締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
先日もスレをたてたADHD小2の息子を持つ母...
先日もスレをたてたADHD小2の息子を持つ母です。
レスくださった方々、ありがとうございました。
息子は今年の春に今の小学校に転校してきました。
転校前までは多少のトラブルはあっても離席・暴言・他害はなかったはずです。
転校後は当日から↑があるとのことで、慌てて病院を探し夏から感覚統合を、最近は診断されコンサータを飲み始めたところです。
先日、担任と面談がありました。
担任の話では服用するようになってからは、落ち着いて座っていられる(でも勉強はしていない・自由帳にらくがきしてる)・暴言暴力もかなり減ってきていると言われました。
担任から服用するまでの9月前半はひどかったと言われました。
(その間トラブル報告は1回だけでした)
保護者数名から担任に電話があったと言われました。
息子の障害の事は保護者達に伝えず、学校では休み時間も担任が見守る等お話しされたそうです。
1学期の授業参観で、みんなと同じに出来ない息子を見た保護者(お父様)から罵声を浴びられた事もあります。
私はネガティブで弱い母なので、直に保護者から何か言われたらなんていえばいいのかと悩んでいます。
障害名は本人告知もしていないのでまだ言いたくありません。
今月は授業参観やいろいろ行事があり保護者と会う機会が多いのです。
ちなみに1学期の懇談会では全員一言があって「いつもご迷惑かけてすみません」と言いました。
息子はクラスメートと放課後も遊びますが、私は親しくしてる保護者はいません。
アドバイスなどあれば、よろしくお願いします。
この質問への回答
コメントありがとうございました。
お礼のコメントが遅くなり、すみません。
・かめきちさん・
罵声なんて7年間育ててきて、初めての経験でした。
私はもうビックリしてしまって・・・
自分ができていないのに他の子を注意・・息子にもそういう事あります(苦笑
娘さんの授業参観時の、男子のお母様へのかめきちさんの対応は素晴らしいですね。
それにとても前向きで素敵だなと思いました。
「あのお母さん堂々としていて文句言いづらいな」皆さんにそう思ってもらえたらいいですよね♪
ビクビクしてる自分がほんと情けないです。
かめきちさんを見習いたいと思います。
ありがとうございました。
・ルアンジュさん・
>座ってられること、静かに絵を描いていられたこと、凄いと思いました。
そうですよね、ありがとうございます。
他の保護者については、ルアンジュさんのアドバイスを心に留めておきます。
ありがとうございました。
罵声のお父様、後でわかったのですがお母様の方からも2回うちに電話もらった事がありました(こう言ってはなんですがそう大したことでない事と、もうひとつは担任が確認したら先に手を出したのはそちらだった事)ご夫婦揃って神経質のようです。
・たかたかさん・
そうですよね、発達障がいの知識のない人が、躾の悪い子と思ってしまうのは仕方のないことですよね。
夫も私が悩んでいたら「そのお父さんは発達障がい自体、知らないんじゃない?」と言ってました。
私も来年は年度初めの保護者会でお話ししようと思いました。
わかってくださる方もきっといますよね。
ありがとうございました。
・まめつぶさん・
貴重なお話し、ありがとうございます。
息子も有名人なんでしょうね・・・(苦笑
今年は4月下旬の転入だったので役員も決まった後でした。
私も息子同様がんばらないといけませんね。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
お礼のコメントが遅くなり、すみません。
・かめきちさん・
罵声なんて7年間育ててきて、初めての経験でした。
私はもうビックリしてしまって・・・
自分ができていないのに他の子を注意・・息子にもそういう事あります(苦笑
娘さんの授業参観時の、男子のお母様へのかめきちさんの対応は素晴らしいですね。
それにとても前向きで素敵だなと思いました。
「あのお母さん堂々としていて文句言いづらいな」皆さんにそう思ってもらえたらいいですよね♪
ビクビクしてる自分がほんと情けないです。
かめきちさんを見習いたいと思います。
ありがとうございました。
・ルアンジュさん・
>座ってられること、静かに絵を描いていられたこと、凄いと思いました。
そうですよね、ありがとうございます。
他の保護者については、ルアンジュさんのアドバイスを心に留めておきます。
ありがとうございました。
罵声のお父様、後でわかったのですがお母様の方からも2回うちに電話もらった事がありました(こう言ってはなんですがそう大したことでない事と、もうひとつは担任が確認したら先に手を出したのはそちらだった事)ご夫婦揃って神経質のようです。
・たかたかさん・
そうですよね、発達障がいの知識のない人が、躾の悪い子と思ってしまうのは仕方のないことですよね。
夫も私が悩んでいたら「そのお父さんは発達障がい自体、知らないんじゃない?」と言ってました。
私も来年は年度初めの保護者会でお話ししようと思いました。
わかってくださる方もきっといますよね。
ありがとうございました。
・まめつぶさん・
貴重なお話し、ありがとうございます。
息子も有名人なんでしょうね・・・(苦笑
今年は4月下旬の転入だったので役員も決まった後でした。
私も息子同様がんばらないといけませんね。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
小学校低学年の時に離席、他害、暴言のひどかった子(現中2)がいます。
当時は、色々なところでトラブルになるのがわかっていたので、年度初めの
保護者会で特性とどんな対策をしているかを話していました。
例えばうちの子だったら「他人に思っていることを伝えるのが苦手で、思いを
伝えるよりも先に手が出てしまうことがある」とか「他校にコミュニケーションの
勉強をしに行っている(通級のことです)」とかね。
あと「何かあったら遠慮なく言ってほしい」ともお話ししましたね。
発達障がいの知識のない人が、ADHD(単独だと特に)の特性を躾の悪い子と思って
しまうのは仕方のないことではないかなぁと思います。
先日、訳あって自閉症・情緒クラス(支援級)のお母さんたちにADHDの特性に
ついてお話ししたのですが「理解できない」と言われてしまいました(苦笑)。
難しいんですよね、ADHD…。
本当に躾の悪い子もいたりしますからね。
ずるいかもしれないけれど、何か問題が起きてから後出しでお話しするよりも
初めから特性や対策をしていますって話しておいた方が保護者の方たちの反応も
良い気がするんです。私たちの悪口を言っていた人もいるとは思いますが、優しい
言葉をかけてきてくれた人も何人かいましたよ。
障がい名を言う必要はないと思いますが、特性やどんな対策をしているかだけでも
お話ししてみてもいいのではないかなぁと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
小学校低学年の時に離席、他害、暴言のひどかった子(現中2)がいます。
当時は、色々なところでトラブルになるのがわかっていたので、年度初めの
保護者会で特性とどんな対策をしているかを話していました。
例えばうちの子だったら「他人に思っていることを伝えるのが苦手で、思いを
伝えるよりも先に手が出てしまうことがある」とか「他校にコミュニケーションの
勉強をしに行っている(通級のことです)」とかね。
あと「何かあったら遠慮なく言ってほしい」ともお話ししましたね。
発達障がいの知識のない人が、ADHD(単独だと特に)の特性を躾の悪い子と思って
しまうのは仕方のないことではないかなぁと思います。
先日、訳あって自閉症・情緒クラス(支援級)のお母さんたちにADHDの特性に
ついてお話ししたのですが「理解できない」と言われてしまいました(苦笑)。
難しいんですよね、ADHD…。
本当に躾の悪い子もいたりしますからね。
ずるいかもしれないけれど、何か問題が起きてから後出しでお話しするよりも
初めから特性や対策をしていますって話しておいた方が保護者の方たちの反応も
良い気がするんです。私たちの悪口を言っていた人もいるとは思いますが、優しい
言葉をかけてきてくれた人も何人かいましたよ。
障がい名を言う必要はないと思いますが、特性やどんな対策をしているかだけでも
お話ししてみてもいいのではないかなぁと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる
回答
どの方も的確でわかりやすく教えていただきありがとうございます。ウィスクは初めて会う病院の心理士さんにしていただいたのですが、たしかに結果が...
9
はじめまして
回答
当事者です。
コンサータ(メチルフェニデート塩酸塩の徐放錠)は確かに第一種向精神薬ですが、しっかり「親」が服薬管理をする義務を守ればそんな...
10
中学2年の男の子の母です
回答
もちっこさん
ありがとうございます。
ちょっとずつ、吐き出せる場所を作っていきたいです。
学校に先生にも、もう少し頼ってみます。一年生の担...
19
我が家の長男は幼いころから、お喋りで衝動的で初対面の子でもア
回答
5児母様
おおらかなお母さんですばらしいですね、
うちの息子小1も高機能自閉症、WISKⅢでは凸凹の差が32あります。
ADHDもあり幼...
5
昨年、ADHDと診断された小2の息子の母です
回答
がりれお会さん、星のかけらさん、コメントありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
とても参考になりました。
*がりれお...
7
初めまして、41で出産
回答
kouさん
がりれお会さん
たかたかさん
コメントありがとうございました。
お伝えしたい事沢山あるのですが、一昨日から左顔面が痙攣しは...
4
ADHDの小2の息子がいます
回答
息子にも指導員が欲しいと入学前からお願いをしてきましたが、うちの市では予算が無いとの理由でつけてもらえませんでした。厳密に言うと、一つの学...
7
普通級小2のADHDの息子がいます(最近、診断されました)今
回答
えっ、私の1、2年の担任の先生にソックリです。(40代女性のベテラン)
そして、字体合っているのにちょっと雑というだけで、バツにされていま...
4
3年生になる息子がいます
回答
kenさん
同じ三年生ということで心強いです。
私も、とっさのことで、かなり怒鳴ってしまったんです。
その後に問い詰めてしまって・・今思...
9
5,6年ぶりの投稿です
回答
親御さんの相談先ですか?
ペアレントトレーニングを学んでみるとか。
発達障害者支援センターで、情報を得られますよ。
要予約だけど、無料で相...
9
はじめまして
回答
お子さん、お薬を飲めてエラいですね。
ひらがなや計算も頑張ってますね。
大人は頑張っていますか?
衝動性に振り回されないように気を逸...
29
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
小学校の家庭学習の目安は、「学年+10分」
1年生なら20分
2年生なら30分
3年生なら40分
4年生なら50分
5年生なら60分
6年...
15
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
こんばんは
勘違いしているかもと思って書きます。中学の偏差値は高校のそれより10以上低いのです。だから中学校の偏差値40は高校だと偏差値5...
26
よろしくお願いいたします
回答
kitty❣️さま
早速のご返答ありがとうございます。
すごいです!!
現物のURLをありがとうございます!!
すみません、恥ずかしなが...
12
リスパダールの副作用について、現在または過去にリスパダール(
回答
医師にきいて、ストップされては?
ネットより医師の判断を信じてはどうですか?
6
どう改善していいのか見当も付かないことに関して
回答
はじめまして。私の長男は小学5年生、もうすぐ6年生になる、自閉スペクトラムの診断を受けています。小学校では、特別支援学級に国語と数学だけ学...
19
20歳になる発達障害の息子を持つ母であり、乳幼児の相談の仕事
回答
kinoocさんありがとうございます。
息子が小学校の頃には考えられなかったことが、今は起きているし、こうして理解できる方が増えたのは何よ...
15
ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです
回答
はじめまして
なす子さんもお勉強を教える事が苦手なら誰かを頼る事をお進めしますよ
思いつく所に相談して下さい
職種と息子さんとの相性はわか...
12
発達障がいの診断の仕方にについてお伺いします
回答
kananakaさんへ
ご回答ありがとうございます。
息子は、1歳半検診、3歳検診は、いつもと違う場所だったので入り口で泣き叫んで暴れ、検...
6
現在小学3年生の息子、ADHD.LD.不安症の診断を受けてい
回答
支援学級ですか?お母さんがついてでも学校に行けるのであれば、たとえそれが相談室であっても保健室であっても、少しの時間であっても学校に行った...
6