締め切りまで
1日

子どもを施設に預けたい、離婚して親権放棄した...
子どもを施設に預けたい、離婚して親権放棄したい
癇癪、気分変調、不登校、感覚過敏、こだわり、偏食、虚弱体質のASDの小学生を育てています
些細なことで癇癪を起こすため、常に予定外の出来事ばかりで疲れました
最近では子どもが癇癪を起こすと私の心臓が不整脈のような不規則な動きをするようになり、このままでは自分がまた壊れてしまうんじゃないかと感じています(過去に入院もしました)
子どもに殺されるか
それとも自分で自分の人生を終わらせるか
夫も、遠方に住む両親も
他人事のような言葉ばかりで誰も子育てを手伝ってはくれません
もう施設に預けたいです
養育費は支払いますので離婚して親権を夫に預けたいです
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
今学校に行ってない状態で、ずっと日中一緒なのですか?
つらいですね
誰も手伝わないのは、おそらく、母親以外面倒をみられない状態なのですよね。
まずは児相へ。
最悪命危ないと思ったら、ご主人がいる日に逃げてください。
女性相談窓口があると思います。自治体に問い合わせを。
Perspiciatis consequatur sit. Possimus quam et. Ad exercitationem autem. Nisi ut sequi. Odit enim voluptates. Harum cum nam. Nihil esse provident. Quos sapiente eum. Qui tempora enim. Omnis non dolorem. Labore atque delectus. Distinctio placeat maxime. Quia enim unde. Quam rerum repudiandae. Maxime fuga nobis. Repellat laborum sapiente. Aperiam commodi delectus. Aliquam dolorem eaque. Autem vero nulla. Ut facere in. Veritatis dolor ut. Iste enim eum. Non quia dolorem. In adipisci aliquam. Nihil qui enim. Ea et deleniti. Voluptatum expedita suscipit. Sit at omnis. Nesciunt aut dicta. Explicabo facilis vel.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
まずはご自身が精神科を受診されてはどうでしょうか。
過去に入院されたこともあるようですので、受診されてSOSをだされたほうがいいのではないでしょうか。
児相にも連絡する。そこまで連絡すると、旦那さんに窮状がつたわるかもしれません。
Perspiciatis consequatur sit. Possimus quam et. Ad exercitationem autem. Nisi ut sequi. Odit enim voluptates. Harum cum nam. Nihil esse provident. Quos sapiente eum. Qui tempora enim. Omnis non dolorem. Labore atque delectus. Distinctio placeat maxime. Quia enim unde. Quam rerum repudiandae. Maxime fuga nobis. Repellat laborum sapiente. Aperiam commodi delectus. Aliquam dolorem eaque. Autem vero nulla. Ut facere in. Veritatis dolor ut. Iste enim eum. Non quia dolorem. In adipisci aliquam. Nihil qui enim. Ea et deleniti. Voluptatum expedita suscipit. Sit at omnis. Nesciunt aut dicta. Explicabo facilis vel.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


ADHD.ASDの診断がある小学生2年の娘です
私に対してモラハラ発言のある夫に悩んでいました。子供への影響を危惧していましたが最近になって子供が夫と全く同じ言葉(暴言)で私に当たってくる事が増えました。ASDの子供は暴言や暴力がある、とかかりつけの先生にも伺っているのですが、環境の影響もあるかと思い夫と別居も視野に入れています。どうするべきか、専門の方のご意見を伺いたいと思います。
回答
こんにちは
ここは専門家はいません。多分、知識がある人やママばかりです。
かくいう私もママなのでどうこういえる立場では無いのですが、、、パ...



エコラリアが酷いです
まだ単語ですが例えば「おはよう」等です関係ない場面で言ってきますが、私にも「おはよう」と同じ言葉を言ってほしいみたいです。私も最初は付き合ってあげてましたが、忙しい時や体調が悪い時もよくあるので辛くなってきました。こだわりになっているのかなと思います。正直しつこいので嫌になりますし、頭がおかしくなりそうです。同じような経験された方、もしよければアドバイス頂けないでしょうか。
回答
お母さんにも言って欲しい…は付き合わなくていいのかなと思います。
せいぜい2回かな?
1回でいいよ。さっき言ったよ。として言わなくていい...


ASD中学生3年生男子の父親です
小学校6年生から不登校になり、中学もほとんど(10日前後/月)にしか学校に行かず、勉強もしたがらないので高校受験は全日制ではなく通信制に行かせようかと思ってます。先日、ふとした事で私が怒ってしまい癇癪(パニック状態?)になってしまい、母親には父親と別れて欲しい、こんな家はもう嫌だ、皆居なくなって孤児になりたいと言われてしまいました。度々、怒る(ゲーム等で)事が有り家の自室の壁を壊したりもしてます(家族には危害は与えません)。ASDで思春期だから、という部分も有るかと思い多少の事では怒らないようにしてますが、こんなものなんでしょうか?母親には父親が嫌いと言ってる様ですが、最近一緒にサーフィンスクールに行ったり親子の溝を埋めようとはしていますが、高校、就職などを考えると不安が大きくなってます。
回答
中学校は義務教育なので、たとえ1日も登校していなくても絶対に3月で卒業となりますけど、高校は全日制も通信制も、試験で合格点をとって単位をと...


中3で不登校になった(受験への恐怖と逃避が原因のようです)広
汎性発達障害の男子のシングルマザーです。今年2月に児相に保護され(破壊行動)何とか県立の高校に入学は出来ましたが夜間であり、私自身も息子のライフスタイルに合わせるのがやっとです…言語化の難しさ、破壊行動、激しい癇癪、先の見通しを考えられない等々…小5の時にも一時保護されています。私自身、両親等とも理不尽な理由から絶縁しており、誰も頼れず理解を得られる人もかなり限られており、連休中に何処にも出掛けない息子との生活が苦痛で堪りません…自身の物欲、食欲を満たす為だけに癇癪を起こし暴言を吐き、ここ一年近くは、成人(18歳)になるまで?に母子分離?を考えています。もう願わくば息子に殺してもらい、一生刑務所で生活して欲しいとさえ考えています…
回答
連休中は基本的にお役所が休みですね。ホントに困ったときにはお巡りさんに助けてもらうしかないかな。
オトナの施設に繋がっていくような多機能事...



削除しました
回答
確認ですが、この悩みを医師や相談窓口で相談したんでしょうか?お子さんを連れて行ってみるといいですよ。
私は予防接種や健診のたびに、相談し...



現在、小3の息子と旦那(再婚)の3人暮らしです
息子が病院で自閉症スペクトラムとADHDと診断されました。1)嫌なことがあるとスーパーやどんな場所でも怒ってどこかに行ってしまう2)遠足で集団見学中に、見るのに夢中になりお友達とケンカ。「もういい。しらん」とお友達と最後まで別行動。担任と1日過ごす。3)テレビが見れないと怒り旦那にリモコン投げる。4)偏食がすごい。ハンバーグ、肉、魚食べません。トマト以外も。毎日「寿司が食べたい」といいます。他にもたくさんありますが、ようするに今まで再婚して3年、旦那も紆余曲折しながら頑張ってくれましたが(障害とわからずひどい言葉を言ったことがあります。)診断が出てから息子に興味がなくなったみたいです。お風呂も一緒に入らなくなり、ご飯も別。息子と出掛けなくなり、家に居たらただのシェアハウスかと思うくらいです。ただでさえ、育てにくく私も息子をこれからどうしていけばいいか悩んでいるのに、旦那の機嫌取りまでできません。なので今後の育児に関する話は全くしていません。私はしたいのですが療育も不登校も興味がないみたいです。実家の母には話したのですがとても心配してくれています。どうしたら息子が過ごしやすくなるか毎日メールもくれます。なのに隣の旦那は無関心で、スマホばかり。離婚を考えてますが、息子は嫌だと言います。だけど家庭での対応や過ごし方、接し方には私だけではワンオペのため限界があります。悩んでいます。
回答
お疲れ様です。
ASD当事者です。
主様も、旦那様も、息子様も大変な状況かと思います。
旦那様も内心ではいろいろ考えているのではないで...



助けてください
ADHD診断済みの息子と、うつ病の夫がいます。先日、息子のある一言がきっかけで、職場でのストレスで抑うつがひどくなっていた夫の心が折れてしまいました。そしてさっき、『今まで息子の特性を理解した上で、なるべく穏やかに接するようにしてきたのに、糸が切れてしまったみたいだ。もう息子と関わりたくない。子供を連れて実家に帰ってくれないか?このままだと息子を殺してしまいそうだ』というLINEが来ました。夫と息子を物理的に離した方がいいのは、私も薄々感じていました。ただ、私も仕事をしていて、実家は県を二つ跨いだ所にあり、向こうに戻ったとしても生活していくあてがありません。(夫の両親と、私の父は他界しています)そこでお聞きしたいのですが、息子だけを一時的にでも施設に預けることは出来るのでしょうか?住まいは福島県です。初めての投稿で支離滅裂な文章ですが、よろしくお願いします。
回答
うっかりしていました。
お子さんは小学生?中学?高校?
年齢がわかりません。
たまたま、昨日介護して、家族を殺害してしまった人に体験談をき...



18歳の息子と離れたいです
来年度就職予定の普通学級の息子ですが、思いやりが欠損していて一緒にいられません。普段は諦めている部分もあるのですが、私がコロナやインフルエンザになっても知らん顔。ふらふらしながら掃除をしても、目の前で散らかして寛いでいます。学校も私が起こしても出勤で出たあと遅刻早退を繰り返し、先生から注意の連絡がきます。服は脱ぎっぱなし、食べた皿は放置、エアコン電気付けっぱなし、家の鍵も開けっぱなし状態です。病院も一度は行ってADHDの薬を飲みましたが直ぐに意味がない!と行って一年程は私だけ病院に通い、起きる1時間前に薬を飲ませて(毎回喧嘩です)いましたが疲れてやめました。一生感謝もされず喧嘩しながら面倒を見なくてはいけないのでしょうか?もう限界なんです。高校卒業したら1人で生活してもらいたいですが、寝坊してすぐ仕事を辞めてしまうことになるのは確定です。いわゆるグレーゾーンなので支援センターなどで支援してもらえる程ではなく、遅刻を繰り返すのでどうしたら良いのか悩んでいます。もう根気よく教えるなどの話は散々してきましたし、数えきれないほど約束を裏切られてきています。皆様どう生活されていますか?父親も同じタイプなので頼れません。
回答
お疲れ様です。
あまりにもうちと同じで、
他人事と思えず、
思わずアンサーしています。
うちにも同じような息子(24歳)がいます。
私...



私は発達障害の自閉症の男👨子中学生でこだわりがすごくてバス🚌
依存もあって思春期にもなってしまいオムツ依存もあって私も壊れかけてしまい、断腸の思いで離れて暮らすことになってしまいました。子👦は施設に入っています。そこから特別支援学校に通ってます。私は心にぽっかり穴が開いてしまいました。すごくさみしー😣⤵️です。
回答
トモミキさんはじめまして。息子さんは施設から特別支援学校に通っているんですね。お母さんは寂しいのですね。やっぱりずっと思っていたことですが...


公開処刑…どう乗り越えてますか?子供の行事や参観の度、公開処
刑になるのではと構えてます。早速公開処刑にあってきました…本人は緊張しつつも、楽しそうでしたし…状況は児発の先生と共有するので良いのです。と受け止めていても、やはり辛いものがあります。私が。皆さんの、公開処刑ヘ行く時の気持ちの持ちよう…凹んだ時のリフレッシュや、落としどころを参考にさせて下さい。
回答
支援級で公開処刑ってあります?
学校公開の日は普段交流している子でも支援級で受ける子が多いイメージです。
支援級、特に知的級なら1年生が泣...



ASDの疑いあり、小学1年生の女児です
4月に発達外来を受診する予定でいますが、本人に何と言って受けさせたらいいのか悩んでいます。主人は発達障害に理解がなく、受診には反対のため内緒で受けるつもりでいるため、子供の口からバレるのも不安です。2年生に上がるための健診と言おうと思っていましたが、苦しいかなと思いお聞きしました。正直に話して受診させた方が良いのでしょうか?
回答
発達検査を受ける予定ですか?
得意な所と苦手な所を調べる検査を受けると私なら正直に話します。
何か気になるきっかけがあるのですよね?
例...


言語理解だけ低い子の進路について相談させてください
ウィスクでIQ130と出ましたが、言語理解だけは80と低く、今、小学三年生の娘です。国語が苦手です。人の話を聞くことも意図を理解することも説明することも苦手です。お友達の会話でもわからないことが出てきて、会話が苦手だそうです。頭の中で言語化して思考することが難しいらしく、疑問を持つこともあまりしません。本人は計算や漢字は得意で勉強が得意だと思っていますが、高学年になるにつれて勉強が理解できなくなるのでは・・・と心配してます。文章題などは解き方を教えると、パターンとして覚えるのでそのやり方でいまのところ頑張っていますが・・・。このような子を育てた経験のある方に合う仕事、進路について教えていただきたいです。
回答
hahaha様
学校や就職は今は、気にしないで、好きなことをやらせるのがいいのかもですね。
うちの娘は走ることが好きですが、それ以外これと...


度重なる疲労にもう限界です
今年幼稚園年少になり3歳7ヶ月の未診断の息子がいます。再来月にようやく発達検査を受けます。息子は主人に異常な程の執着が酷いです。休みの日であればずっと構って状態にたりおしゃべりがとまらないし、トイレまでまとわりつくような感じです。仕事は数日家を空けたり、時間も不定期で朝3時頃に起きる時や普通に6時起床の時もあるような感じなのですが、息子が寝静まって二人でテレビを見て見終わり寝室に戻り寝ようとするとセンサーがついてるかのように探し回り、トイレに起きても泣いて起きたり、今朝も主人が4時に起きる予定だったのですが昨夜は鼻詰まりもありいつも以上に眠りが浅く、3時前から4時半くらいまで泣きっぱなし、いくら主人が説得しても外まで泣いて追いかけて行き、下の子もあまりのうるささに夜泣き。息子が泊まりでいない日はとても穏やかに時間が流れるのに息子1人いるとみんなイライラし疲れます。欲求をきく主人に依存の度を越していて困っています。仕事をかえるも一時は考えたのですが、住宅ローンや今は安月給ながらも一応安定した職なので転職もきついとなり息子をある程度落ち着くまで児童施設に入所しようかという風になりました。ただ少し心配という気持ちもなくはないのですが、もう顔を見るのもうんざりしてしまい昨夜は私も発狂してしまい胃が痛み限界になってしまいました。このような場合はやはり児童施設に入れた場合、私などの状況により期間が伸ばされたりとかっていうのはありえるのでしょうか。そしてなにか他にいい案があれば教えて欲しいです。もうどうにかなりそうです。
回答
児童発達支援等の事業所への入所、は必ずしも児相を通す必要はありません。施設に直接相談してみてもいいと思います。
もちろん、入所が決まったあ...


2歳2ヶ月のこどもが発達障害(ADHD)かどうか不安です
習い事のリトミックなど、子どもが何人か集まる場所で1人だけ走り回ります。1人だけずっと走り回っているので、本当に不安になります。スーパーでは子ども用カートを押させたらそばにいます。大型ショッピングモールでは会計中一度見失ったことがあります。が、カートに乗ることもあります。買い物ができないほど動いたりはしません。手をつないでくれます。家ではおとなしく、ままごとや積み木などで遊びます。ご飯中は体を動かしながらですが、椅子に座って最後まで食べられます。外食では食べ終わった後は動画を見せたら座って待ってくれます。外では手を繋いでくれる時と繋いでくれない時があります。癇癪はほぼないです。お友達を叩いたりはありませんが、おもちゃの取り合いはします。言葉は早いほうです。会話もある程度できます。逆さバイバイをします。反対だよと言うとなおします。人見知りは男の人だけにします。日常生活で困っていることはほぼありませんが、習い事に行った時、制御できないくらい走り回るのが気になります。他のお子さんはママの膝に座っているのに、娘だけ落ち着かなく走り回っています。リトミックの内容に参加するときと参加せず走り回っているときがあります。リトミック中座ってじっとしていることはほぼないです。2歳検診では集中力と注意力がちょっと足りないと言われました。積み木などのテストで、ちょっと待ってねと言われてるのに待たずに触ったりしたからだそうです。やはりADHDの疑いが濃厚でしょうか?
回答
ADHDかどうかが気になるなら、
療育センターや専門の病院で医師に診てもらうしかないと思います。
それで万が一にも「ある」と出たら立ち直...
