締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
通信制高校に在籍する18歳の息子をグループホ...
通信制高校に在籍する18歳の息子をグループホームにあずけることを決めました。考え抜いた結果の決断のつもりですが…どうしても、息子を捨ててしまったように思えて苦しくなってしまいます。同じような経験をされた方は…どんな風に気持ちを整理していったのでしょうか?
息子は、双極性障害とアスペルガーの診断があります。毎年、夏になると家庭内暴力を起こしては医療保護入院を繰り返していました。110番通報で警察の方々に来ていただき、今年の夏も同じことの繰り返しでした。
家庭で一緖に暮らすことに限界を感じ、今回の入院を機に、やっと市の福祉関係にも関わっていただき、決断にいたりました。息子は現在も入院中です。
この先、息子にどう接していいのかわからなくなってしまいました。
息子は、双極性障害とアスペルガーの診断があります。毎年、夏になると家庭内暴力を起こしては医療保護入院を繰り返していました。110番通報で警察の方々に来ていただき、今年の夏も同じことの繰り返しでした。
家庭で一緖に暮らすことに限界を感じ、今回の入院を機に、やっと市の福祉関係にも関わっていただき、決断にいたりました。息子は現在も入院中です。
この先、息子にどう接していいのかわからなくなってしまいました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは
子供が高校生です。自殺未遂を繰り返し、入退院を繰り返すお友達がいます。
診断もお子さんと似ています。
実はそのお友達のお母さんが失踪してしまったんですよ。それも責める事なんて私はできない事だと感じました。
どんぐりさんは逃げないでお子さんの行く末を見極めてあげてえらいです。この決断を、ご自分を褒めてあげましょう。
高3なら地方の大学や就職をするお子さんがいて、親元をはなれて生活する事は珍しくありません。そうお考えになったらよろしいのでは?
親子の縁は手を離しても切れません。
むしろ、手を話してからが本当の距離感です。まだ18才ですよね?この先の何十年が本当の距離感の親子関係です。
この決断を良かったと思う日がやってくると思うので、それまではお母さんがご自分のケアをしてください。
子供が高校生です。自殺未遂を繰り返し、入退院を繰り返すお友達がいます。
診断もお子さんと似ています。
実はそのお友達のお母さんが失踪してしまったんですよ。それも責める事なんて私はできない事だと感じました。
どんぐりさんは逃げないでお子さんの行く末を見極めてあげてえらいです。この決断を、ご自分を褒めてあげましょう。
高3なら地方の大学や就職をするお子さんがいて、親元をはなれて生活する事は珍しくありません。そうお考えになったらよろしいのでは?
親子の縁は手を離しても切れません。
むしろ、手を話してからが本当の距離感です。まだ18才ですよね?この先の何十年が本当の距離感の親子関係です。
この決断を良かったと思う日がやってくると思うので、それまではお母さんがご自分のケアをしてください。
ご回答いただきありがとうございました。
皆さんのメッセージを読んで、救われました。
今は、息子も娘も私も、家族の全員が、それぞれの人生を安心安全に過ごせることを考えて生きていきたいと思います。
息子は主治医との関係も良く、決められた薬はきちんと飲んでいました。躁状態のコントロールの難しさ、アスペルガーの特性…これまでの生育歴で掛け違えてきてしまったこと、誤学習してしまったことが、親子共々、たくさんあるんだと考える日々でした。
なんでこんなことになってしまったんだろう、どうして…という思考は、今はちょっとしまい込んでおこうと思います。
距離を取って、医療、福祉両面で支えていただける有難さを痛感しています。健全な生活を取り戻せるように、親離れ子離れをしていけたら…と思います。
本当にありがとうございました。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
皆さんのメッセージを読んで、救われました。
今は、息子も娘も私も、家族の全員が、それぞれの人生を安心安全に過ごせることを考えて生きていきたいと思います。
息子は主治医との関係も良く、決められた薬はきちんと飲んでいました。躁状態のコントロールの難しさ、アスペルガーの特性…これまでの生育歴で掛け違えてきてしまったこと、誤学習してしまったことが、親子共々、たくさんあるんだと考える日々でした。
なんでこんなことになってしまったんだろう、どうして…という思考は、今はちょっとしまい込んでおこうと思います。
距離を取って、医療、福祉両面で支えていただける有難さを痛感しています。健全な生活を取り戻せるように、親離れ子離れをしていけたら…と思います。
本当にありがとうございました。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
どんぐりさん、おはようございます🐱
ウチの場合は、どちらかというと、逆パターンですが、義母がそんな感じです。
義母の実母や実兄は、義母の状態をなんか変だと思いつつ、そのままにしました。
義母は昔ながらの親同士が決めた結婚をし、早くに夫(私にとっての義父)を亡くしたので、義母は一人で子どもたちを(後の私の夫になる)を育てていたので、義祖母はフォローしていたようでしたが、義母の状態については、できない子だとそのままにしました。
その後、夫達が成人し私と結婚してからは、義母や義兄は、体調の悪くなっている義母の様子について尋ねてくることもありません。。
親が考えて考えて考え抜いた末に、行く先を決めてあげられたのであれば、それは捨てたことにはならないと、私は思います。
一番はひどいのは、無関心かつ無知です。
息子さんの場合、青年期だからこその辛さがあるかもしれませんし、お互いの生活リズムができ、落ち着いつくまで気持ちがざわざわすると思いますが、このような対処をしなければならなかったのは、息子さんのせいではなく、息子さんの「病気」のせいだと思うと、少しは気が楽になるのではと思います。
色々お辛いかと思いますが、どんぐりさんのお気持ちが少しでも楽になりますように
ご参考まで😸 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
ウチの場合は、どちらかというと、逆パターンですが、義母がそんな感じです。
義母の実母や実兄は、義母の状態をなんか変だと思いつつ、そのままにしました。
義母は昔ながらの親同士が決めた結婚をし、早くに夫(私にとっての義父)を亡くしたので、義母は一人で子どもたちを(後の私の夫になる)を育てていたので、義祖母はフォローしていたようでしたが、義母の状態については、できない子だとそのままにしました。
その後、夫達が成人し私と結婚してからは、義母や義兄は、体調の悪くなっている義母の様子について尋ねてくることもありません。。
親が考えて考えて考え抜いた末に、行く先を決めてあげられたのであれば、それは捨てたことにはならないと、私は思います。
一番はひどいのは、無関心かつ無知です。
息子さんの場合、青年期だからこその辛さがあるかもしれませんし、お互いの生活リズムができ、落ち着いつくまで気持ちがざわざわすると思いますが、このような対処をしなければならなかったのは、息子さんのせいではなく、息子さんの「病気」のせいだと思うと、少しは気が楽になるのではと思います。
色々お辛いかと思いますが、どんぐりさんのお気持ちが少しでも楽になりますように
ご参考まで😸 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
どんぐり様
おはようございます!
少し状況が違うかもしれませんが、
わたしの妹はギャンブル依存症で現在
生活保護をうけて更生施設のようなところに
預けてもう3年以上になると思います。
わたしの母親だけが半年に1度ほど
会いにいってます。その施設にあずけるまで
7~8年両親は悩んでいました。
家族でもめにもめ、妹夫婦も離婚して
こども2人はもと旦那さんと暮らすことになって…
施設にあずけてと…きっと両親は
自分たちの力でなんとかしたかったんだろうなと
思います。今となれば距離があいたことによって
お互いによい方向に進んでいると思います。
どんぐりさんもわたしの両親と同じように感じているの
かなと思いました。離れても親子じゃなくなるわけでは
ありません。きっと新しいものも見えてくるかと思います。
ご自分を責めないでくださいね。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
おはようございます!
少し状況が違うかもしれませんが、
わたしの妹はギャンブル依存症で現在
生活保護をうけて更生施設のようなところに
預けてもう3年以上になると思います。
わたしの母親だけが半年に1度ほど
会いにいってます。その施設にあずけるまで
7~8年両親は悩んでいました。
家族でもめにもめ、妹夫婦も離婚して
こども2人はもと旦那さんと暮らすことになって…
施設にあずけてと…きっと両親は
自分たちの力でなんとかしたかったんだろうなと
思います。今となれば距離があいたことによって
お互いによい方向に進んでいると思います。
どんぐりさんもわたしの両親と同じように感じているの
かなと思いました。離れても親子じゃなくなるわけでは
ありません。きっと新しいものも見えてくるかと思います。
ご自分を責めないでくださいね。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
・・うーん、共感するというよりは、どうしてここまでの状態にまで、なったのか。
個人的にはそちらのほうが気になりますが、もう預ける事が決まっているのですよね。
なら、出された決断でそれで良いかと思います。
それがどうこうという権利は私にはございません。
ただ、家庭内暴力をして家の中で暴れるのは、息子さんご自身が「自分を知らない。解らない。」ことで暴れている。という心の声の表れなんじゃないかなと思いますけれどね。
暴れる事で、精神を保っているとでも、いったほうが良いかな。
預けるにしても、一ヶ月に一度とか、様子を観に行ってあげて下さい。
預けたら、預けっぱなしは、ないほうが。
誰も会いに来ないのは、きっと淋しいと思います。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
個人的にはそちらのほうが気になりますが、もう預ける事が決まっているのですよね。
なら、出された決断でそれで良いかと思います。
それがどうこうという権利は私にはございません。
ただ、家庭内暴力をして家の中で暴れるのは、息子さんご自身が「自分を知らない。解らない。」ことで暴れている。という心の声の表れなんじゃないかなと思いますけれどね。
暴れる事で、精神を保っているとでも、いったほうが良いかな。
預けるにしても、一ヶ月に一度とか、様子を観に行ってあげて下さい。
預けたら、預けっぱなしは、ないほうが。
誰も会いに来ないのは、きっと淋しいと思います。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
どんぐりさん こんにちは。
どんぐりさんの思考だと、私は「息子を捨てたハハ」に
なりますが、私個人は「自立させた」と思ってます。
私もオットもいずれ、というかもう老人への第一歩を
踏み出しています。いつまでも「かゆいところに手が届く」
ように息子のケアはできません。そしていずれ私らは
息子より先にあの世へ逝く。その時になってからいきなり
グループホームや入所施設で、となったら息子が
「なんで???どーして??」となってしまう。そうならない
為にも「自分のおうちは二つある」程度でいいので理解して
もらって、親以外の人たちとの生活を楽しんでくれたら
それでよし、と考えての入所でした。息子は一度も
「うちに帰りたい」というホームシックにはならずにいます。
急遽予定が変更で帰れない、という時には不安定には
なりましたが。コロナの関係で春先2か月帰宅できずに
いましたが、元気に仲間の方たちと過ごしていた、と
聞き「寂しいのはこっちだけかい!」と笑ってしまいました。
気持ちの整理はしなくていいです。できないです。このまま
離れて暮らすことが家族の平安を保てる、って考えてみては?
障碍があっても息子さんには息子さんの、どんぐりさんには
どんぐりさんの人生があります。ご自分のこと、先々のこと、
考える良いチャンスです。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
どんぐりさんの思考だと、私は「息子を捨てたハハ」に
なりますが、私個人は「自立させた」と思ってます。
私もオットもいずれ、というかもう老人への第一歩を
踏み出しています。いつまでも「かゆいところに手が届く」
ように息子のケアはできません。そしていずれ私らは
息子より先にあの世へ逝く。その時になってからいきなり
グループホームや入所施設で、となったら息子が
「なんで???どーして??」となってしまう。そうならない
為にも「自分のおうちは二つある」程度でいいので理解して
もらって、親以外の人たちとの生活を楽しんでくれたら
それでよし、と考えての入所でした。息子は一度も
「うちに帰りたい」というホームシックにはならずにいます。
急遽予定が変更で帰れない、という時には不安定には
なりましたが。コロナの関係で春先2か月帰宅できずに
いましたが、元気に仲間の方たちと過ごしていた、と
聞き「寂しいのはこっちだけかい!」と笑ってしまいました。
気持ちの整理はしなくていいです。できないです。このまま
離れて暮らすことが家族の平安を保てる、って考えてみては?
障碍があっても息子さんには息子さんの、どんぐりさんには
どんぐりさんの人生があります。ご自分のこと、先々のこと、
考える良いチャンスです。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
個人的な感想ですが、
古い木造住宅をリフォームして30年住むか、
新築を買って50年住むか、
ということかな。
でも15年くらいすると、ど...
7
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
IQの数字と「学校の勉強」は連動してないと思います。
我が家の息子は、MENSAに入れるくらいのIQを持っていますが、中学卒業まで支援学級...
29
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
(続きです)
🔶交流授業と小3以降の支援の相談について
交流授業の運用実績についても、個人面談の時ではなく、支援級の先生も同席で相談にの...
18
こんにちは!自閉症スペクトラムの中3の息子がいます
回答
余談。
私の子は本人が塾に行くと決めなかったですし、目標が曖昧でこりゃあかんという状態でしたので塾は行かせませんでしたが、さすがに模試を受...
12
高2娘の育児…
回答
信仰心が薄いといけませんか?お母さんと娘さんは別の人間です。違う考えをもっていて当然だと思います。娘さんを自分の思いどおりにしようとするの...
45
こんばんは
回答
K★Tさん、的確なアドバイスありがとうございます!
今まで苦労した事がよみがえり、私自身も不安になっていたようです。
息子は助けを求められ...
17
学校(大学、専門学校等)に通学しながらグループホームに住むこ
回答
グループホームがあっても、なかなか空きがなくて入所できないという話は聞きます。
もしすぐに入れなかったら、アパートに暮らしながら、訪問看護...
6
二人目について悩んでいます
回答
迷えるということは、大丈夫だということだと思います。
本当に難しいと思っていたら、迷えないですから。
流産、残念でしたね。彼か彼女かわか...
21
久しぶりに質問させて頂きます
回答
ラブさん、ありがとうございます。
娘の障害が分かったのは最近です。私より少し前で今年の6月に診断されました。主に知的障害で軽く自閉症があ...
9
10代へのADHD薬と抗不安薬の併用について質問です
回答
お返事拝見しました。
インチュニブはストラテラやコンサータと同じでADHD治療薬ですが、承認されたばかりの新薬になります。
ストラテラ...
15
自閉症スペクトラム、ADHD、過敏性腸症候群などを持つ高校2
回答
こはるさん、こんにちは。
ご自分のお気持ちを丁寧に、書かれているその姿に、
感心しました。
でも、現実的なことを、言っても良いですか?...
18
高校2年アスペルガーの息子の母です
回答
こんにちは
私の卒業した高校が今進学校です。
現校長先生に直接聞きましたら、「ほとんどのこが発達に特性のある子です」と
おっしゃっていま...
8
アスペㇽがー、ADHD、学習障害通の診断をもらっている17歳
回答
こんにちは
私も、作業療法士です。
精神科での勤務経験もあります。
まず、入院中に主治医に何回も話を聞きにいっても、構いません。他の仕...
2
みなさま、はじめまして
回答
こんにちは✨
娘の高校時代
自己評価が低かったため娘の話には否定はせず相槌をうちながら聞くだけ
私の意見も🆖
主治医からのアドバイスでし...
17
先程質問して、受け付け終了した癖にまた不安になりました
回答
地域によって、選択肢が少ない場合もあります。
与えられた環境のなかでやれることをやるのだと思います。
投薬については、やってみなければわか...
16
現在中一の息子
回答
はるきちさん、おはようございます。
私の息子は小5でADHDとLDです。2年前に特性が分かって以降、服薬も開始し、試行錯誤の日々ですが、...
12
皆さんはどう思いますか?『支援計画書』中学に入学し、3ヶ月が
回答
個別の支援計画と個別の指導計画があります。
りらさんが学校から言われたのは、個別の支援計画の方だと思います。住んでいる市では普段は保護者保...
7
息子は今年から高校生になります
回答
大変な状況ですね…。
親としては良かれと思ってやってきたことを、恨まれるなんて…。
さぞ、お辛いことと思います…。
殴る、蹴ると脅され、...
2
初めて投稿します
回答
にゃもさんはじめまして。
悩んだのですが、書いてしまいました。的外れ、嫌なご気分にさせてしまったら、ごめんなさい。
うちの息子は、4月...
13
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
スミマセン。
厳しい指摘をします。
今は都立ならどこも支援教室がありますし、導入されてぼちぼち5年という学校が多いので、ある程度は支援は...
7