質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
自閉症の息子がいます
2024/03/20 08:08
1

自閉症の息子がいます。
現在支援級在籍。
PTAの活動への参加が難しい場合の役員の断り方はどんな断り方がスムーズでしょうか。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
いちごさん
2024/03/20 09:09
参考になりました。
ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/182651
退会済みさん
2024/03/20 08:58

仕事をしておりますので、参加する為の時間を儲けるのは、難しいです。

とかじゃないですか?
当たり障りのない答えとしては。

ですが、支援級でしたら、在籍人数は普通級に比べて必然的に少ないでしょうから、断ったとしても、役目は回ってくるのでは?

私は、4回、支援学校の小中高等部で役員をしましたが、学校の事。役員の仕事はこうして動いている。同じ保護者の皆さんと仲良くなれ、障害の話など。

出来て、良かったですよ。決して悪い事ばかりじゃあないです。

面倒な事は、引き受けたくはない。
という考えのほうが、一般的なのでしょうけれども。

誰かが、やらないと回らないという事は、いえるかなと思います。

私も最初は、やりたくないと思ってましたが、やらないとわからない事、多々ありましたね。

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

PTA本部役員の推薦候補にあがってしまい…困ってます

推薦理由は、育成会に入ってない事。未満児がいない事。が理由です。うちは一人っ子で、今年育成会を辞めました。辞めた理由は、育成会行事に全く参加しない事と(私が同席でもダメでした)、私自身がうつ病になってしまい、去年から体調が悪くダウンしてしまい辞めました。育成会の時は一度、育成会役員兼PTA役員をしていました。(うちの地区はWで兼任するのが決まりらしい…)去年はPTAで学年委員をやりました。(年3回くらいの行事に参加のみで割と楽でした)うつ病も波があってしんどかったりするし、娘も不登校になったり、生活面、勉強面とサポートしなければならない事が多くて、正直PTA本部役員なんてやってられません。仕事もうつ病になり辞めたばかりで、これからは娘のサポートに専念しようって思っていました。でも地区の人達は、育成会役員やらないんだから本部役員やってね。と言わんばかりの圧をかけてきます。子供の事はオープンにしてても大変だとは思ってもらえないし、体の事情もわかるけどね~くらいで。(そんなもんですよね…)他に候補に上がった方は3人子供がいるし、違う子のときにやります。とキッパリ断ったそうです。あと一人の候補者はよく知らないのでわからないですが、断ったそうです。私も一度は断ったのですが、本当にそれでいいのか、引き受けたほうがいいのか、私のママ友事情、娘の友達事情、学校との関わりなどなど。断ることで逆に面倒くさくなるのかな?とか色々考えすぎてしまってます。こんな時はどうしたら良いでしょうか??地域によってさまざまかと思いますが、わたしだったら…などの意見が聞きたいです。よろしくお願いしますm(__)m

回答
のんさんのように、まじめで、信頼されて、気配り出来る人は、 一度、引き受けたら、手抜きが出来ず、全力で頑張ってしまうと思います。 私は、...
26
閲覧ありがとうございます

どうしてもモヤモヤする出来事があったので皆様のご意見を聞かせていただきたいです。初めての投稿ですのでお手柔らかにお願いします。私は15歳、今年の4月から高校生のADHDグレーゾーンの女です。私には5つ上の大学生の軽度ASDの知人がいます。知り合ったのは去年5月頃、大学のボランティア活動の一環で彼女が支援サポーターとして中学校に来たことがきっかけでした。家が近所だということと同じアーティストを応援していたという偶然もあり話していくうちに次第に打ち解けていきました。打ち解ける、というのも彼女(以下Aさん)は自分の話をよくする人で、Aさんの悩みや好きなもの、嫌いなもの、今日の出来事等の話に私が相槌を打つだけというのが常で、私が沈黙の間を縫って何か話しても興味がなく自身の話に書き換えられてしまうことがほとんどでした。自分事でもあり発達やメンタルヘルスの症状や特性については素人なりに様々な媒体で少し調べていたため「ひょっとしたら…」と思っていると案の定ASDのカミングアウトを受け、すべて納得がいきました。年齢にそぐわないような幼い考えや、強いこだわり、両極端な白黒思考などがAさんの言動には顕著に現れていたのでカミングアウトを受けた同時は「なら仕方ないのかな。」と思っていました。問題はここからです。ある日、私とAさんとAさんと同い年の私の友達(以下Bさん)でグループ通話で盛り上がっていたときのことでした。それが仕方のないことだとしても私は3人で話していてもやはり自分の話を沢山しゃべるAさんに辟易しきっていました。そんな中Aさんが「私ってアスペルガーだからさ~」という発言をしたので私はイライラしながら「専門家に相談すればいいのに」と言い放ち会話の雲行きを悪くしてしまいました。「私はそんなものに頼らずともなんとかできる」といったスタンスを一貫して曲げず私の話を聞いてくれないAさんにBさんも嫌気が差してとうとう3人で言い争いに発展してしまいました。そこから先はAさんに対するアドバイスと称し、Aさんの悪いところ、ダメなところをただひたすらに私が羅列して、最終的には「あなたとは価値観が合わない」と連絡先を削除されてしまい、ひどく後悔しています。ついカッとなり今までの鬱憤以上の思っても無いことを言ってしまった自分が情けないです。それでも心療内科などに通院欲しいのは私の本心でした。よく、「アスペルガーのせいで困ってる」と言った内容の相談を持ちかけられ、その度に受診を勧めていましたが「でもそれは親が認めてくれない…」「でも私はそんなことしなくても」と、悉く躱されてしまっていました。一回だけ親御様に秘密で精神科に行かせることに成功したのですが薬の副作用が辛かったり、症状をうまく説明できなかったのか通院は長続きせず、Aさんは親御に全て話ししまいました。もうこうなったらきっぱり忘れてやろうかとも思ったのですが、それでもあの時どうしても他にも良い方法があったような気がモヤモヤして離れてくれません。なんだか反抗期の子供を持った母親の気分です。正直この問題は人の話に関心を持たないAさんもすぐに感情的になり攻撃的な発言をしてしまった私も悪く、両成敗といった話だと思っています。そうならないためにはどうしたらよかったのでしょうか…また、今後似た方と関わりを持ったときにこの経験をどう生かせばいいか、無知で世間知らずな私に教えてくださると幸いです。ここまで読んでくださりありがとうございました。

回答
当事者です 特性がある者同士は仲良くなりやすくも、ぶつかりやすくもあります、紙一重です 向こうも、20歳らしくない、年齢不相応かも知れない...
7
こんばんは☆皆さんにお聞きしたいのですが、支援学級在籍、母子

家庭で、PTA役員された方いますか?5年生の息子ですが、夜、私がいないと翌日学校生活が乱れます。2年生の時に立候補し、選出されたのですが、役職を上記の理由があるから、夜の会議は難しいのですがって言ったら、「そんな子、育ててるなら、立候補するな」って言われ3.4年は免除されました。(そもそもPTA役員の事はよくわからないのですが、子供1人につき1回はしなきゃならないので、立候補しました)しかし昨年から、免除される理由?その時のやり取りが書面で残っていないからと、再び候補者の中に入ってしまい…。5年生ですが、授業参観は支援学級が多く、交流級の親御さんとはあまり交流がありません。支援学級でもPTA役員をされるご家庭もあります。正直、学校からの呼び出しもあるし、来年は6年で進学に向けた準備もあります。その中で役員をやって、息子が乱れないかどうか、とても心配なのです。それとも、私がいない事に慣れさせるべきなのか…悩んでいます。

回答
役員だと頻繁に夜に会議があるんですか? うちの学校は役員しても昼にしか会議や活動ありません。 夜は出れないという家庭多いと思うのですが・・...
13
放課後デイサービス4月から新しい場所に行く予定行く予定の場所

男性スタッフだらけのデイサービスで女性いるとは限らない。着替えや生理の事あり心配です。他のデイサービスを考えますか。

回答
私は通わせたことないので、わからないですが、女性スタッフさんいなかったら、他のデイサービスに変更する方が、生理とかのときに、男性スタッフに...
10
今年度、PTAの役員で書記をすることになりました

来年度は副会長の候補者です。ウチの園では、書記→副会長のコースになっていて、書記は書記の仕事の他、次年度の副会長の準備期間としていろいろ仕事を覚える期間となっています。役員を受けた時は一度はお断りしたのですが、成り手がいないこと、現副会長が知り合いで断り切れなかったこと、役員をすることで子どもの為、自分の成長にもなると思い悩みに悩んで引き受けることにしました。(今年1月)そして今月、娘の発達障害(自閉症スペクトラム)の診断がおりました。それまでもグレーで、受給者証の発行をしてもらい療育には通っていました。今回、娘に正式に診断がおり、病院や住んでいる市の療育を受けれるようになり支援の幅が広がった、私自身もっと障害について勉強をしたい、娘の為に今出来ることはしてあげたい、などの理由から来年度の副会長候補者の辞退ができないか真剣に悩んでいます。ウチの園はPTA活動が盛んで、女性副会長が全てを仕切らないといけません。引き受けた時に教えてもらった仕事量と実際の仕事量は遥かに多く、園だけで出来る仕事ではなく持ち帰ってしないといけない仕事もたくさんあるようです。これから支援の利用を増やすと、幼稚園以外の時間はそれに使い、幼稚園も遅刻、早退、欠席することも出てくるかもしれません。そうなると副会長不在で行事はまわりません。自分で決めて引き受けたのに無責任なこと、勝手なことを言ってるのは十分わかっています。でも状況が変わった今、副会長の仕事の為に娘にしてあげれることが出来ないことがどうしても耐えられなくて。本当は今すぐにでも辞退したいのですが、今年度はすでに始まっているので書記はさせて頂こうと思っています。来年度の為に後任もすぐに探そうと思っています。副会長の仕事もお手伝いできることはしたいと思っています。ただ自由に時間が使えるよう役職からはずしてもらいたい。。こんな理由で候補者から辞退させて欲しいと申し出るのはやはりダメでしょうか?来年度の総会で決定するまでは候補者のはずですが、家庭の都合で辞退することは出来ないのでしょうか?この1週間悩みすぎて体調がおかしいです。どうぞアドバイスよろしくお願いします。

回答
先生にも相談した上で、できないことを伝えることしかないですよね。 療育の話、されてもいいのかな。 PTAはそもそも、引っ越し、転校の場合な...
4
始めまして、ついんずママと言います

小学2年生の男の子と女の子のママです。男の子がLDで通級、女の子は言葉の発音で引っかかり、通級してます。(近所の人などには言ってません)こんな時皆さんだったらどの様な判断をするのか、お聞きしたく質問します。。。私達の住んでる地域は運動が盛んな地域です。地域の運動会では、毎年のように優勝してます。なので、子ども会でも力が入ってる。感じです。団結力も凄いです。色々行事もあります。とても良い事なのですが・・・息子は相手に合わせる事が苦手で、なんとな~くの雰囲気で今まで参加してました。娘は皆がやってる事は同じくやりたい子なので、それなりに参加してます。4月から3年生になるのですが、3年生のお母さん方から役員を捻出するので、きっと役員になると思います。個人的に役員になるのはイヤではないのですが、息子が私にベッタリな所があって、夜の集まりなど付いて来るんだろうなぁ・・などを考えると、辞めたい。って気持ちになるのです。(宿題も私が声掛けをしないと遊んでしまう状態で手がかかるし)子ども会で集まって何かする時、気が乗らないと違う事をしてしまうので回りの目も冷ややかな感じをヒシヒシ受けてる状態なので、余計に。息子が通級している学校の先生は「色々経験させた方が良いから辞めない方が良いと思うますよ」実家の母は「小学校が(子ども会)終わってもそこに住み続けるだから入って置いた方が後々良いわよ」と、反対意見もごもっともなんですが・・・。もう、相談する相手が居なくて(少ない)全然結論が出ません!客観的に聞いて皆さん、どうするのが良いと思いますか??因みに・・・途中で子ども会を辞めた人は居ないみたいです。去年始めから入らなかった人が3人居ましたが今でも噂の種にって居ます。始めから。って言うのも初めてだそうです。辞めたら・・・。

回答
ご近所にも優しそうな感じのいい人教育とかの役をしている人に打ち明けて子供のそばについていないと泣く子供の気持ちを伝えて理解して頂いて出れる...
6
新一年生支援級在籍、軽度知的の自閉症の息子がおります

先生の対応は普通にこのようなものなのかお聞きしたいです。担任(支援級主任先生、現在の学校は7年とベテラン)の先生なのですがとにかく叱ります。今年度は6人と対応に追われているのもわかりますが子供が怖がってしまっています。・同じ支援級の子がプリントに折り目がついてしまったことでパニックを起こすとこれしかないの!と怒り更にパニックにさせる・刺激を遮る等の配慮もなく子供が座っていられないととにかく怒る・座れないと子供たちのモチベーションになっているイベントに出席させない、親に電話する、家に帰りなさい等の発言・授業の合間の休み時間もトイレ水飲みが終わったら席に座り本を読むかお絵描きかボーッとしてなさいと言う・自分の要求に従った子供のみをベタ褒めし、従わない子供は無視をする・他害の酷い子供が他の子供を叩いた際に本人は納得していないのに許す事を強要する今思い付く限りでこんな状態です。学校なので仕方がない面もあるかと思います。が、学習面についても支援級なのに2日目からひらがなの練習等、運筆すらまともに出来ない子供にさせていました。支援級はこんなにも厳しいものなのですか?皆様の学校事情教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

回答
息子は自閉症スペクトラムですが現在普段級で、昨年支援級の様子を見たいと校長先生に話をしましたが、無理でした。また息子の場合は知的障害や学習...
5
現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きました。(意見書がないと受給者証がもらえず療育に通えない地域です。)1歳半のときから診て貰っている先生なのですが、ずっとこの子は診断はつかない、加配もつかない、小学校も普通級でやっていくと思うよ。少し得意な人よりコミュニケーションは苦手かもしれないが個性の範囲と言われてきました。ですが親として心配なところがあったので、療育に通いたいと言ったところ「スイミングを習うような感覚で行けばいい」と言われ診断書を書いてくれました。ただ療育に行くなら役所の審査に落とされたら困るからという理由で「僕は広汎性発達障害とは全く思ってないけどそう書いとくね」と言われ、意見の所にも別に言っていない困り事(日常動作の支援、集団指示の理解困難が多々ある等)を書かれました。実際は日常の支援は全く必要としていませんし、集団指示は園にはまだ通っていないので分からないです。(ただ子育て広場等ではお片付けしようの先生の言葉やダンス等すぐ声掛けを聞いて行います。)私の体調が悪く、旦那に頼んだ私も悪かったのですが、それを持って帰って来て役所に提出し、受給者証をいただきました。現在は2つの療育に通っていますが、特に問題なくやっています。4月から幼稚園に通いますが、特に園からの指摘もなく、本人も問題なく通えていれば受給者証の更新は今後しないつもりです。ですが、この1度書かれてしまった診断書というのは取り消せないのでしょうか…黙っていれば周囲にバレないのは分かります。役所の方も更新しなければ受給者証はそれで終わりですよ。手帳も持ってないですし。と言われました。今後この子が保険に入る時、ローンを組む時などに不利益があったりするのでしょうか?受給者証を更新せず、発達の病院にも行かず何年か過ごすと保険会社にもバレない(?)のでしょうか…周りからも大丈夫、心配ないと言われていた子なのに、親の私が心配症だったせいでこの子の人生になにか不利益があったらと申し訳なく思っています。無知で申し訳ないのですが、よろしければ優しく教えていただけると嬉しいです…

回答
私の息子は広汎性発達障がいと診断され、現在21歳。元気に公立高校卒業でき、仕事に就き3年が経ちました。 私達の地域は保健師さんの積極的な支...
10
知的なしASDな小一息子の放課後の居場所について悩んでいます

(周りに、こういった発達障害について相談できる人がいないので、どうかアドバイスいただけますと嬉しいです。)現在小一の息子、知的障害を伴わないASDと診断されており、学校では情緒支援級に在籍しています。性格はかなり慎重派、保守的で傷つきやすく、かなり自意識が強く繊細。その割には内弁慶で、外ではお友達に強く出れず、気を使って疲れるタイプ。そんな感じの、難しい息子です。前置きは以上にして、今悩んでいることは【息子の放課後の居場所について】です。現在、息子は集団型の放課後デイサービスに週3回通っています。夏休み前から通い始め、半年近くが経過しました。しかし、ここ最近になって放デイに行き渋るようになったのです。理由は大きくわけて2つでした。①友達ができない。遊ぶ友達がいない。②いつも自分だけが早く宿題が終わり、静かに待っていないといけない時間が苦痛。何もしたいことがない時間が苦痛。とのことでした。まず①から説明します。放デイからの連絡帳には、いつも何人かの友達と遊んでいた様子が書かれていましたが、息子からの主張は「遊ぶ人がいないから、行きたくない」とのこと。詳しく話を聞くと、どうやら放デイの他の子達と発達段階が合わず、うまく遊べないとのことでした。息子の通う放デイは、支援学校から来るお友達が殆どで、息子のように支援級から来るお友達がいないのです。なので、誰が悪いわけでもなく、ただ単純に発達段階が合わず、一緒に遊ぶのが難しいとの主張でした。息子自身、障がいというものの個人差を理解出来る年齢でもなく、恐らく単純に、学校で遊んでいる子達とのギャップを感じ、本人も放デイでどのように友達を作れば良いかわからない様子でした。その結果、どうやら放デイで孤立感を感じてしまっているようです。続いて②ですが息子はそもそも、集団に合わせるのが得意なほうではなく、保育園時代は年長の1年間を不登園だったりもしました。特に「何をしたらいいか分からない待ち時間」をかなり苦痛に感じるようで、逆に学校のようにスケジュールがきっちり詰まっているほうが過ごしやすいタイプの様です。また、これも先程と同様に、周りの子達よりもかなり早く宿題が終わってしまうようで…その間は玩具で遊ぶ事も禁じられているので、どう過ごしたらいいかわからなくて不安になるのだと思います。上記の理由以外にも、放デイを生き渋る理由はたくさんあります。勝ち負けのあるゲームで負けて傷つくのが嫌だから行きたくない、車が臭いから行きたくない、活動がダンスや踊りの日は行きたくない、本当に「行きたくない理由」がない日の方が珍しいくらいです。放デイの前日は、寝る前にブツブツと文句を言って眠るのに1時間かかったり…。帰ってきたら帰ってきたで、その日に嫌なことがあれば情緒はかなり不安定になります。こんなこと言ってしまうと、親失格なのではないかと苦しくなるのですが、息子の放デイに行きたくないという情緒の波に私自身がかなり振り回され、心が疲弊してしまいました。そもそも息子を集団放デイに入れた理由は、友達もおらず一人で家にこもりゲーム以外のことには興味を示さない息子に、他楽しめることを見つけて欲しい。家の他にも、彼の居場所になるところが欲しい。今後のためにも、他人と接する機会を与えたい。といったものでした。勝手に彼の将来を不安に思い、勝手に集団に入れることを善としたのは、よくなかったことかもしれません。息子は言います。学校が終わったら家にまっすぐ帰りたい。帰ってゲームの続きがしたい。それがダメなら、支援級の友達が行く学童のほうに通いたい。とにかく放デイは嫌だ。彼の主張はこんな感じです。現在私は時短の在宅ワークで働いているため、学童に入れるかどうかはまた別の話になってきますが、それはそれとして、もう少し発達段階が合うお子さんと接することが出来る彼の居場所を探すべきでしょうか。しかし、そうしたとしても、また何かしらの理由をつけて行きたくなくなるのではないかと悩みます。(友達とうまく接することができない、友達に合わせたくない、勝ち負けのゲームが嫌だ等)習い事なども考えましたが、発達障害ありで受け入れてくれるところがなかなかなく…。それとも、彼が望んでいないのに無理に集団の場に繋げるようなことは辞めるべきでしょうか。家にまっすぐ帰ってきて、一人でゲームに没頭する息子のことを不安に思わなくてもいいのかな…など、色んな思いの間で揺れています。この先息子は、集団で生きていけるのか…とすら不安になり、かなり追い詰められています。先輩ママさん、同じタイプのお子さんがいらっしゃるママさん、パパさん。経験談でも構いません、何かアドバイスをいただけないでしょうか。

回答
おはようございます。 私、学童保育従事者なんですが、行き渋りの理由を聞くと殆どが「友達がいない」といいます。 しかし、実際はまんべんなく誰...
10
発達障害グレーゾーンの息子がいます

高校の成績は下から数えたほうが早いくらいで指定校推薦、公募制一般推薦は無理でした。本人の偏差値は分かりません。全国模試の結果も見せてくれませんでした。それでいて受験校は全て偏差値が45~60の中~上位校。結果は全落ち。塾講師から「毎日英文を読もうね」と言われても3カ月で効果が出ないとやめてしまった。「もっと早く来て」「もう帰るの?」と言われ嫌になって行かなくなってしまった。他人から自分の行動を指摘されたり、アドバイスをされることが嫌なんですね。「だって無理したくないから」浪人が決まった時に聞きました。「どうして落ちたと思う?」という問いに対して彼は一言「受験用の勉強ができなかったから」と言ってました。「それだけ?」と聞いても黙ってしまいます。また、「なんで大学行きたいの?」と聞いても黙ってしまいます「なんで理工学部なの?」と聞くと、国語が苦手だからといいます。将来やりたいことは「大学に行って残業のない企業に就職して、平日夜はゲームや漫画を読んで休日は一日中ゴロゴロしてゲームや漫画を読む」という生活。誰かのために、とかは一切考えていません。そんなんでモチベーションが上がるわけがありません。浪人にあたり「予備校へ行ったほうがいいかもよ」と言っても「え~」。「じゃあ家庭教師は?時々来てもらって客観的に見てもらえるよ」と言っても「え~」。「英検3級の取得をしたら?」と言っても「嫌、絶対嫌」。「じゃあ準2級は?」と言ったら「う~ん…」。「毎月定期的に模試を受けて結果を見せてね」と言っても「ひえ~」。正直お手上げです。どうすればいいのか、、、アドバイスいただけると幸いです。

回答
グレーゾーンとのこですが、かなり特性が現れているように思います。 我が子も受験勉強や学校探しなどは、こども自身でできませんでした。 現在、...
11