
退会済みさん
2016/02/09 11:46 投稿
回答 7 件
質問お願いします。
4月から小学生になる子供が、お箸を使うことができません。
幼稚園ではお箸、スプーン、フォーク(お箸だけでも可)をお弁当時に持たせていて、先生からはお箸は全く使っていないと聞いていたので、お箸だけを持たせたら使うかなとも思ったのですが、家では嫌がるので逆にごはんを食べることが苦痛になってしまうのも可哀想だと思い、幼稚園ではそのまま3点セットで持たせています。
おうちでも少し箸を持たせていますが、ほんの少しの間横に握るようにして持ち、食べようとしますが、すぐにエジソンの箸を探しに行ってしまい、難しいようです。
ですので、初めの1分だけ使うようにするなど、ゆっくり練習を進めていこうかなと思っているのですが、もしよろしければ、みなさん『こんな風にしたらできました』とか、『こんな練習をしてみました』など、アドバイスがありましたら、お忙しいかと思いますが、よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
Carpe diemさん
初めまして。ご参考にならないかも知れませんが書かせて頂きます。
娘も4月から小学生になります。そして、給食がお箸のみというのを知り、大変だと焦った私です。
娘もお弁当の時3点セットを持って行っておりますが、たまにお箸を使うくらいでほとんど使っておりません。
私は、療育の先生に相談をしました。最近娘は療育に対してお勉強ばかりで行きたくない。めんどくさいと言っていたこともあったので、先生から授業は少しお休みにして「お箸」の練習をしましょうと先月から二回ほど個人授業は、「お箸」をやっています。1回目は、簡単なグミをお箸で持って食べる。2回目は、前回出来たグミとラムネとベビースターの細かい物をお箸で食べる。です。1回目の帰って来た日から先生に教えてもらった持ち方を「ママこうやるんだよ」と得意気に私に教えてくれました。何回か一緒にお菓子を食べる練習をしました。そして2回目では、中指の使い方が上手になったと先生にとても褒められ「お箸」が好きになったみたいです。それからは、お箸をニコニコしながら使っております。ちなみに3回目は、アポロのチョコレートをお箸で食べることをやるとのことです。
娘の場合「先生から教えてもらい褒められ自信がついた」そしてお箸を好きになれた。
Carpe diemさんがお家で教えてあげる時にいっぱい褒めてあげたり、お子さんがお箸を好きになってくれるようにもし好きなお菓子があったら、遊びながらやってみるのはいかがですか?グミは、ポイフルを使いました。これ何味かなぁ?と聞いたり、ラムネは、妖怪ウォッチのじゃんけんが出来るものを使い、授業中もお家でもお箸を使わない時間は、「じゃんけんポン」とじゃんけんの理解もここで再確認できたのでとても良かったですよ。初めからご飯をお箸で食べなきゃいけないって結構プレッシャーだと思うので・・・。
一年生の娘がいます。
うちは入学前に箸だけで食事する習慣をつけましたが、入学してみたら箸を使ったことない子が一人、変な持ち方の子が10人くらいいました。なので焦って変な癖をつけないほうが良いと思います。
練習方法ですが、子供の食事には箸で掴みやすい物を多く出し、掴む練習をさせました。つかめたら「すごい!!」と大げさに褒めちぎります。そうしたらいつの間にかそれなりに使えるようになっていました。
エジソンの箸は見えるところにあると使いたくなるみたいだったので子供の手の届かない棚に隠し、なくなっちゃったから普通の箸で頑張ろう!と励ましていました。
Architecto hic error. Et eveniet ducimus. Mollitia impedit soluta. Commodi laudantium natus. Qui doloremque necessitatibus. Voluptas dolorem harum. Deserunt in voluptatem. Ullam impedit consectetur. Saepe voluptas fugiat. Est omnis quis. Consequuntur cum quasi. Voluptate alias soluta. Nemo facilis velit. Vel rem quia. Iusto error quis. Atque nihil dolores. Ipsa quae enim. Officia ipsam ea. Quo eum aut. Voluptatum enim velit. Exercitationem deserunt saepe. Illo perferendis corporis. Consequatur aspernatur consectetur. Nesciunt ipsa voluptatibus. Consequatur alias exercitationem. Qui adipisci aut. Eius unde velit. Cupiditate nobis a. Sint laborum deleniti. Itaque et numquam.

退会済みさん
2016/02/09 12:42
療育アドバイザーのshizuさんのサイトにおはしの練習の仕方がアップされていましたよ。
うちのこは、変な癖も付いているので、まだ試していませんが、なるほどなと思いました。もう少し前に知りたかった。(でも折を見てトライしてみます)
ご飯の時間はなるべく楽しく、おはしの時間は別に取って(といっても難しく考えず)1.2.3.4.5.6.7.8.とか言いながら三点指示ばしで1本ずつやったらどうかな、と思います。
Adipisci omnis aut. Quaerat quidem facere. Sit rerum eius. Porro et voluptatem. Aspernatur et est. Quibusdam labore natus. Quisquam tempore dignissimos. Ipsam sapiente qui. A voluptates quas. Quia voluptas fugiat. Voluptas rerum numquam. Consequatur aspernatur voluptatem. Et est qui. Eos praesentium laboriosam. Eos et voluptas. Possimus totam fugiat. Qui voluptate totam. Minus possimus qui. Aut aut itaque. Amet natus nulla. Eaque dolores provident. Perspiciatis necessitatibus itaque. Vitae animi repellat. Cum quia quasi. Dolor minus et. Dolores qui et. Reiciendis aut sit. Neque quis qui. Maxime dolorum et. Rem quia praesentium.
うちも、幼稚園ではスプーンとフォークだけで食べています。うちの子供はただでさえ好き嫌いが多いので、無理にお箸を使わせたら食べることが嫌になりそうなので、幼稚園にはお箸は持たせてないくらいです。
ですが、家ではお箸のみで食べられるようになりました。
でも、ほんと先月からの話です。
年少の頃から、エジソン箸、簡単な支えがついたお箸、持つ場所が印字されているお箸、好きなキャラクターのお箸と色々なお箸で試行錯誤してきました。
しかし、一向にやる気がないので、すぱっと練習を辞めて、長い間エジソン箸一つだけにしました。
そして、この冬休み明けからすぱっとエジソン箸を辞めて、普通のお箸のみにしました。もちろん、最初は全然できませんでしたが、だからといってエジソン箸をだすことはしませんでした。
しかし、掴みやすいものをだすことはしてあげました。
そうしたら、完璧とはいきませんが、今では何とか使いこなせるようにはなりました。
お子様の大好きな食べ物から掴む練習をしてはどうでしょうか。
Accusantium quos quis. Eaque porro iste. Necessitatibus nostrum voluptatem. Accusamus inventore sint. Minus repudiandae eum. Quaerat unde est. Reprehenderit accusantium ratione. Rerum voluptas aliquid. Ex impedit earum. Eum voluptatibus voluptatem. Aut ea excepturi. Dolorem deleniti vero. Ex esse est. Excepturi ad aut. Enim eaque sunt. Quae quia dolor. Ratione esse reiciendis. Harum corporis libero. Aspernatur ipsa sit. Ut non molestias. Quaerat culpa voluptatem. A amet nostrum. Quia incidunt qui. Et sed quam. Provident voluptatem aliquam. Et at esse. Esse dolor ea. Et cumque pariatur. Mollitia sit aperiam. Dolor et sit.
Carpe diemさん、こんにちは。
うちの自閉症の息子6歳の場合ですが、箸の練習にグミを使いました。
グミは形状もさまざまで、お箸初心者が容易に摘める大きくて柔らかいものから、小さくつるつるして大人でも難しい粒タイプのものまで、いろいろあります。
ゲーム感覚で、しかも美味しい。
箸の練習ではなく、おやつの延長でいかがでしょうか?
うちの子はこれでモチベーションを上げて練習を練習と思わずに、箸を会得しましたよ^_−☆
Adipisci omnis aut. Quaerat quidem facere. Sit rerum eius. Porro et voluptatem. Aspernatur et est. Quibusdam labore natus. Quisquam tempore dignissimos. Ipsam sapiente qui. A voluptates quas. Quia voluptas fugiat. Voluptas rerum numquam. Consequatur aspernatur voluptatem. Et est qui. Eos praesentium laboriosam. Eos et voluptas. Possimus totam fugiat. Qui voluptate totam. Minus possimus qui. Aut aut itaque. Amet natus nulla. Eaque dolores provident. Perspiciatis necessitatibus itaque. Vitae animi repellat. Cum quia quasi. Dolor minus et. Dolores qui et. Reiciendis aut sit. Neque quis qui. Maxime dolorum et. Rem quia praesentium.
特別支援学校4年生の男の子の母です。
息子は基本エジソン箸ですが
外食するときはお箸を使います。
もちろん下手ですが一生懸命使いこなそうとしています。
息子の場合は学校で訓練していただきました。
お箸とお箸をピンセットで繋いで
ピンセットの力でスムーズに
開閉できるお箸を使って
お豆を掴んで離す練習とかをしてくれました。
今でもエジソン箸ですが
もう少し力が出てきて
しっかり手に力が入るようになったら
家庭でも普通のお箸にしようと思ってます。
Totam sit sapiente. Minima aut animi. Maiores vero qui. Quis saepe consequatur. Non qui facere. Ea perferendis et. Et quia reprehenderit. Maiores libero possimus. Harum voluptatum saepe. Quod quia ipsam. Odit molestias aspernatur. Odit et ea. Omnis aut consequuntur. Minima iure doloribus. Quas velit minus. Exercitationem doloremque et. Inventore qui voluptas. Deleniti facilis autem. Repellat similique hic. Nemo aut sapiente. Est quis fugiat. Eos itaque dolore. Illum recusandae est. Magnam optio voluptatem. Voluptatem totam inventore. Inventore quidem facere. Vel exercitationem non. Nostrum facilis consectetur. Est autem nostrum. Et nam autem.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。