受付終了
こんばんは☆
皆さんにお聞きしたいのですが、支援学級在籍、母子家庭で、PTA役員された方いますか?5年生の息子ですが、夜、私がいないと翌日学校生活が乱れます。
2年生の時に立候補し、選出されたのですが、役職を上記の理由があるから、夜の会議は難しいのですがって言ったら、「そんな子、育ててるなら、立候補するな」って言われ3.4年は免除されました。(そもそもPTA役員の事はよくわからないのですが、子供1人につき1回はしなきゃならないので、立候補しました)
しかし昨年から、免除される理由?その時のやり取りが書面で残っていないからと、再び候補者の中に入ってしまい…。
5年生ですが、授業参観は支援学級が多く、交流級の親御さんとはあまり交流がありません。
支援学級でもPTA役員をされるご家庭もあります。
正直、学校からの呼び出しもあるし、来年は6年で進学に向けた準備もあります。その中で役員をやって、息子が乱れないかどうか、とても心配なのです。それとも、私がいない事に慣れさせるべきなのか…悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
こんばんは。シングルマザーで、中2の息子がいて、支援クラス在籍です。小学校の時は、くじで当たらなくてやってなかったですが、防犯パトロールなどをする地区の委員があり、それを決める会議は夜でしたが、ゲームなどをして、留守番してもらいました。
中学になり、学級委員に選ばれ、今年はPTAの役員になりました。シングルマザーである事は選出の会議に出て、言わないと無理ですと言われ、やっています。夜の会議なんで、留守番してもらっています。寝る時間が遅くなったり、少し生活は乱れますが…
何かと、学校と連絡取ったりする事が多いので、今となっては、連携取りやすくて、引き受けてよかったかなと思っています。お世話になっているので、これくらいしか協力できないと考えています。顔見知り場いなかったですが、子供と関係なく、お話できるようになり、よかったです。
参考にはならないかもしれませんが、同じくような立場なので、コメントさせてもらいました。
夜は家にいてあげて下さい。
PTAは自由加入です。
ぼぼ強制加入ですが💦
事情を話して免除してもらえませんか?
うちは
小学校は毎年、免除の為の面談があり、副校長の許可が出れば免除。
障害のある子供さんのいる家庭や母子家庭や父子家庭、介護をしている家庭は免除されていました。
中学校は免除なし。
代わりにボランティアでポイントを取れます。
六年生。とっても大切な時期です。
中学の準備も大変。
子供さんの心の準備も。
昼間お留守番するのと夜お留守番するのとは気持ちが全く違うとおもいます。
お仕事などで仕方ないご家庭もあると思いますが、可能なら夜は一緒にいてあげた方がいいと思いますよ。
PTA参加は、中学生になってからでもいいのでは?
「親がいなくて伸~び伸~び🙌」
なんてお年頃になってからで🤣
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
質問拝見させて頂きました。
翌日学校生活が乱れてしまうとのこと、それは他のご家族の方が夜一緒にいてもプリン様が一緒でなければ、難しいのでしょうか。
乱れるというのも、どの程度かにもよりますが、、、まず今後、中学校から高校などの進学をお考えであれば、現状、親がPTAなどに夜出席する事により家にいない状況が、どのような心理状況にお子さんがなってしまうのか、子供自身からも聞き出しまして、話し合いをされるべきとは思います。
本来、お子様におかれましては、就学時より親以外の頼れる方を見つける、そして親が緊急で家にいないという状況においても不安となる気持ちの解消ができる声かけを見つける、結果を知ってもらい安定させるという方法が良いと言われております。
もちろん、PTAの呼び出しにすべて参加するという事は本来なくても良いでしょう。
まず一番は頭を下げてでも、状況を説明しまして理解を求めるが良いでしょう。
場合によっては学校の先生方を味方につけ、他親御さんへの理解を促進させる手もあります。
なかには、では子供を連れていく!となった話もありましたが、流石に夜も遅い事から、他保護者の方が理解を示したというケースもあります。
まずは、状況が状況でもありますので、まずは理解を求めつつ、家におかれましても、子供と何度も話し合い、買い物に出かけるなどしてのプチ練習をいれ、子供に帰ってくるとの安心感を覚えてもらうというのも良いのではと思います。
どうぞ、諦めずに。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
役員だと頻繁に夜に会議があるんですか?
うちの学校は役員しても昼にしか会議や活動ありません。
夜は出れないという家庭多いと思うのですが・・・
私も子ども1人につき1回やりました。
4役になるともしかしたら夜出ることもあったかも知れませんが、それ以外は昼でした。
なので支援学級のお母さん達も普通にみんな引き受けています。(それぞれの交流級で)
中学でもやりましたが昼の活動しかありません。
もし夜もあったら、うちは主人がいないことが多いので出ていけません。
小学生のうちは夜は留守番させたくないです。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
Pの仕事がたくさんある会もあるようですが…………。
親睦を深めるための夜の会は欠席、で一年お役目を全うすることは可能だと思います。3役とかになってしまうと、それもむつかしいかな?ヒラの役員しかできない、ことをお願いした方がいいのかな。
だから、低学年で立候補したのに………とは思いますよね………。
休日の役員のオシゴトの日は大丈夫ですか?ファミサポさんをお願いするつもりでいた方がよくないですか?
仕事を休まなきゃいけない上にファミサポまで頼めない……!なんて言わずにいい機会だと思って探してください。
ヘルパーさんに来てもらうことはできないか、とか相談するのもいいと思います。
PTAはボランティアなので。
ヒトとつながりができること、が報酬かも。
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.
私も役員やりましたし、今やっていますよ。PTAではないんですが…。
ご両親とは、離れて暮らしていますか?もし、近くにいるならご実家に預けるのも1つの方法です。
離れているなら、一緒に連れて行くしかありません。
PTA本部役員であれば、なおさら参加しないとまずいですからね。
それこそ、お子さんの体調不良等で休まれる方もいますけど…。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。