質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

こんにちは⭐2度目の悩み投稿です

こんにちは⭐2度目の悩み投稿です。

6歳の自閉症スペクトラムの男の子を育てています。4月から地元の小学校の支援学級に入学するのですが、入学を機に地区の子供会への入会の案内が来ました。狭い地域なので子供の数も少ないので、できるだけ入って欲しいみたいです。幼稚園のクラスの保護者の方には少しずつ息子の障害のことをカミングアウトしています。
子供会の行事の内容を見ると、まだまだ集団生活において補助が必要な息子にとっては難しいなと思う事ばかりでした。
主人と主人の両親に相談したら、「今は小学校の環境に慣れる事を優先にするべき、子供会はまだ負担になると思う。息子が小学校にも慣れて安定したら途中からでも入れるようにお願いしてみよう。」となりました。

これからどんどん活動の場が広がる子供にとって地域の活動に参加しないと小学校のお友達との繋がりも薄れてかないか不安もあります。
今年の支援学級は息子が1人だけなんです。

皆さんは地域の子供たちの活動はどのように取り組んでいますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

キチともさん
2017/02/07 10:57
みなさん、お忙しい中、たくさんのご参考になるご意見本当にありがとうございます❗

結果としまして、一年間はまず学校生活の様子を見ながら子供会の入会を決めることにしました。
年度ごとの入会は可能だと言うことなので。

新しい環境に母親が不安がっては子供にも影響を与えてしまいますよね。1つずつ子供に合わせて乗り越えていこうと思います。
本当にありがとうございます❗

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/45382
うちは小1から、子供会入りました

役員に事情を話して、毎回様子を見にいきましたよ
子供が少し大きくなってから子供会の役員もしました

地域の人とも仲良くなれたり
声をかけてもらえたりするので入って良かったと思います
https://h-navi.jp/qa/questions/45382
ケロリさん
2017/01/31 08:50
はじめまして。
3年生の息子は自閉症スペクトラムで支援学級に入っています。
地域の子供会(こちらでは育成会と言っています)も、1年生の時から入っています。
行事に参加する時はいつも私が付き添っています。
学校の先生も、「お母さんが一緒にいれば参加出来るのであれば、その形で参加してもいいのでは」と言われました。

うちの地域はいろんな小学校区の境目になっているので、育成会には息子と同じ学校の子は1人もいません。
でも中学になると一緒になる子もいるようなので、今のうちに少しでも地域に馴染めたら、と思い参加できる行事には行くようにしています。
息子は場面緘黙もあり集団が苦手なので、自分から仲間に入ってお友達を作ることは今のところ難しいのですが、同じ場の雰囲気を共有できるだけでもいいかなと思っています。 ...続きを読む
Quo labore est. Minima fugiat dolore. Unde illum dolore. Voluptatem deleniti illo. Ut adipisci nam. Id neque dolore. Libero eaque sed. Quis fugiat voluptates. Ullam sunt enim. Repellat dolorum vero. Possimus repellendus dolorem. Non ipsa ex. Vero voluptate nam. Rerum iure velit. Totam aut facere. Alias molestias quasi. Incidunt ullam dolorem. Architecto ratione quidem. Quia expedita quidem. Qui magnam ea. Iure non ea. Unde sapiente maiores. Animi ipsa est. Hic quis voluptatem. Amet ut recusandae. Exercitationem libero dolorem. Repellat beatae vitae. Est explicabo molestiae. Amet nam exercitationem. Voluptatum enim rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/45382
こんにちは‼うちの子も、自閉症スペクトラム、ADHD、知的に障害があります‼小学校4年になります。支援学級に通いながら、日中や放課後ディに行っています。私も、小学校に上がってから子供会に入りました。うちの子も集団行動や、新しい所等が苦手ですが‼町内の運動会もありますが、参加出来たらする位にしています。夏祭りや餅つきもありますが、中には入れなくても、一緒に付いて来ています。無理に入らなくても、徐々に入れたら良いかなってスタンスです。うちの子に町内の人が声をかけてくれたりしています。うちの町内はそんなに小学生が多く無くて、中学に上がった子や、小さい子もも町内のイベントに参加してたりします。 ...続きを読む Alias consectetur tempora. Tempora sed eum. Officia totam sint. Culpa et velit. Et ut necessitatibus. Et dolore tenetur. Iusto voluptas ea. Earum in animi. Rerum et quia. Minus id architecto. Quisquam earum quaerat. Labore adipisci consequatur. Hic aut blanditiis. Quas sit aut. Velit fugit quidem. Velit inventore laboriosam. Corrupti quo eum. Iste culpa facere. Quisquam rerum consequatur. Velit et harum. Molestiae iste aliquid. Eos explicabo sint. Dolor sapiente aut. Tenetur eum maiores. Cum quasi error. Ipsa esse labore. Consectetur perferendis pariatur. Nulla perferendis non. Consequuntur est et. Quae non consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/45382
退会済みさん
2017/01/31 18:06
うちは入学と同時に子供会に入りましたが、結局やめました。活動内容も非常に少なくその割に会費は高かったこと、娘のことが役員の方にだんだん負担になってしまうことになってしまったこと、などもありますが、一番の引き金になったのは、娘も親も、楽しいと思えなくなったことでした。

親が同行することさえ認めてもらえば参加できるのにと思う泊りの活動でも「それは困ります」と言われ親も対応不能になったり、別にそんなことは活動の主眼でもないのにと思うことを娘に血眼になって「なんでわからないのっ!」とやらせる役員や指導員がいたりと、私にとってもどうしようもなく、娘にとっては楽しくない活動になってしまいました。

理解のある方に恵まれれば、いい経験になると思います。入ってみないとこればっかりはわからないこともありますので、一度入ってみられるといいと思います。

地域の活動はPTAの役員を引き受けるなどでも、つながりを作ることは出来ると思います。 ...続きを読む
Sed dolores nesciunt. Voluptas alias optio. Aut et doloremque. Rerum ut asperiores. Quos suscipit aut. Eum nesciunt voluptatibus. Minus aut laborum. Iure ut deleniti. Consequatur similique consequatur. Tempora id reiciendis. Vel qui pariatur. Velit cupiditate magni. Quibusdam laborum beatae. Quia qui molestiae. Nulla expedita consectetur. Modi nam doloremque. Et et natus. Eveniet minus alias. Necessitatibus ut at. Amet provident quisquam. Laborum deleniti accusantium. A officiis aut. Accusantium atque iure. Ut pariatur labore. Similique omnis porro. Aspernatur itaque voluptas. Ratione illo temporibus. Aliquid nemo at. Atque voluptatem veniam. Et enim accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/45382
入学と同時に入りました。うちの地区は入らないと集団登校出来ないんですm(_ _)m
イベント、行事は一度も参加したことないです。班のお母さんたちには子供の事を説明し、あたたかく受け入れて下さいました。いろいろ情報も得られるし、はいってよったです。ちなみに、うちも支援学級の一年生はうちだけでしたσ(^_^;) ...続きを読む
Rerum et quam. Ipsa dolor non. Et quia nesciunt. Voluptatem adipisci maxime. Quia quis voluptas. Impedit natus quia. Alias iure minima. Doloremque sint quasi. Vel molestiae aut. Animi nesciunt neque. Assumenda quas neque. Impedit totam qui. Ipsam vitae voluptatem. Maxime ut esse. Molestiae soluta accusamus. Consectetur aperiam et. Deserunt sunt enim. Dolore voluptatum ad. Est quisquam aut. Repudiandae aut a. Est maiores quaerat. Rem sapiente et. Voluptas incidunt perferendis. Et sapiente eum. Eaque ad explicabo. Ut vitae qui. Veritatis at corrupti. Ullam ipsam et. Cum possimus nemo. Mollitia quasi ea.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳の子供が軽度知的障害&自閉症でした

小学校も支援学級でないと厳しいと医師に言われました。現在保育園とは別に療育に月2回ほど通ってます。共働きなので、交互に休んで付き添ってます...
回答
支援学級かどうかは医師が決めるものではなく、これから療育や発達検査を受けたりしながら考えていけばいいと思います。自治体によりますが、年長の...
11

4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています

最近、1歳9ヶ月の子が、知的障害かなと思い始めました(発語、指差し、模倣ゼロ、こちらの言葉を理解しておらずこちらの顔を見ない、などなど)療...
回答
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。どの回答も、私の頭で考えつかないことばかりで、大変参考になりました。 本当にありがとうござい...
7

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
こんにちは ごまっきゅさんと同じ意見です。 お子さんが成長して適応出来ている事は素晴らしいですね! 誤診と言う風にネガティブに考えず、通...
6

【注意の仕方を教えて欲しいです

】小学校低学年、発達障害でデイサービスを利用しています。事業所の登録は1箇所です。共働きの為、利用時間が1番長い事業所を使っています。言葉...
回答
皆様貴重なご意見ありがとうございました。 心労が重なり体調を崩してしまいお返事が今になってしまいました。 結局、デイサービスの方とお話しさ...
5

サポートブックについて質問です

はじめまして、息子には自閉スペクトラム障がいと知的障がいがあり、現在小学校4年生で地域の小学校の支援級に所属しています。1年生の頃から新学...
回答
>カピバラさん 教えていただいてありがとうございます! 主治医などの連携先やデイなどで受けている支援内容など学校の先生方も参考になりますよ...
5

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
誤解しないで貰いたいのですが、ドロップアウトというのは、親が思い描いた通りにお子さんが育っていないからという意味合いで、仰っておられるので...
16

知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です

現在、息子は地元の小学校の知的支援級に在籍しています。支援級に通うお子さんのいる方に質問なのですが、交流級の親御さんたちからクレームや注意...
回答
K★Tさん 「お子さんの成長を願うなら人の顔色なんて気にしちゃいられません」というお言葉にドキリとしました。 実は、この話が出る前から、交...
14

久しぶりの投稿です

宜しくお願いします。春から小学生、グレーゾーンです。悩んだ末支援級に通うことになっています。幼稚園ではまだ発達の様子もはっきりしていなかっ...
回答
特性の説明ですが、私は通級療育の子について、自らクラス懇談でお伝えしています。 が、正直私の子たちの学年では、私以外に障害のカミングアウト...
8

あけましておめでとうございます

いつもこちらで励まされ、奮い立たされて、勉強させております。ASD、LD、ADHDと色々もっている1年生の男の子がいます。夏から担任の先生...
回答
ずずさん、こんばんは🐱 ウチの長男(小2)いきしぶりがあるので、お気持ちお察しします。。 なお、幼稚園は、昔ながらの幼稚園でしょうか?...
4

私(親)に関する問題です

現在、年長6歳の息子(ADHDと自閉症スペクトラム)と、生後半年の息子がおります。お兄ちゃんの育児に疲れたのか、限界というわけではありませ...
回答
たまごさん、はじめまして🐱 ご夫婦で子育てをしていて、下のお子さんが生後半年だと、無我夢中できて、やっとご自身の事を気にすることができる...
8

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
外で頑張っていると思うので、学校の生活になれるまでは、おうちではできる限りストレスのない環境にしてあげるとよいのかな、と。 家ですべきこ...
16

理由を説明できるようにしたい

小学1年、中〜軽度の知的あり、自閉症の男児です。これから小学校に入り社会的な場面が増えるにあたって、息子に理由を説明できるようになってほし...
回答
正しいやり方かはわかりませんが、私は初めから親が代弁するのではなく、一問一答形式でインタビューして子どもに答えさせてから、その答えを繋げた...
9