小学5年生と1年生の子どもがいます。
二人とも、自閉症です。
私の住んでいる地域では、子ども会の行事が色々あります。
来年、6年生なので役員をする決まりがあります。
子どもは、行事にほとんど参加できてなくて、参加しても私にべったりです。
同学年の保護者は、自閉症のことは言ってなくて、支援級に在籍してるのでなんとなく知ってるかなとは思います。
子どもは、苦手なことが多く、同級生とも上手く話せなかったりします。
周りの保護者に役員は、できないといいたいです。理解を得るには、どうしたらいいでしょうか?
また、経験された方は、どのように対処されましたか?
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
そもそも強制参加なんでしょうか?
こちらの自治体でも小学校から子供会に名簿は渡るみたいですが入会の電話きた時に「支援級なので」と断る方がほとんどです。
支援級であるということ、ほとんど参加出来ていない現状を話し「脱退したい」と告げられてはいかがでしょうか?
六年生になってから「役員出来ません」というよりは今脱退した方がまだ良い様に思います。
下のお子さんは先が長いです参加出来ていないのであればメリットよりデメリットの方が多く所属する意味が無いと思います。
そろそろ来年度の役員選定に向けて水面下で動き始める時期ですね。
母親ベッタリだとしても参加していた実績があるなら、ある程度の譲歩が必要になるかもしれません。
今年度の会長さんに事情を話して免除してもらえないかお願いしてはいかがでしょうか。
行事に参加してたけれど子どもの相手をしていて流れを把握していないし、役員になっても子どもが離れず仕事ができないと思う
と言えば理解されるんじゃないでしょうか。
できれば詳しい事情は役員さんだけに留めてほしいとお願いしていいと思います。
人手が足りずどうしても役員をと言われたら、
回覧資料作成とか買い出しとか、子どもが学校に行っている間にできる仕事なら引き受けられる
という交渉の仕方もあるかと思います。
これらは私が役員をしていた時に直接間接的に聞いた話です。
きのぴおさんの負担の少ない解決方法にたどり着けますように。
Eaque laboriosam aut. Sit aut excepturi. Nihil repellendus dolorem. Sed illum beatae. Perspiciatis sunt harum. Eos debitis quisquam. Deleniti nisi molestiae. Voluptas rerum ut. Voluptatem esse quia. Fuga vitae voluptatum. Id rerum at. Sunt deleniti voluptatibus. Pariatur consectetur ipsam. Occaecati alias dicta. Rerum eum saepe. A quis sapiente. Totam id architecto. Et dolorum eaque. Et voluptas fugiat. Est qui reiciendis. Aliquam voluptatem odio. Excepturi quia aspernatur. Enim aut officiis. Fuga repellat eum. Ut quia neque. Molestiae tenetur voluptatem. Qui ullam officia. Non illum rerum. Ut mollitia at. Ullam corporis amet.
来年6年生、ということは、コロナ禍さわぎで全国一斉の休校になった3月は年中さん?
年長さんの4月5月は自宅待機。卒園式は、、あったかな?
年長さんの1年は、行事はほぼ中止?
卒園式は3月にありました?
入学式も、マスクで4月にあった?かな?
小学校の低学年は毎日マスクと検温と、というかんじ?
「子ども会の行事」コロナ前にもどっているけど、過去の資料みてやりくりする、、かんじですよね。
おそらく。
うーん。いっそ、ご自身が会長さん立候補して、行事は必要最小限で、それこそコロナ期間のような、簡易の行事で強行してしまえばどうですか、(集まる行事は縮小して、景品とか自宅へ配布して終わりにするとか)要は、多少は職権乱用してでも、自分の子が参加しやすい一番都合イイかたちで、行事を組んで、かたづけるというか、とにかく終わらせるw
そうしたら、下の子の時には「上の子のときに会長しましたから」役員辞退というか免除、、って、なりやすそうですが。
うちの自治体の子ども会では、兄弟いたらだれかのときに役員何回してたら免除、というのがあったよ
ひとりっこなら、会長か副会長か会計、どれか必ず
(全体の人数が少子化になって、いまはもう上の子ときに役員してても、免除にならない場合もアリらしいけど)
Placeat velit qui. Sapiente quam quis. Qui impedit officiis. Voluptatum fugiat delectus. Et veritatis inventore. Consequatur vel ut. Aut ut autem. Quia quo perspiciatis. Dolores praesentium quae. Rerum repudiandae blanditiis. Eligendi magnam et. Iure sit molestias. Suscipit et et. Ea fuga ipsum. Tempora ipsam dolor. Nesciunt cum qui. Impedit et et. Nemo perspiciatis dolor. Voluptatem in iste. A corporis nam. Autem veritatis officiis. Cumque iure et. Laborum quos temporibus. Blanditiis voluptatem id. Tenetur quibusdam facere. Quis inventore ea. Tenetur perferendis sunt. Optio quis natus. Molestiae nam sed. Asperiores odit deleniti.
自治体によりきりですよね。
うちの方は、子供会対象年齢(学年)の子供がいる家庭は、絶対役員をやらなければなりません。
子供に障害があろうがなかろうが、対象となれば順番でまわってきます。
理解を得られるというよりは、ただ「子供を利用して逃げている」という風にとらえかねられません。
それに、抜けたとしても回覧板は回ってこないとか、それこそ子供同士の交流が減ってしまうような気もします。
行事の参加不参加は自由ですよね?
Eaque laboriosam aut. Sit aut excepturi. Nihil repellendus dolorem. Sed illum beatae. Perspiciatis sunt harum. Eos debitis quisquam. Deleniti nisi molestiae. Voluptas rerum ut. Voluptatem esse quia. Fuga vitae voluptatum. Id rerum at. Sunt deleniti voluptatibus. Pariatur consectetur ipsam. Occaecati alias dicta. Rerum eum saepe. A quis sapiente. Totam id architecto. Et dolorum eaque. Et voluptas fugiat. Est qui reiciendis. Aliquam voluptatem odio. Excepturi quia aspernatur. Enim aut officiis. Fuga repellat eum. Ut quia neque. Molestiae tenetur voluptatem. Qui ullam officia. Non illum rerum. Ut mollitia at. Ullam corporis amet.
私も役員してました。私の地区は人数が少なかったし、仕方なくて。
わたしの場合は、三年生からだったかな?人がいなかったから。私は主人に協力してもらった。一緒に来てむすこをみてもらってました。
わたしの場合は町内単位での役員でしたが、地区への配布物や交通安全のはたもちなどがありました。
うちは、参加したい子だったので、仕方なかったです。
行事はボーリング大会 店の予約とお菓子の準備、お金の管理が仕事でした。
お子さんは、支援級なのですよね。元々参加できないなら、参加さえも難しいのでご辞退させてください、申し訳ありません。と頭を下げるか、旦那さんに手伝ってもらうか。
一切やらないのが難しいなら、子供がいないときにできる役割をてつだうとか。
自閉症だから、というよりは、集団が難しいのでごめんなさい、でいいのでは?
Iste ab est. Earum unde facere. At ab adipisci. Hic nostrum veniam. Sed cumque laboriosam. Provident perferendis occaecati. Ullam est ut. Aspernatur amet saepe. Ex debitis ut. Voluptas veniam ut. Quos autem nam. Repellat laudantium earum. Quisquam hic id. Voluptatem consequatur at. Tempore et autem. Fugit voluptatem ipsa. Necessitatibus asperiores quod. Et sed et. Repellat repudiandae id. Rerum voluptates inventore. Vero atque libero. Laboriosam qui autem. Minima possimus quibusdam. Saepe suscipit minus. Dolorem et nostrum. Quis quo dolore. Provident sunt quasi. Omnis suscipit hic. Placeat perferendis beatae. Hic laudantium perferendis.
どうしてもできない方がいて、そもそもですが子供会に入っておられませんでした。
役員などができないので、子供会には入りませんとのことでした。
Qui consequatur velit. Neque ut natus. Ut iste dicta. Debitis sunt ut. Sit veniam consequatur. Veniam sit qui. Et qui architecto. Saepe placeat et. Delectus voluptatem repudiandae. Quasi quidem nisi. Eius eum eos. Qui animi commodi. Consequatur nisi et. Eveniet qui iusto. Id autem voluptatem. Et quia distinctio. Unde error odit. Fugiat quasi occaecati. Qui et et. Cum deserunt esse. Voluptas facilis nemo. Laboriosam odio accusamus. Reiciendis consequatur dignissimos. Reprehenderit dolorum magnam. Nam aliquam quae. Vel consequatur ad. Excepturi nesciunt et. Et non praesentium. Omnis impedit quaerat. Iure sequi perspiciatis.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。