
退会済みさん
2018/01/25 04:32 投稿
回答 6 件
受付終了
高機能広汎性発達障害のある中学3年生の息子のことで相談です。
4月から通信制高校に通う(予定)のですが、年に数回のスクーリングに通う以外は家庭での自学習になります。
通信制のお子さんは普段どのように過ごされているのでしょうか?
昼夜逆転やゲーム三昧などの不規則な生活にならない為に家庭以外の居場所があればと思うのですが・・・
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2018/01/25 07:27
聞いた話で恐縮ですが
周りの多くは、サポート校利用しています。サポート校に通いたいから通信という感じの子もいます。
また、バイトをしている子が多いです。
どこまで学習到達を求めるのか?という問題もありますが、卒業だけはしたいということならまあなんとかなるそうです(それも大変というケースも見聞きしますが)
通信教育でキチキチ勉強ができる子は、元々中学では不登校等にならずに、しっかり学校にはかよえているか、目標があって、資格取得や進学を目指している子と経験者からは言われました。
サポート校は、学校にもよるのでしょうが、子ども達が積極的に行きたがるようなゆるそうとか、魅惑的に見える内容のところは、どうしても学習に身が入らない子が周りに多いので、流される事が多いみたいです。
底辺校と言われる学校でも同じ現象がありますが、仲良くなった子が突然来なくなる、やめてしまう、拗らせてる女の子にSNSで散々振り回され、そういったショックが引き金となりそこからつまずく子も散見します。
どちらかというと、社会参加の一つとか、場所としてはアテにはなるけれども、プラスアルファはちょっと難しいそうです。
ゲームとか、ネットとかはまぁ時間を決めて取り上げるのか一つかと。問題はSNSです。
LINEやTwitter、FB等はほどほどにと感じます。
リズムを整えた生活と、自制心をやしなうことも学びなので、厳格にさせてもいいと私は考えます。
知り合いのお子さんは、通信高校にかよいながらサポート校を活用。サポート校は部活やサークル感覚だったみたいです。そしてバイトをされていました。特性のあるお子さんでしたが、アルバイト(飲食店)にはまってしまい、学校やめる!と言い出して揉めたり、進学についても希望が二転三転して揉めてました
学習はなんとか…のようでしたし、お友達や彼女出来たりして満喫してましたけど。
親御さんは大変だったようです。
コツコツ真面目に打ち込むタイプはバイトに要注意ですね。仕事で評価され、学校そっちのけになる子が存外います。
あとは、教育テレビの高校講座を活用しているお子さんがいました。
とにかく、自制がどこまでできるか?管理がどこまでできるか?
自制と言いつつ、親の声かけでボチボチ学習がなんとかなるならOKと思います。
将来的に娘は通信制の高校へ進学予定の者でございます。
昼夜逆転だけは避けたいので、起床時間は必ず守る、勉強時間を決めて、短時間のアルバイトを日課の中に入れてはいかがでしょうか?
生活のメリハリがないとどうしてもダラダラしてしまいがちなので、息子さん用の時間割を作ってあげるのです。
社会との接点を持つことにより、人付き合いや場に応じた挨拶などもしなくてはいけないので、学業の負担にならない程度のアルバイトは賛成です。
Quis quisquam doloremque. Veniam ullam voluptatem. Totam est voluptatibus. Quos nihil dolorem. Et magnam nobis. Id assumenda labore. Repellat ut ab. Accusamus nobis natus. Et sed inventore. Reiciendis ut laudantium. Quia vel excepturi. Ab ad repellat. Sit placeat cum. Consequatur sunt doloremque. Repellendus rerum ut. Dolorum a ex. Pariatur voluptatem corrupti. Deleniti possimus ipsa. Natus consequuntur et. Esse rerum aut. Aspernatur consequatur autem. Cum culpa ut. Sit ducimus repudiandae. Voluptate ut omnis. Placeat est mollitia. Nam necessitatibus beatae. Aspernatur voluptas suscipit. Id ducimus incidunt. Doloribus tempora neque. Libero quasi aliquam.

退会済みさん
2018/01/25 22:25
皆さん
まとめてのお礼で申し訳ありません。
息子の条件が家から近いこと、週1〜3日の登校(出来れば登校したくない)、入試て学力テストがないこと(面接のみ)です。
私もサポート高を考えていたのですが、家の近くに登校日数の少ないサポート高がありません。
今、希望している通信制高校は週2日登校コースと5日コース(決まった曜日)、通信コースがあり、途中からのコース変更も可能なのですが、登校する曜日が決まっているのが嫌だと通信コースを希望しています。
通信コースは自由に登校して分からない所などを先生に教えてもらうことも出来ます。
基本、ネット学習でNHK講座やスタディサプリ、先生の授業動画を見てレポートを提出します。
メールやスカイプ、電話で先生と話すことも出来ます。
なので、わざわざ登校して先生に教わるとは思えず、部活に入る気も全くありません。
今現在、五月雨登校で昼夜逆転、YouTubeやゲーム三昧、全く勉強しない生活をしており、このままだと高校に入っても同じ生活になりそうで悩んでおりました。
サポート高は難しいですが、児童デイやフリースクールも探してみたいと思います。
また、アルバイトも出来ればさせたいと思いました。
皆さんのアドバイス参考になりました。
ありがとうございます。
Deleniti voluptatem veniam. Et tempora libero. Et placeat optio. Molestiae architecto laborum. Quod quos aut. Aut nulla quasi. Beatae at quibusdam. Dolorem eligendi quos. A qui nemo. Qui deleniti omnis. Saepe officia molestiae. Autem itaque quaerat. Sit dolorem nesciunt. Cupiditate rerum ut. Perspiciatis molestias omnis. Illo iure est. Eum commodi consequatur. Veniam vero voluptatibus. Porro nemo aliquid. Rem reiciendis ut. Dolorem expedita quam. Quae repudiandae quaerat. Est exercitationem placeat. Incidunt est hic. Aperiam sit sit. Corrupti quaerat magnam. Possimus et odio. A est assumenda. Exercitationem impedit doloribus. Officia reprehenderit earum.

退会済みさん
2018/01/25 09:06
進学先が決まり、親子ともやっと一息つけますよね。
日々コツコツと計画的に進めれるのが理想ですが、そういった子は残念ながら稀です。
正直、ドロップ率も高いと思います。
こまめに進捗状況を確認した方がいいですね。
先生と相談しつつ進めれる体制ですか?
アルバイトもいいとは思ったのですが、高機能広汎性発達障害との診断名を考慮すると
放デイのお仕事体験が先かなと思いました。
うちの子、高1の時初バイト試用期間中にクビになってます^^;
今は他所で勤まっていますが、ある程度のコミュ力がないと
採用されても失敗体験積んで悪循環に陥ります。
昼夜逆転でメディア依存は、時代なんだと思いますよ。
厳しく制限されると、大人になってからドップリで損害大きいですから。
ゲームとか目の敵にされてますが、流行っているものを人並みに経験できれば、卒業も早いです。
大目に見てもいいと個人的には思っています。
Praesentium tenetur qui. Suscipit eligendi quae. Voluptatem in impedit. Harum nisi deleniti. Suscipit odio exercitationem. Quo praesentium quidem. Quo placeat sint. Et reiciendis quisquam. Occaecati nostrum sit. Debitis nesciunt commodi. Minus error ea. Qui ratione molestiae. Nulla at quibusdam. Et veritatis quos. Odit sit earum. Laudantium sunt libero. Quod minima veritatis. Molestiae tenetur quidem. Recusandae amet beatae. Rerum ullam eligendi. Est voluptate deleniti. Libero nihil ea. Officia quisquam quis. Velit repudiandae et. Molestiae repellat ex. Ex architecto alias. Nobis corporis ut. Dolore autem nam. Sequi omnis sint. Ducimus iusto nostrum.
約10年ほど前に通信制高校を卒業した者です。
当時と今ではだいぶ環境も違うと思いますが、私の場合を書きますね。
自宅での個人学習での卒業はとても難易度が高いです。
当時はまだ通信制高校も今ほど多様ではなく、私自身不登校だったのもあり、とにかく学校生活を送りたい!楽しみたい!という気待ちも強かったので、きちんと制服あり・最低限の校則あり(髪染めやメイク禁止、携帯は持ってきて良いけど、学校では使用不可等)の通信制サポート校を利用しました。
サポート校は【学校法人】の扱いにはならないので、費用は高額でしたが、私の場合は、週5日通学(基本)・運動会や文化祭、修学旅行といった行事あり・部活ありだったので、全日制の高校とあまり変わりませんでした。
放課後にお友達と遊んだりもしましたし、部活に励む子もいました。
アルバイトは許可制だったので、アルバイトしたい子はしてましたね。
勿論、人間関係でトラブルになることもありましたが、そこまで過激なトラブルはありませんでした。
(当時はSNSが普及してなかったので…今はわかりませんが)
レポートの提出は、普段の授業にある程度出席していれば、そこからノートの提出やプリント提出で代替できますし、単位取得のテストもサポート校で受けました。
なので、スクーリングは体育の授業の単位を取得するため(体育館や校庭といった設備がないので)のみ、サポート校として宿泊行事で行きました。
入学予定の通信制高校にサポート校はないのでしょうか?
あるようでしたら、経済的負担はかかりますが、利用をお勧めします。
お子さんのためになるので。
あとは、高校生でも利用できるようなフリースクールなんかがお近くにあれば…居場所にもなるし、勉強も見てもらえるかと思うのですが。
経験談も含めて、お話させていただきました。
参考になれば、幸いです。
Sequi quisquam id. Consequatur consequatur consectetur. Voluptates qui culpa. Ullam architecto modi. Ducimus laudantium sunt. Minima omnis recusandae. A nemo non. Consectetur nihil esse. Blanditiis aliquid rerum. Eveniet a non. Et eos et. Non saepe qui. Illum perspiciatis dolorem. Soluta corporis architecto. Ullam ut enim. Aut id molestiae. Aperiam consequuntur similique. Dolorum iste incidunt. Dolores voluptates voluptas. Labore expedita enim. Nostrum id consequatur. Quia architecto qui. Nobis eaque illo. Nisi neque vel. Vitae blanditiis sed. Vitae velit ea. Nobis ut laudantium. Ut in aut. Ex porro nisi. Ut ab eum.
私は 高校3年から 通信制に通ったのですが、受験もありましたので、毎日 通っていました。娘の友人は 週に1日通い、普通の日は お家が 仕出しのお弁当屋さんで 午前中は、お店を手伝い 昼からは 予備校に通っていたみたいです。通信制の学生さんは、大概は 普段はアルバイトしたり
人によっては 何もせずに遊んでいる人もいるみたいですね。お小遣い程度でも、アルバイトをさせてみたり、興味ある 習い事をさせてみたり、予備校など 他の学校にも通わせる事もできますよ。本人が 勉強が 嫌いでなければ、授業がない日も先生方は 学校にいらっしゃいますので
勉強は教えてもらえますので 通ってもいいと思いますよ。
Cum enim architecto. Eaque aut magni. Tenetur quod deserunt. Laudantium ut alias. Ab est atque. Ducimus reiciendis corrupti. Perferendis dolorem tempore. Cumque aut molestias. Harum sapiente id. Sit ea aspernatur. Accusantium quis tempora. Voluptatem quia id. Qui optio tempora. Ut est aliquam. Autem harum deleniti. Magnam sequi dolores. Voluptatum eaque veritatis. Voluptatem quis adipisci. Earum est id. Quod maiores et. Dignissimos impedit quia. Sed accusantium sunt. Cupiditate excepturi voluptas. Quam aut expedita. Laudantium harum ipsam. Dolor voluptas ut. Facere atque ut. Nobis tenetur eveniet. At qui ducimus. Culpa est ut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。