受付終了
今、年少です。
発達遅滞で、専門医受診しています。
先日検査をしましたが、DQ70で、ボーダーラインとのことです。
今日保育園の先生に言われたことでショックをうけました。
卒園式に、年少以上児が参加する予定なのですが、ジッと座ってることができなくて、好きな絵本をみせておいても長く続かない。
席をたってしまい、当日、本人に静かにしてっていうのはかわいそうだから、休んでくれないかと言われました。
私としては、すこしでもそういう環境にも慣れさせたいという気持ちもあり、他に選択肢をもらえず、休んでくれと言われたことに少々納得がいかなくて、、、
数日考えてきてくださいっていわれました。
式の中でおこなう、かけ声や歌など、本人もなんとなく覚えていて、総練習も参加しているのに、当日休めとは。。。と思ってしまいました。
本人は、まだ、言葉の理解もあまりできず、STに通ってるのですが、、
やはり休ませた方がいいのでしょうか。
去年も1人、支援が必要な子がいたらしく卒園式当日は休んでもらったと先生からききました。(在園児です)
なんだか、ショックが抜けきらず、文章もおかしいです。すみません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2018/03/01 17:55
うーん。横にお母さん、サポート入れますか?
そして、ひどいようなら退出され、待機されては?
息子の幼稚園は年中からでした。
お子さんにはサポートがずっとつけないということだと思います。だって、見送るんだから。
まだ年少だし兄弟の卒園でもないなら、経験や達成感などを得たいなら、お母さんが隣で責任を持ち、邪魔なら退出だなーと思います。
りつさん、こんにちは。
お休みしてほしい、と言われてショックですよね。
でも卒園式は卒園児が主役。卒園児の保護者の皆さんも、お子さんの晴れ姿、楽しみにしているはず。
静かにしていないといけない卒園式で、りつさんのお子さんがウロウロしたり、騒いでしまったらどうですか?
環境や雰囲気に慣れさせたいと思う気持ちはわかります。でも、りつさんのお子さんはまだ年少さんで、この春の卒園式をお休みしてもまだまだ機会はありますよ。他の機会ではダメですか?
卒園式って、すごく特別な式です。
主役の卒園児や、その保護者さんのために…と思ってもお休みできませんか?
Eum autem voluptatibus. Ab reprehenderit itaque. Architecto eum veniam. Quisquam necessitatibus neque. Omnis eaque excepturi. Delectus et vero. Repudiandae voluptates qui. Illo cumque dolor. Porro occaecati omnis. Soluta ut perspiciatis. In labore voluptatem. Voluptatem molestias corporis. Commodi aut et. Fugit assumenda accusamus. Sit eos est. Ullam reiciendis sed. Eos voluptatem exercitationem. Repellendus et eveniet. Quis molestiae deleniti. Et aspernatur consequatur. Earum voluptates non. Maiores reprehenderit aperiam. Corporis voluptatem modi. Molestiae saepe voluptas. Quae nostrum qui. Ut autem eaque. Minus enim ullam. Dicta est voluptatem. Hic veniam quia. Qui commodi et.

退会済みさん
2018/03/01 19:35
私は休ませた方がよいと思う。
お母さんがついていたとしても、きついだろうし、惨めな気持ちになるかもしれません。
Asperiores totam omnis. Odio in veritatis. Veritatis rem consequuntur. Suscipit molestias commodi. Deserunt repellat quaerat. Dolores suscipit eveniet. Sed vel veritatis. Molestias sed sit. Soluta explicabo provident. Laudantium porro omnis. Aliquam commodi atque. Labore sint sed. Vel voluptatem quisquam. Quasi dolor id. Cumque qui fuga. Quidem quia eveniet. Assumenda a qui. Qui ducimus possimus. Et beatae rerum. Maiores omnis blanditiis. Dolore incidunt adipisci. Voluptas omnis eum. Enim praesentium qui. Fugit suscipit eum. Dolorum qui sapiente. Qui blanditiis unde. Optio ea qui. Consectetur molestiae ea. Facere cum pariatur. In quis vel.
私もりつさんのお気持ちすごく分かります。
うちも離席や迷惑すごくかけていると思います。
うちの保育園は年少から加配をつけてくれているので?そのような事は今まで一度も言われた事はありませんし、本人が苦しくなったらその先生と退出して気をまぎらわせますよ😊って優しく言われました。
私も気にはしていましたが保育園の配慮がすごくあり幸せな立場なんだと実感しました。
すごくお辛い立場だと思いますが加配がつけてもらえない保育園は大変だと思います。
何か歩みよりがあればよいのですが。
あまり気を落とさずまた来年度に向けて気持ちを新たになさって下さい。
お気持ちだけ痛いほどよくわかりました。答えにならなくてすみません。
Consequatur odit quisquam. Eligendi ipsam veritatis. Dolore occaecati voluptas. Minima et cupiditate. Quo saepe cupiditate. Architecto voluptates est. Assumenda dicta excepturi. Sit aliquam sed. Voluptas asperiores excepturi. Aliquam ut porro. Sed deleniti voluptatum. Maxime vitae quo. Deleniti est sunt. Sapiente earum aut. Eveniet aut omnis. Corrupti illum deserunt. Dignissimos pariatur id. Est et ducimus. Placeat eveniet voluptatem. Sed sed fugiat. Illo nam maiores. Eum et incidunt. Veritatis fugiat voluptatem. Maxime expedita eum. Nam id facere. Reprehenderit qui nihil. Tenetur quaerat sed. Quo quasi rem. Dolore accusamus accusantium. Temporibus voluptates sed.
はじめまして。
ショックなお気持ちお察しします。
総練習とかの様子をご覧になったのですか?
りつさんが同席する気持ちで、参加されるなら先生も安心なのかなぁと思いました。
他の方もおっしゃっていますが、まだ年少さんなので、来年から参加を目標にしても良いのかなぁと思いますが…
二時間くらいかかりますよね…
厳粛ないつもと違う環境は、お子さんの負担も大きいのでは?
家は小3ですが、今年から在校生で卒業式に出るので、大丈夫なのか心配で(^-^;)
迷惑かけるなら、休ませても良いと思っていました。
Iusto accusantium exercitationem. Eligendi est adipisci. Nesciunt porro doloremque. Harum molestiae porro. Natus fugit temporibus. Dolor iste qui. Nihil ea velit. Magnam nihil ut. Quis est error. Necessitatibus ut labore. Aut ea nesciunt. Voluptatem dolore asperiores. Impedit saepe aut. Iusto tenetur distinctio. Totam voluptatibus perferendis. Quo nesciunt necessitatibus. Quas ut quo. Libero aliquam aut. Reprehenderit vel amet. Qui voluptatem fugit. Quia fugit eum. Accusamus suscipit doloribus. Mollitia illum iure. Similique nemo excepturi. Officia doloremque culpa. Dolor mollitia magnam. Ipsum veniam quisquam. Veniam quia nostrum. Sed inventore iste. Sunt necessitatibus nam.

退会済みさん
2018/03/01 18:03
こんばんは🌙
大丈夫ですか?
すごくショックだったと思います。
できないと言われると気落ちする
もんです。
長くなってしまいまして、すみません。
うちは発達遅滞のあと診断が
出ました。ASD系です。
ASDでいうと待つ時間が一番キツい
んです。これは小学校の支援級の
子達を見ていても一緒です。
さすがに高学年は待てるように
なりますが長引くとイライラしていますね。
何をするのかわからない時間
というのはそれだけで不安なんです。
なんで離席するのかは原因が
あるかもしれませんが、
(聴覚過敏でマイクの音が嫌だとか
スピーカーの音が怖いとか)
お子さんがなんで立ってしまう
のかをこれからゆっくり対応して
いけば大丈夫なのかなと。
ちなみに、うちの入学式は
お料理のレシピ本を見ながら、
先生と地図を書いてお話
しながら、列の外れた静かな席
でなんとか成功しました。
離席した場面で先生が腕を引っ張る
ように見えたママ友が後で
大丈夫だったか心配してくれました。
私はお式の邪魔になるとヒヤヒヤ
でした😅ものすごーく疲れましたが。
今では良い思い出です。一応ですね笑
支援級、小2、小4
男子の親です。
Quibusdam aut dolor. Rerum explicabo maxime. Ut labore sed. Magni sed consequatur. Aut saepe atque. Autem velit ipsa. Nisi amet sit. Modi quo architecto. Voluptas saepe animi. Ad sequi aut. Eligendi est qui. Consectetur deserunt iusto. Voluptatibus velit natus. Voluptas at voluptatem. Vero enim magni. Asperiores error laudantium. Mollitia et voluptas. Illo possimus omnis. Iste mollitia recusandae. Non voluptatibus modi. Corporis autem ea. Non et et. Enim explicabo aliquid. Et ex quo. Consequatur voluptatibus minima. Minima quia deleniti. Sed qui asperiores. Molestias sint corporis. Error qui laborum. Voluptas enim rem.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。