totam. Atque quam iusto. Quia voluptatem quis. Nisi officiis et. Sed rerum ipsum. Ut quia voluptates. Occaecati velit earum. Voluptatem pariatur delectus. Dolores velit sequi. Libero quia rem. Ipsam nostrum illo. Unde voluptates qui. Officia labore asperiores. Qui non ut. Doloribus necessitatibus placeat. Esse fugit aut. Id voluptatum velit. Inventore corrupti eius. Libero quis inventore. Ducimus cupiditate iusto. Optio saepe dignissimos. Minima autem est. Eum maxime est. Quo ipsum sed. Quam amet explicabo. Est at occaecati.
通信制で不登校、別の通信制に転校…という話は聞きますよ。学校が合わなかったりする場合もあるかもしれませんが、やはり単位が取れなくて別の学校に移る人が多いのかな…
うちは一人でレポートをやるのは無理だろうと思って通学型を選びました。やはり、授業の中で取り組んだり、先生に促されてレポートを提出できていると感じています。欠席したスクーリングのレポートは、本当に大変でくじけそうでした。
普段のレポートとスクーリングのレポート、どんどん重なってどうしようもなくなったんでしょう…。課題を提出し続けるのは本当に大変だと思います。(通信教材の添削課題を毎月出し続けるのって困難ですよね?あれは数教科ですけど、高校は教科が多いからさらに…)
やはりペースメーカーが必要。サポート校、先生、親…。私が知っている学校は、先生が個別に連絡したり、一緒にレポートに取り組んでましたが、そういう段階は過ぎてしまいましたか?通学型を選択していると、オンライン授業や動画配信はないですか?
オンライン型中心(それでもスクーリングは必要)に変えるか、一旦お休みして新しい学校に通うか…
うちの子のクラスメイトは学校に来られないだけじゃなく、引きこもりに近い状態になっています。そうなると、レポートをやるパワーもなくなる。不登校期間があるから、勉強で分からないところもあって、親がつきっきりになっていると聞きました。
続く
...続きを読む Iste laborum quo. In totam consequatur. Earum dolorem ipsum. Quo eos odit. Libero dolore totam. Atque quam iusto. Quia voluptatem quis. Nisi officiis et. Sed rerum ipsum. Ut quia voluptates. Occaecati velit earum. Voluptatem pariatur delectus. Dolores velit sequi. Libero quia rem. Ipsam nostrum illo. Unde voluptates qui. Officia labore asperiores. Qui non ut. Doloribus necessitatibus placeat. Esse fugit aut. Id voluptatum velit. Inventore corrupti eius. Libero quis inventore. Ducimus cupiditate iusto. Optio saepe dignissimos. Minima autem est. Eum maxime est. Quo ipsum sed. Quam amet explicabo. Est at occaecati.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
「障害児育児と仕事の両立」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
お子さんを育てる家庭では、共働き世帯が増加傾向にあり、2022年のデータでは1,200万世帯を超えていることが分かっています。
育児と仕事の両立において、子どもに障害があることでご自身の働き方やキャリア形成に悩まれたり、収入面への影響など、将来への不安を感じる保護者の方も多いのではないでしょうか。
発達ナビでは「障害児育児と仕事の両立」についてのエピソードを募集致します。
・子どもの障害が分かり仕事を辞めた、転職を余儀なくされた
・平日に児童発達支援などに通うために仕事の調整が大変だった
・小学校就学にあたり、放デイに入れず預け先に困り、仕事を辞めた・転職をした
・今は学校や放デイがあるが、卒業後はどのようなサポートや制度を頼ればいいのか不安
・子どものために働く時間を短くしたいけれど、教育費や親なきあとも不安で悩んでいる
など、「障害児育児と仕事の両立」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・「児童発達支援障害児育児と仕事の両立」に関するまとめコラム、QAコラム内にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開
などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
11月13日(水)から11月20日(水)まで
▼基礎知識コラム、QAコラム内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
育児と仕事の両立において、子どもに障害があることでご自身の働き方やキャリア形成に悩まれたり、収入面への影響など、将来への不安を感じる保護者の方も多いのではないでしょうか。
発達ナビでは「障害児育児と仕事の両立」についてのエピソードを募集致します。
・子どもの障害が分かり仕事を辞めた、転職を余儀なくされた
・平日に児童発達支援などに通うために仕事の調整が大変だった
・小学校就学にあたり、放デイに入れず預け先に困り、仕事を辞めた・転職をした
・今は学校や放デイがあるが、卒業後はどのようなサポートや制度を頼ればいいのか不安
・子どものために働く時間を短くしたいけれど、教育費や親なきあとも不安で悩んでいる
など、「障害児育児と仕事の両立」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・「児童発達支援障害児育児と仕事の両立」に関するまとめコラム、QAコラム内にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開
などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
11月13日(水)から11月20日(水)まで
▼基礎知識コラム、QAコラム内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると1人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問
こんにちは、高校1年になった男の子をもつ、母親です
回答
私も、学校よりは生活自立の方が大事かなあと思います。
極端かも知れませんが、高校を出ていなくても社会に出て、働けるんですよ。
本人にやる...
9
こんにちは
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
ASD当事者です。考えて行動する力がかなりの凹でしたが、普通級、高校大学と卒業しています。
国...
14
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
質問拝見させて頂きました。
まず、ここ最近において、学校の教員職免許取得におかれましては、発達障害における講義取得が義務付けられるように...
7
自閉症スペクトラムで支援学級に在籍している中学1年の息子がい
回答
沢山のご意見ありがとうございます。
公立高校を希望したいので一日も早く通常学級へシフトさせたいのが親と一部の先生の意見です。
小学校のこ...
14
うちの息子は小学校まで普通学級にいましたが、一斉指示が通らな
回答
支援学校に行くことに、深くて強い恥辱感を持っておられるんだな、と拝察しました。こういう感情って理屈じゃないのでね。善し悪しの問題じゃないと...
11
在籍校と支援学校
回答
めいさん
ありがとうございます🙇
確かに、支援学校という選択肢があるのは恵まれています❗
安心して過ごせる場所を与えてあげたいです。
支援...
12
自閉症スペクトラム、ADHD、過敏性腸症候群などを持つ高校2
回答
フランシスさん
わたしが今通っている学校は、私立の中高一貫校です。
母よりも学校側の方が理解が進んでいないので、担任からの説得は難しいで...
18
小学校高学年でこうはんせい発達障害(高機能自閉)とわかり、6
回答
saisaiさん
>知的障害として、手帳を取得すると、普通高校は障害枠がないと無理だったと思いましたが・・・
うちの子は特例で療育手帳...
6
ASD中学生3年生男子の父親です
回答
中学校は義務教育なので、たとえ1日も登校していなくても絶対に3月で卒業となりますけど、高校は全日制も通信制も、試験で合格点をとって単位をと...
1
自閉症スペクトラムの診断を受けていて、知能はグレーゾーンの息
回答
◆ハコハコさん
ありがとうございます。
帰りに電話やLINEのテレビ機能で何をしているのかは把握していますが、帰る様子が無ければ親が連れ帰...
21
通信高校二年の息子についてです
回答
それからお住まいの自治体に、引きこもりの方、当事者がいるご家庭をサポートや支援してくれる相談窓口は、ありませんか?
規模はどうかわかりま...
5
高校1年生グレーゾーンの息子について、アドバイスをお願い致し
回答
まるすけさん、ありがとうございます。
お子様の実体験を踏まえたアドバイスは、息子と共通することも多く、とてもわかりやすかったです。
息子に...
11
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
ADHD、知的グレーの21歳の娘がいます。
障害者雇用で働いています。
IQはグレーですが、集中力がなさすぎてテストがまともに受けられず、...
25
中3息子
回答
親としては青天の霹靂という感じで見通しをたてたいところかと思いますが
いい意味で期待を捨て、希望を持つことかなと。
復学が一般的には一番で...
8
《発達障がいのある方とない方をつなぐ活動》少し趣旨の違う質問
回答
高校生相手に辛口になっちゃうんだけど、ごめんなさいね。
まず、例に挙げられている「発達障害とは何ぞや」という「正しい知識」を仕入れましょう...
19
久しぶりの投稿です
回答
お気持ちを察するあまり、厳しいコメントに聞こえると思います。
通信制の高校生という肩書があるうちは、現状維持してしまうでしょうね。
ずっと...
9
支援高等学校に通う息子の、親権のことで相談したいです
回答
こあらさんこんにちは
年度末で忙しく、変化の時期でストレスも溜まる日々かと思います。ご自愛くださいね
さてご相談のこと
お子さんの年齢...
10
中学3年生のアスペルガー、ADHD診断済みの息子の事です
回答
ナビコ様
受験に関する的確なアドバイスをありがとうございます。
私も受験のことは判断するうえで一番考えないわけにはいかない部分で悩みどこ...
7
こんばんは
回答
あかりさん、お返事ありがとうございます。
人付き合いは経験していくしかないですよね!
高2からボランティア活動をしていて少しずつ人付き合い...
17
将来的な障害年金の相談です
回答
追記です。
社労士さんでも、障害年金に詳しい方とそうでもない方がいます。
お住いの地域の先輩ママさんたちの経験談を聞ける環境はありませんか...
10