質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

春から小学生になる自閉症スペクトラムの息子が...

春から小学生になる自閉症スペクトラムの息子がいます。
人から(親から?)教えられるのが嫌なようで、今はお箸の持ち方をトレーニング中ですが、全然話を聞いてくれません。「お母さんの話を聞いて!」「こうやって持つんだよ。見て!」と言うと、すごーく嫌そうな泣きそうな顔をして、見本を見てくれず結局言うとおりにはしてくれません。
エジソン箸をずっと使っていましたが、普通のお箸を使えるようにと奮闘中なのです。
1歳の娘を見ながら、息子にお箸の持ち方を教えていると、段々イライラしてきて怒ってしまい、毎日反省です。
時間をかけてコツコツ教えれば、そのうち…と自分に言い聞かせているのですが、教え始めると冷静さを失ってしまうのです。

何か良いアドバイスがあれば教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆうママさん
2017/01/13 12:41
皆さま、アドバイスをありがとうございます!
気持ちが落ち込んで、勢いで投稿したのですが、すぐに回答してくださり、あたたかいお言葉に感動しました。私一人じゃないんだな、なんて。
食事の時間は楽しく♪と考えていたのも忘れていたなと思いました。
怒っても逆効果なんですよね。萎縮して余計、話が耳に入らなくなる…そんなことわかっているのに、たまにそんなことも吹っ飛んで、怒ってしまいます。
アドバイスにありましたが、完璧を求めず、今はなんとなく持ててれば良いというスタンスで、私も教え方を考えながら向き合いたいと思います。
今までだって、時間はかかりますが、言い続けていたらいつの間にか、靴のべろを出して履くようになったし、靴下もかかとを合わせてはけるようになりました。文字も書こうと練習するようになりました。
息子の成長を楽しみながら、私も母親として成長できるように頑張ります。

皆さま、本当にアドバイスをありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/44106
えれなさん
2017/01/11 21:05
教えられる

やってみる

やり方が違う!と怒られる

というサイクルができていて、
親が教えようとする

どうせ怒られる!イヤだ!

となっているのかも?

絶対怒らない!
小さいことでも出来たことを認める!
ことで練習に取り組めそう。

そういう私もすぐイライラするタイプで…
出来るまでやらせたい!となるけどグッとこらえて、スモールステップで出来た所でストップして切り上げます。
じゃないとどんどん追い詰めていっちゃうので。
ムキー!となってよく失敗します…
後は他の人に任せて見たり、
何気なくお箸の持ち方動画を自分が見てる体で見せるとか。
ふざけて握り箸したり片手に一本ずつ持って「お箸の持ち方忘れた!教えて〜」と教えを請うてみたり。
「妹ちゃんにお箸の持ち方教えらとしたら何から説明すればいい?
お母さんならこうするけど〜」などと軽く話しかけるとのってきてくれたりするかも?
「クイズ!正しいお箸の持ち方は?一番!(変な持ち方)二番!(正しい)」とか。
正確したら褒めて、何で正しいと思ったのか、どう違ったかやってもらったりすると楽しく取り組めそう。

自分の子を想定した方法なので、全く的外れならすみません。
お子さんにあった方法が
見つかりますように(^^)
https://h-navi.jp/qa/questions/44106
こんばんは。
やなせさん、お疲れさまです。
一歳のお子さんを見ながらの入学準備、大変ですよね。
イライラしてしまう気持ちも、すごくよくわかります。

でも、いろいろ教えていく上で、出来ないことを叱るのは、やめた方がよいと思います。
私も子どもの特性がわかるまで、だいぶイライラして怒ってしまいました。
でも、発達障害を指摘された時言われました。
おかあさんが子どもに要求しているのは、目が悪い子に、「がんばれば見えるようになるからがんばりなさい。何で見えないの!」と言っているのと同じかもしれないですよと。はっとしました。何が、その子にとってのメガネになるか、試行錯誤するしかないです。

甘やかすのとは違います。
結果だけでなく、練習した過程をほめるとか、遊びを取り入れるとか。

質問の最初の方にある「人から教えられるのが嫌い」というのが気になりました。お箸の使い方以外にも、これから教えなければいけないことはたくさんあります。
お子さんにあった教え方を見つけていってください。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/44106
退会済みさん
2017/01/12 09:46
まず、お使いの箸が握りにくいものでないかチェックしてみてください。
使いやすい箸の条件としては
箸先がざらざら仕上げになっていたり、四角くてピシっとつまめるもの。
手元も滑らないもの。手元に輪ゴムを巻くのもいいですよ。
長さはお子さんのご年齢だと16センチが普通です。(低学年16 中学年18がだいたいの目安)
滑りやすいプラスチックではなく、木目が残っていて、つるつるでないものがいいです。
輪っかのついていない、三点支持箸や△の箸もあります。
まずは一本箸を鉛筆もちして、白いお皿にしょうゆなどで絵を描かせるのを継続してみてください。先に手の神経や筋肉を育てるのをお薦めしたいです。よく空中にあいうえおを書くといいと言われるのですが、書いたものが見えないのはつまらないのではないでしょうか。まめつかみでタイムを計るのも、お子さんが嫌がらなければいいと思います。ただ乾燥豆はものすごくすべる(こんなにすべる食べ物は食卓にはない)んですよね。
箸メーカーが箸の使い方の啓蒙もしていることはよくあって、若狭箸組合とか兵左衛門に問い合わせると何か資料をくれるかも。箸の専門店に問い合わせるのもいいと思います。
個人的にはいきなり正しい持ち方を目指すのでなく、「なんとなく人にばれなければいい」でいいんじゃないかと思うんですよね。
あと、その気になれば人間3日で箸をマスターするので、お子さんが自主的に直そうと思ってからでも別に遅くはないと思いますよ。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/44106
こんばんは。
お箸や鉛筆の持ち方は気になりますよね。
家も小2の息子がASDとADHDです。
箸を使えるようになったのが年長の秋頃からでした。持ち方は今も直っていないです。
不器用で運動も苦手なので、箸や鉛筆を使える事を優先しました。
正しく持つ事も大事だと思いますが、ストレスになるなら、箸を使える事が出来たら良いのかと思いました。
特性上、スモールステップが大事ですよね。
Qリングと言う補助具を使ってみようかと考えています。
今は時々遊びの延長で、箸でつまむゲームをしながら、教えている感じです。
参考になると幸いです。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/44106
退会済みさん
2017/01/12 00:42
箸のおもちゃって結構あって、そういうあそびをとりいれたら?
...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/44106
退会済みさん
2017/01/12 19:25
自我がきちんと伝えられるなんて素晴らしいことです。人間性がきちんと発達されていることをまずは安心なさって下さい。
その上で将来的にどう困るのかなど伝えられ、お子さんに想像させてその上で決定権をあたえてあげてください。
諦めずに根拠を持ち彼に接してあげてください。ぼくがどんな大人になりたいかなと想像して彼なりに納得できたら、頑張れると思いますよ。お子さんは確実に一人の意思をしっかり御持ちになる人に成長されていますから、お母さんが信じて諦めずに辛いですが、関わりになられたら大丈夫ですよ‼ ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年小学生になる男の子を持つ父です

全くと言っていいほど発語がなく、オムツもまだ取れず、多動があり、疲れ果てています(いろいろ困るところがあっても可愛いのですが)。まずは発語...
回答
療育には行かれていますか? おそらくここでもらえる情報って、療育で実践してたり教えてくれたりするものと被ってると思います。 お子さんを直...
5

大声、奇声への対処法を教えてください

重度知的障害、自閉症の5歳の子供の大声、叫び声に困っています。ずっと喋ったり歌っていて、そのボリュームが耳を塞ぎたくなるくらい大きいです。...
回答
効果については保証できませんが、今のところ、大声を出した時に話しかける(=小さな声にするように声掛けする)とかえって喜ばせてしまうというこ...
1

こんにちは

ご相談させてください。もうすぐ4歳ASDの娘が今度療育をスタートします。保育園を早退し療育へ行くことについて、本人へどのように説明したらい...
回答
参考になれば 我が家では目的として具体的に苦手なことについて本人が認識していることを引き合いに出し、そこが上手くなるように習いにいく、練...
7

ありがとうございました!

回答
怒るなら、先に起きて下に行けと言います。 行かなければ、無視して先に折ります。 お子さんに合わせ過ぎていると、誤学習してしまいますよ。
6

ありがとうございました

回答
ねこ*さん様 産休中で多分来週あたりが出産かと思います^^; そうですね。子どものわがままばかりに目がいって寄り添うってことが少ないの...
2

4歳ASD

療育を兼ねて月3回習い事をしています。子供の足で徒歩10分ほどの距離ですが、スムーズに到着できることがありません…(大好きなタクシーで行き...
回答
4歳なら、補助輪に補助ハンドル(親が後ろから掴めるハンドル)をつけた自転車でもいいけど、公道を走らせるのは難しいかも。 お子さんが言うこ...
2

4歳の息子の奇声について

4月くらいから奇声が出るようになりました。少しずつ増えていき、今はこちらの指示も耳に入らないくらい常に発し続けています。癇癪を起こしている...
回答
病院など声を出していることが迷惑になる場所などでは、 お口チャックの声掛けと、代わりに楽しむものを持たせることで 声を出して遊ぶのを止めさ...
6

重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます

今5歳です。発語は単語数個で、会話は出来ません。こだわりが強く、飲み物は麦茶とリンゴジュースしか飲みません。しょっちゅう風邪をひくのですが...
回答
うちの子のかかりつけは発達も診てくれるクリニックでした。なので、ちょっと騒ぐ子や出て行ってしまう子もいました。 発達を診てくれるところなら...
5

5歳11か月、情緒ASDグレーっこを育てています

親戚、近所の顔見知り、保育園の先生など(よく知る相手であっても)話しかけられても答えないことがしばしばあります。本人は考えていて答えに困っ...
回答
こんばんは 家の息子もそうでした。 私がわりと顔が広いので道であったら猫でも挨拶しろっていってありましたが、なかなかもじもじしてできず。 ...
4

自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です

現在ひとり言がとても多く、会話のキャッチボールがあまり続かず悩んでいます。将来的にどのくらいまで伸びるのか伺いたく投稿させていただきました...
回答
普段は園に通っているのでしょうか。 そこで先生やお友達とのやりとりが沢山あればコミュニケーションもある程度伸びるかと思います。 もちろん、...
3

自閉症スペクトラム障害

回答
もしかしたら、おうちでママを叩いたり蹴ったりしてるかもしれません。 もし、そうだったらどうしますか?
4

ASDの診断を受けている4歳10ヶ月の男の子です

最近は衝動性や注意欠如も出てきているように感じます。最近本当に困っているのが食事です。もともと少食、偏食で食べるのもかなりスローペースでは...
回答
皆さんありがとうございます! 30分、長かったんですね!?離乳食の頃からこんなもんかと思ってやってきたので感覚麻痺してました…笑 ハコハコ...
6