3歳のグレーゾーンを持っている息子がいます。
(愚痴もあるのでご了承ください。)
うちの息子は,1歳半&2歳半検診でグレーゾーンと診断され,来月(1月)にキチンと発達検査をします。
ちゃんと診断は出ていませんが,かかりつけの小児科には,「複合型(知的障害やASD)かも知れない。」と言われています。
確かに,落ち着きがない・こだわりが強い・気に入らないと物を投げる・発狂する等を思うと私も覚悟はしています。お出かけ中でも玩具(トミカ等)を何かしら持っていないと気に入らず奇声をあげる毎日。免許を持っていないので,基本的に自転車や公共の乗り物で移動とかする毎日。道路等関係なく気になったら,手を振り払ってその場に突っ込む。いつ誰に危害を加えるか。毎日注意深く息子のことを考えて動いています。でも,やっぱり公共の場にいると,周りの目線が一番怖い。何も言われないものの目線が物語っている感じです。その為,必要最低限以外は外出したくなく,他の人にも会いたくなくなっていました。
私は,実家暮らしで両親にも外出を極力したくない。会いたくないと伝えました。承諾はしてくれましたが母親が少し曲者でした。
私の母は,いわゆる自分の考えが正しい。と思っている人で,よく子育てに口を出してくる人です。
息子がお菓子を1袋食べたから渡さないで。と伝えても,単語を話せない為,どうせ少ししか食べてない。と思いこみ,新しくお菓子を渡される。
洋服等もこの絵柄が可愛いから。と意見も聞かずネットでポチポチ。断ったりすると「じゃあ好きにしたらいい。私には関係ない。」と不機嫌になります。こんなのなんてまだいいほうです。
母親の妹(以下叔母)の家に,うちの息子と同い年の女の子がいます。よく家に遊びに来るのですが,来る度に自慢話ばかりされます。○○ができた,○○に悩んでる…。私には縁の遠い悩み事で聞くのが辛かったので,それも断って欲しい。とお願いしました。今年中は断る予定と言っていたため安心しました。
3日後,叔母から母親に連絡があり断ってくれるのかと聞いていたら,「じゃあ迎えに行くねー」とサラッと承諾。その後,「来るの?」と確認したら,「孫に会いたいって言われたら断れない。」と悪気がありませんでした。私は,「言ったこと忘れた?会いたくないんだけど。」と伝えると「じゃあ,断るからいいよ。なんなの?気にしすぎ。」と何故かお説教されました。私は,もう何も聞いて貰えないんだと思いしんどくなりました。
私には,自殺願望があります。居なくなったらどんなに楽だろう。と考えていることがたまにあります。流石にやばいと思い,精神科に一度行きましたが,うつ病のなんの症状もない。もう少ししっかりしなさい。とおじさんの医師に説教され余計にボロボロにされました。
他の人に会いたくないと思うのは,私だけなのでしょうか?他の障害児を育てている方にも聞いてみたいです。
「補足」
・実家暮らしを辞めれば?
‣‣母親が寝たきり(会話○)の為,仕事・介護・家事・育児を一人っ子の為,賄っています。
・母子センターに助けを求めれば?
‣‣助けを求めていますが療育のことでいっぱいいっぱいです。
発達障害かも(未診断) 0~3歳 こだわり 療育 発達検査 小児科 遊び お出かけ 乗り物 診断 会話 仕事
2024/12/27 投稿