
最近お子さんがハマっている遊び、やおすすめの...
最近 お子さんがハマっている遊び、やおすすめのおもちゃ、本などがありましたら教えてください! よろしくお願いします。
うちの子が以前ハマっていたのが道路標識やマークの本と世界の国旗カードです。
(耳からの伝達は弱いのですが💦)視覚的な情報伝達は強いのですぐに覚えてイラストを書いたりしています。国旗のカードを作ってどこの国かのクイズをしますが、私は全然答えられずよく怒られています…💧
今は学習タブレットの知育ゲームに夢中です💦
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
今・・・では無いんですが、うちの息子(高1)とタイプが似ているので・・・
しゃべる地球儀ご存知ですか?
タッチペンを使って押したところの国名や地名、山の名前や言語、民族音楽等、選んだジャンルを答えてくれたり、逆に国や首都等を時間内にタッチしてどれだけ答えられるかのクイズが出来る地球儀です。
これで息子は世界の首都や国の名前に詳しくなりました。
その影響なのか、世界遺産に興味を持ち、小3で世界遺産検定を取りましたよ。
当時は周りの子から「意味分からん」だの「そんなことよりサッカー頑張れよ」なんて言われて傷ついたりもしましたが、高学年の社会の学習の中で世界の都市や世界遺産が出てくると、先生からも一目置かれ、馬鹿にされることも無くなりました。
視覚から入るタイプは絵や写真からの情報は他の子より早いと思いますし、知的探究心の強い子は、学習に結びつくことの方が得することがあるかも^^
参考になればいいのですが・・・
Nesciunt aut repellat. Voluptatibus deleniti ea. Laborum sint reprehenderit. Nemo et aut. Occaecati dolorem sit. Nihil voluptatum repellendus. Iure pariatur debitis. Beatae animi eius. Veritatis laborum nam. Dicta sit autem. Repellat in ratione. Rerum ut pariatur. Dolores sint consectetur. Aut non eius. Provident eaque ducimus. A omnis placeat. Odit ex eum. Hic omnis in. Quasi dignissimos fugit. Amet cumque eius. Rerum vitae in. Commodi error cumque. At rerum sed. Sit odit vitae. Et molestiae dolor. Non iste cum. Incidunt sapiente nobis. Quis sit aut. Cumque rerum similique. Consequatur unde ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
うちも国旗好きです!
やはり視覚優位なのでパッと見て覚えやすいのかも?
そこから世界地図に興味を持ったのですかさず世界地図の本や国旗クイズの本などを
揃えました♪
地図の本も子ども向けが色々あるんですねぇ。
日本の各都道府県についての本も買いましたが、特産品や有名な歴史上人物とかも
分かっておもしろいです。
あとはうちはレゴにとてもハマっていて学校から帰ってきたらもくもくと組み立てては
ばらして別の形に組み換え・・・をやっています。
これは手先の訓練にもなりそうだし、空間認知力?も養えそう・・・とついそんな
目線で見てしまっています(笑)
Minima ut facere. Illum unde ratione. Voluptatem dignissimos itaque. Tempora quia deserunt. Fuga sed velit. Ipsum error eligendi. Repellendus deserunt mollitia. Quia ea iusto. Numquam animi quia. Quis dolorum sit. Enim cumque sed. Quia voluptates quas. Explicabo eaque eligendi. Accusamus magni cupiditate. Quasi ea recusandae. Est incidunt velit. Maiores non iure. Aut eos commodi. Doloremque beatae quas. Animi nulla et. Consequuntur omnis quia. Quibusdam quam ducimus. Veritatis quam inventore. Esse delectus exercitationem. Tempore culpa quam. Animi nobis repellat. Qui aperiam atque. Qui beatae ipsam. Id voluptatem quia. Iure quos soluta.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

いっその事、漢字とか覚えさせてしまったらどうですか?
漢字の表を貼っておくだけで、覚えちゃいますよ。。
Minima et asperiores. Recusandae quia placeat. Quidem quas et. Omnis qui reiciendis. Nam vero qui. Molestiae ipsum iusto. Voluptatibus nulla alias. Rerum nam assumenda. Magnam omnis aliquam. Ipsa culpa ut. Possimus delectus consequatur. Sit aut repudiandae. Atque deleniti commodi. Veritatis dolorem praesentium. Enim sint officiis. Occaecati incidunt voluptatem. Omnis vero quia. Maiores esse quis. Voluptatem non sed. Ut laboriosam pariatur. Aut quam ea. Praesentium laborum omnis. Eum quos voluptatem. Aut et excepturi. Commodi maxime nihil. Et ratione exercitationem. Cum beatae et. Quia commodi reprehenderit. Molestias molestiae velit. In est ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ムシササレさん、ありがとうございます!
私のほうもきちんと年長の子、と書いていませんでしたよね⁉ すみませんでした💦
またまた素敵な情報、ありがとうございます✨
五味太郎さんの本、良さそうですね(^^)さっそくチェックしてみます‼
うちの子はお絵かきが大好きで、とにかく沢山書くので自由帳の消費が激しくて大変です💦
(しかも紙の裏面は使ってくれません💦)
書いた絵を見ると「この子の頭の中は遊園地?お花畑?なの???」と思ってしまいます💦
いろんな色もぬるのですがぬり絵よりもどうも自分の書いた絵に塗るのが好きなようです💦
紹介してくださったぬり絵、親子でされているんですね(^^) ぬっている時も楽しいでしょうし、完成した時には達成感があって嬉しいでしょうね! 素敵なご趣味ですね♪♪
Minima et asperiores. Recusandae quia placeat. Quidem quas et. Omnis qui reiciendis. Nam vero qui. Molestiae ipsum iusto. Voluptatibus nulla alias. Rerum nam assumenda. Magnam omnis aliquam. Ipsa culpa ut. Possimus delectus consequatur. Sit aut repudiandae. Atque deleniti commodi. Veritatis dolorem praesentium. Enim sint officiis. Occaecati incidunt voluptatem. Omnis vero quia. Maiores esse quis. Voluptatem non sed. Ut laboriosam pariatur. Aut quam ea. Praesentium laborum omnis. Eum quos voluptatem. Aut et excepturi. Commodi maxime nihil. Et ratione exercitationem. Cum beatae et. Quia commodi reprehenderit. Molestias molestiae velit. In est ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

はっぱっ子ママさん、こんにちは!
うちの家族で最近ハマっているのは、「スティッキー」です。
木製のスティック状のおもちゃで木のリングに通して立てたスティックの束を、
サイコロで出た色に従って倒れないように抜いていくゲームです。
ジャンルとしてはジェンガに似ています。
それと、ジョハンナ・バスフォードさんや、田代知子さんのやたらに細かいぬり絵にもハマっています。
国旗好きいいですね~!
これからオリンピックで国旗や聞きなれない国名に触れることも増えるでしょうから、楽しみですね。
おもちゃではないですが、Eテレの「デザインあ」という番組をご覧になっていますか?
マークやデザインのことなど、面白おかしく(ちょっとシュールな感じで)あつかっています。
…私が紹介するまでもなく、お子さん、すでに毎週見ていそうですね。^^
ちょっと変化球な地図の本なのですが、「MAPS」という本も面白いです。
個性的なイラストで42の国について、地図プラス特産品や名所、動物、植物などが書かれています。
それから、私が子供のころにしていた遊びなのですが、よく地図を描いていました。
日本地図の模写から、実際に家の近所から、空想の世界まで。
模造紙くらい大きい紙を用意してあげて、遊びがてら親子で近所の地図を描いてみて、
「小学校へはこの道を通って行くんだね」とか、「ここは車に気をつけなくちゃいけないね」とか
「ここは犬を飼っていたね」とか、「ここはきれいな花が咲いていたね」とか…おしゃべりしながら。
意識しなければ気がつかないことがたくさん出てきて楽しいかもしれませんよ。
Minima et asperiores. Recusandae quia placeat. Quidem quas et. Omnis qui reiciendis. Nam vero qui. Molestiae ipsum iusto. Voluptatibus nulla alias. Rerum nam assumenda. Magnam omnis aliquam. Ipsa culpa ut. Possimus delectus consequatur. Sit aut repudiandae. Atque deleniti commodi. Veritatis dolorem praesentium. Enim sint officiis. Occaecati incidunt voluptatem. Omnis vero quia. Maiores esse quis. Voluptatem non sed. Ut laboriosam pariatur. Aut quam ea. Praesentium laborum omnis. Eum quos voluptatem. Aut et excepturi. Commodi maxime nihil. Et ratione exercitationem. Cum beatae et. Quia commodi reprehenderit. Molestias molestiae velit. In est ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

悩みというか、今日旦那からボソッと、この子は産まれない方が良
かった子なんだよ。最新の医療で流産せず産まれさせて可哀相。私の妊娠は後期までずーと生理2日目ぐらいの出血が毎日出ており、初期に意識無くなりそうな腹痛があり、臨月前はへその緒が強くネジれて赤ちゃんが危険な状態に陥り緊急帝王切開の為未熟児。その上心臓に1センチの穴が空いており、生後半年で心臓を止める手術。2才半嘔吐し過ぎて低血糖。と、いろいろ命に関わる事が多すぎて発達障害の事とか何も考えず、ただ生きているだけで良いと思ってました。でも、ゆっくり成長していたのが、ある日何も出来なくなり意思疎通もとれなくなって全くの別人に変わってからは旦那が言った事を考える時があります。自閉症、知的障害って原因なんだろう?妊娠中のストレス?出血?へその緒が巻き付いて脳が酸欠状態だったから?手術で心臓止めたから?原因が多すぎて何だったんだろ?と思っちゃいます。過ぎた事なんですけどね。皆さんは妊娠中どうでした?差し支えなければ教えて下さい。
回答
うちの子は知的と自閉の両方ですが
同じく先天性の病気を持って生まれてそのせいで肺が片方つぶれて
いたため低酸素脳で知的障害を持ったかなと思...



小3ASD一人っ子の息子ですが、休日一人で遊ぶことができず常
に私や主人と一緒に遊ぶために誘ってきて断ると怒って明らかに不機嫌になります。家にいてもゲームばかりやっていてテレビゲームが終わったら携帯ゲーム…遊ぶおもちゃも確かに多くはありませんが。正直ゲームばかりやってほしくなく本やマンガ、絵を描いたり折り紙だったり…外に遊びに行こうといっても2、30分も公園にいればいいほうで帰ったら休みなくゲームをやろうとします…ゲームをやるために先に手伝いするとかやらせてもゲームをやりたいがために急いで適当な手伝いになったりと正直そんなんだったら手伝わなくていい!と言いたくなります。皆さんのお子さんは一人遊びや家での遊びってどういったことさせてるか教えてください。
回答
情緒支援級のASD1年生の一人っ子です。
うちも一人遊びが苦手な上、ゲーム機も不器用さからあまりできないので、ほとんど、やりません。なので...


マニアックな興味や得意なことの伸ばし方について
5才の長男が、自閉症スペクトラムです。現在保育園の年中クラスで、療育は週2回通っています。息子は、機械やボタン、あとは何がどんな風につながっているのかに興味があります。保育園にある機械や配線を細かい箇所まで記憶して、家で絵を描いたり、粘土で作ったりします。エアコンと室外気がどんな風に繋がっているのか、トイレの水を流すとどうやって海まで行くのか、どこに降った雨がどの雨樋を通るのか、など何がどんな風につながってるかという種類の質問を毎日してきます。保育園の先生方や、親戚、友人に、「こうゆうとこ伸ばしてあげて!」と本当によく言われます。事典など買ってみても、あまり見ません。博物館など連れていっても、そこにある機械に釘付けで展示物にはあまり興味を示しません。どんな風に伸ばしてあげればいいのでしょうか??みなさんの工夫や経験談など教えていただきたいです。色んな方から言われる度に「ほんとですね!そうします!」と言いつつ、「私も色々してるつもりだけど…苦笑」と思ってしまいます。
回答
リサイクル品を安く販売している店舗などで興味をひく品を購入して与えてみるのは、どうなんでしょう。興味のある時期が伸びる時期だと思います。



いつもお世話になっております
将来の職業について子どもが読んで分かりやすい本や図鑑がありましたら教えてください。小4の息子がいます。想像力がなく、経験は点、その日(時間)暮らしの子どもです。視覚優位で言語学苦手です。将来の目標とまでいかなくても、具体的な職業を知ったりに興味を持ってくれたらと思い、最初は13歳のハローワークを購入するつもりでした。しかし評価を見ると文章だらけというものがあり、買っても読まないかも…と悩んでいます。イラストや写真が多いとか、文章が苦手な子が読めそうな本をご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。
回答
こんにちは
私がもっているのは、「日本の給料職業図鑑」です。
絵はゲームの登場人物みたいで、信憑性がないのですが、とにかく色々な職業が乗っ...



お友達関係見守れてますか?受け身なので、誘われたら喜んで行き
ます。約束してくるわけではなく、ここ最近家に誘いに来ます。しかも日毎に、違う子が来ます。あれ?この子と全然仲良しとかじゃないよね?って子まで。約束してゲームなどしません。自分の世界でやってます。お家大好きです。基本出たがりませんが、誘いにきたら児童館へでかけていきます。でも対等に遊べてはない気がします。雑談が得意じゃないし、説明をするのも下手です。アイツなら家にいるだろって感じで人数合わせの為に誘いに来る子や遊び相手がいなくて来てる子もいそうです。でも、誘われるだけいいのか…イジメみたいなのは気をつけないといけませんが、複雑です。本人は最近よく誘われると嬉しそうにしてますが、最近一日誘われなかった日があって、みんなでワイワイしてるのを私が見かけしまったのですが、後日違う子からみんなで集まってお菓子交換して楽しかった。と子供が報告を受けたそうです。やっぱり暇なときの相手なんだろうなぁって思ってしまいました。本人は幸せなことに気づいていませんが。都合のいいように使われてしまうのも、これも経験なのかな?いつか気づくのでしょうか?もう高学年なので、親があれこれ口出すことではないのかなと思いますが、経験談などあればよろしくお願いします。補足ですが、デイは一つ行ってますが、希望のデイは空きを待っています。通級は他校になり本人が希望しないため行けてません。ノリの良いテンポがいい会話が出来ないとおもいます。家族で話してて思うのは、言葉足らずだったり説明がわかりにくい、雑談があまり広がらないなと思います。
回答
長女は、学童に通っていたし、小3から部活動があったので、基本「遊ぼう」って声をかけてくれる子には喜んでついていきました。
それも、本人が「...



初めて質問します
ASDで知的障害ありのようくんですが、平仮名が苦手です。何かこんな風にしたら、覚えやすかったよとか体験談ありましたら、教えて下さい。現在、4月から年長さんでIQは3才半くらいです。パズルは得意で、視覚優位だと思います。
回答
あひるさん、おはようございます🐱
ひらがなですが、文字の中でも丸みを帯びた部分や似た字が多いので、読むのも書くのも難しさがあります。
...



年少の時に幼稚園の担任から何度も呼び出されました
内容はお友達とのトラブル、そして幼稚園での活動をしないこと。そのたびにクラスメイトの前に立たされ、「もうみんなにいじわるしません」と言わされ。時にはもうこのクラスにはいらないと追い出され、年少でお弁当を一人で食べさせられたことも・・・。あるとき担任が、もしお子さんが病気ならむりやりやらせるのがかわいそうなので診断うけてみませんか?と言ってきました。市に相談すると、園と家庭でチェックシートをつけて診断すると。そのときはこの担任が信用できなくて何もしませんでした。そして現在年長。また先生から発達障害では?とお話がありました。診断をうけるよう言われましたが、血液検査をして出るわけでも、レントゲンをとってでるわけでもないのにわざわざ診断を受けにいく必要があるのか・・・。と悩んでいます。主人は診断を受けることに大反対。こいつの個性だ!!と言い張ります。クラスの子からは毎日批難されているようで、最近毎日下痢、幻聴、チックのようなものが出始めました。どうしてあげたらいいのかわかりません。。。
回答
ゆぎ。様
ありがとうございます!
さっそく今日、市役所に相談に行きました。
どのように進めていけばよいのか、今後、どのように進んでい...



自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います
発語が30個くらいしかなく、興味の幅が狭い為、療育に通ってます。自分の興味のあるものはすぐ覚え、最近でははじめて図鑑ん見せながら「〇〇どれ?」と聞くと、やる気のある時はちゃんも指差しできます。(数字、アルファベット、色名称、はたらく車、動物、果物)でも、これ以外は全く反応しません。はじめて図鑑の特定のページにしか指差しせず、日用品・公園の遊具・自然系のページのものは一切応答の指差しが出来ません。興味がないからなのか、それとも理解してないからなのか、判断つきません。こういうのは自閉症あるあるなのでしょうか?興味のないものでも、教えてあげたほうがいいのでしょうか?興味のないページを開いて、私が指差しながら、これは〇〇だよ。とか言うと、すぐに自分の興味のあるページをめくりたがるので、中々教えられません。
回答
興味関心の幅の狭さに関しては、本人が「見たろ、やったろ」と思うようになるまでは本当に親がどうこうできるもんではないと経験から感じています。...



ADHDと言われたばかりの年中の息子がいます
3学期に入って不登園になりました。お伺いしたいのは、家での過ごし方です。外に行くのも、プリント等をするのも嫌がります。大切な時期なのに、毎日毎日、家でダラダラしているのも良くないのでは、と悩んでいます。転園を考えているので、このまま家にいる生活に慣れてしまう心配もあります。見た感じ運動機能にも問題あるようなので、出来ればお外で体を動かしたいのですが。スケジュールを立てた方が良いのかなと思っています。お家での過ごし方もネタ不足で、子供も退屈してきている様子があります。良いアイデアや体験談等あれば、是非教えていただきたいです。
回答
私の息子も天の邪鬼タイプです。やりたくないことは拒否する感じなので、やらせる、ではなくやりたくなったら、やって見せたり、使い方を教える感じ...


実はあたまいいんじゃ
。。?知的障害、自閉症の年長さんのママです。お子さんの実は頭いいんじゃないか、、、と思ったエピソードを教えて下さい。うちの子は、0歳のずりばい時期に理学療法士の先生が(手の力をつけるため?)乗り越えて通る為においた大きなつみきの障害物の課題を、カサカサと回り道して全部よけて行きました。。。
回答
自閉症4才息子。
身辺自立まーーーーったく出来ませんが、その後に好きなもの・・・だとすばやく行動します。
着替えなんて数秒で(笑)
私がリ...


みなさまこんにちは
ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画も大好きです。妹(年中、ASDのADHD風味)は、チマチマした手仕事や工作が好きで、ものすごい集中力を発揮します!そして二人とも、とてもユニークな視点と考えを持っています。でも二人とも、集団生活は苦手で得意なことが反映されることはありません(^^;;むしろ問題と向き合う毎日です。みなさまのお子さんはどうですか?集団ではなかなか、色々あるけれど…親目線で構いません!「ウチの子こんなところがすごい!」「これについて語らせたらもう!」「こんなユニークなつぶやきが!」などなど学校や幼稚園では…でもホントは!といつも心の中で思っているお子さんの素敵なところ、是非聞かせてください(^^)
回答
chieさん、こんにちは。
私の娘も手先が本当に器用で、学校の掲示物はよくいろんな先生、友達、はたまたその親御さんからも褒めていただけま...


支援級の担任から指摘されたのですが自閉症スペクトラム四年の息
子は学校でふざけるのをやめられなくなります。例えば、おならが出てしまった→みんなが笑う→わざと出そうとするみんなの反応が楽しくてやめられません。スルーする、他の場所へ移すなど場合によってはできますが周りの子もいるのでできる時とできない時があると言われました。ふざけるのが止まらなくなるといろんな方法で話してもわかってくれないそうです。良い方法あれば教えて下さい。
回答
発端「おなら」については、出したい理由が彼なりにあるのかもしれませんが、日本ではそこまでタブーではないですしね。出てしまったら、ごめんなさ...


言語発達遅滞と診断された5歳の息子の為に絵本の読み聞かせを家
でやっているのですが、絵ばかり見て、私が読んでいてもすぐに次のページをめくろうとして、話を聞いてくれません。人の話を聞く力をもっと養いたいさせたいのですが、視覚優性な息子に何か良い方法はないでしょうか?
回答
色々と、ご心配されていることと思います。工夫されている様子も伝わってきて、すばらしいなあと感じました。質問の内容からは、良く分からないので...


5歳、保育所に通う年中の息子がいます
会話や身支度、運動や読み書きが苦手で、今は療育センターの検査待ちの状態です。小学校に入るまでに読み書きぐらいまではできるようにleafに通いはじめました。ポピーも一年やりましたが私がイライラしてしまうことが多く、子供も気が進まないようで2,3か月分のドリルがたまり、やめることにしました。いろいろ調べて「天神}の教材を見つけました。体験者の方、またはその他にもお勧めの教材がありましたら教えてください。ちなみに私自身、仕事と家事で精いっぱい!勉強に付き合うのは苦手ですし、裕福でもありません。
回答
今小学校3年生の息子は、子供チャレンジの3歳児用の教材で3歳の時にひらがなを読めるようになりました。3歳、年少児用の教材が4月から1年をか...
