質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

学校の役員について、みなさんにお聞きします

学校の役員について、みなさんにお聞きします。

LD.ADHD疑いの5年生の息子がいます。
毎日遅刻、3時間目から、午後から登校などで頑張って学校へ行っています。
が、最近は休む日が増えています。

来年の役員決めが迫っており、参観や学校行事に参加できないため、学年委員は無理だと思っています。

来年度は通級の役員をする予定なのですが、会議に来て説明して欲しいと言われました。
説明して、納得してもらえずに役員をする事になった場合、子供が行かない日も参加して手伝いをするのかと思うと憂鬱です。

役員を受けるのが嫌ではないです。
今まで育成会(子供会)の会長なども経験してきました。
我が子が居られない学校という空間に、他の子が楽しく過ごしている場所にいる事が苦痛なんです。
私のわがままなんでしょうか?

学校へ行っていない、行きたくない子のおうちは、役員などはどうされているんでしょうか?
上手く伝える言いかたなどありましたら、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/81130
私、同じ状況です。
しかも、周りが必要以上に察していらっしゃるのか、役員の順番が飛ばされていました。近所の人って意外と見ていて、噂されてました。

はるけんママさんの気持ちすごいよくわかります。私も苦痛です。

役員辞退の理由は
子供の体調不良のため、たびたび通院と、急な通院があり、協力が難しいのと、
お手伝いしたいのはやまやまですが
と、
子供の体調が安定したらお手伝いしたい

この3つを上手く組み合わせはいかがでしょうか?
https://h-navi.jp/qa/questions/81130
私は息子が不登校でしたし私自身も障害があるので、した事が有りません。

しなくて良いんじゃないですか?
事情の説明は息子さんが不安定なので側で見守る時期でも良いでしょうし、これから色々調べたり医者へ連れて行ったりしたいのでなど

ご自身も精神的にも余裕がない状態でも良いと思います。実際に心配と不安で心を痛めて居るんだし無理してまでする必要もないですし強制される事でもないでしょうし。

現実にお子さんが休んだり遅刻したりで役員の様な責任のある事をしてる場合じゃないですよね? ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/81130
バニラさん
2017/12/05 00:04
去年、選考委員長をやりました。

息子の留守番も不安だし、発達障害を理解してもらえるとも思えず、夫の協力も望めない、そして自分はうつ病..でも必ず1度はやらなきゃいけないルールので、引き受けました。

結果、デメリットだけではなかったです。
作りたてしか食べなかった息子が妥協することを覚えました。
手抜きできない性分の私が手抜きを覚えました。
協力してくれない夫が少しだけ家庭に目を向けてくれました(役にたった事はほとんどなかったけど)
あと、理解してくれる人が1人見つかりました。

一番考慮したのは、自分の体調です。
うつ病が少し落ち着いてきていたから引き受けられましたが、疲れきっていたら引き受けられなかったと思います。

実際やってみて、いろいろな人がいました。
引き受けることに悩むのは真面目に取り組まなくては..と考えられる人で、「ルールもあるし引き受けます」と言いつつ何もやらなかった人もいましたね。

引き受けますと言って何もやらない人は印象があまり良くなかったようですが、「どうしてもということならば引き受けますが事情があり、できる事が少ないです。そこをご理解いただけますか?」という一言があると印象が良かったようです。

選考委員長は、PTA引き受けて下さいとお願いする立場なので全学年の状況を把握してそう思いました。

うちの学校の場合、発達障害が..ということよりご自身の体調が..の方が共感を得やすかったです。

本来は免除して欲しいですよね(´Д`|||)
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/81130
みかおさん
2017/12/05 12:09
はるけんママさん
お疲れ様です。
我が子も不登校中で「学校という場」が受け付けられないので、はるけんママさんのお気持ちがよく分かります。

私の場合は、上の子が登校していたので割り切りやすく、役員も受けています。でも、不登校中の子ども一人だったら、もっと割り切りにくかっただろうと思います。役員会議に行っても参観日後の懇談会に行っても、「子どもは学校生活を送っていないのに…」と思ってしまい、学校の話を聞くのが辛くて視線を上げられない時期もありました。
今は、不登校中でも先生方やクラスメイトにとてもお世話になっているので、感謝の気持ちで参加できていますが、積極的に参加(発言)しにくさは今もあります。

はるけんママさんは今はまだ「息子は息子」と思えないとのことですので、PTA会長や校長教頭へ事情を話され、今は免除してほしい旨を伝えられてはどうでしょうか?「子どもが学校へ行っていないので、親として学校のことを考える(役員仕事をする)のが、今は苦しい」など、はるけんママさんのお気持ちをそのままお伝えすれば、良識のある方なら配慮して下さると思います。

会議など皆の場で伝えるのは、気持ちもしんどいでしょうし伝わりにくい部分もあるかと思いますので、会長や校長教頭へ個人的に相談される、というのが一番良いのかなと思いますが、どうでしょうか? ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/81130
はじめまして。
中2ADHD傾向ありのママです。
役員やらなくて良いほうに一票です。
私は役員はあくまで子供のためにやるものだと思っています。
学校以外では生き生きとされているお子さんのようなので良かったですね。
お子様の事情を話す必要はないと思います、、
話しても、話さなくても、有る事無い事言われるのがママ友です。
なので体調不良や他での役員になっているためできません。
で、いいと思います。
あえてヒマなママ友軍団たちに、噂話を提供する必要ないですよ、、
我が家も小学校から中学の現在に至るまで、話したことありません。
うちはイジメがひどいので色んな噂を流されています。
カミングアウトしてる子はさらにいじめられています。
親が子供に、あの子に関わるなと言うそうです。
辛い世の中ですよね、、
うちは役員は1番行かなくても良い、出番の少ないやつに早目に立候補して、年二回の出席で終わらせました。
でも役員をやろうがやらまいが、言われます(^ ^)
自分の精神ももたないので、なるべく関わらないようにしたほうがいいと思います。
カミングアウトしてもしなくても言われるならば、言わない方がいいとうちは判断しました。
お子様が学校以外で楽しい場所があるならば、お母様もそちらのお手伝いをするほうがいいと思います。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/81130
退会済みさん
2017/12/04 16:02
役員はやっています。

子供は家で待っていたり(つまり休み)、その時々ですが、役員会そのものが少ないのであまり影響はありません。

断るのでしたらご自身の体調不良が一番説得力がある気がします。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達障がいの大学生です

今後実習があるのですが1回でも休むとその後の実習が停止になります。コロナウイルなどの感染症の場合も停止になり、単位が取れません。また、私自...
回答
フランシスさん 回答ありがとうございます。通信の大学なので窓口は一つしかなく、なかなか話が進みません。相談しても発達障がいなどの事について...
13

消しました

回答
あまりご希望のお答えになっているかどうかわからないですが、ユニクロは生地もよく感覚過敏な子供にはよく利用しています。ベストやカーディガンで...
5

コンサータを飲んでます

飲みはじめて3週間かな?吐き気があります。体重は3キロ減吐き気はおさまったり、またなったり。対策などあればお願いします。ストラテラを飲んだ...
回答
私は副作用対策のために主治医にお願いして コンサータ服用初めから吐き気止めを処方してもらってます (現在も吐き気止めの薬は飲んでます) ...
2

親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま

すか?長男は2度の不登校を経験し、学校へ行き渋りがちょこちょこ出ている状態。長女も、長男の行き渋りがおさまる時期に甘えのように行き渋りが出...
回答
とりあえず、旦那とは身勝手なものだと思ってます。 そもそもゴルフに行く事が私の主人も多いですが、伝えてこないです。予定を聞き、聞いてない...
6

自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相

手にどう説明していますか?
回答
人によって違いますよね。 この人は理解しまい。という人には説明はしません。 なので義親には細かく教えてませんし、親しい身内や友人(ただし...
8