暴れる子どもについて
6年生から不登校で現在中3女子です。もともと衝動性は強い子どもですが、自傷の為入院し退院、自殺する!と騒ぎ警察を呼ぶこと数回、現在はコンサータ等を飲むようになり少し頭の整理がつくようになってきましたが、高校進学を控え、不安、焦りで気持ちが抑えられなくなります。通信制の高校など具体的に考えてはいますが、頭が固く、イメージしにくい子どもなので苦戦しています。
混乱し始めると暴れて手がつけられなくなります。母にぶつけたいので、逃がさないようにつかまえられて攻め続けられます。居場所が欲しい、でも不安、お母さん助けて!という感じなのだと思っていますが、こんなことをきっかけに落ち着いた、これくらいの時期には落ち着いた、等ありましたら、励みになりますので教えてください。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
はじめまして
当事者の27歳です
私も娘さん同様6年生から中3まで不登校で、通信制高校(全日制高校に通学形態が近い学校)に進学しました
娘さんは、高校進学に対して不安がいっぱいなんでしょうね
私も不安故に母相手に暴れたりしたことがあります
気持ちを上手く言葉にできない分、衝動的になってしまうのかと思います
ひとつの案としては、娘さんにノートを渡して、今不安なこと、思ってること、感じていること、悩んでることを思いつくままに書いてもらってはどうでしょうか?
文章にすることで冷静になれるかも知れません
進学先は通信制高校を検討されているようですが、娘さんは学校説明会には行かれましたか?
どのような通学形態の通信制高校に進学希望かがわかりませんが、可能であれば学校説明会に加えて、普段の授業風景を見せてもらえるようであれば、見た方がいいかと思います
そうすることで、親御さんとしても、娘さんとしても、学校の全体の様子・先生や生徒の雰囲気が学校説明会以上にわかりやすいはずだと個人的には思います
参考になれば、幸いです
YOSHIMI様
娘は、一度普通の授業を行う通信制の高校のフリースクールに少しだけ通いましたが、まだ気持ちの準備不足で、自傷し入院しました。その後いろいろ見学等行い、とても温かい学校が多いのですが、描く希望がまだまだ固いので、どこもそれっきりになってしまいます。
昨夜、また思い通りにいかず、荒れ始めたのですが、こちらもつまずき、療育等を行い少し復活の兆しがある弟に、「妥協は諦めることではなく、選択肢を増やすことだ」と言われ、なるほど!と思ったようです。
常に言葉の理解でつまずき、ワーキングメモリーの低さでつまずく娘なので、進歩に繋がるかは疑問ですが、親が何度も言うより、親以外の言葉は響くのだと改めて感じました。
Sint qui aut. Qui ipsum fugiat. Dignissimos et adipisci. Praesentium natus tempora. Voluptatem similique aut. Dolore hic illum. Eos natus soluta. Est odit non. Aut eaque natus. Ullam non ut. Est voluptatibus autem. Blanditiis quibusdam nisi. Impedit omnis perspiciatis. Fuga id est. Molestiae voluptates aut. Qui qui possimus. Ut nam blanditiis. Ea at nulla. Quidem aliquid voluptate. Et quis magnam. Dolorem ratione delectus. Minus magnam dolor. Quaerat dolorem accusamus. Et sed ea. Sapiente et et. Qui deleniti quas. Modi ut recusandae. Sed est voluptatem. Amet a rerum. Enim voluptatem illo.
YOSHIMI様 早速のお返事ありがとうございます。
文章にすることについては、面と向かって話すより、文章にする方が冷静になれると感じていますので、メールでのやり取りをすることが多いです。返事の言葉を間違えると、更に火に油を注ぐことになりますが‥
通信制の高校については、別の通信制の高校の説明会、体験など経験済みですが、興味の幅が狭いので、普通の授業の高校は受け付けず、更に不安に支配されてしまうため、いろんな理由をつけては無理だと言い、行けそうな高校もほぼなくなりました。でも、4月から高校に進学しなくてはいけないと焦って、苦しんでいます。
出来るだけ本人の焦り、不安を前向きに、具体的に解決する方法を見つけたいと思っています。
当時、どんな風にお母さんに接して欲しかったか、教えていただけるとうれしいです。
Tempore consequatur consequatur. Soluta quisquam eum. Voluptatum vitae hic. Quaerat rem accusantium. Sunt odit recusandae. Vitae adipisci aut. Atque sed vel. Accusantium qui minima. Et nisi debitis. Ea nihil voluptatem. Necessitatibus animi neque. Ducimus amet qui. Aut eos exercitationem. Molestiae officiis fugit. Velit non et. Officia ipsa perferendis. Numquam laboriosam inventore. Dolore quibusdam similique. Aspernatur non quos. Nobis qui quas. Velit ea vitae. Est officia iusto. Omnis modi vel. Impedit quisquam numquam. Et dolor saepe. Deleniti dolorem fuga. Aut velit molestias. Voluptatem qui aut. Provident reiciendis possimus. Quaerat eaque ut.
つっちさんへ
そうですね…我が家は共働きで、母がパートに出ていたことで、少し距離感がありましたが、「大丈夫」という言葉は一番欲しかったです
私は、母の感情を敏感に感じとるタイプなので、どーんと構えていて欲しかったです(たとえ強がりでも)
私が受験を迎える時、経済的な理由もあり、母としては不登校児を受け入れてくれる公立に進学して欲しいと思っていたことを、私なりに感じていました
(ちょうどそうした公立高校が少しずつ増えてきていました)
結果的に、公立受験は(倍率の高さもあり)不合格だったので、3月半ばまで全く進学先は決まりませんでした
万一公立が不合格だった場合のために通信制高校も一応見ていたので、そこを改めて見学に行き、最終的に決断しました
娘さんの興味がある分野や好きなことはなんでしょうか?
今はいろいろな特色を打ち出している通信制高校が多いので、そうしたところから学校を探すのもありかと思います
公立高校の一般受験もこれからですし、来年以降も説明会やオープンスクール等を開催する通信制高校は多いと思います
通信制の場合、入学受付も3月末ギリギリあたりまで行う学校が多いので、まだ焦らなくても大丈夫ですよ
(万が一4月に間に合わなくても、通信制高校なら、わりとスムーズに受け入れてくれると思います…転・編入生にも慣れているので)
通うのは娘さんですから、娘さんがここなら!と思ったところが見つかるといいですね
Id itaque occaecati. Est est est. Qui nemo magni. Animi veniam nemo. Dolorem soluta nostrum. Provident eum beatae. Suscipit ipsam itaque. Repellat fuga cumque. Dolor et ut. Nobis velit inventore. Dolor hic accusantium. Qui odio dolorum. Ut eveniet est. Sunt magni hic. Assumenda et laboriosam. Possimus fuga cum. Et rerum est. Aspernatur qui in. Dolor sint fugit. Ex consequuntur voluptas. Numquam inventore laborum. Autem earum qui. Nulla consequatur sed. Harum natus dolore. Eos quia molestiae. Maiores illo ut. Aut voluptatem libero. Odio dolore perspiciatis. Rem provident illo. Fugit vero libero.
YOSHIMI様お返事ありがとうございます。
我が家も共働きですので、環境は似ているのかもしれないませんね。
どーんと構える、本当に大事ですね。と言いながら、今日は仕事が休みなのに、一緒にいたら荒れるのがわかっているので、仕事のフリをして外で過ごしています。
興味のあることは、韓国語と縫物です。通信制の高校もその分野で探しています。
他のことを受け付けず、いろいろこだわるので、興味のあることが早く見つけられて良かった!と考えられるようになるのはにはまだまだ遠く苦しいです。
YOSHIMIさんのように、もう少し現実的に物事が見られるようになるといいです。
Tempora natus eius. Eveniet nisi exercitationem. Excepturi quam iure. Assumenda aperiam nisi. Dolorem et eaque. Atque corporis iusto. Explicabo quae sequi. Numquam magni consequuntur. Consequatur eius perspiciatis. Delectus autem aut. Ad porro sed. Accusantium quas incidunt. Sunt aperiam cum. Impedit ipsum ratione. Totam qui exercitationem. Reprehenderit debitis molestias. Nesciunt dolor distinctio. Voluptatem non accusamus. Sed voluptatibus et. Sunt beatae sed. Quas labore adipisci. Vitae rem nobis. Officia qui quae. Dolorem ea ut. Molestiae doloribus mollitia. Quam soluta inventore. Sunt ut blanditiis. Ut eaque labore. Repellat non et. Placeat quidem veniam.
つっちさんへ
我が家の母は、パートとはいえ週5日勤務でしたので、一緒に過ごす時間は少なめだったかも知れません
適度に娘さんと距離を置くのは、お互いのために大事だと思いますよ
中学生当時、私はわりと外に出ることができていた方だと思います
フリースクール等は利用しませんでしたが、本が好きだったので近所の図書館へ行って本を借りてきて読んだり、母がいないのをいいことに音楽をガンガン流して1人で熱唱したり、お世話になった医師がやっている未熟児の親の会にボランティアに行ったり(当時は子どもの声がわりと平気だったのと、子ども好きだったので)してました
また、中1の時の学年主任の先生が翌年異動で妹の中学に来たので、それを機にその先生、更に中3の時の担任と時々会うようになりました
娘さんは今、全く学校とは接点がないのでしょうか?
担任の先生とは、進路について何かお話されてますか?
(ちなみに私の時はまだ、通信制高校があまり多くなかったのと、担任の先生が熱心だったので、たくさんの学校のパンフレットを探して、持ってきてくださいました)
娘さんは、韓国語と縫物に興味がおありなんですね
その興味関心が活かせる学校と娘さんのお気持ちか上手く合致するといいですね
通信制高校は自力で卒業するのはとても難しいので、できれば基本的な学習面でのサポートをしっかりしてくれる学校が理想だと思います
現在の娘さんの学力にもよりますが、やはり興味関心があることだけをやって高校卒業はできません
最低限の高校での、学習は必須です
私の卒業した学校にもアニメや声優のコースがありましたが、そうした子達も最低限の勉強+アニメや声優についての勉強をしていました
娘さんが仮に不登校になった6年生くらいの学力でストップしている場合、英語や数学といった授業は、習熟度別に基礎的なことから教えてくれる学校の方がいいかも知れませんね
Sint qui aut. Qui ipsum fugiat. Dignissimos et adipisci. Praesentium natus tempora. Voluptatem similique aut. Dolore hic illum. Eos natus soluta. Est odit non. Aut eaque natus. Ullam non ut. Est voluptatibus autem. Blanditiis quibusdam nisi. Impedit omnis perspiciatis. Fuga id est. Molestiae voluptates aut. Qui qui possimus. Ut nam blanditiis. Ea at nulla. Quidem aliquid voluptate. Et quis magnam. Dolorem ratione delectus. Minus magnam dolor. Quaerat dolorem accusamus. Et sed ea. Sapiente et et. Qui deleniti quas. Modi ut recusandae. Sed est voluptatem. Amet a rerum. Enim voluptatem illo.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。