先日も放デイについて相談させていただきました。
どうしても、前回書けなかった今の状況を聞いていただきたくて投稿させていただきました。
子供が通っているデイの全ては書けないのですが、経験の長い職員から見下す様な発言を私に言ってきたりして時々嫌になっています。
「お子さんは、こういう事とか出来るんですか?
大人になっても、私達のみたいな人の協力がなくては暮らしていけないんですからね。
ねぇ、お母さん。」
普通の事を言ってるだけでしょうか。子供が、お世話になってはいますし、子供にはこんな風には言わないと思いますが、意地悪な発言が多いです。言い返しもしませんし、適度に返事をするしかありませんが。
親族経営のデイですが、子供に関わる職員はすべて経営者でなく雇いの正社員かパート、学生アルバイトなどです。
経験が長い職員のため、経営者に相談する事もできません。この放デイは経営者は放デイに関わる事はないので。
子供は楽しそうに過ごしているので、この職員の発言ぐらいは目をつぶろうとは思いますが、その日に報告しなければならない事を、数週間後に報告してくるなどがあります。
児発管も宛にならず、経営者も名前だけで直接デイに関わる事がありません。
辞めたら、なんだかんだ気持ちがモヤモヤする事を言われそうで嫌です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
推測するに、あなたのお子さんの障害の程度が重いことを匂わせて、将来的にも支援が必要な子てあるというようなことを言われたのかなと思いますがちがいますか?
嫌なら粘る必要ありますか?辞めるときの嫌味はそのときだけ。
つづければまた言われて不信感がつのるだけではありませんか?
はじめから不満があるなら今のうちにやめたらいいのにとおもいます。
ここでの投稿は質問として回答が寄せられます。
時として質問者に厳しい意見も描き込まれます。
質問ではなく吐き出しなら、共感がほしいなら、ここではなくダイアリーがオススメです。
また、編集機能があるので、書き間違えた部分は直接修正しても良いと思いますよ。
------
放デイの勤務年数が長い職員(ボス)が見下す様な発言を言ってきて嫌になる。
経営者は直接現場には関わらずボスに任せきりだから、相談することもできない。
辞めたら気持ちがモヤモヤするようなことを言われるような気がするので辞めるのも嫌だ。
少なくとも報告の遅れは児発管なり経営者に相談すればいいんじゃないでしょうか。
相談しても改善されないなら辞めて別の事業所を探せばいいと思います。
辞めたあとで何か言われても自分の耳には入らないので、私は気にしません。
気になるから辞められないと言うなら、我慢するしかないと思います。
親御さんが考えているより重度なのではないか、支援を手厚くした方が良いと言われているのでしょうか。
学校の先生や主治医に、放デイの職員からこう言われたがどう思うか、来年度の進路はどうしたら良いか、聞いてみてはいかがでしょうか。
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.
。
Nemo nulla quo. Id aut voluptates. Iste sed nostrum. Consectetur perspiciatis et. Voluptatum nobis maiores. Vel est deleniti. Dolore quidem rerum. Consequatur eos consequuntur. Expedita omnis reiciendis. Ab sint voluptates. Est quidem vitae. Ipsum repudiandae reprehenderit. Suscipit et ex. Nesciunt harum omnis. Aut velit in. Et quia repellendus. Qui et voluptates. Recusandae eius mollitia. Eius sed sit. Et voluptas nobis. Sit labore et. A deleniti modi. Iure amet expedita. Rem quam quo. Vero minus distinctio. Quidem dolores amet. Ut molestiae et. Nesciunt enim quae. Fuga enim et. Iure voluptas possimus.
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。