こんにちは、知的遅れ無しのADHD、ASDの高2の娘についてご相談です。
SSTの為に今月から、月に5回放デイに通う事になったのですが、
本人が、自分より特性の強くあるお子さんとコミュニケーションがとれない、その為、彼らに嫌悪感を抱いてしまい
嫌悪感を抱く自分も嫌やだから、あの空間には行けないと言い、1回目以降行けていません。
外でのストレスを自己処理できるようになって、家での癇癪や、抜毛、爪噛みを無くせるように通おうと思いましたが余計に増えて困っています。
支援員さんは、月に1・2回でも来れそうな日は来て大学生活に向けて少しでもと仰って、
参加メンバーもカリキュラム毎に変わるので毎回同じお子さん達では無い事も、娘に伝えましたが、
特性ありのため一度無理だと思うと、考えを変えるのが難しく、どうしたものか悩んでいます。
思い切って辞めてしまった方が良いのでしょうか?
放デイの時間は、私が仕事中の為、父(娘からは祖父)に送迎をお願いしてますので、
私が、行く前にメンタルサポート等が難しい状況です。
このような状況からも通わせた経験のある方、もしくは、辞められた方、いろんなご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。