受付終了
8歳から不安障害、登校渋りの中1(12歳)娘がいます。
この病気にもかかわらず高校に行きたくて不安だというので4年ぶりに塾を探して、
いま絞れてきています。
学校では時間通りに行くというのができないし通院も遅れたり、ドタキャンの時があります。
不登校でも塾に行っているお宅いますか?
私は教育のアルバイト経験がすこしあり、恐縮ですが不登校のかたがたは続けずらそうな気がしました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2018/07/25 15:46
ん?
学校はいかないけど、塾は行く!ということでしょうか?
それは応援してあげたいですが、
が!
不登校だった時に色々な人に相談しました。いじめをした相手の名前を見るのすら無理で、塾に行かないと学習機会の確保ができないと考えたからです。(余談ですが私が住む地域では心理的ないじめを原因とした指定校の変更は認められません。骨折などの身体的いじめなら傷があるということで認められますが。)
調べた…というか、色々な専門家の方から助言を受けたときに言われたことがありまして
勉強以前に高校は小中の義務教育とは違うので、遅刻に早退に不登校はご法度です。
不登校や行き渋りのある子が勉強で気合いを入れ、受験突破する以上に高校生活ではなんとか毎日登校し続けるために必要なことは
毎日、遅刻せず、早退せずに登校し続ける。という気力や体力なんだそうです。
ということから、塾に行くというのは良いと思いますが、塾メインで学校は行かない。更に遅刻したり行き渋りや、ムラがあるとなると、普通の全日制や定時制は厳しいようです。
入れても卒業が厳しい、卒業したいなら学力よりも中退防止に力を入れている、お勉強ができない学校等に入れるか、登校しなくてもよい通信制に入れて、卒業まで頑張れたらラッキーだと言われました。
元々学力がそこそこあるとか、勉強に意欲がある子ほど厳しいようです。
不登校でしっかり全日制高校に行け、登校し続けた子の話を聞きましたが、毎日しっかりフリースクールや適応指導教室に通い、そのあと毎日図書館に通って受験勉強に励んだらしいです。
塾のことは聞いてませんが。
早い話が、自分でやると決めた事はきっちりと意思を強くもってし続ける。ということが必要なようです。
高校にいかせたいと思うなら、目指すなら塾よりも毎日登校させるところから始めて。とキッパリ言われました。
本人(当時、小六)にも話をし、家族でもしっかり話し合い考えさせました。
通信制にいくつもりなら、社会復帰のひとつとして塾の活用もよいしては?と思いますが、就労を考えても遅刻早退をしない。するときは、ルールにしたがわせてなし崩しにしないを徹底させることは必要と思います。
うちは中2の不登校時から3年生の間塾へ通って
受験しました。
普通の個別塾なんですけど
そこの塾長さんが、
少し不登校経験されていて、
「当塾では初めての事ですけど、協力させて下さい」と言って頂けたんです。
学区が同じでしたので、その日来られるメンバーを予め教えてくれたり
中3になって時間もかなりズラして延長までして下さいました。
3年生からは、転校させてますが一学期は欠席多いです。
2学期からは受験の事で頭いっぱいで
休まず塾も学校も通ってました。
皆様が言われる通り
高校は合格してからがまた大変なんです。
通信高校はとても配慮ありますよ。
正しいのか、間違ってるのかはわかりませんが
私なら頑張ってみるという気持ちは支えたいですね。
塾へは申し訳ないくらい
配慮していただきました。
体験や面談は多めにさせてもらうといいですね。^ ^
補足ですけど
我が息子は
その後学校はコロコロ変わったりしてますし
結局高校は卒業できず、認定試験受けたりしてます。
でも、その時の勉強がなかったら
きっと今ものすごく困っていたと思うと
本人も言っております。
失敗をすごく嫌っていた子ですが、
それを恐れずチャレンジする事が出来るようにはなりました。
親御さんの考え方もあると思うので
じっくり話し合ってみて下さいね。
応援しています^ ^
Nihil adipisci natus. Sed maiores nihil. Id odit rerum. Molestiae explicabo repellendus. Cupiditate expedita eveniet. Illum aut fugit. Et incidunt quasi. Blanditiis facilis aperiam. Magnam officia qui. Corrupti omnis nam. Velit dolorem rerum. Dolore amet laboriosam. Praesentium quidem veritatis. Eos dolorum ab. Impedit in est. Tempore corrupti consequatur. Rerum ipsam voluptatem. Id atque neque. Temporibus sed ut. Et voluptatem amet. Earum molestiae unde. Et qui deserunt. Perspiciatis ut alias. Libero repudiandae id. Doloremque dignissimos ratione. Distinctio vitae animi. Cum odit ut. Omnis eos recusandae. Exercitationem quibusdam accusantium. Consequuntur nulla doloribus.
こんにちは😃
うちは、行き渋りがあった頃から、学校には行けないけど、塾には行けましたよ。
大手の進学塾で、小学校時代は個別ではなく集団でした。
学校で猛烈に反発していた頃も塾ではおとなしく授業を受けていました。
中学になり、学校に行けなくなり、家から一切出られなくなり、塾にも行けなくなりました。
勉強も一切しなくなりました。
精神的に不安定なので、そのフォローだけで精一杯でした。
今の凹凸用の塾に変わりました。
フリースクールにも入りました。
服薬も開始しました。
進学塾とは違い、勉強の楽しさを学ぶような塾で、1日に1ページもやって帰らない事もあります。
でも、見に行くと、大概、笑顔で過ごしています。
塾もフリースクールも人と接することの大切さを教えてくれます。
今は、好きな教科は家でも自分からするようになりました✌️
今は、やりたい事しかしません。
やってみて、出来なかったらと思うと怖いし、分からないって言うのが不安で頭が痛くなるようです。
勉強するのに、言い訳(ご褒美)がいるんです。
ご褒美が欲しいだけかもしれませんが🥕
今は、少しずつですが、やってみようと言う気になってきました。
継続が今後の最大の課題ですが。
やりたい事を増やしてあげれば、出来ると言う事を増やしてあげれば、選択肢が増えると信じて進むしかないと思っています。
塾か家庭教師か、その他かなど、勉強のスタイルは、その子に合った物がいいですよね☺️✨
うちも同じく中1です。
先のことは何一つ分からないし、家から出ないし、出たら死ぬとか言うし、はっきり言って、将来的に不安しかありません😅
だから、質問じゃなく、回答欄に書くのも違うのかもしれませんが、いろんな形があり、その子に応じて、やりたい事を増やしてあげたら、しないよりいいのではないかと思って書いています。
始めてみないと始まりません。
やってみて後悔するのと、やらずに後悔するのを選ぶなら、私はやってみて後悔します😝
頑張ったことは褒めてあげられますしね☺️✨✨
本人のやりたい気持ちをいい方向に持っていけたらと思います。
応援しています✨✨✨
Ipsum fugit omnis. Molestiae laudantium recusandae. Aut et ut. Et quaerat facilis. Facere mollitia ut. Voluptatem et sequi. Autem quisquam suscipit. Expedita velit sint. Explicabo aliquid rerum. Aut sequi minus. Nostrum autem eius. Iusto non ut. Qui accusantium rerum. Tempora ex commodi. Dicta odit quasi. Quis sed aut. Et possimus nemo. Repudiandae voluptate vero. Qui molestias quo. Iusto culpa libero. Accusamus rerum dolorem. Tempora nobis amet. Voluptatibus quo tenetur. Voluptas tempora et. Praesentium et error. Labore quibusdam sunt. Sit reprehenderit mollitia. Labore ut non. Molestiae iusto consequatur. Deleniti optio sunt.

退会済みさん
2018/07/25 23:16
それは、ある気がしますね。
私は発達障害当事者ですが中学時代は毎日遅刻でした。
今は・・・仕事にやはり遅れていますね・・・。
今まで学校に行けなかったのに出来るかなとご心配になるのはわかります。
もちろん、希望の高校に行くために子供さん、変わるかもしれませんし。やってみないとわからないですし。ね。
訓練のためと言うのもありますが。特性上のモノだとするとやはり今後も厳しいのかなと思います。
それを踏まえた上で。
学力をつけることを考えると家庭教師とか通信教育とかでやってみるのも視野に入れるのはどうでしょうか?
ご本人がやりたいと言うのでしたらまずは塾でしょうが。
もしやはり無理だった場合にはまたうまく行かなかったという経験になってしまいますね。
Non minus quam. Ut voluptatum quisquam. Officiis et occaecati. Et architecto dolor. Occaecati et aliquam. Deleniti quo culpa. Rerum asperiores qui. Eos fuga quia. At omnis quis. Est culpa suscipit. Voluptas quas qui. Laboriosam commodi doloremque. Quo alias eaque. Et modi et. Porro ea et. Hic quia ad. Non optio pariatur. Rerum adipisci perspiciatis. Ea vel dicta. Voluptatem modi ipsum. Officiis illo voluptatem. Molestiae velit officiis. Veniam id praesentium. Voluptates unde consequuntur. Rem ipsam dolor. Ab dolorem debitis. Iste et soluta. Soluta eos sit. Debitis maiores laborum. Quo recusandae reiciendis.
丁寧にご回答ありがとうございました
本人は行こうかなと言っていて、(理想で言ってるのかもしれませんが)
2か所ほど話をしてきました。(結局母だけで話はしましたが)
体験授業に行けたらいいなと思います(そしたら第一歩です)
Et pariatur delectus. Aliquam consequuntur aspernatur. Magnam velit ducimus. At rerum vero. Non quibusdam repellat. Vitae quod aspernatur. Quo debitis velit. Saepe corrupti officiis. Ex aliquam esse. Et maiores aliquid. Beatae esse quas. Est omnis facere. Eos animi id. Rerum magni ex. Omnis culpa optio. Rerum ab itaque. Distinctio fugit inventore. Rerum ipsa est. Et magni et. Ut reiciendis omnis. Aut eum aut. Eos laboriosam qui. Et asperiores aliquid. Et saepe optio. Voluptatem ullam perspiciatis. Quo qui est. Eum inventore blanditiis. Ipsum sunt quidem. Amet quos nostrum. Numquam in consequuntur.
ありがとうございました。
1年間入院しましたが朝は起きれないままです。
入院したときに同じ病院の人が行ってた通信制や定時制(だいたい4年かかるらしいですが)をリサーチしています。
Architecto corrupti aliquam. Assumenda ipsam quod. Sit consequatur consectetur. Aut aut quia. Facere consequatur vel. Et distinctio consectetur. Facilis est nihil. Molestiae dignissimos ea. Impedit quas consequuntur. Quisquam eos quo. Voluptate quia sint. Earum est quas. In voluptatem qui. Dolore labore at. Voluptatem dolore porro. Iste autem animi. Voluptas tenetur est. Nihil accusantium recusandae. Ipsa omnis non. Dolorum ipsa et. Ad fuga vel. Deserunt hic repellat. Voluptates quae voluptatibus. Et quis esse. Unde officiis laborum. Ea rerum autem. Et et officiis. Earum rerum asperiores. Nam officiis sint. Dolores sint consequuntur.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。