質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

4歳の息子がいます

4歳の息子がいます。負けず嫌いが過ぎて、悔しい気持ちが怒りに代わり、泣き喚きながら勝てなかったのを相手のせいにします。

悔しい=怒り

になっているみたいです。

勝てなかったのは相手が悪いのではない。悔しいのはわかるが、◯◯は他にできる事もたくさんあるし、これで負けても大した事ない。

と伝えていますが、悔しすぎて平常心に戻れません。

人のせいにしないこと、罵られた相手は傷つくこと、そもそも泣いていては何も出来ないし勝てないことなども言っていますが、もっとわかりやすく伝えられないかなぁと悩んでいます。
本人も、わかるけど泣いちゃうんだよー!って辛そうです。グレーなので、療育などは通っていません。

幼児向けのソーシャルトレーニング(特に勝ち負けに関する拘りとの関わり方)に適した本や、絵カードなどご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。

因みにアンガーマネージメントの本は持っていますが、4歳児には少し早い内容でした。幼児にわかりやすいものを探しています。

よろしくお願いします。

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
3日
「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
小学校高学年くらいから始まる「思春期」。発達特性のあるお子さんのサポートをしてあげたいけれど、自立とのバランスに悩んだり、子どもとの意見の衝突で険悪なムードになることもあるのではないでしょうか。

発達ナビでは「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」についてのエピソードを募集致します。
・思春期の子どもとの関わり方で悩んでいる、こんな方法で解決した
・友達との関係、勉強が上手くいかない、気分の落ち込みなどで不登校に
・思春期を迎えたわが子がうつや精神疾患などの二次障害で悩んでいる
・激しい反抗期、家庭内暴力などで悩んでいる
・親からのサポートを拒否。忘れ物や宿題の提出などが多くみられるようになり、内申書にも影響が出て対応を悩んでいる

など、「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843


【アンケート期間】
2023年5月24日(金)から6月4日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

放課後等デイサービスについて

今…来年度から小学校に上がる息子の、放課後等デイサービスの見学をして回っています。当方田舎なので、距離を考慮すると沢山はありません。取り敢...
回答
放デイって、基本「支援を必要としている子」の居場所だったりしますよね。 また、放デイ自体が「何を目的としているか、主体としているか」にもよ...
11

ASDとADHDの息子小学4年生の事で質問させて下さい

今年の1学期の初め頃から不登校になりました。理由はクラスメイトと初めは楽しく付き合っていても何かのきっかけで友達が冷たくなり次第にクラスに...
回答
今後、一年と言いますがすでに8月末。あと半年と思えば焦らず学校以外の居場所を探していいのではないでしょうか。 発達障害があってもなくても...
5

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
お子さんは安全に登校できると、親御さんとしては考えているのですね? 学校の許可が出ているなら、こども携帯を持たせて、万が一のときは、学校...
11

建設的でない質問ですみません

母としてのやるせない気持ちについて質問させてください。確定ではないですがおそらくアスペルガー、自閉スペクトラム症ではと言われている2歳なり...
回答
それは、悲しく思っていいんじゃないですか。 あの時は辛かった、悲しかった、そんな中を頑張ってきたでいいと思います。 悲しく思い返す御自分を...
8

はじめて質問します

小3の娘がいます。年長、二年生でWISCを受けましたがグレーのまま通級・療育を利用していました。今度放デイを利用するため、診断を出しました...
回答
ご回答ありがとうございました。 学校によって管理の方法は違うんですね。 通級は二年生の途中から始めました。途中、病院の先生も交えて支援会...
6

前回の悩みから2年近く経ちました

以前コメント頂いた皆さんには、感謝しております。今回は前回療育卒業かと思っていた姉についてご相談です。療育は卒業せず理学、作業、言語療法を...
回答
引き続き 運動能力の臨界点初めて知りました。 他の町では、療育が小学生で受けれないのもビックリしました。 恵まれた環境なのだと現状ありがた...
10

子供は17才の高校生です

小学校3年生の時にASDとADHDと診断されました。家ではボケ突っ込みもあり喋ってくれます。が外に出ると簡単な返事さえ言葉に出ない又は返答...
回答
家だとリラックス、本来の自分を出していると思うのですが…。 外ではうまくしゃべれないといっているようですが、必要最低限の会話ができればいい...
10

親に障害を受け入れてもらうにはどうしたらいいでしょうか

私は幼稚園のときに発達障害があると言われました。今大学生です。母親はものすごく心配して、小さい頃は療育や習い事の毎日でした。私が頭悪いのに...
回答
今現在、大学生ということは就職するときは成人しています。 親の許可はいらないですよね? 父親は置いといて、母親のほうは病院に行くときについ...
2

2歳5ヶ月になる男の子

先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関...
回答
2歳5か月当時、うちの息子がしゃべった単語はただ一つ、「いたい」だけ。 それも発音不明瞭で、「いたいって言ったの?」というレベルで、聞いた...
7

小1の息子です

年長の秋にアスペルガーと診断されましたが、療育などは必要ないと言われ何もしてません。昔からパンツや肌着など下着を身に着けるのが嫌で、学校の...
回答
自作されるなんて、すごいです。 敏感肌の知人に、自分で下着を作る人や、服を洋裁店で作ってもらう人がいました。 下着は悩みますよね。 私も年...
16

4月から新中学生になる男子がいます

小学校も中学校も支援級です。療育手帳は該当しなかったため、進学は通信制高校、サポート校などを考えていて少しずつ見学や説明会に参加していると...
回答
お返事拝見しましたが 友達がほぼいないなどだと、やりたいことも選ぶこともどちらもないということはありますが 友達がいるなら、選ぶことは不...
8

度々こちらでお世話になっております

2歳1ヶ月の高機能自閉症の息子について、相談させてください。1歳3ヶ月で診断された息子は言葉が遅れるといわれましたが、2歳前より急激にのび...
回答
3歳から保育園だった娘は、トイレに座るよう言われて(近年では珍しく和式でした)トイレでずっとしゃがんだままでいたと言われたのを思いだしまし...
13

親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま

すか?長男は2度の不登校を経験し、学校へ行き渋りがちょこちょこ出ている状態。長女も、長男の行き渋りがおさまる時期に甘えのように行き渋りが出...
回答
とりあえず、旦那とは身勝手なものだと思ってます。 そもそもゴルフに行く事が私の主人も多いですが、伝えてこないです。予定を聞き、聞いてない...
6