締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
中学2年男子の母です
中学2年男子の母です。昨年11月から不登校になってしまいました。中学に入ってから少しずつ寝る時間が遅くなっていき大体2時〜3時くらいに寝ているようです。睡眠外来を受診してメラトニンを飲むように言われても途中から飲まなくなりました。起床時間も7時には起きていたのがどんどん遅くなって今では午前中に起きているのかも共働きのためわかりません。10月末から放課後デイサービスにも行き始め、11月中旬に睡眠外来を受診してその次の週から不登校です。放課後デイサービスにも行けていません。担任の先生が自宅まで何回も来て下さり時には1時間以上粘って話をしていただいても変化なしです。遅れて、また放課後登校でも先生はいいと言ってくれてるよと息子に伝えても今のところ反応なしです。特に学校でいじめられてると言うことはないということです。何とか家を出て学校に行ける方法はないでしょうか?またアドバイスをお願いします。
この質問への回答
うちは、森田直樹さんの「不登校は1日3分の働きかけで99%解決する」という本に出会い救われました。小学生ですが、一時は強迫症状、睡眠障害が酷く、お薬も処方されてましたが、コンプリメントをはじめてから、薬なしで改善し、完全不登校から放課後登校ができるようになりました。それも、毎回担任に会うのを楽しみに出かけます。クラスに行くのは刺激が辛いようなので、基本的には家庭学習を前向きにやってます。お子さんの不安を取り除き、自信を持たせること。いつでもお子さんが戻りやすいように、学校とも話し合い、お子さんが安心して通える環境を整えることが必要なことだと思います。うちは、医療機関、教育関係者でケース会をもち、連携を図ってもらいました。参考にしていただければ嬉しいです。
初めまして
不登校歴1年3ヶ月の中3男子の母です。
登校させたいということですが、不登校は親が登校に拘ることで拗れてしまうことがあります。
説明ができなくてもいけない理由があると考えてください。
行けない理由は様々です。
まずは、親の思いや願いは引っ込めて、お子さんに学校や友人達についての話を聞いてみてはどうでしょうか?
話を聞く時は、途中で止めたりアドバイスをしないで聞くだけにすることが大切です。
なんとかしようと頑張っていると、学校に行けなくて一番辛いのは、本人だということを忘れがちになります。
責めたり強く登校を促すのは、控えるべきだったと深く反省しています。
お子さんの今を否定することなく認めて受け入れてあげることが、今は大切ではないかと思います。
⬇︎参考にしてください
注)イジメについてですが、イジメにはわかりやすいものとわかりにくいものがあります。また、本人がイジメに気づかず、遊びだと思っているんだけど、不快感や苦痛を感じてしんどくなっている場合もあります。
先生の見立てだけで、イジメがないと判断するのは早計かもしれません。
イジメには定義があり、他者の言動で本人が辛いと感じていたら、それはイジメということになります。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
不登校歴1年3ヶ月の中3男子の母です。
登校させたいということですが、不登校は親が登校に拘ることで拗れてしまうことがあります。
説明ができなくてもいけない理由があると考えてください。
行けない理由は様々です。
まずは、親の思いや願いは引っ込めて、お子さんに学校や友人達についての話を聞いてみてはどうでしょうか?
話を聞く時は、途中で止めたりアドバイスをしないで聞くだけにすることが大切です。
なんとかしようと頑張っていると、学校に行けなくて一番辛いのは、本人だということを忘れがちになります。
責めたり強く登校を促すのは、控えるべきだったと深く反省しています。
お子さんの今を否定することなく認めて受け入れてあげることが、今は大切ではないかと思います。
⬇︎参考にしてください
注)イジメについてですが、イジメにはわかりやすいものとわかりにくいものがあります。また、本人がイジメに気づかず、遊びだと思っているんだけど、不快感や苦痛を感じてしんどくなっている場合もあります。
先生の見立てだけで、イジメがないと判断するのは早計かもしれません。
イジメには定義があり、他者の言動で本人が辛いと感じていたら、それはイジメということになります。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ご苦労お察しします。今の時期が一番つらいことでしょう。
ただ、息子さんはずっと前から学校に行くのがつらいのに無理に無理を重ねて力尽きたのかもしれません。
学校へ行けなくなるまでに、友達関係で嫌な思いをしたり、学校生活の独特なルールや雰囲気になじめず、我慢に我慢を重ねた末、行けなくなる子が多いようです。
学校に行けない子、行きたくない気持ちを持っている子は朝が嫌いです。みんなが起きて登校したり、家族が家事を始めたりという活動的な雰囲気に苦痛を感じます。「学校には行かなくてはいけない。だけど行けない(行きたくない)」という気持ちにとても罪悪感を持っているのに、どうすることもできなくて、家族がいない時間帯やみんなが寝静まっている夜中の方が気持ちが落ち着くのです。
息子さんの様子を読んでいると、おそらく彼はエネルギーを使い果たした状態ではないかと私には思えます。学校の先生の訪問も負担になっているのではないのでしょうか?
「このまま行かなくなったらどうしよう?」というお気持ちは分かりますが、まず息子さんをよく観察することをおすすめします。学校の先生が来ているときの表情、いつ楽しそうな顔をしているのか、どんな時にリラックスしているのかなどなど。そして、「学校へ行ってほしい」という気持ちはいったん横に置いて、普段の生活を淡々と送ってみてはいかがでしょうか。ご飯を食べさせて、家の中を普通に清潔にして、洗濯してというごく普通の生活です。
そういう当たり前のことを保証されると、子どもはホッとします。そういう日々を送っているうちに自分の思いをポロリと語ってくれることが多いです。今の状態では無理に聞き出すのは難しいと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
ただ、息子さんはずっと前から学校に行くのがつらいのに無理に無理を重ねて力尽きたのかもしれません。
学校へ行けなくなるまでに、友達関係で嫌な思いをしたり、学校生活の独特なルールや雰囲気になじめず、我慢に我慢を重ねた末、行けなくなる子が多いようです。
学校に行けない子、行きたくない気持ちを持っている子は朝が嫌いです。みんなが起きて登校したり、家族が家事を始めたりという活動的な雰囲気に苦痛を感じます。「学校には行かなくてはいけない。だけど行けない(行きたくない)」という気持ちにとても罪悪感を持っているのに、どうすることもできなくて、家族がいない時間帯やみんなが寝静まっている夜中の方が気持ちが落ち着くのです。
息子さんの様子を読んでいると、おそらく彼はエネルギーを使い果たした状態ではないかと私には思えます。学校の先生の訪問も負担になっているのではないのでしょうか?
「このまま行かなくなったらどうしよう?」というお気持ちは分かりますが、まず息子さんをよく観察することをおすすめします。学校の先生が来ているときの表情、いつ楽しそうな顔をしているのか、どんな時にリラックスしているのかなどなど。そして、「学校へ行ってほしい」という気持ちはいったん横に置いて、普段の生活を淡々と送ってみてはいかがでしょうか。ご飯を食べさせて、家の中を普通に清潔にして、洗濯してというごく普通の生活です。
そういう当たり前のことを保証されると、子どもはホッとします。そういう日々を送っているうちに自分の思いをポロリと語ってくれることが多いです。今の状態では無理に聞き出すのは難しいと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
年長の娘がいます
回答
自治体によって、あるいは地域によって支援級の状況が異なるようです。
うちは、交流級が多めで、ほぼ交流というお友達もいましたし、給食も一緒に...
6
いじめ問題について学校への対応に悩んでいます
回答
今になって気づいたというけれど、もっと前からあったのでは?
気づくまでが、遅過ぎましたね。(伏線はあったと思う。あくまでも個人的な予想)
...
16
緘黙&通級の先生についてです
回答
場面緘黙症のお子さんと関わりのあるものです。学校の先生の理解自体まだ難しい現状があります。極端な話先生自身ももしかしたら他の場所で話してい...
6
ASD+ADHDの中3息子の進路について相談です
回答
高校は義務教育ではありませんので、そろそろ自己の責任、ということを教え始められてはどうでしょうか?
高校の事を真剣に考えないのも、学校を批...
17
支援学級の環境が変わりすぎてしまいパニック状態で悩んでいます
回答
ぴよたんさん、おはようございます🐱
ウチの長男も新しい環境に行き仕振りがまた出はじめているので、お気持ちお察しします。。
なお、ぴよた...
41
連投になってしまい申し訳ありません
回答
成人当事者です
昔の自分が娘さんに重なります
今の娘さんは、仮病を使って学校から逃げたいくらい辛いんでしょうね
それを頭ごなしに叱りつけ...
35
小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、自閉症傾向あり学
回答
ルーシーさんが、お子さんを連れて行った時に、クラスの子と対面する場面があり、その時に説明する内容を悩んでいる・・という理解でよいのだとした...
7
現在小学校四年の息子が、不登校になりはじめました
回答
行政や、支援センターに、
相談してみたら、どうかな?
今、引きこもりや、不登校専門の、
相談場所も、あるんじゃないかな?
8
個別の教育支援計画について、ご存知の方がいらっしゃったらお話
回答
学校は卒業後の長期目標はたてられないと思うので、親がたてて、それに沿って学校に支援してもらう形にしています。
うちの子は情緒支援学級なので...
21
初めて利用させていただきます
回答
もしするとしたら、異動がある前から、相談されたらよかったのかなあとは思いますが。
ざわざわがダメとのことですが、普通級ですから、どうしても...
19
中二女子いじめについてどのくらいのいじめなら学校に行って欲し
回答
娘に友達が出来ない理由
考え方受け止め方でトラブルになる
クラスメイトとの対応を必死で考えて行動しているのにたどりつけず失敗してしまう
...
16
小3女の子、軽度知的遅滞、LD、ADHDあり、知的支援の支援
回答
補足。
無理難題とは思いません。
言わせることのみは…
しかし、障害由来のトラブル回避(高学年になるにつれて)は無理難題に近いですよ。...
21
4月から支援級に通っています
回答
学校に行けない子供の支援を求めて、お願いすることはそんなに不愉快なことでしょうか?
もし、信頼関係に問題があるなら、子供の目線で支援の先生...
16
不登校の子の親御さんにお聞きしたいです
回答
我が子が不登校のとき、起立性調節障害とかではなかったので、容赦なしに登校するときと同じ時間に起こして、朝食をとらせていました。
起立性調節...
8
現在、小学校四年生と六年生の子供2人が支援学校に通っています
回答
子どもたちにはムリは良くないです。
支援学級のお嬢さんたち、かな?
行けるものなら支援学校が本当におススメなんですが、お父さんは受け入れら...
11
この4月で中2に進級した娘です
回答
成人当事者です。
いじめではありませんでしたが、不登校を経験した際に、クラス復帰を目指すよう働きかけがありました。
私は担任教諭が不登校の...
16
こんにちは小学校支援級の担任の先生に、もっと一緒に子供と共感
回答
回答ありがとうございます。
つたない文、少ない情報にも関わらず心のこもったご回答に感謝致します。厳しいとのご意見ありがとうございます、参考...
9
中学2年生男の子の親です
回答
こんにちは。
確かに、生徒思いで力のある先生なんてそうそういないですし
(今まで子供の担任12人見てきて2人のみ)、学校に十分な
対応を...
4
小学校の先生に、席変えについて配慮をお願いすることは非常識で
回答
字数制限により先ほどの続きです。
それでも学校全体では発達障害に対する認識の低さを感じざるを得ないこともあります。
そういう時は躊躇せず...
15
直接、子供とは関係ないかもですが、普通級のママさん達に、4年
回答
なんとなく向いている方向が違ってきたかな、と、そんな感じを私も受けたことがあります。
気にしたらキリがないです。
よそよそしくするような...
7