質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
小学校高学年から学校への行き渋り、中学は不登...
2024/11/11 00:28
11

小学校高学年から学校への行き渋り、中学は不登校、高校は通信制に入りました。

高校は、中3で体験も何度かさせてもらい、先生方の対応もよくこの学校なら!と感じていましたが、、入学すると、異動等で学校の先生たちががらりと変わり、雰囲気も管理型になって、初めはがんばっていましたが、急なルールの変更に対立することも多く、理解のない対応を受けてしまい、不登校状態になっています。
レポートをするパワーもなく、、、。
全員の先生を嫌いになってしまいました。
理解の得られそうな通信制高校も近くにあり、転校も考えていますが、高校に行くメリットを本人も感じられず、もう引きこもりたい、、。という状況です。

グレーゾーンなため、特別支援学校の受け入れは断られていて、、、。でも見た目ではわからない特性のため、理解が得られず、本人にとってはしんどい環境しかなく、家庭にいるしかない状況です。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
こまさん
2024/11/11 18:24
みなさん貴重なご意見をくださりありがとうございました。
焦る気持ちが止められませんが、、、よい出会いがあるように願ってがんばりたいと思います。
お忙しい中、時間を割いていただきありがとうごさまいました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/190623
YOSHIMIさん
2024/11/11 08:47

成人後に診断を受けた、IQはグレーゾーンの成人当事者です
いくつかのキャンパスがあり、その中で先生方の異動がある…そのような通信制高校なのでしょうか?
先生方の異動については、入学前に確認されていなかったということですか?

私も通信制卒ですが確かに辞める先生、新しく来る先生は多少はいました
ただ、ガラッと先生方の全てが変わってしまうことは、あまり聞いたことがなかったです
レポートやスクーリングに対応できず、単位が取れない、先生方に不信感しかないのなら、期間を決めた上で休養し、来年の新年度をメドくらいに他の通信制に転校……でも良いと思いますが

週5でも、週3でも、学校に行くことに、大変なエネルギーを使うからか、入学当初は良かったけど、だんだん後退してしまった…そういう生徒さんも、同級生にはいました
私の当時はもっと規則も緩かったので、何とか卒業できた子もたくさんいます

いろいろ要望されたいお気持ちもわかります、私もかつてはそうでした
先生の価値観もありますし、あの子の要望を聞いたら、この子の要望に差し支えが出る…ようなこともありえます
なので、事前にお願いしたこと全てを配慮事項として、聞いてもらえるか?、というよりかは、じゃあどこまでなら対応してもらえるのか?のすり合わせが必要な気もしますが、恐らく親御さんもお子さんも今の学校から、既に心が離れてしまってるのかな?そんな印象です

友達を作りたいし、勉強も頑張るんだ、私もそう思って高校に入学しました
でも、私も小6〜中学卒業まで不登校だったので、そんな思うように上手くいかないもので、友達ができないことを担任に相談しました
『友達って無理して作るものじゃないよ、自然にできてくるものだよ』と言われました
半信半疑でしたが、共通の話題で、少しずつ話せる友達ができてきました
そこに辿り着くのに、大体1ヵ月半くらいはかかったと思います
高校では!と期待も希望もありすぎなくらい親子であったんだと思います
だから話と違う、こんなはずじゃなかったのに…….と落ち込みがあるような気がしますが。。。

https://h-navi.jp/qa/questions/190623

通信制高校は高校卒業資格を得るための学校なので、卒業したいという意志がないとなかなか難しいのかなと感じます。将来の何かが分からないのに、とりあえず頑張れと言われても…

うちは卒業するために頑張ろうって感じです。お子さんと同じように、友達ができたらいいなとか、色々希望を持って入りましたが、うまく付き合えず、ぼっち…っていうんですかね、それでもまあ目的は卒業だから、友達のことは仕方ないと気付きました。

通信制は普通の学校よりも、事情がある子が多いです。うちの子のような難しい子を相手にできるようなコミュ力高い子は、そんなにいないかも…。いたとしても、労力は自分のために使うだろうなと。パワーが少ない、不器用、どこかで挫折した、そんな子が多いので周りに期待しちゃいけない、みんな自分のことで精一杯だろうと思っています。

クラスメイトが引きこもりと書きましたが、家からほとんど出ないそうです。家から出ると疲れるから学校にも行けない。そう言われると、気分転換に外出でも…、軽い運動をしてみれば?、習い事や趣味は?ともアドバイスしにくい。

パワー不足はどうしたらいいんでしょうね…

【追記】返信を読んで!なんだ!その学校は!!(簡単に言っちゃいけないけど)やめてしまえ!もっといい学校あるよ、きっと。と思ってしまいました。

でも、うちも「気の合いそうな子と班を一緒にしてみたり取り持ってあげる」と全く同じようなことを言われましたが、取りもち方が下手で亀裂が…。何にもしてくれないほうがよかった…みたいなこともあるので、友達関係は頼らないほうがいいかも…。友達は急にはできません。ゆっくりじっくりなんとなく…のほうが長く付き合えるかも… ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/190623
hahahaさん
2024/11/11 08:37

高校の理解を得られない状況は残念です。
親子ともども、高校に過剰な期待を寄せていませんでしたか?
友達ができるとか、勉強ができるとか。
これまで不登校の期間が長いということであれば、そんなにすぐに勉強に向かい合うことも難しいと考えますし、週3通うということについても現実的ではないと思います。
高校から頑張ろうという気持はわかりますが、すべてがすんなり進むわけではない。
IQも高いわけではないとなると、勉強をするということ自体も難しいところです。単位という概念が中学まではありませんので、どうやったら単位をとれるか、単位をとれないと高校は卒業できないことをつたえたほうがいいかなと思いました。
通信制はいろいろなタイプがあります。来年4月からの入学を目指して、さがしてもいいと思います
どうせ単位がとれないなら、今年度は楽しく過ごす、旅行をするなど切り替えにつかってもいいのでは。 ...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

https://h-navi.jp/qa/questions/190623

通信制高校ですが、学ぶ事が好きとか、勉強が苦でなく、自発的に学べる子以外は存外難しいと感じます。向かない子もいるのですよ。

ここなら楽しそう…で入った子ほど厳しいとのことで詳しい教員の方々にに言われました。

あと、入ってみたら違う!!と拒絶反応を起こすのもアルアルです。
ここなら大丈夫だろう。と安心して行かせられるところは無いのかなと私個人は思っています。

あと、学校が友達づくりに協力とのことですが、お子さんの年齢を考えるとちょっと荒唐無稽な話です。
既に大人が介入して仲良しを作るような年齢はとっくに過ぎていますから。
先生が多少話し相手になってくれたり、本人が頑張るのを見守る形で後押ししたりはやってくれるでしょうけど。基本無いに等しいかと。

中学でも不登校児の復帰にあたっては、元々親しい子や面倒見がいいタイプに担任からサポート依頼があったりしますが、基本は子ども主導です。
子ども同士の相性が良くない、協力が得られないと破談です。
フリースクールでは遊びのリーダーとなるようなサポートをするお兄さん、お姉さんが入ることは聞いたことがありますが、マッチングしてくれるわけではないようですし

何らか協力してやる活動を教員主導で一緒に取り組ませても、仲間意識や友情等は芽生えにくいとも感じます。
具体的に学校はどうする話でしたか?

ところで、社会参加すると急なルール変更はつきものです。
本人にとっては許しがたい事でも、集団や組織に属する以上避けては通れません。

苦手でも向き合わせる練習は少しずつしなければならないと思いますね。

先生が嫌いだから提出もしないし、参加もしない。はうちの子のもやらかしたことがありますし、頑張っても無理な事ってあるしお察しはしますが、きちんと目標を見直す必要があると思います。

そうでないと転校しても同じ事の繰り返しになるかもしれません。

通信制高校に行くメリットですが、高校卒業資格を取得する事と、とりあえずの所属先の確保のみではないかと。
そのために学習が必要。

そのついでに友達ができるかもしれませんが、お子さんは高校卒業資格が欲しいと思っていますか?

単純にお友達が欲しいのであれば、習い事や手厚いフリースクール等の居場所の確保が必要と思います。 ...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

https://h-navi.jp/qa/questions/190623

余談。

お子さんが社会参加に向けて前向きに取り組んだ結果、自身で通信制高校を進路として選んだのはとても良いことだと思いますが

承認欲求(といっても適切な範囲のものと思いますが)を満たしたい、受け入れ先や居場所を探したいというものであって

学びたいというものではなかったのでは?と思います。

それでも構わないとは思いますし、そういった役割を学校が果たすこともあります。

しかし、通信制高校からしたらやはり主たる目的は学習であって、単位をとって、進路を選び卒業してもらうためにありますから

ある程度管理的になるのはやむを得ないことかと思います。

それはどこの学校でも同じで、どこまでもユルいということはありません。

お子さんにとっては、通学の頻度も高すぎたのだと思いますね。

卒業しなくてもよくて、ただお金を払って在籍してくれれば良いという学校もあるようですが

何もかもカスタマイズできるわけではなくて、どこかしらルールに従ったり制限のある中ですごく他ないことなので

ゆっくり時間をかけて向き合わせては?

ここで諦めて無理です。とするだけでは、この子が結局困ると思います。

ひとまず好きなこと、やりたいことをさせつつ、そこで理不尽と向き合う練習を気長にさせてみてはどうでしょうか?

受け入れ先がない子がうちにもいますので悔しさはこの先の不安など複雑なお気持ちは少しは解りますが

嘆いても後悔しても始まらないと私は思っています。 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/190623

子どもが通信制高校に通っています。
通信制で不登校、別の通信制に転校…という話は聞きますよ。学校が合わなかったりする場合もあるかもしれませんが、やはり単位が取れなくて別の学校に移る人が多いのかな…

うちは一人でレポートをやるのは無理だろうと思って通学型を選びました。やはり、授業の中で取り組んだり、先生に促されてレポートを提出できていると感じています。欠席したスクーリングのレポートは、本当に大変でくじけそうでした。

普段のレポートとスクーリングのレポート、どんどん重なってどうしようもなくなったんでしょう…。課題を提出し続けるのは本当に大変だと思います。(通信教材の添削課題を毎月出し続けるのって困難ですよね?あれは数教科ですけど、高校は教科が多いからさらに…)

やはりペースメーカーが必要。サポート校、先生、親…。私が知っている学校は、先生が個別に連絡したり、一緒にレポートに取り組んでましたが、そういう段階は過ぎてしまいましたか?通学型を選択していると、オンライン授業や動画配信はないですか?

オンライン型中心(それでもスクーリングは必要)に変えるか、一旦お休みして新しい学校に通うか…

うちの子のクラスメイトは学校に来られないだけじゃなく、引きこもりに近い状態になっています。そうなると、レポートをやるパワーもなくなる。不登校期間があるから、勉強で分からないところもあって、親がつきっきりになっていると聞きました。

続く
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは、高校1年になった男の子をもつ、母親です

自閉症スペクトラムと発達障害の特性をもっています。中学3年から不登校が始まり、診断を受けました。不登校の原因は環境が合わない、先生や友達のせいだと。イライラのコントロールが効かず、家庭ではいばり暴力はありませんでしたが、一歩手前まではいきました。自分ルールを守れないなら、全ていやだと話します。その息子も自分の行きたい商業の専修学校を選び進学しましたが、授業が始まり2日間でおれのやりたい学校じゃなかったと話し。不登校になりそこから医療的入院となりました。かかりつけの医師からは、本人がやってみてダメだったなら仕方ない。本人に合わせた学校がいいと言われています。母親としては、通信の学校だったら頑張れると言ってましたが、通信の学校に変えても、きっとそこで何かあれば諦めることになると思えて仕方がありません。家族からは、甘えていると言われてしまい。今まで母親の教育でこうさせたと言われています。このような場合、学校を変えるべきか、息子の道しるべをどのようにして言ったらいいか、悩んでいます。学校の先生方には、不登校や特性があるお子さんが沢山いるので、サポートもありそして、資格が取れる学校だったので、こちらを選びましたが判断をあやまったのか、どなたかアドバイスいただけますか?宜しくお願い致します🤲

回答
こんばんは、当事者です。30歳です。 自分も高校(支援学校)時代は俺様で、 すぐに人のせいにしてました。 周りの人達は俺様とか人のせいに...
9
私には3人の子供がいます

長女中2は、幼少期から死にたいなどと繰り返したり、友人間でのトラブルも度々。小学高学年からは学校も休みがちでした。中学に入り家庭内でお金を盗む、家出を繰り返し学校も休みがちでした。児相には小学生時から相談はしていました。中1の時にASDの診断を受けました。先月、長女の携帯は高額使用の為没収中で弟の携帯を盗み隠し持って使っていました。その携帯では、妹の写真を載せて「いる人?亅と煽ったり、ここでは書けない卑猥なことの検索、友人との卑猥な会話の数々。携帯を盗んだことと内容について注意するとDVで離婚した元夫の家に引っ越すと。。住所等も開示してない為そこも含めて話をするも出ていくと。私もいい加減頭に来てそうしなさいと言いました。その際、学年主任と児相も入り話をしました。その結果一時保護ということになりました。そこから1ヶ月。一時保護から養護施設に移った長女。児相から連絡があり、本人の希望で里親に移すと言われました。その間、娘の状況もあまり分からず、突然の電話で里親に行くと。この15年間。元夫のDVやモラハラから子どもを守り離婚後は必死に育ててきました。しょっちゅう学校等から呼び出される為、仕事を続けてきたのも大変でした。児相の担当者の話口調から、どうやら長女は私のことを相当ひどく言っているだと思いますが、虐待をしたこともなく、ただただ大切に育ててきました。もはや母親であるかどうかさえ分からないような扱いをされて正直ショックですが、もう、このまま放っておいた方が良いのでしょうか。

回答
お子さんが人のせいにしたければ、勝手にさせておく。情けないですけども。 お前のせいだと親に本気で思えるような子ならあなたが悪者にすることで...
10
娘への苛立ち、気持ちの切り替えはどうしていますか?今年の4月

から通信制高校へ通う娘のことです。中学2年の3学期から不登校になり中学3年の6月にASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。娘の症状としては(そこまでの診断はありませんが)、積極奇異型だと思います。積極的に人と関わりたいけれども、相手の気持ちを読みとることができません。そんなこともあり、中学ではいじめもあったようです。また、不登校になった時に私の方でも家でダラダラしてばかりいる娘をきつく叱ってしまったこともあり、二次障害を起こし軽い鬱のような症状になってしまいました。高校は本人が希望したメイクライセンスの授業を必須で取ったこともあり、それだけでも行けたらと思っていましたが、最近はそれすら行かない日も出てきました。家での勉強もほとんどしていません。やんわりと諭すように言ってはいるのですが、本人はその時は納得していますが、やはりできずにいます。ただ、友達と遊ぶときなどは早起きしている姿を見ると、自分のしたいことはするけど、したくないことはしない、こんなんで将来自立できるのだろうか、社会に出て働いていけるのだろうか、高校は卒業できるのだろうかと不安に襲われます。どうしてもさぼっているような怠けているように見えてしまい、娘に対して苛立ちが抑えられなくなる時があります。でもそこでまた私がそのことを娘に言ってしまって、また娘を傷つけて二次障害を起こしてしまったらと思うと、それも怖くてできなくなります。このまま見守り続けるしかないのか、それとも他に方法があるのなら教えてほしいです。こういった感情が湧きあがってきた時に気持ちの切り替えもなかなかできず、辛いです。こんな時、みなさんはどのようにして気持ちを切り替えていますか?

回答
イジメがあったけど、今は遊びに行く友達がいる。いいことだ。 不登校期間もあったけど、通信制高校に進学することにした。よかった。 良い方...
9
高校2年の長男(AS傾向、IQ125)のことです

適応障害による不登校が原因で、全日制普通科から通信制高校に転校しました。今日からスクーリングがあり、リアルの校舎に行かなくてはならないのに、部屋で布団をかぶっています…スクーリングがあることは、昨日今日知ったことではなく、前々から予定されていたことです。校舎も、説明会の際に一度行ったところです。多分長男は、ヒトが不安なんだと思います。会ったこともない人達と朝から夕方まで5日間過ごさなければならないのが苦痛なんだと。でも、このスクーリングをこなさないと進級出来ないんです。3月にもあるけれど、とにかく参加しないといけないのです。長男も分かってはいるはずなのですが、身体が動かない…やはり学校、無理なんでしょうか。高校は出ないと。留年はしないように。そう考えて通信制に移ったのですが、それさえこなせない…私はどうしたらいいのでしょう。いろいろ言うと「オレのことわかってない」、放っておけば好き勝手。もう疲れました。でも、結局は私自身にかえってくることだから何とか対応しなくては…。もうそれだけです。長男の為、とか、思えない。今日のようなアクシデントがあると、つい本音が出てしまって、学校に行けない長男を責めてしまいます。

回答
補足。 学校については、出してやりたいのが親心でしょうし、出るのが正解です。 でも、行きたくないならやめさせては? 学校に行かないな...
12
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました

前の人の診察が15分長引いてて息子の支援学校のバスも迎えに行かないと駄目だったので時間を気にしながらの聞き取りでした…正直15分も長引いたことがなかったし長くても5分くらいだったので…14時から15時の予約、バスが来るのが15時35分、車で15分くらいの場所にバスを迎えに行く予定でした。先生にも15時15分には病院を出ないといけないと伝えました。前に見てもらってた主治医の先生が昨年定年退職され今回新しい先生でしたがまさかの診断書をパソコンで作成しながらの聞き取り方法でした…私も時間も限られてるので診断書はまた後日取りにくるので聞き取りをゆっくりしてほしいと言えばよかったし、なにかあった時の事を考えて息子をデイサービスに預ければよかったんです。結果私が悪いんですが息子はバスの日はすごく喜ぶのでバス帰りにしました。帰ってから「あれ困ってたのに言えてない」ってことが何個か出てきました…先生は今回も通ると思うと言っておられましたが後悔しかない聞き取りでした…皆さんも「あれ言ってない」って後悔したことありますか?私だけでしょうか?1番言いたいことは言えましたがノートにも書いて行った事も何個か言い忘れてますちなみに小学二年生で洗面、食事、入浴は半介助で夜だけおむつです。全領域72です。困ってることを何個か言えなくて通らなかったらと思うとつらいです厳しい意見はご遠慮ください…

回答
ハコハコさんありがとうございます。 確かに私が悪いのです。 聞き取りで1時間、余裕をもってプラス15分もあれば迎えに行けると思ってたのが...
4
中高一貫校に通う中学3年の娘がいます

小さいころから、聴覚過敏など発達に特性があると感じ県の教育支援センターなどに通ったこともありました。そちらでは、コミュニケーションに偏りがあるが理解力が高いので順応していけるはずと言われ、発達の検査を受けることはありませんでした。小学校では勉強はでき、成績もよく優等生タイプ、学級委員や児童会役員をやるようなタイプでした。ただ、同学年の女の子達との関わりは苦手で、家に遊びに来てくれた子を「今他にやりたいことがあるから」といった理由で断ったり、特定の仲良しがいない子でした。勉強好きの男子といたり、休み時間も好きな先生のところに遊びにいったりという状況でした。案の定、高学年では浮きこぼれていました。このまま地域の中学校に上がってもいじめの対象になるだろうと感じ、小学校の先生の勧めもあり中学受験をして中高一貫校に入りました。中学受験が終わった2月後半からクラスの気の強い女子から無視などを受けて少し休みがちになりましたが、数週間のうちに卒業式を迎えました。中学入学後は、気の合うお友達もでき大好きな部活動にも出会い、親として一安心していました。2年生の11月頃から起立性調節障害の症状があり、昇圧剤や漢方などを服用して週1くらい遅刻したり休んだりしながら学校に行くようになりました。学校の成績は入学当初は学年トップクラスでしたが、起立性調節障害を発症したのは、だんだん成績が下がっていた頃でした。私としては、成績云々より、せっかくできたお友達や大好きな部活動に参加して中学校生活を送れるようにと、可能な限り送迎をしたりしていました。学校に行けさえすれば、部活動まで過ごし、楽しかった出来事や部活動のことなど自分から話をしてくれていました。週末に友達と遊ぶ約束もしてきていましたし、帰宅後は機嫌よく過ごしていました。起立性調節障害なので、夕方は元気ねと思っていました。ですが、3週間前から学校に行こう等すると動悸や過呼吸の症状があり、登校ができていません。本人は友達関係や先生や勉強に特別困ったこともなく、理由がわからないと言います。本人にとっては「行きたいのに行けない」という状況です。起立性調節障害の主治医の内科の先生から紹介状を書いてもらい、心療内科にかかり、来月には公認心理士の先生とも面談して発達の検査を受ける予定です。起立性調節障害の薬に加えて、心療内科ではルボックスやジェイゾロフト錠を処方され服薬しています。今思えば、小学校での様子や中学での今までの状況も、過剰適応だったのかなと思います。そのせいで、パニック症状が出ているのかと今は考え、とりあえず様子をみています。今は無理に登校は促さず、本人のペースでと考えています。完全中高一貫校なので、受験もなく高校生にはなれますが、この後もこの学校が良いのか親としては悩んでいます。本音では、お友達もいて先生も協力的な学校なので、この学校に居させたいのですが、進学校なので休みが続くと勉強が追い付かず本人もプレッシャーかなとも思っています。また、高校は出席が足りないと単位がもらえません。そのような状況ですが、昨日も普通に学校の話を楽しそうにしており・・・それも親に気を遣ってしゃべっていると言うより、毎日学校に行っているような感じで話をしているのです。こちらも普通に応じて、話を聞いていますが。。来年度の選択科目登録もネットで自分で登録をしていました。。そうかと思えば、学校の必要な話をこちらがすると顔が硬直して言葉が出ません。。お友達からも「会いたいよ~」「お土産のお菓子あるよ!」などとLINEのメッセージをもらっており、「早く部活に出たいよー」などど返事をしているようで、本人も行きたいけど行けない葛藤の中にいるのかなと思っているのですが。。これも過剰適応なのか。。朝は、起立性調節障害の薬を飲み、朝食をとり制服でも私服でも、とりあえず着替えて日中起きていようという流れだけ決めており、それだけ声をかけています。とりとめのない内容になってしまい、申し訳ありませんが、娘への声掛けをどのようにしたらよいのか、何も言わない方がよいのかなど、関わり方などアドバイスをお願いします。よろしくお願いいたします。

回答
今更お子さんへの声かけをあれこれ変える必要はないと思います。今までどおり。 が、親御さんが結果をかなり急ぎ過ぎなのかなと思います。 対...
9
学童から遠回しに退所を迫られています

(ほぼ愚痴のような長文です)4月から小学校入学と同時に学童保育を利用してきました。子供はASD+ADHD傾向強め、支援級在籍です。療育は空きがなく、かろうじて週1の2時間だけ通っていて、残り週4は学童に行きます。申し込みした時から受け入れをちょっと渋っている感はありました。でも、理解を示してくださる指導員さんもおり、何とか過ごしていました。学童は小学校の空き教室でやっています。(指導員さんはシルバー人材の方々)落ち着きがないので9月からコンサータを服用することになりましたが、飲めたり飲めなかったり…飲めていない日は特に問題行動(教室の外に出る、ロッカーや門などの高いところに登るなど)が目立ち報告を受けることもしばしば。先日、学童の責任者から「薬が飲めないなら学童の利用を考えてもらわないといけなくなる」と言うようなニュアンスの話がありました。それから子供自身は学童楽しいから行きたいと言っていて、何とか頑張って服薬しています。(飲まないのではなくうまく飲み込めない)でも昨日のお迎え時に、「薬飲んでいても今日は大変でした。職員の数も限られていて付きっきりではいられません。何とかしてください」と言うような話をされました。お迎えは夕方17時頃、朝7時頃に服薬してその時間になれば効果もなくなってきます。次回受診の時に主治医の先生には薬の相談をするつもりでいますが、正直もう疲れました。「もういいです!辞めます!!」と何度も言い出しそうになり堪えました。学童がダメになれば預け先もないので仕事も考えなければいけません。そしてまず第1に学童に行かれなくなったことを子供に何と話せばよいのか…「普通の子とは違う。同じ場を共有するのは無理」という現実を思い知らされました。特性のある子供は受け入れ先も少なく、肩身の狭い思いをして生きていくしかないんでしょうか?結局、問題児は面倒だから排除したいんだなと受けとりました。質問とかではなく申し訳ないです。誰かに想いをきいてほしかったです…

回答
余談です。 放課後子ども教室(解放型の学童みたいなもの)でパートしている方にききましたが めちゃくちゃカオスで ヤンチャな子がいると、...
7