自閉症と最重度知的障がいのある小学5年の息子がいます。2ヶ月前から食事中と食後の咳払いが始まり、現在は食後がほとんど食べられなくなっています。耳鼻咽喉科では異常は見つかりませんでした。
リスパダールを服用していますが、増量する事で症状は軽減できるのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
息子が最重度でリスパダール服用しています。
リスパダールの副作用に、筋肉の硬直や嚥下困難があります。
飲み始めや量を増やした後に症状が出やすいので、いま増やすのは逆効果な気がします。
素人なので的外れだったらすみません🙏
興奮状態で食べてしまうのが原因だったら、効果があるかも…
食後に咳が出るということは、嚥下がうまくいかなくて気管に入ってむせてる可能性もありますよね。
(次男もむせやすいので摂食外来通ってました)
誤嚥性肺炎にならないように、
汁物は具と汁にわけて、具は刻み食です。
2ヶ月前からということなので、何か原因はありそう…
食事がとれないのは本人も辛いし、親は心配ですもんね。
耳鼻科でわからないときは、摂食外来か、肺のレントゲンが撮れる病院だと原因がわかりやすいと思います。
咳払いの原因として、嚥下障害についてなのか、それともチックのようなものなのかによるかもしれません。
リスパダールの増量でチックなどが解決できる場合はよいのですが、嚥下障害の場合は、食事の工夫、とろみなどで食事を工夫するなどが必要になるかもしれません。
追記:リスパダールの副作用に、他のレスでもありましたが、嚥下障害は記載あります。咳もあります。
ただ、食事に関連してということですので、咳の副作用といっても、別のものかもしれません。
胃の不快感などの消化器症状の副作用もあるようです。➡薬のことなので、追記部分、あとで消すかもです。
Recusandae dolore deleniti. Laboriosam incidunt vel. Aut ipsam maxime. Iusto et sit. Eius est autem. Sit eaque et. Beatae cum molestiae. Tempora et quis. Ipsa aut molestias. Adipisci nihil vero. Dignissimos consequatur ipsum. Quae iste perspiciatis. Deserunt fugiat hic. Autem aperiam enim. Amet alias nihil. In sed dicta. Voluptatem fugit voluptas. Aut similique officia. Architecto minima voluptate. Hic aut dolores. Adipisci temporibus et. Sed magnam et. Qui provident aut. Omnis asperiores quas. Esse placeat ratione. Omnis esse odit. Sit magnam delectus. Aut esse quia. Eligendi exercitationem sunt. Vel aliquid natus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。