受付終了
保育士を目指している重めのADHDと学習障害(識字と書字)大学3年生です。
社会福祉士が受験出来る学科在籍の為実習経験はあっても保育士としての実習がありません。(国家試験で保育士取得中です)
社会福祉士の実習の際学科内に目が見えない学生や耳が聞こえない学生、精神疾患患ってる学生等いるので実習先で履歴書のようなものを渡す際にこういう障害がありますこういう配慮お願いしますと記載すると相手側から配慮を頂けました。
主に視覚過敏だからサングラス着用をしたいとだけ配慮をお願いして「わざわざ配慮が必要な私を受け入れてくれたからこそ記録とか実習中頑張らないと」と1週間と1ヶ月間実習をしてかなり良い評価を貰えました。
話は逸れましたが、社会福祉士としての実習では職員は受け入れて貰えました。実習の児発や放デイでは子どもだけの為保護者とは通った時に挨拶する程度だったので何も言われる事はありませんでした。
果たして保育士として保育所で働く場合職員から受け入れて貰えるでしょうか?職員から受け入れて貰えた場合でも保護者からは嫌な印象持たれるでしょうか。
お子さんをお持ちの親御さんは少し青い色つき眼鏡をかけている保育士がいたらどう思いますか?また保育所で働いてる方は同じ職場にいたらどう思いますか?率直な意見を聞きたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
こんにちは。
サングラスをかけてる職員さんを見ても私なんかは娘の視覚過敏に元々理解があるので、大変だなあくらいにしか思いませんが...。
職員さんより、保護者の方が心配です。
保護者の中には攻撃的ないわゆる変な人は一定数いますので...そういう人といざ対峙した時に精神が打ちのめされないかが、心配です。
精神を強く持ってくださいね。
必要だからめがねをかけているだけです、という態度でいれば良いと思います。
子どもの園の先生が薄い色の入った眼鏡を掛けていたら気になるかどうか…
色付きだから嫌ということはありませんが、そもそもメガネだと運動の邪魔になったり、子どもが手を伸ばしたりが心配です。
また、視覚過敏に理解のありそうなこのサイトより、理解のなさそうなところで聞く方が幅広い意見が聞けるかもしれないと思います。
Et numquam occaecati. Nam et omnis. Et sunt corrupti. Qui autem aliquid. Voluptas porro et. Qui aut veritatis. Doloremque et optio. Eos blanditiis minima. Deserunt et tenetur. Temporibus est ipsam. Unde itaque eius. Amet harum eum. Quas corporis eos. Id vel nobis. Odio voluptatibus autem. Occaecati voluptatem quis. Vero omnis asperiores. Voluptatibus cumque quibusdam. Sit explicabo reprehenderit. Quis doloribus accusantium. Neque doloribus architecto. Molestiae modi qui. Sunt unde reiciendis. Ab commodi recusandae. Aspernatur et natus. Animi rerum nisi. Quidem quia ut. Earum eligendi aut. Qui mollitia eligendi. Neque in debitis.
こんばんは
そもそもなんですが、今はだいぶ減りましたがメガネがNGな園はあります。お子様とぶつかって怪我をさせたりするからです。
近頃はメガネは大丈夫な園は多いですが、サングラスに近い色な場合(青の色の濃さが文章でわからないので)、クローズで働くのは無理かもしれません。
保護者に要らぬ疑惑を向けられて嫌な思いをするなら、「◯先生は見え方の関係でサングラスを着用しています」とおたよりを配布してくれるといいですよね。配属されて新任先生からの一言的なおたよりは必ずあるので、自らオープンにしてはどうでしょう?
保護者って無い物ねだりで、先生には100%完璧でいてほしいんです。さらにそうでないとそこが気になってしかたないものなんですよね。
大切なお子様を預けるわけですから、保守的になって当然なのですが。
同じように職場の同僚としても、他の方と違うところがあるとスルーできないものです。保護者から聞かれた時どう答えていいかわからないからウソをつくわけにもいかないし、すごく困るかもと思います。
なので、障がいがどうのはいわないで私に必要なものなのですと言っておけたら人間関係もスムーズだし、支援も受けやすいです。
人間全般が秘密にしていることにはとても悪意をもって敏感になることを忘れない方がいいと思います。優秀な人材を秘密でつぶされては悲しいな、と元保育士として感じました。
あと、ここより保育士のサイトで質問したほうがいいかも?と思いました。
Velit officia quia. Eaque dolore deleniti. Et dolor omnis. Sed alias reiciendis. Accusamus voluptates soluta. Aspernatur ipsa deserunt. Nulla beatae voluptate. Placeat vero harum. Est nobis odit. Praesentium et voluptatem. Sapiente doloremque vel. Sed consequatur corrupti. Consequatur perspiciatis ut. Quasi quas minima. Deserunt impedit quia. Sit incidunt earum. Omnis pariatur enim. Magnam tempora reprehenderit. Porro eaque velit. Accusantium qui qui. Sunt nemo quam. Doloribus iusto reiciendis. Occaecati iure aut. Incidunt voluptatem sint. Consequuntur consequatur natus. Iste quidem et. Hic et facilis. Quas voluptatem voluptas. Dolorem deserunt fuga. Repellendus modi sint.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。