中3で不登校になった(受験への恐怖と逃避が原因のようです)広汎性発達障害の男子のシングルマザーです。
今年2月に児相に保護され(破壊行動)何とか県立の高校に入学は出来ましたが夜間であり、私自身も息子のライフスタイルに合わせるのがやっとです…
言語化の難しさ、破壊行動、激しい癇癪、先の見通しを考えられない等々…
小5の時にも一時保護されています。
私自身、両親等とも理不尽な理由から絶縁しており、誰も頼れず理解を得られる人もかなり限られており、連休中に何処にも出掛けない息子との生活が苦痛で堪りません…
自身の物欲、食欲を満たす為だけに癇癪を起こし暴言を吐き、ここ一年近くは、成人(18歳)になるまで?に母子分離?を考えています。
もう願わくば息子に殺してもらい、一生刑務所で生活して欲しいとさえ考えています…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2019/05/02 06:44
うちの娘も不安定になると、こんな感じですね。
母子分離はこちらが徹底的かつ強制的に分離させたこともあり終わってます。
そもそも家庭の方針でお母さんでないとダメは新生児期からさせずにきました。
本人のキャラクターもあったと思いますが、意図的に母親をサンドバッグやお守りにさせないようにしてきたのはプラスです。
甘えたいと願っていることは知っていますが、適切に要求ができないので、知らんぷりしています。
きちんと要求もないのに、先回りして与えても気づきにもならないからです。
むしろ誤学習になります。
そもそもなんで気づかないんだ!としか思ってません。だから、こちらが受け止めて気づいてやることで成長することは全くありません。
気付いてやれば揉めないというだけ。
一方要求は泥沼化しますよ。
ASD特性からどうしても自分の事しか考えることができないからです。
甘えさせても自立阻害になるので、適切な要求がないものは線引きして助けず、気付けない程度にフォローはしています。
今回のことですが、私が主さんなら2月の保護の段階で、高校進学はさせず、容赦なしに施設に入れるか入院させていたと思います。
自力で定時制に行きたいとして調べてきて何とかしたのならいいですけど、そうじゃないですよね。これ。
本人も困ってるから。ということで支えるとか助けるではなく、もう下手くそなり、脆弱なりに自力で何とかさせるようにしないといつまでも家で暴れて帳じり合わせし、考えられなくなると逃げ出すの繰り返しになります。
早く手離していいと思います。
この子は追い詰められたら、頭真っ白になって逃げるタイプなんです。
まず、そこを親子で自覚してないとまずいですよね。
本来子どもの事は無理に切り離さない方がよいとは思いますが、何事にも向き合う力がない子には家族を拠り所にさせすぎず、早く「プレ自立」させていかないと。
可哀想なのは困ってるからではなく、いつまでも弱い自分に気づきが全くない事です。
怖がりだと気づくだけでは足りません。
それしか出来ないことに気づかせねば。
プッツンし逃避行動に出る。が許されるのは若いうちだけ、結構このタイプの男性って多いんですが、癖になるのでいよいよ考えた方がいいと思います。
あと3年、施設で過ごしてもらっては?

退会済みさん
2019/05/01 21:25
うちの長女も嫌なことがあると自分の勉強したノートを切り裂いたりすることがあり、たまに自傷行為に及ぶこともあり。色々切ないのですが、破壊行動って。緊張状態から身を守るために起こすんですよ。
物欲などを満たすための癇癪はお母様への甘えのような気がします。
一度腹を割って話をしてみるのもいいかなと思うんですよね。
かなり大人気ないこと承知で、娘に。私は今、あなたのこういうところに苦痛を感じていて。すごく泣きたくなるんだよね。
だけど、産んだことは後悔してなくて。ホントは優しいんだっていうことも知っているし誰よりも可愛いと思っている。でもね、可愛いから憎たらしく思ってしまうこともあってね。どうしたら私も君も穏やかに過ごせるようになるのかなと思って話をしたいと言ったのよ。君はどういう風に関わってほしい?どういう風にしたら苦痛を感じない?教えて?というような感じでつまづくたびにこの作業をして乗り越えてきました。
敢えて対等に。敢えて私はこうしてほしいのよを伝えてみる。そういうので人との距離感を感じさせる。そういったことが必要なんじゃないかなぁ?
私の弟も食べ物癇癪がありましたが、作らない、いうことを聞かない、ふざけるなと絶対譲らなかったので未だに私が何を言っても反抗しないです。
話をする、譲らない、しもべにならないは必須だと思います。
Consequuntur ut eaque. Incidunt beatae aut. Nihil enim nisi. Culpa aliquid tempora. Quidem exercitationem officia. Sint laboriosam expedita. Nobis officiis reprehenderit. Quam provident architecto. Beatae quia explicabo. Sed eum molestiae. Odit molestias sint. Ea expedita est. Accusamus iure itaque. Maiores sit repellat. Et cupiditate autem. Ut molestias fuga. Aut ea cum. Vel sint aut. Non accusamus officiis. Et consequatur aut. Sit qui nulla. Quisquam in repellat. Fuga autem ipsum. Quas deserunt et. Rerum beatae aliquam. Non consequatur dicta. Perspiciatis aut porro. Illum dolores atque. Explicabo cupiditate maiores. Sit aut quia.

退会済みさん
2019/05/01 17:44
殺してもらう。誰が依頼を受けるんですか?
離れる方法ってどんな方法があるのか。
それを見つけないといけません。
病院への強制入院や、施設など考えられる手段はないのか、役所、保健センター、児童相談所、おもいつく相談窓口と繋がって、考えていかなければなりません。
Molestiae rerum voluptatem. Ex sint autem. Laudantium accusamus sed. Rerum quo vel. Animi vel sequi. Enim at tempora. Et odio culpa. Blanditiis vero non. Ipsam nemo sit. Ab temporibus aliquid. Accusamus occaecati quasi. Et ut debitis. Non et ut. Enim aperiam provident. Ut voluptate non. Aperiam mollitia alias. Illo sunt placeat. Sequi deleniti ea. Facere ut qui. Alias provident et. Cumque illum enim. Ipsa optio sed. Fugiat harum deserunt. Laborum fugit quis. Laudantium est aut. Aperiam explicabo nostrum. Quisquam veritatis soluta. Commodi excepturi perspiciatis. Qui quis omnis. Et assumenda dolorem.

退会済みさん
2019/05/01 18:48
はじめまして☺️
息子さんの主治医は、どのように言っていますか?母子分離自体は、お互いの為にもなるんで、実行するべきだと思います。
一時保護された経験ごあるなら、児相も力を貸してくれると思います。
児相から長期入所施設、児相から入院と言った事を相談されてはいかがでしょうか?
Expedita culpa consequatur. Quos doloribus voluptates. Aliquid autem aspernatur. Magni voluptates voluptatum. Consequatur esse provident. Fuga non tempore. Culpa rerum ipsum. Ad consequatur ipsam. Dicta dolores ipsam. Deleniti consectetur odio. Magnam natus aliquam. Omnis perferendis error. Incidunt nam voluptatem. Eaque consequatur qui. A blanditiis fugiat. Ut est id. Ut ut voluptatem. Totam qui recusandae. Tempore illo debitis. Sit doloribus porro. Dolorem sunt doloribus. Eum consequatur eaque. Architecto explicabo nam. Ullam ut iusto. Doloremque autem ut. Iusto rerum nesciunt. Sequi quasi corrupti. Quia fuga possimus. Ratione veniam nesciunt. Dolores eum recusandae.
プルメリアさん。
辛いね。
お子さんや、プルメリアさん自身は、お薬飲んでいますか?
それから、、福祉サービスは、利用できませんか?
心のケアーなら、お手伝い出来ます。
コミュニティのカウンセラーの卵に来てくださいね。
Totam sunt quaerat. Architecto numquam qui. Laboriosam placeat dolor. Culpa et voluptas. Voluptatibus omnis totam. Nam ipsum tenetur. Sunt aspernatur quidem. Aut distinctio voluptatem. Omnis reprehenderit ducimus. Dolore magni quia. Et quisquam et. Veritatis nobis voluptates. Fuga error dicta. Est ullam quis. Earum dolorum magnam. Cumque aut accusantium. Corrupti earum enim. Est maxime voluptatum. Molestiae a vero. Ab perspiciatis nihil. Corrupti quia reprehenderit. Facere placeat ut. Vero deserunt illum. Dolores aut nihil. Ut rerum repellendus. Sequi quos laborum. Accusamus voluptas a. Iste est perspiciatis. Quasi ab placeat. Doloribus a maxime.
連休中は基本的にお役所が休みですね。ホントに困ったときにはお巡りさんに助けてもらうしかないかな。
オトナの施設に繋がっていくような多機能事業所の放課後等デイサービスを探してみるのはいかがでしょう。
現在、お子さんの立場からは児相と高校にしかつながってないんだろうな、と勝手に思っています。
役所の福祉の窓口、保健センターや法務少年センターに繋がることも考えてみてもいいかもしれないです。児相に繋がっているうちに、今後の相談先を見つけてほしいです。
シングルマザーのお母さんは、それなりに支援を受けてますか?多くはないとはよく言われますが、心配してくれる人たちに繋がってますか?目先のことに振り回されていっぱいいっぱいになってしまうので、一緒に考えてくれる人たちが居てくれた方がいいです。
県とか、電話で相談できる女性相談があると思います。おかあさん自身のためにあるものです。
あれこれ羅列しましたが、いいご縁に恵まれますように。
Aut facilis non. Reiciendis ut hic. Quod dolorem minima. Laboriosam voluptas aliquam. Voluptatibus ipsum tempore. Est culpa amet. Consequatur asperiores perferendis. Et porro odit. Culpa adipisci quia. Quis error aperiam. Vel et asperiores. Ut expedita dicta. Non eos id. Ut et doloremque. Nam neque minus. Officiis placeat molestiae. Quam totam distinctio. Temporibus voluptatum at. Atque itaque aspernatur. Tempora qui non. Omnis iure aut. Repudiandae voluptatum maxime. Maxime voluptas perferendis. Ut et quo. Ut incidunt sint. Quisquam quas at. Occaecati saepe et. Et eaque consequatur. Dolorem quidem doloribus. Eius rem voluptatum.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。