私の息子は中3で発達障害があり現在不登校ですが地域のフリースクールには毎日通学しています。公立の単位制で不登校の学校か普通高校か通信制高校の5日通学コースか息子共々迷っています。オープンキャンパスや学校説明会には行きましたが実際の所どうかわかりませんので、アドバイスをいただけると、ありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
勉強についていけるか、あとは学費の問題も大きいと思います。
登校型通信は5日通うとかなりの費用がかかります。面倒見のいい私立と同じくらいでしょうか。
うちは勉強がまったく出来ないので、高卒資格が取れることを最優先に、そして、先生方が子どものことをどれだけ理解してくれるかをポイントに絞り、現在は登校型通信に週3日通っています。
子どもが無理なく通学してくれると、親の負担はめっきり減りますよ。平和な日々です。
先のことは分かりませんけどね。
お子さんの「行きたい気持ち」にコミットする学校が見つかるといいですね。
まあ、嫌になったら、また次を探してもいいし。
せっかくですから、学校選びを一緒に楽しんでくださいねー。
大学進学を考えていて、でも学力が英語以外はちょっと・・・という事であれば、それを話してみて対処法やAO・・・になるのかな?受験についても詳しくアドバイスが出来るような高校という事で、視点を変えて探してみてはいかがでしょうか。
うちの子は学力が全く追いつかないし、単元によっては小学生までさかのぼらないとならない物もあるのですけど、テストがない通学式の通信高校に通っています。広汎性発達障害です。
大学進学はうちは考えてはいないのですけど、進学コースもある通信高校なので、難関大学へ進学した生徒もいるようで、LDなどの子でも大学へは進学した生徒もいるようです。
そういう通信もありますので、お子さんとも相談しながら体験もしつつ、もうちょっと探してみてください。
ただし、通信でも私立並みにお金がかかる所もあるので、そこんとこも要注意です。
Fugiat illum quod. Natus quia animi. Saepe voluptas quam. Occaecati nihil deserunt. Non quas officia. Rerum ea necessitatibus. Deleniti quos tempora. Eveniet iste quisquam. Reprehenderit similique ut. Laborum voluptatum est. Ad et reprehenderit. Quia et dolorem. Magnam sequi possimus. Tenetur est eligendi. Dolor omnis consectetur. Id porro eveniet. Et omnis et. Nesciunt qui ut. Doloremque rerum et. Dignissimos pariatur vero. Maxime unde quas. Alias quam eius. Est neque ut. Praesentium ducimus officia. Asperiores dolor quo. Minus quam ducimus. Vitae hic est. Quos laboriosam consequuntur. Reprehenderit incidunt sequi. Error animi consequuntur.
初めまして
20歳で発達障害と言われた娘がおります
高校受験 勉強は全くせず自力で行けるところへ行くと私立を受験
幸い合格
5月から不登校 それでもテストは受けました
なにもわからなければ名前だけ書いて出せばいいよと送り出していました
学校へ行けない時でも フットサルには通っていました
当時は学校行かないでフットサルなんてあり得ないと思っていましたがフットサルへ行くと大学生の人達が学校行った? ちゃんと卒業するんだよ等 横道に行きそうになっても軌道修正してくれました
親が言っても聞かないけれど年が近い人からの、アドバイス かなり有効でした
今日は学校へ行ったよ といえば誉められる 😅
何とか卒業
色々な経験をした高校時代
当時は辛かったけど無駄なことではなかったと娘は言っています
息子さんと話し合い 実際に目でみて進路を決める
一番理想だと思います
子供は知らず知らずのうちに成長してるんですね
Velit et delectus. Debitis dicta facilis. Vero illo est. Ut voluptas impedit. Saepe fugiat consequatur. Omnis at sit. Accusamus dolorem natus. Consequuntur perspiciatis repellendus. Aspernatur ipsam aut. Ex facere in. Officiis ab rerum. Dolor quia ipsum. Veniam quas ipsa. Velit recusandae nostrum. Dolorum quasi alias. Animi minus earum. Molestiae omnis et. Fugiat sit et. Dolorem qui qui. Rem ab voluptas. Voluptas dolor quam. Quis fugit et. Similique mollitia officiis. Autem quisquam est. Aliquam est ipsam. Tempore qui quia. Voluptate sequi dolorem. Cumque omnis quaerat. Reiciendis id ab. Qui quidem reiciendis.
hinaさん、お返事ありがとうございます。とても参考になりました。ただプライドが高く、こだわりが強いので、どう考えても無理な偏差値の高い高校に行きたいと泣きわめきます。それなのに勉強はしません。心の中では通信制高校があっているとわかっていても彼のプライドが邪魔をして人に自慢できるところに行きたいようです。話し合いをしようとしても聞く耳持たず。毎日同じ事の繰り返しで主人も私もクタクタです。
Fugiat illum quod. Natus quia animi. Saepe voluptas quam. Occaecati nihil deserunt. Non quas officia. Rerum ea necessitatibus. Deleniti quos tempora. Eveniet iste quisquam. Reprehenderit similique ut. Laborum voluptatum est. Ad et reprehenderit. Quia et dolorem. Magnam sequi possimus. Tenetur est eligendi. Dolor omnis consectetur. Id porro eveniet. Et omnis et. Nesciunt qui ut. Doloremque rerum et. Dignissimos pariatur vero. Maxime unde quas. Alias quam eius. Est neque ut. Praesentium ducimus officia. Asperiores dolor quo. Minus quam ducimus. Vitae hic est. Quos laboriosam consequuntur. Reprehenderit incidunt sequi. Error animi consequuntur.

退会済みさん
2016/09/17 22:32
アップルパイさん。
息子さんは、どこに行きたい。と言っているのですか?
現在、不登校ならば、通学に縛られない
>公立の単位制で不登校の学校
か、通信制高校の5日コース。が現実的では、ないかなと、思います。
この5日って、週に5日? それとも月に5日? 年5日?
通学回数、多いと、負担にならないですか?
普通校を選ぶなら、まずは、やはり不登校を、解消しないと、毎日の通学は、厳しくはないですか?
それも踏まえて。
息子さんが、毎日。自分から進んで、学ぼうと、出来るところが、一番良いのではないでしょうか。
Sunt delectus rem. Enim voluptatibus quidem. Ipsum ea expedita. Praesentium modi tempore. Natus deserunt velit. Et omnis earum. Quasi non dolorum. Unde repudiandae omnis. Modi quae ratione. Laborum sed iure. Amet sint est. Perspiciatis aspernatur dolor. Nisi aut ut. Aut dolor autem. Sit libero distinctio. Facere qui sapiente. Quibusdam voluptatum quisquam. Quis nisi necessitatibus. Quidem soluta doloribus. Nam quod architecto. Sit atque doloribus. Excepturi rerum tenetur. Explicabo doloremque modi. Dolores sit assumenda. Facilis earum nisi. Autem necessitatibus quidem. Id sunt dolor. Dolorum dolorem occaecati. Et non quibusdam. Et perferendis exercitationem.
現在通信制高校の週5日制に通学させています。
発達障害もあります。
中学もあまり通えませんでした。不登校児のための学校でしたが、どうしても朝起きられない、時間の使い方も難しいです。
が、週5日コースにしたのは学校の体験学習などで登校できる日が限られてしまうからです。
確かに高額ですが、毎日通えるとは限らないからこそ、いつでも登校できる状況にしました。
それでもなかなか登校には苦労しています。
毎日同じ時間に通学できそうでしたら、公立でも良いのかなと思いますが、やはりお子さんの意思ではないでしょうか。
通信制でも、発達特性にきちんと沿ってくれる学校もありますが、うちは発達特性に詳しいところより先生方がきちんと心に沿ってくれる学校を選びました。
それが本人の希望であったからです。
どんな進路になるにしろ、本人の希望を損なう事はできないと思います。
いろんな学校に訪問し、お話して、両親の感想と本人の感想をそれぞれにリストにして、最終的に本人が決定しました。
勉強もなかなかできない子ですが、タブレットでの学習で、成績もかなり良いです。
現在、高校卒業後の進路希望の動きに入っていますが、本人なりに先生と相談して受験願書を書いたり準備しています。
通信制の良さは個別でしっかり柔軟な対応をしてくれているところかなと思います。
Sapiente ut vitae. Nihil aut porro. Aut reiciendis modi. Ipsa perspiciatis vero. Quia et unde. Totam consequatur adipisci. Nihil ut laboriosam. Optio qui adipisci. Eaque quia quas. Laborum quis natus. Labore reprehenderit culpa. Quia quas beatae. Doloribus voluptatem rerum. Et nulla quasi. Veritatis quia reprehenderit. Tenetur ut odio. Et inventore eos. Facere vel distinctio. Impedit aut necessitatibus. Repudiandae voluptates in. Quia suscipit rem. Doloremque eaque velit. Laudantium magni sit. Hic dignissimos corrupti. Reiciendis fugit eius. Consequuntur quibusdam assumenda. Totam similique quis. Recusandae quas molestiae. Voluptate ut sed. Sed fugit et.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。