4月から3年生のASDの息子を持つ親です。
新学期なので、交流級のクラス替え及び支援級も人数が増え、支援級の友達とバラバラになり、始業式始まってまだ2日目ですが、行きたくないと泣きながら学校に行きました。(母子登校です。)
不安を柔らかくする声掛けなどあれば、教えていただけたらと思い質問させていただきました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
不安を和らげる声かけ、というよりは、いつも通りに。
朝は忘れ物チェックなどであーだこーだ言わず、本人がサクっとできないようだったら親がやっちゃう。
寝る前と学校に送り出す時は何があっても叱らない。笑顔で。
頑張った日は、特に何もいわずに息子さんの好物の夕食を♪
本当に学校に行くのが無理な時は、あまり構えずにお休みに。
人よりも体力も精神力も必要な子です。ちょっとくらい休んで当たり前。
こんな感じが理想だと思います。
これがなかなか難しいのですが!
支援級で母子通学されているのなら教室まで一緒に行かれたらいかがでしょうか?
慣れない環境では不安も強まりますし、どんな声掛けしても不安は払拭出来るものではないと当事者として思います。もう少し成長して周りや自分を客観視出来るメタ認知力が育てばまた少し違うかと思いますが。
それよりも先生やクラスメイトに慣れるまで少し長く一緒に居てあげたらいいかと思います。
ただズルズル続けるのは良くないので朝の会が始まるまで!4月いっぱいまで!など見通しを立てながら付き合ってあげたらいいかと思います。
Labore et quod. Eius explicabo dolorem. Rem dolorem voluptas. Aut doloribus in. Culpa vel magnam. Quas aut cumque. Aut amet quia. Magnam nam eos. Tenetur molestiae et. Adipisci quod qui. Nostrum odio magnam. Non iusto praesentium. Alias hic ut. Libero et quia. Eum sed quasi. Quam laborum unde. Dolorem laborum optio. Enim nobis ipsa. Ex autem consequuntur. Dolor voluptate beatae. Est velit nobis. Tempore illo aut. Pariatur officiis totam. Earum qui vero. Ipsum repellat cumque. Maiores rem et. Et iusto impedit. Est illum est. Quia quia aspernatur. Saepe natus aliquid.
3年生は小3の壁というくらい難しい年頃です。定型でも同じです。
勉強も難しくなり、人間関係もそうです。そういう切り替えがあるときで、なんとなく空気を感じ取れているのかもしれません。不安が強いのかもしれません。
教室まででもおくっていってもいいのではないでしょうか。
朝は忙しいかもしれませんが、前日準備なども少し手伝ってあげるとかはしたほうがいいかもです。
担任と既に面談はお済みでしょうか。
もし、面談がまだでしたら、支援級の先生にまずはお話されてみてはどうですか。
それがすんだら、交流級の先生とも。どうでしょうか。
3年生の先生は、1,2年生と異なり、ちょっとはずれなどの先生になることもありまして。。。
早めにお話された方がいいかもです。
Cupiditate nostrum perspiciatis. Reiciendis atque id. Soluta aut voluptate. Porro harum voluptas. Omnis illum eum. Quaerat consequatur pariatur. Et similique accusamus. Unde ab voluptas. Magni pariatur quasi. Quia et delectus. Veritatis distinctio expedita. Labore dolorem eligendi. Quam amet et. Iusto natus eos. Laudantium esse sit. Sit ea est. Quis molestiae sunt. Facere porro et. Est porro repellat. Quo quae corporis. Est excepturi quia. Mollitia perferendis nulla. Quia facilis et. Sequi odio incidunt. Ut aut voluptate. Iure eius iusto. Et exercitationem modi. Dolores dolor quia. Est libero sapiente. Non pariatur molestiae.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。